• ベストアンサー

猫をダイエットさせたい、何カロリーにしたらいい?

yumyum77の回答

  • yumyum77
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

今、どのくらいの量を与えてるのでしょうか? 1日何gを何回など分かれば答えようがあるのですが…。 ファーストチョイスは袋に給与量の目安は載ってますか? 標準より与えすぎていたら標準量にし今の段階で標準量なら最小量までと変えていくと良いですよ。 猫のダイエットは長いスパンで考え、少しずつ量を調整する事をオススメします。 今、最小量でしたら…フードを変えるか運動量を増やす方向で考えてみるのも良いかと思います。

kitty32
質問者

お礼

小さい頃は量っていたのですが、避妊手術後食べないようになって全然ご飯が減らなくて… ならたくさん入れて食べれる時にたくさん食べなー! て思ってしまい 常にご飯が入っている食べ放題状態でした…(°_°)

関連するQ&A

  • ダイエット 足りないカロリーはどこから?

    ちょっとした疑問といったところなのですが・・・。 体重88kgからダイエットを始め、現在57kgです。運動はあまりせず、もっぱらカロリー制限での結果です。 基礎代謝が低いようで当初が1,400kcal程度、現在は1,300kcalというのがタニタの体組成計の数字です。カロリー制限で一日-300から700kcal消費が上回るように設定しました。7,000kcal=脂肪1kgの計算で1ヶ月3kg減を目標にしていて、体重60kg辺りまではほぼ完璧に計算どおりの数字でした。 ところが60kg切った辺りから目に見えて計算が狂い始め、57kg辺りだと、もはやこれ以上はどうしても減らないという状況になってます。通常で考えれば基礎代謝が落ちて、消費と摂取がニアイコールであるということなのでしょうが、どう計算しても-300程度にはなっているはずです。つまり少なくとも1ヶ月で1kg程度は痩せていいはずなのですが、全く変わらない状況がもうそろそろ10ヶ月になります。 88kgから減らし始めて60kgまでは計算どおりなので、間違いはないと思ってます。57kg付近で安定してますが、日々-300kcalのラインは維持できていると思います。といって、すぐ疲れたり健康を害したりということもなく、元気です。となると、体重が変わらないということがどういうことなのかが理解できないのです。いきなり基礎代謝が激減したくらいしか考え付きませんが、甚だ疑問です。 ただ、いつまでも減り続けるわけは無く、どこかで限界値を迎えるであろうことは、なんとなく分かるのですが、少なくとも今の体重で安定というのも少し解せないのですよね。因みに体脂肪は約12%程度になってます。 時折食事を抜いたりすると56kg近くになりはしますが、通常に戻すとたちまち58kg辺りに戻ります。通常と言っても摂取は1,200~1,500kcalといったところです。消費は基礎+運動で1,700~1,800kcalです。 なぜつりあっているのか、このままでよいのか、少し疑問なのです。詳しい方アドバイス願います。

  • みなさんが飼っているネコさんの体重を教えてください。

    みなさんが飼っているネコさんの体重を教えてください。 実家のネコの体重を聞いて、見た目と体重ってわからないもんだなーとびっくりしたもので。。。 血統や骨格によってもちがうと思いますが、参考程度に教えてください! ちなみに… 実家のネコ達 ・雑種(6才)メス・避妊済・5.5Kg   ガツガツ食べるわけではないのに重い。  動物病院で太りすぎといわれ、現在ダイエット中。 ・雑種(15才)メス・避妊済・5.1kg   野良ネコ時代のなごりか、ご飯があるとほかのにゃんこの分まで食べようとする。  骨格がしっかりしているため、太りすぎではないが、高齢なので食べ過ぎないように  カロリーは気をつけている。 ・チンチラ(2才)メス・避妊済・2.0kg   毛がふわふわしているので、もっと重いかと思っていたら持ち上げてびっくり。  普段だっこさせてくれないのでわかりませんでしたが。ものすごく軽い。  ドライをほとんど食べず、モンプチしか食べないらしい。 私が飼っているネコ ・ロシアンブルー(4才)メス・避妊済・3.5kg  満腹中枢がないネコで、あげればあげるだけ食べてしまうので、時間と量をきっちり計って与えてます。  2才の時に引取ってきたネコですが、最初に見たときはガリガリ(体重は3.2kgで避妊していない)でした。やっぱり避妊手術すると太りやすくなるんでしょうか。 と私の身近にいる猫たちはこんな感じです。 みなさんの愛猫はいかがですか??

    • ベストアンサー
  • 猫の体格が小さい

    アメショー・メス・もうすぐ生後6ヶ月の猫と暮らしています。 小さい頃から食が細く、現在体重が約2.2KGくらいです。 これは猫としてはやはり小さいでしょうか?少し心配です。先日避妊手術をしたので現在1回12gx4回、合計1日48gのごはんを食べています。体が小さいのでこれよりももっと多い量をあげなければならないか、避妊手術をしたので1日40gぐらいに減らさなくてはならないか迷っています。何かご意見頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ダイエットとカロリー

    ジャンル違いかもしれませんが・・・ 先日 階段を歩いて昇る機会がありました。 体重65kg,高さ80m(ゆっくりで8分程)でした。 位置エネルギーは約12000kcal でダイエット関係を調べてもせいぜい100kcal。 計算違い?

  • 摂取カロリー消費カロリーの計算とダイエット

    はじめまして。 9月に複数の友人とハワイへ旅行へ行ったにもかかわらずどうしても水着になるのが嫌で、ちょっと寂しい思いをしました。 来年の3月にもまたハワイへ行くことになったので、今度は何が何でもビキニを着てもおかしくない体になりたいと思っています。 一念発起して9月からダイエットを始めました! 身長は165.5cmですが、今日現在で体重は58.6kg 体脂肪は27.2%です。 これでも実は5kg落としたんです。体脂肪は30%を余裕で超えていました;; ただ10月に入ってからかろうじて右肩下がりですが、1kgくらいしか痩せていないんです。知らず知らずのうちに食べる量が増えているのかもしれません。また、社会人なので運動の時間をとるのも結構大変です。 理想は50kg前後で体脂肪20%を切ること。 1ヶ月2kgペースで落として行けば4ヶ月で8kg減ります。 順調に1ヶ月2kg落としていくにはどうすればよいか考えたのですが、正しいかどうか自信がないため、どなたかアドバイスください。 日々の食事は1600kcalくらいです(素人計算)。 現在行っている運動は1時間のランニングを月に20回。 *時速9.3kmくらいで走っているのですが、消費カロリーは500kcalと考えていいでしょうか? 仮に、体重が増えも減りもしない摂取カロリーが私の場合1800kcalだとします。 運動で500kcal×20回=10000キロカロリ 食事で(1800-1600)×30日=6000キロカロリ 合計16000キロカロリ 脂肪2キロは15000kcalくらいなので、計算上は月に2キロ減ることが可能になりますが、、、。 ちなみにタニタの体重計では私の基礎代謝は1300とでます。 アドバイスよろしくお願いします。 また、お礼をするのが土曜日になってしまいそうですがご了承ください。

  • ダイエット中のカロリー

    本気でダイエットしようと思い、いろいろと勉強しております。 しかし、どうもわからないことがあるので、教えてください。 現在の私が一日で摂取してもいいカロリーが知りたいのです。 摂取してもいいというのは、健康を損なわず、ダイエットできるという意味です。 30~49歳の女性の場合 基礎代謝は1150kcal 1日に必要な推定エネルギーは、2012.5kcal ということでした。(あるサイトで自動計算できました) 私の生活環境で、私の一日あたりの消費エネルギーが2012kcalに近いということでしょうか? それなら、私は一日に2012kcal以下に食事を抑えれば痩せるのでしょうか? (以前は本当に2000kalくらいは食べていたかもしれません) 10日ほどダイエットをしました。一日1000kcalほどに食事を抑え 5日くらいで2キロ落ちましたが 1000kcalはさすがに低すぎるし、リバウンドしそうなので1200kcalほどにしたところ 後の5日間はまったく体重が減りませんでした。 たった5日で停滞期なんてことはないですよね? やはり摂取カロリー=消費カロリーになってしまっているということでしょうか? どこかのサイトに1日1200kcal以下にするととても危険だと書いてありましたが やはり1200kal以下にしないと痩せないということなのでしょうか? 体重が動かなかった5日間の間に900kcalにしてみた日がありましたが、 何も変わりませんでした。 運動はとても激しいことをダイエット中にしても、それをやめた途端にリバウンドするので 張り切ってはやっていません。 普段は立ち仕事なので、ヨガやストレッチを中心にやりはじめました。 標準体重には15キロ以上の減量が必要な私なのですが、 一気に痩せようとも思わず、1年以上かけて減量し 食事の量やカロリーを考えながら食べる習慣をつけようと思っています。 どうぞ、お知恵をお貸しください。

  • 体重とカロリーの関係

    1キログラムの体重を減らす場合は摂取カロリーを7000キロカロリー減らせばよいという理由は理解できます。1ヶ月で1キログラムの体重を減らす場合は、1日あたり230キロカロリーを減らして1ヶ月続ければよいのも理解できます。では体重70キログラムの人が、現在の摂取カロリーから1日あたり230キロカロリーを減らせば20ヶ月で体重50キログラムになるのでしょうか。

  • 1日の摂取カロリー

    身長165cm、体重65kgの者です。 1ヶ月で2,3kgずつ体重を落としたいのですが、 1日に何kcal摂取すればいいのか分かりません。 以前は1000kcal以上は食べすぎだと思っていたので、 それ以下の食事をしていたのですが、 調べてみたら何かいろいろ危ないそうなので・・・。 何kcal以下は危険だとか、何kcal以上は食べ過ぎなど、 教えてくれたら有難いです。 それから・・・ ダイエットは2ヶ月前からやっているのですが、 1ヶ月5kgずつ落ちて、先月で合わせて10kg落ちたですが、 5月に入り、体重が全然変わらないのですが・・・ どちらかというと少し増えました。 何故なのでしょうか。 運動は毎日、 ウォーキング2時間、踏み台昇降2時間 2日置きに筋トレを1時間やっています。 体重が落ちないのはどんな理由があるのか 教えてほしいです。 宜しくお願い致します。

  • ダイエット時の1日の摂取カロリーの決め方

    私は、30代で身長162cmの男です まず 私の標準体重は 身長(m)x身長(m)x22で1.62x1.62x22=57.7kgになります そして、 必要な摂取カロリーは 57.7×25=1442.5(kcal)~57.7x 30 =1731.0(kcal) になるようです。 摂取カロリー・消費カロリー大辞典(http://muuum.com/calorie/index.html)より 私は現在、体重82kgです ここから標準体重にするには、 1442.5(kcal)~1731.0(kcal)に抑えれば良い事になるはずですよね ここで質問タイトルの 『ダイエット時の1日の摂取カロリーの決め方』です。 (1)我慢出来ればいきなり1442.5(kcal)~1731.0(kcal)に設定していいのでしょうか? それとも (2)ホメオスタシスなどを考慮して段階的にがいいのでしょうか? さらに、 (1)でホメオスタシスがくるとしても諦めなければ減るのでしょうか?

  • 痩せたい‥!!ダイエット

    痩せたい‥!!ダイエット 私は、去年ダイエットをして、3ヵ月で13kg落としました。(身長162cm、体重59kg→46kg) その時のダイエット方法は、ほぼ毎日ホットヨガに通い、カロリー計算(一日1000Kcal以内になるように)しながらした食事制限です。 半年間そのような生活を続けて体重維持をしておりましたが‥ 通っていたホットヨガスタジオが閉鎖になったコトもあり、ダイエットは一時中断してしまいました。 13kgのダイエットをしてから約一年、多少の体重増加はありましたが、劇的なリバウンドは一応ありません。 また40kg代に戻りたいのですが、なかなか体重が落ちません(T_T) 痩せて買った時の洋服のウエストが‥ みなさんのお勧めダイエット方法をぜひ教えて下さい!! 現在の私の状況は‥ ・26歳の女 ・身長162cm ・体重51kg(50~52kgをさまよってます) 特に怪我や持病はありません。 宜しくお願いしますm(__)m