• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わざと残業をするパートさんに早く帰宅してもらうには)

わざと残業をするパートさんに早く帰宅してもらうには

山田 太郎(@f_a_007)の回答

回答No.3

>私も同じパートです。 >息子さんが引きこもりらしく、お金が必要みたいで、 >わざわざ色々仕事を作って残業されます。 だったら、黙って応援したら。同じ立場の者だし・・・。

関連するQ&A

  • パートの残業について

    パートの残業について サービス業でパートをしています。 自分のいる部署の社員は他の部署も掛け持ちしているので常にいるわけではありません。 同じ部署の人に仕事上の事で酷く嫌われてしまい、挨拶や会話も一切してもらえない状態なのですが、その人は自分と同じ勤務時間の時は自分が帰るまで帰りません。 おそらく更衣室で一緒になるのが嫌なのと、先に帰ったら自分が残業していくのではと疑っているのだと思います。 ある程度やっていかないと後の人が忙しいかなと思って商品の補充などしていてもいい顔をしないため、いつもは自分は契約時間になったらサッと帰るようにしています。 忙しい時など、時間だからとさっさと帰っていいんだろうかと思うことはあるのですが社員から残業の指示があることは滅多になく、自主的に残っても嫌われている人に文句を言われるかも知れないので後に残るパートさんに大丈夫か聞いてから帰るようにしています。 社員から指示がなくてもこちらから聞いてみるべきか、何も言われなければ契約時間になったら帰って問題ないのか一般的にはどうするのがベストなのでしょうか?

  • パートの残業はどこから?

    1年単位の変形労働制の会社です。 社員は、日給月給。会社カレンダーがあり、その月の所定労働時間が 記載されてます。 週1で、9時間労働の日があります。お盆やお正月休みが入ると 週2くらいであるようです。 ここで質問ですが、日給月給の社員は、所定労働時間を働かないと 満額はもらえないのはわかるのですが、フルタイムパートも 同じ条件で働くように言われました。その時間数を超えた分が 残業扱いになるようです。9時間労働や所定労働時間を働く意味も 納得ができないのです。上司に説明を求めましたが、こうなっているから、 で終わってます。パートは、時給です。週5日労働×8時間です。 8時間を超えた分は、残業としては認めてもらえません。 これって、何の問題もないのでしょうか? ちなみに社員は、連休になった場合は、有給奨励日が年に7日設けてあるので、 それで所定労働時間を満たします。パートも同じように扱われてます。 有給が年に10日しかないのに、7日も強制的にとられます。 給料には反映されてません。日数だけが減るのです。 詳しい方、教えてください。

  • 私が掃除すると言ったのは間違いだったのですか?

    私は2Fの事務所や廊下、食堂、更衣室、トイレ等私が掃除をしています。 2Fで事務もするからです。 が、あるパートさんが廊下や食堂等を掃除してくれます。 その人が掃除する=1日9時間を超えた仕事になり、わが社は割増賃金にしないので、 法律違反になるので、やめてもらいたく、事情は言わず(言っても伝わらない)パートさんに掃除しなくていい、私が掃除すると言いました。 そしたら、それが社長に伝わり、私が責められました。 私が掃除すると、暇と受け取れるそうです。 なのに、そのパートさんが掃除すると、暇じゃなくて一生懸命掃除してくれる良い人になります。

  • パートの残業について

    現在パートとしてスーパーに勤務しているのですが、先日店長が「残業代をつけないで」と朝礼で全員に指示したそうです。 そのときの朝礼には出席していなかったのですが、周囲のパートさんの様子を見ても、結構厳しい反応を示しています。 私の場合、時間通りに出勤しても、開店までの作業が間に合わなくなるので、規定の出勤時間よりも三十分早く出勤しています。さらに先日社員一名退職し、早朝の仕事内容がさらに濃くなり、もっと早く出勤しないと間に合わなくなりそうです。 主任や店長に早く出勤しろと言われたわけではないですが、仮にもう三十分早く出勤することになれば、早朝だけで一時間のタダ働きになります。 現状を維持しても三十分早く出勤しているわけですけど。 さらに仕事が忙しい日は、所定時刻までに作業が終わらず、三十分ほど残業しないと回らない日もあります。 私が勤めている所は、三十分ごとに残業代がつくのですが、普段から十分~十五分ほどオーバーしています。時間内に終了して帰れることは稀です。 一日で見れば細かい時間ですが、一月での時間に換算すれば、これも大きな時間になります。時給で働いている人間にとってこれは大問題です。 それだけならまだしも、先記したように残業代をつけるなとの支持があり、他のパートさんも度々愚痴をこぼしつつ、時間に敏感になっています。 先の早朝早めの出勤分の時間と、所定時間オーバーの時間。これを所定労働時間外での労働として残業代を請求できるのでしょうか?

  • パート社員の残業について

    28歳男性です。私の職場で事務員としてパート社員が2人います。そのうち1人のパート社員(48歳女性、勤続15年)の残業時間についての悩みです。そのパート社員は多い時で月50時間程度の残業をします。普段でも月30時間程度の残業をし、正社員よりも残業をしています。遅いときは深夜1時近くまで残業するときもあります。日中は仕事が少なく暇をもてあそばしていることが非常に多いのですが夕方に社員が事務所へ帰ってくると仕事を依頼する人がいるので残業になってしまいます。特別急ぎの仕事ではないので指示だけ受けて翌日の勤務時間内で処理をすれば良いと思うのですが、そのパートさんは好んで残業をしていきます。残業するにしても少しでも早く切り上げるよう一生懸命努力をしているならばまだ解りますが、お菓子を食べ、雑談しながらダラダラと仕事をしているのです。実はそのパート社員は私の部下で、一度私から勤務時間内で合理的に仕事を処理する努力をして無駄な残業を減らすように指示をしたことがあります。2週間ぐらいは指示通り仕事をしてくれたのですが、その後はまた元通りです。しかも影で他の社員に対し、酷い言われ方をされたように情報を流され、私自身とても嫌な思いをしたことがあります。私がその残業時間についてこだわるのは私自身が経理の仕事をしていて日々必死の思いで誰よりも経費を節減する努力をし、業績利益の確保に努めているからこそ、その無駄が許せません。パート社員の時給は900円で、会社からは8時間の労働時間を超えれば2割5分増しの賃金が支払われるから尚更です。以前、そのパート社員には正社員にする話も責任者から持ちかけた事があるのですが、「言われたことを言われたままにやる仕事がいい。会議などに出席させられて意見を言わされるのは嫌だし、責任の伴う仕事はやりたくないから正社員にはなりたくありません。ただ、遅くまで仕事をする分には構いません。」と言って話を断ったそうです。私の職場の現在のトップは全く厳しく言わず、むしろ自分の仕事で残業させるような感じなので何ともなりません。そのパート社員にはもう一度私から話をしたいのですが、今までどおりの説得では難しいと思いますので、何か法律的な面から話が出来ないかなと思います。パート社員の残業時間について法で定められた制限などはありますでしょうか?詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • パートの残業手当について教えて下さい

    パートは、何時から残業手当が加算されるのか教えて下さい。  ●社員・・・8時半~17時(所定労働時間7時間半)  ●パート・・9時~15時(時給800円) パートは15時以降の労働について残業手当がつくのでしょうか。 社員は17時以降の労働について残業代が支給されています。 時々17時まで働いています。  この場合、パートは、 (1)15時以降に働いた時間の全てが時給1000円になるのか、 (2)社員と同じ17時以降の時間が時給1000円になり、15~17時までは時給800円のままなのかを教えて下さい。

  • パートの残業

    今、医療関係のパートをしています。正職員の人員が少なく、正社員1人と私という2人の組み合わせで仕事のときをすることがあります。そういうときは7時間で勤務が終わらず、残業することがあります。残業といっても30分ほどなのですが・・・。上司に話をすると、時間単位で超過分を出せると言われました。パートの残業代は時間単位なのでしょうか。 もともとは8時間のパートでしたが体調が思わしくなくて7時間勤務にしました。残業をしたのでは今までと一緒だなと不満が残ります。

  • 通勤片道3時間になってしまう残業をするかしないか。

    残業をするとなると、会社の送迎バスが使えないので、 いつもとは違う道を通って帰宅することになります。 1000円ほどの交通費で3時間かかっての帰宅になります。 1時間残業したとして、時給と交通費が似たり寄ったりなので 結果タダ働きです。 昨日(本日休み)、会社は大変忙しくB部署の仕事が残っていて、残業できる人はしてくれと、頭を下げるようにして言われました。 私(A部署担当、パート)は、残業をしたくないと思い、 A部署(食品を扱う仕事)の掃除を、マラソンをしているように走りつつ(すべらないように注意しつつ)、息苦しさに耐えつつ大急ぎで終わらせ、B部署の終わったところの掃除も1か所終わらせて、と、大急ぎで出来る掃除だけは終わらせましたが、そんなことは当然のことですから、悩みましたが、帰宅しました。 この場合、みなさんなら残業しますか? どうするのがベストなのでしょうか?

  • 社員が残業をするとパートが責められる職場

    ご相談します。 チームで唯一の社員の仕事が遅く、その事で私達パートが上司から責められて困っています。 大変忙しい職場なのですが、パートは残業代等も出ないのでなるべく時間内で終わらせるように必死に仕事をしています。 それなのに、社員の人が20時まで残業をすると「また20時まで残業させた」と言われ、お昼に行きそびれると「お昼に行かせなかった」と上司から責められて困っています。 現在社員がしている仕事は昨年までパートがしていた仕事なのですが、 それまでは定時に終わっていた仕事です。 仕事量も多少簡略化されたので決して時間外までかかる仕事ではないはずなのですが、どうして社員の残業をパートが責められなければならないのでしょうか? 手伝うにしてもパートも仕事を抱えているので雑用程度しかできません。 ちなみに社員はパートが責められていることを知りません。 ハッキリと本人に伝えるべきでしょうか?

  • パートのサービス残業について

    現在、9時~16時半の6,5時間という契約でパート勤務をしているのですが ほぼ月の半分は30分~1時間のサービス残業を会社都合にて強いられている現状です。 出勤表は手書きで勤務時間を記入するものですが、サービス残業をやっても規定の時間を書かなくてはなりません。 自分で、始業時間~就業終了時間を書き留めてはいるものの これだけで時間外労働の賃金を請求できる証拠になりますでしょうか? 私だけでなく、他のパートはもちろん、社員はそれ以上にサービス残業を余儀なくされている状態ですので 労働基準監督署に上記の証拠のみで時間外労働の相談を持ちかけ、 是正勧告をお願いしたいのですが、やはりこの証拠だけでは力不足でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう