• 締切済み

「ニート罰金法」って(笑)

darknes2000の回答

回答No.2

私は仕事探しながら個人事業してます。 ニートと病人の区別をどうつけるんでしょうね。 まったく馬鹿らしい。また自民が馬鹿みたいな法案出したんですか? 見分けることは不可能に近いと思うけど。凄い無駄でザルな法律かと思います

yamamayamama
質問者

お礼

日本にはこういう法律案は出されていないんですけど、どこかの国でこのような法律が制定されたようなんです(ニュース情報)。 私も現実的ではないと思うので、おそらく案として国会に出されることはないとおもいます(笑)。 実際…出されたとしたら…仰るように…結構大変ですよね…。

関連するQ&A

  • ○私が考えるニート対策案

     最近ニートが増え問題になっています。  ただでさえ少子化で人手不足にもかかわらず、ニートの増加は深刻です。  私的に思うんですが、団塊の世代の人から支援を受けれたらいいような気がします。経験豊かな方に職業までに必要なこと、人間として、あるいは企業が定年継続雇用と共に若者も雇用し、どちらも若干給与は低くなってでも後継者のためにもジョブコーチのような感じでマンツーマンでやって、一定の成果が出れば、若者を正社員化していけばいいような気がします。ニートらもコミュニケーションの機会が不足しがちな気がします。団塊の世代の人らから一喝・激励を受ければ何かしら効果が期待できるかもと思います。  いずれにしても、今の日本は経済成長とともに業務内容の高度化を感じます。フリーターやニートにとって急勾配な階段を上がるのはやはり厳しいと感じます。  とあくまで私見でしたが、皆さんはニート対策をもしするならどんな方法がいいと思いますか?是非ご意見お待ちしてます。私の意見のダメだしなども大歓迎です。

  • 部費の罰金が高すぎて困っています。。。

    私は、社会人のソフトボールのマネージャーをしています。 部費は男性が月に2000円、女性が月に1000円なのですが、 毎月1日の支払日を過ぎたら、1日につき200円の罰金を払わなければなりません。 部費の支払いが遅れるというのがそもそも悪いのは分かっていますが、 罰金が1日に200円というのは、あまりのも高すぎるのではないかと考えています。 一週間で1400円、一か月だとおよそ6000円もの罰金を部費にプラスで払わなければならないからです。 しかも同じメンバーでバドミントンもしているのですが、そちらも同じように罰金がかかるので、 仮にソフトとバドミントンの両方を一か月支払いが遅れたら、 およそ14000円もの部費を支払わなければならないということになります。 私は部費はきちんと遅れずに払うことを心がけていますが、 中には罰金がどんどん増えて、支払いに追われてどん底に陥っている人もいます。 この罰金制度、私はなんとかなくしたいのですが、みなさんのアドバイスをお聞きしたいです。 もし法的にも問題があり、罰金分でも返金が可能になる方法などわかる方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。。よろしくお願いします。

  • ニート(=無業者)の問題について

     以前同様の質問をさせていただいたことがありますが、質問の方法が思わしくなかった感じがしたので、失礼しました。よって改めて投稿させていただきました。  最近フリーターだけでなく、ニートといういわゆる無職の人が若者に増加傾向にあるという記事を読み、衝撃を受けました。私も今それに近い境遇ですので、とても人ごとでないと思ってます。  どうも、この問題は実態が把握しにくいと言うデメリットもあるようなのですが、実際身の回りにニートの方がいたとして、一体どのようにして生活しておられるのだろうかと思うようになりました。  何か今のこの現状について、意見など聞かせて頂くとありがたいです。  そして、もしあれば、ニートの交流のグループなど何か上方のある方がいれば是非知りたいです。  よろしくお願いします。

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    以前にも同様の質問をしたのですが、そのときはご回答にお礼や返事ができませんでした。 今度はちゃんとお礼や返事をしたいので、すみませんが、もう一度お願いします。 今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 ただ、感情的な感想ではなく、冷静な理詰めなご意見・ご感想をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?

    今、日本は未曾有の危機です。 国家財政は切迫しています。 東日本大震災の被災者は、高齢の方ですら働いている。あるいは働こうとしています。 そして今後、長期間にわたって、日本の景気は回復しないという予測があります。 そのような大変な時に、働ける能力があるのに働かない、ニート・ひきこもり・ホームレスは他人のためになんの役にもたっていません。 ○○年金や生活保護という公的資金を食いつぶす、悪です。 社会のお荷物です。 そういう人たちは、人間として恥ずかしくないのでしょうか? 例えば、今までアルバイト程度であっても長年やってきてホームレスになってしまった人は、年金の掛け金や所得税という税金を払っていたわけですから、働けないときに公的資金を使ってもよいと思います。 しかし、今までに働いたこともない。職歴も資格もなくて、今後も働ける見込みのないニートやひきこもりの人は、自殺すべきだと思います。 せいぜい、親や兄弟が「何もしなくても生きていてほしい」と思ってくれているならともかく、親兄弟にまで見放されているような人たちは、早く死んだほうが世の中のためではないでしょうか? ニートやひきこもりで生活保護を受けている人は、普通の人よりもかなり多い回数、病院にかかっているという調査結果もあります。つまり、受診・通院する必要のない人までが、受診・通院しているのです。 医療費の無駄使いです。 ニートやひきこもりの人は、自分が公的資金を食いつぶすという、「迷惑」をかけていることもわからないのでしょうか? わたしは、「生存権がある」とか、「憲法で最低限の生活が認められている」とか、法律上の議論がしたいわけではありません。 法律上は、ニートやひきこもりの人に、自殺を促すことはできません。 しかし、ニートやひきこもりの人が、自発的に自殺するのは問題ありません。 「ニートやひきこもりのために消費されている公費は、国の予算全体の中では少ないから」、などと言うのは、ニートの甘えです。 少しでも予算を使わないことが、今の日本に必要なのです。 質問は、次の3点です。 1、ニートやひきこもり、一部のホームレスの人は、社会に迷惑をかけていて、人間として恥ずかしくないのか? 自分で甘ったれているとは思わないのか? 2、ニートやひきこもりは、死のうとはしないのか?  (自殺を試みたが死にきれなかった、なんてのはダメですね。手段が甘いだけです) 3、ニートやひきこもりの人は死んだ方が社会のため(みんなのため)である、という考え方はおかしいか? 「お前の意見は極端すぎる」などのお叱りでもかまいません。 正業についている方はもちろん、ニートやひきこもりの方からも多くのご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。

  • 世界中、なるべくニートになった方が良いのでは?

    世界中、なるべくニートになった方が良いのでは? 人間の活動が、自然を破壊しています。。。明らかに。 それならば、日本及び、全世界で、「ニートになる努力」をしてみてはどうでしょうか? 必要最低限度の、消費にするのです。 それが、世界を救うでしょう。。。 ニートにはお金がないので、究極のエコな生物なのですねー。 ニートに、お金持ちは、お金を与えなければならないでしょう。。。 つまり、あなた達は、ニートである私にお金を与えなければいけないのでは?w 全世界の、人々は、「労働するのが偉い。」と、思い込んでいます。 「ニートよりも、正社員の方が偉い。」と、思い込んでいます。 それは、一体どこの誰が決めたことなのでしょうか? もちろん、衣食住では、、、、食べないといけないし、服も必要だし、家も必要。。。 でも、それ以外の、サービス業ってのが多いのです。。。半分ぐらいは、サービス業ですね。 つまり・・・・・・・・・・ 「お金を本当は、稼がない方が良い。」 「お金を本当は、貯金無い方が良い。」ってことなのではないでしょうか? 例えば、ハンバーグ。というか、牛肉。 牛を育てるのに、多くの水と食料が必要。 でも、マクドナルドは、世界平和に繋がっているらしい。(これ嘘か?w) 世界中の人が、堕落して、労働しない、世界になったら・・・? どうなるでしょうかね?w まぁ、根本的には、それならば、お金を廃止すれば、良いのでは? お金を廃止し、お金フリーの世界にする。 まぁ、エージェント(笑)がそうさせないのかもしれませんが。。。 でも、世界中の人が、「お金なんて、いらない。感謝されればそれで良い^^」となれば、良いのでは? まぁ、「お金を労働で、得る。そして、貯金したり、消費する。」 という、それはそれで、非常に面白いゲームだということは、納得できますが。。。 http://d.hatena.ne.jp/mabo3desu/ このサイトや、Youtubeの、お金のいらない国、とか、知ってれば、「お金はいらないだろう。」 と、気づくはずですが。。。 衣食住+娯楽があれば、良いわけですよねー。。。 まぁ、個人的には、「一番上が良い」ってのは、ありますが。。。 とても広い豪邸とかに、住んでみたい。。。 まぁ、そういうのは、コストがかかるって話さ。 でかい家に住んだって、モノは増えるが、心は満たされないのかもしれないと。。。 貯金がある人は、今すぐにでも、仕事を辞めて、 ニートになれば、良いのです^^ 世界中の人々が、ニートになれば、良いのです^^ でも、衣食住などの仕事は、たんまりあると。。。 まぁ、労働時間が明らかに多いのが、問題なのかもしれない。 江戸時代は・・・・・3-4時間だっけ? 労働、働くって、何でしょうかねぇ???w ・・・・まぁ、根本的には、「他人と同じが良い。」わけだろう。 だから、ユニクロや任天堂、ソニーなどが人気あると。 だから、大企業が良いと。 だから、学校は制服があって、楽しいと。 んー・・・。。。

  • 身障者用駐車場に違法駐車したら罰金を科すべきだと思いますか

    身障者用駐車場に違法駐車したら罰金を科すべきだと思いますか 私は身障者用駐車場に本来使用すべき身障者の方が駐車しているのをほとんど見かけたことが無く、大部分は健常者が駐車をしています。 身障者用駐車場は幅が広くお店に近い所にあるので、他に空いた駐車が有るにもかかわらず、平気で駐車をする輩を見かけます。店のアナウンスで身障者以外の方が駐車をしないよう呼び掛けているのですが、全くどこ吹く風で完全無視をしています。 身障者に対して国民がどれだけ、優しさ・いたわりの心を持っているかは先進国としての必要条件だと思います。 そこで駐車場は民営地だから介入できないという、行政・警察の考えを捨てて特別処置として,違反車を取り締まれるようにしてはいかがでしょうか。警察がそこまで手が回らないというなら通報により警官が出向いて取り締まれば良いのでは。 それには全国統一の障害者カードを発行してはいかがでしょうか。(すでに発行している県などもあるようです) または身障者用駐車場の設置義務の条例がせっかくあるので、駐車場所有者の権限を強化して罰金をとるとか警察に通報をして取り締まってもらえるようにすれば良いのでは。(個人経営の駐車場に「無断駐車は3万円の罰金」などの看板を見かけます) いずれにしても日本人国民が「自分さえよければ他人はどうでもよい」という風潮になってきているのでこの事は真剣に議論する時期に来ていると思います。 海外では身障者用駐車場に違法に車を停めると罰金を科すところは有ります。

  • 親類にニートのいる方

    実は、妹の旦那の弟さんがニート(30歳を過ぎて職歴なし&親から小遣い)らしいのです。 今は旦那のご両親も健在で問題ない(?)のですが、 妹の旦那は弟さんと二人っきりの兄弟ですので、 将来的に妹夫婦が扶養or援助する事になるんでしょうか? そんな余裕のある家計でもないんですが。。。 あちらのご両親は、「もう慣れっこ」みたいで特に手段を講じてはいないようです。 弟さん御本人も色々事情がおありなんだろうとは思います。 しかしながら、将来必ず発生する問題に手をこまねいているのも・・・ こういう状況の方 いらっしゃいましたら是非対応方法を教えて下さい。 また「こうしたら?」なんて意見もあれば、参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地域福祉について

    「1951年までに成立した社会福祉の制度及び、この時期の社会福祉政策理念について整理し地域福祉の考え方が重視される余地がなかった背景を考察しなさい」という課題が出ました。 大まかですが、この時地域福祉の考え方が重視されなかった背景は「日本は敗戦処理として、貧困問題を中心とする公的扶助を重視していたからだ」と私は考えているのですが・・・この考え方はあっているのでしょうか?これに対しての補足または違う考えがある方教えてください。

  • 1票の重みは納税額に準じて差をつけるべきでは?

    例えば納税額に準じて1票の重みに差をつけた方がよいのではないでしょうか? 家に閉じこもったニートとイチロー(まあ例えです。笑)が同じ重みであることが問題に感じます。