• 締切済み

どうしたらいいのでしょうか

takncomの回答

  • takncom
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.1

人は成長するものです。 成長するということは、前とは 変わる ということです。 つまり、いろんな考えを取り入れ、成長したために いろんな考えを もつことが できた ということですね。 とりあえず 自分のやりたいようにしたらいいと思いますが。

関連するQ&A

  • 将来の希望

    漠然とした質問かと思います。申し訳ありません。 高校生の時アメリカに短期留学をした経験がきっかけで アメリカが大好きになりました。しかしその後は 留学という道には進まず、他の夢(芸術関係)に進み、 挫折し、24歳の頃から派遣社員をしています。 それから数年が経った今、昔から興味のあった英語・アメリカへの熱が再燃し、 猛勉強をして英語の資格を取りました。 今は日系企業で事務の仕事をしていますが、将来的には海外で生きていく人生に憧れています。最近英語を使う仕事を探しています。 数年間は日本で働きながら、どうやって海外への足がかりをつかむかを考えようと思っていますが、漠然としていてわかりません。 私のように経験がなくてもアメリカで仕事をみつけるなど アメリカで暮らす機会はあるでしょうか。探してはいますがだいぶ少なそうですし、具体的な方法がいまいちわかりません。 今の私に何か助言やアドバイスを頂けたらと思います。 アメリカで人生を送られている方からのメッセージも頂けたらありがたいです。

  • 英語関係の仕事

    僕は今中3で英語がとてもすきです。また外国の美しい景色(アメリカやヨーロッパ)を見ると海外で仕事したいと思うようになりました。。留学をして英語もはなせるようになりたいです そこでなんですが海外で仕事するのはどのような仕事があるんでしょうか? よろしくおねがいします

  • 夢をとるか愛をとるか、本当に悩んでいます。

    現在、イギリス人の彼を持つ者です。昔から海外が好きで、留学や英語の勉強をする中でアメリカ人の彼が出来プロポーズされ、結婚の準備をしていました。英語をさらに上達すべく英語学校に通う中で、先生から突然告白されました。彼がいると断りましたが、彼は友達として誠実に私に向き合い、惹かれ、元の彼と別れました。でも、彼は子供の頃から日本に永住するのが夢で、私は英語圏に移住するのが夢で、一歩一歩進んで来ました。彼は大好きですが、夢をあきらめると思うと涙が出ます。前の彼はひどい事をした私に未だにカードや花を送って、アメリカにいつでも戻って来て欲しいと言っています。昔からの夢をあきらめていいのか、大好きな彼を捨てられるか、本当に悩んでいます。

  • 高校留学したいけど・・

    私は現在中学3年生です。 中学生になって本格的?に英語を学ぶようになり、  なぜか英語が出来る→英語って楽しい!!→文化・発音をもっと学びたい 留学したい!!となりました。 小さい頃から旅番組(外国の特集)とか大好きで 海外に旅行するのも大好きです。 高校2年生から1年留学することを考えているのですが、うちには大学生のお姉さんが2人いてしかも県外に住んでいるのですごくお金がかかります(1人は私立校→私立大)・・ 1番上のお姉さんは昨年NYに留学していたんですが帰国するまでずっと「日本に帰りたい」連呼な感じでお金を出した母親も留学にたいしてあまりいいイメージを持ってないみたいです・・。 高校はちなみに普通科の地元の高校です。 その高校から1年間アメリカ留学した先輩がいたので「留学するときいろいろ参考になるかも」と思ってその高校に決めました。 ちなみにその高校では、交換留学制度はないみたいです・・。(あっても短期で)  留学するまでの過程も悩むことが多いのですが、それからのことも考えるといろいろ悩みます。 英語がしゃべれるのは当たり前 みたいな世の中なので国内で英語を生かした仕事をするのは難しいかなと思います。もし、留学できたとしてもその後の夢が明確に決まっていないならする必要ってあるのかな とも思います。ごめんなさい。金銭面でもかなり親に迷惑をかけてしまうですし・・。  でもとにかく留学してみて英語オンリーな環境でどれだけ自分が成長できるか試してみたいです><  たくさんの(厳しい)アドバイスお待ちしています。 留学経験者の方は 留学前→留学中→留学後 でどれだけ変わることが出来たか教えて欲しいです。  では最後に あやふやな文章をここまで読んでくれてありがとうございました。

  • 外国語の習得って骨折り損ではありませんか?

    私は小さい頃、といっても7歳からですね、今18になりましたが、英語を勉強し続けてきました。NOVAにも3年間ほど通い(今も続いています)高校生の時に一ヶ月間の短期留学や1年間アメリカに留学もして今に至ります。ここまでお金と努力を費やしてきて最近つくづく思うのです。やっぱり所詮帰国子女でもあるまいし、ネイティブみたいにぺらぺらと話せるくらいの英語を習得するのは無理なのではないかと。多くの方が映画や街中でみる外国人に憧れ英語を習います。しかし結局無理なんです。私には英語を取ったら何も残りません、たとえどんなに低レベルの英語でもわたしにはそれしかありません。 英語、その他外国語に関して、私の考えは間違っていますか?みなさんの意見を聞かせていただけませんか?

  • 春休みに日本で外国を感じたい

    留学したかったのですが、諸々の事情でいけなくなりました。 行きたいという気持ちは強いので、春休みに日本にいながらにして外国(英語)を感じることができることをしたいと考えています。目的は、語学力UPと英語に対して楽しい思い出を作りたいと思っています。(大学2年です。) 短期集中の英会話に行ってみるとか、外国人のいるカフェに行ってみるとか、留学生との交流もいいなと考えています。でも、特に外国人カフェは、怖くて一人でいけない気がします。。。。(汗) 日本で海外を体験できるチャンスを知っている方、英語力を短期でUPする講座(?)など、知ってる方がいましたら、教えてください。

  • 短期留学のメリットとは

    短期留学のメリットとは 私は今大学1年生です。 英文学科に所属していますが、留学は必修ではありません。 私自身今までに外国へ行ったことがなく、英語を話せないことにコンプレックスを感じています。 そこで、1か月ほどの短期ででも留学したいと思っていますが、 留学のメリットを考えたら思いとどまってしまいます。 1年留学では負担が大きいし、1か月だけでは本当に英語力が身に付くのか心配です。 また、私は将来の夢が決まっていません。 航空会社や旅行会社など憧れならあります。 しかし、海外で働きたいとは思っていません。 低所得でも安泰な生活がほしいです。 大学での授業ですが、英語のみの授業は1つだけです。 その他は映画を見たり文学講読や文学史などの授業があります。 また、今は受講していませんが、4人ほどの少人数で行われる 英語のみの授業もあります。 正直言って、私が今受講している授業だけでは私の英語力はあまり上がらないと思っています。 このように、「絶対留学したい!」という強い意思がない私には留学は向いていませんか? ちなみに、親は賛成してくれました。

  • 海外超短期留学について(費用と地域について)

    私は現在大学4年で、既に就職も決まり、卒業前の超短期留学(語学留学)を考えています。時期としては2月半ば~3月初旬の2週間程度です。費用は30万以下を考えています(もっと安くでいかればすごく嬉しいのですが。もし費用が足りないようであれば、1週間ほどに短縮する事も考えています)。 場所も、英語圏であればどこでもいいのですが、アメリカやカナダはテロ関連の混乱が不安なので避けようかと思っています。 一応女なので、女性が一人でも安全な地域に行きたいと思っています。 一人で行きますし海外に友人もいないのですが、それでも友人など出来て楽しめるものでしょうか? 2週間程度という短い期間で語学留学するのは無駄でしょうか? 普通の旅行の方がよいでしょうか。 特に特別英語を話せるようになりたいわけではなく、今就職活動も終わって目的を失っているので、何か勉強するきっかけになるかな、という気持ちと海外への憧れで短期留学を思い付いたのですが。こんな動機で短期留学は無謀でしょうか。 経験者、または短期留学を考えた事のある方、アドバイスお願いいたします。

  • 高校の間の短期留学

    現在韓国語を勉強していて、将来それを生かして仕事をしたいと思っています。 ですが、外国で働くには英語も出来るようになりたいです!! そこでアメリカとかに短期で1か月とかでもいいんですが留学したいです。高校卒業してからの方が楽ですが、高校卒業後は自分が通っている高校の関係とかですぐに韓国の高校に留学と言う形になるのでそうなると、アメリカとかに留学するのを、逃してしまいそうです。。 高校の間で短期でもいいので留学(ホームステイ)をすることって出来るんでしょうか?留学のために学校を一ヶ月休む?ことは可能なんでしょうか? 学校とかでアメリカと連携はないのでするとしたら個人的にです。 留学先はネットなどで探せばいけますか?ホームステイ希望なのですが費用は最低でもいくらくらいからなんでしょうか? それと可能であれば他校の友達と一緒に留学したいのですが。。 若いうちにやりたいことをやっておきたいです!! 経験がある方など是非アドバイスください♪

  • 外国人の女性と付き合いたいです。

    外国人と付き合うことを希望しています。(アメリカ人やドイツ人など・・・) 話すきっかけを作るにはどうしたらいいですか? 言葉や文化などの問題があるのは知っています。 将来、留学して英語を勉強しようと思っています。