• ベストアンサー

冷凍食品売り場

冷凍食品売り場でケースの扉が閉まってるところに氷菓類は入ってますが、 冷凍食品の餃子、惣菜、野菜類などはもともとオープンな状態で陳列されてますが、 オープンな状態で置いてると電気代が余計にかかると思うんですが、閉じない理由などあるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.4

製品によっては冷気がフタをするように上部で流れておりこれにより何も無い状態よりも節電できるようになっています。 また、夜間(閉店時)のためのカバーを内蔵していたり、専用?のカバーがあります。 冷気は温度が低いため下に溜まります。 そのため上の開いたタイプだと冷気が流れ出るということはありません。 横開きの場合は冷気が流れ落ちるのでフタ(扉)が必要になります。 なぜ上の開いたものを使うかというと見やすく取りやすいからです。 片手にカゴを持ってもう片方の手で取れます。 もし、扉があれば扉をあけて閉める動作とドアを抑えておく必要が出るためカゴを下ろしたりと手間が増えます。 お客様の手を煩わせないというサービス精神からこのようなタイプのものが使用されます。

chouhukutei
質問者

お礼

そうですね。冷気は下にたまるのはわかりますが。 一応節電は考えられてるものもあるんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

その逆のおきかたをしているスーパーもあります。 あなたの行きつけの店がスタンダードなわけじゃありませんよ。 要は、その店で動きの激しい(よく売れる)商品は、手に取りやすいオープンタイプの冷凍庫で陳列してあるということです。 電気代をはじめ諸経費は商品の代金に上乗せしてあるので、あなたが心配しなくてもいい。

chouhukutei
質問者

お礼

そういうこと聞いてるんじゃないです。 なんでそういう答え方するんですか。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

消費者が手に取りやすいからじゃないかと思います。 多段式は最上段は、背伸びが必要、最下段はかがまなくてはならない事もありますので 手に取りやすいのは、オープンケースですね。電気代の事もあり、最近は扉のあるオープンケースを 見かけるようになりました。 オープンケースは、冷気の流れで蓋をしているようなものですが、弱点は空調などの空気が 冷気を乱すこと。その点、扉がついていると、その心配もなくて良いみたいです。

chouhukutei
質問者

お礼

そうですね。扉が付いてるほうがいいんじゃないのと思ってしまいます。 デパ地下などは付いてるのでなぜか安心してしまいます。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 冷気は重たいので貯まった状態。棚などは冷気が下に流れて行くので扉が必要です。  上が開いている場合は大きなクーラーボックスで冷気が外に逃げにくいのです。  コンビニでも扉がない物もありますが、冷気の出し方や流れ方を考えて出来ているので問題はないようです。    扉がないことで見えやすい、取り出しやすいということもあります。扉があると曇ったりして見えないし、面倒ですよね。

chouhukutei
質問者

お礼

たしかに取り出しやすいけど、電気代無駄じゃないのかと思ってしまいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷凍食品を食べますか

    1.中国産の冷凍餃子を食べますか 2.日本産の冷凍餃子を食べますか 3.中国産の冷凍食品を食べますか 4.日本産の冷凍食品を食べますか 5.中国産のたけのこを食べますか 6.日本産のコンビに弁当や惣菜を食べますか yesかnoでお答えください。

  • 冷凍食品、どれが美味しいですか?

    冷凍食品、どれが美味しいですか?種類が多くて迷ってしまいます。 また、これはちょっと・・・と思うものも教えていただきたいです。 ひと手間加えたら美味しいという調理方法もお願いします。 因みに私は、たこ焼き、ピザ、たいやき、うどん、そば等は食べてみて美味しいと思いました。 惣菜系、フライ系、野菜系とかはチンしただけで本当に美味しいのですか?

  • 冷凍食品が溶けてしまったら

    今日、冷凍食品をたくさん買ったのですが 帰るまでに時間がかかりすぎてしまって 冷凍庫に入れる時に、手で触った感触では ほうれん草やかぼちゃ、チャーハンに餃子 スパゲッティなどなど・・・ 完全に解凍されている感じでした。 大人が食べるには大丈夫だとは思いますが 野菜は1歳になったばかりの子供の離乳食に 使っています。 やはり1度解凍されてしまった物を 子供には食べさせない方がいいでしょうか?

  • 冷凍食品につく霜の原因は何ですか?

    よく、スーパーで冷凍の枝豆を購入します。 同じ系列のスーパーで購入するのですが、ある支店(A支店とします)で買った枝豆だけ 霜がいっぱいついています。 色々なメーカーの枝豆を買うのですが、 他の支店で買った枝豆はどのメーカーもこんなに霜がつく事はないのですが、 A支店で買ったものだけは、どのメーカーの枝豆を買っても必ず霜だらけです。 この支店だけ保存状態が悪いのでしょうか? 冷凍食品を陳列しているケース?っていうんですかね? よくある冷凍食品コーナーの冷凍庫に陳列してあり、冷凍庫に違いは無い様です。 なぜこのA支店の枝豆だけが画像の様な霜だらけになっているのか おわかりの方は教えてください。

  • 冷凍食品の「かぼちゃ」が見当たらない

    冷凍かぼちゃは美味しいのでよく利用していましたが最近冷凍食品野菜コーナーに見かけなくなりましたがなくなったのでしょうか?理由は有りますか?教えてください。

  • コンビニ弁当を冷凍すれば廃棄は減らせないか

    コンビニ弁当の廃棄問題について。 コンビニ弁当を丸々冷凍し陳列し、解凍して売るようにすれば廃棄は減らせないのでしょうか。 でも、売り場がないのでしょうか。 丸々冷凍というのは、お総菜やうどんが冷凍されているところを見ると可能では無いかと思います。

  • 食品を冷凍するときのこと

    一人暮らしで自炊を始めたばかりの者です これは冷凍できるのか? 冷凍するには熱を加えてから冷凍したほうがいいのか? 色々わかない事があり調べているうちに疑問に思ったことがあります 茹でた野菜や火を通したハンバーグなどを冷凍する場合 ZIPロックのような袋に入れて冷凍した場合と、冷凍用容器に入れて冷凍した場合を 比較すると食品の保存状態に違いが出るのでしょうか? (味、食感、保存期間、変色など) 袋だと空気を抜くことが出来る、容器だと出来ない(可能な奴もありますが) 違いはそれぐらいかなと思うですが・・・ 色々検索したのですが違いがよく分かりませでした 検索しているときに『冷凍焼け』という言葉が出てきたのですが関係しますか? あと、違いがあるようでしたら、こういうケースだとこっちの方がいいとのアドバイスを頂けると嬉しいです 詳しい方、経験で違いをご存知の方ががいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 冷凍食品 解凍後

    現在 宮城県で被災者生活をしています。 食料が少なく困っているのですが、冷凍庫から解けてしまった パスタの冷凍食品を発見しました。完全に柔らかい状態になっています。 そこで質問です。 賞味期限は切れていませんが、この解けた冷凍パスタ(レンジで解凍するタイプ)は 食べることが出来るのでしょうか? 現在は電気も通り、再度冷凍庫に入れている状態です。 宜しくお願いします。

  • 冷凍食品の調理方法

    ピラフや惣菜など加熱するだけでよい便利な冷凍食品ですが 調理方法を読むと「冷凍のまま調理」と「解凍してから調理」の 2種類がありますよね?そこでギモンなのですが、 「冷凍のまま調理」はなぜ「冷凍のまま」なのでしょうか? 予め解凍してからの方が加熱時間が少なくて済むので、 調理時間も光熱費もオトクな気がするのですが。。。 どこかで「食品内部の水分が抜けて風味が落ちる」と聞いた覚えが あるのですが、さほど違いが感じられません。 他に理由があるのか、ご存知の方教えてください。

  • 冷凍食品、残り物を使わないお弁当

    タイトル通りなんですが冷凍食品、残り物を使わないお弁当を主人にもたせています。段取りがヘタクソで、自分で自分の首を絞めてる状態です。 朝食(食事と野菜ジュース)とお弁当を準備するのに1時間半くらいかかります。これってかなりトロイですよね?^^; 参考までに、同じように残り物、冷凍食品を使わないで準備されてる方いませんか??

専門家に質問してみよう