• 締切済み

生理痛に豆乳がきく?

te_3000の回答

  • te_3000
  • ベストアンサー率20% (42/204)
回答No.1

大豆にはイソフラボンという成分がふんだんに入っています。 イソフラボンは、女性ホルモン「エストロゲン」と似た構造を持っていて、同じような働きをしてくれます。 生理が始まったり、近くなると、イライラしたりしますが、イソフラボンの効果で和らぐようです。 このように女性ホルモンの代わりの働きを期待できるので、女性ホルモンに起因するような痛みなら改善されるかもしれません。 大豆イソフラボン http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/200607/mame.htm つらい生理痛の原因と症状まとめ http://nurse-riko.net/%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E7%94%9F%E7%90%86%E7%97%9B%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E7%97%87%E7%8A%B6/

関連するQ&A

  • 豆乳と生理

    女性ホルモンに似ている成分があると聞いて勧めて飲むようになった豆乳なのですが、 それを飲んでから偶然か生理が不順になってしまいました。 間隔が2週間ごとになってしまったのです。 もともと好きで飲んでいたので辞めたくもないし、 かといってそのことで体に障害?を来たしているのなら辞めなくてはいけないし。。。 で「豆乳を飲みすぎると体に悪い」のかどうか、教えてください。 ちなみに、1日に牛乳パック1本分くらいは飲んでしまいます(^^ゞ

  • 豆乳と生理

    生理が一週間きません。 妊娠検査薬は陰性でした。 生理一週間くらい前から 豆乳をコップ一杯分を一日2回飲んでいたのですが、関係はありますか?? ネットで豆乳飲むと生理が遅れたと書いてるのをみたので、、、 陰性でしたが、少し不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 豆乳と生理痛

    いつもお世話になっております。 20代前半、BMI18未満、生理周期35-40日程度、の女性です。 以前、バストアップ&生理不順改善の目的で調整豆乳を二ヶ月ほど飲んでいました。 摂取量は一日コップ一杯(200ml)、 また、その他の大豆製品を毎日食べる習慣はありませんでした。 しかしその豆乳を飲み始めてから生理痛がとても重くなってしまいました。(生理不順は悪化せず) 普段は鎮痛剤に頼ることの方が少ないくらいなのですが、そのときは痛くて立っていられなくなりました。 ネットで調べても豆乳で生理痛が酷くなったという話が見つからず、何か好転反応のようなものか、ちょうどその時期3kg程痩せてしまいそれが原因だったのか…と考えています。 そこで皆さまに質問、というよりアンケートなのですが、豆乳を飲んで生理痛が悪化した経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? このごろまた量を減らして飲んでみようかしらと思っているので、皆さまのご経験お伺いしたいです! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 豆乳飲みすぎると生理が遅れるときいたのですが

    なぜ大豆イソフラボンたっぷりで女性ホルモンに働きかけるのに 逆に生理が遅れてしまうのでしょうか?

  • 豆乳で生理が復活してしまいました

    豆乳で復活してしまった生理をどうしたらいいのでしょう。 50歳になったばかりの女性です。 49歳になったばかりの頃に生理が来なくなり、このまま終わるのかなと思ったら、 急に体調が悪くなり、頭痛や重くのしかかるような鬱に苦しめられました。 そこで豆乳を200mlずつ飲んだところ、まったく効果がなく、 私は吸収量が少ないんだろうかと1リットル飲んでみました。 すると、症状がすべて消えて、スッキリ楽になりました。 そこから少しずつ量を減らし、今は300mlぐらいでしょうか、毎日飲んでいます。 苦しめられた症状は現れず、それは助かっているのですが、 このところ止まっていたはずの生理が復活し、前と同じように月1回来るようになりました。 このまま豆乳を飲み続けても、うまく生理は止まってくれるのでしょうか。 それとも飲み続けるかぎり、死ぬまで生理が来てしまうのでしょうか。 止めるとまた症状が出そうで、怖くて飲むのをやめられません。 なにかご存じか、経験のある方、飲み続けても大丈夫か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生理不順の改善で豆乳を飲んでいます

    こんにちは。生理不順と無排卵の治療をしています。 豆乳がいいと聞き、二ヶ月前から飲んでいます。ひどかった肌荒れがすごくきれいになり、肌荒れしていた事が嘘みたいにきれいになり、胸も大きくなりました。これは、ホルモンバランスが整いつつあるということでしょうか??お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに産婦人科で治療しています。漢方と、生理がある一定期間こなかったら、黄体ホルモンの薬を飲んで生理をおこさせています。まだ未婚なので、排卵誘発はしていません。先生もまだ必要ないといっているので、一度実験的にクロミッドを二、三周期試しましたが、卵胞が10mmくらいまでしか大きくならず、排卵はしませんでした。 ただ、来年明けに結婚するので、きちんと考えたいと思いまして、いろいろと勉強しています。できれば、ホルモン剤にはなるべく頼らずに、生活改善で直したいと思い、最近、特に食生活に気を配り始めました。豆乳でこんな変化があったので、生理不順もよくならないかな。と期待していますが、肌荒れや胸が多きくなる程度では、やはり改善されないものなのでしょうか。ご回答いただける方、お願い致します。

  • 豆乳や納豆で生理遅れ

    8月の旅行がバッチリ生理にあたり、プールや温泉もあるし、子連れだし、困ってます。 調べたら、当然ピルのことが多く出てくるのですが、一部のサイトでイソフラボンが女性ホルモンの云々で、生理が遅れる(乳がんリスクもあるようですが…)とあり、実践しようと思います。 豆乳なら毎日コップ2杯以上でイソフラボンの摂りすぎになるそうで、女性ホルモンが崩れるそうですが… 産婦人科にピルの処方をしにいく時間がないので、身近にできる方法を探しています。 そういった生理を遅らせる方法で、ピルとストレスためまくるといった無茶な方法以外でご存じの方、 また、イソフラボン摂取過多により結果を得たことがある方・または失敗話。。 ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 豆乳について、なんですけど、甘い味のする豆乳って売ってますか?

    豆乳について、なんですけど、甘い味のする豆乳って売ってますか?

  • 豆乳について

    調整豆乳と無調整豆乳の違いと効能についておしえてください。飲むだけではなく、ほかに摂取する方法もあればおしえてください。よろしくお願いします。