• ベストアンサー

マクドナルドのアルバイト辞めたいです

WFHOWQFOIの回答

  • WFHOWQFOI
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

「非常識!」という批判をあえて無視して書きますと。。 少々の犠牲を払っても どうしても辞めたい・・のであれば、 法律では2週間ということになっていますが、労働法を守らないブラック企業が必ずしも罰せられないのと同じように、あなたも【ブラックアルバイト】になってしまえばいいのです。 「法律では2週間となっているので、2週間後に雇用契約を解約します。そして明日から2週間お休みをいただきます。」と言って帰りましょう。 有給休暇などはないでしょうから当然無給ですが、いいでしょう? マクドナルドとの書面では『欠勤や遅刻は罰金(損害賠償)』とか書いてあるというニュースを見たことがありますが、そういう不当な取り決めは民法上無効とされますから、あなたに損害賠償の判決がくることはないです。(バイト先は脅すかもしれませんが、無視です) 気になるのは、未払いのバイト代が踏み倒される可能性は高いでしょうね。 会社側からすれば、バイト代がほしければ裁判起こせ と言うでしょう。 そうなると、もう泥仕合ですから、バイト代はあきらめる覚悟も必要です。 バイト代も欲しい・円満退職したい、ということであれば、 やはりあと2週間我慢して働くしかないでしょうね。

関連するQ&A

  • アルバイトを三つ掛け持つことについて

    私は今フリーターで蕎麦屋でアルバイトしているのですが最近シフトをあまり入れてくれなく(週2~3日)勤務時間も2~3時間と少なすぎてあまり稼ぎがなく生活に困っています。 なので5月からマクドナルドで早朝のアルバイトを始めることになったのですが、前述した通り蕎麦屋のシフト日数が少ないためこれでもまだ収入が足りません。 なので蕎麦屋のバイトが休みの日に蕎麦屋と同じくらいの時間帯になるので時間がかぶるのですがもう一つアルバイトをしようかと考えています。(夜は親に反対されているし、早朝バイトが始まるので朝がキツイためできません。) 私が新しく働こうかと考えているバイトはシフトが自由で融通がききやすいということだったので蕎麦屋と調節しながらシフト希望を出すことができると思います。 アルバイトを三つ掛け持つのにこういうような掛け持ちの仕方をしている人はいらっしゃるのでしょうか? また、面接のときにアルバイトを既に2つ掛け持ちしていることや上記のような事情を話した方がいいのでしょうか。

  • マクドナルドでアルバイトしてます(シフト)

    こんにちは。マクドナルドでアルバイトを始めて3週間経ちました。シフトについて相談があります。 ・マクドナルドでアルバイトを始めて24日経ったが、勤務したのはそのうちの10日。勤務した総時間は約34,5時間。 ・面接時は週4日8時間ほど働かせて貰うということで採用された。 ・厨房でアルバイトをしている。ハンバーガーの組み立て、エコー、ポテト作り、パティを焼く、商品を油で揚げる…位がやっとできるようになってきた。他は全然できない。たまにミスもする。 全然シフトに入れません。今月は24日から6日間連続でシフトに入れませんでした。次に入るのは3時間ほどです。 私はフリーターでマクドナルドともうひとつのアルバイトを掛け持ちしているのですが、掛け持ち先の(マクドナルドではない)アルバイトの方は週3回で応募したのにも関わらず、固定したシフトをきっちり入れて下さるので、ちゃんと稼ぐ事ができます。 マクドナルド以外にアルバイトの掛け持ちをしなければ、今月は全然稼げなかったと思います。 マクドナルドで仕事を早く覚えたくて、メモをとったり家で復習したりしますが、全然シフトに入れないので生活が辛いです。 マクドナルドの方の上司さんが「平日はこっちでアルバイトをしてください」と言ったのもあり、掛け持ち先のアルバイトでのシフトを少なめにしたのですが、マクドナルドで全然シフトに入れないのでこんな位なら最初から掛け持ち先のアルバイトに重点を置いて頑張ればよかったのではないかと思っています。 マクドナルドのアルバイトを辞めた方が良いのでしょうか? 何かアドバイスを下さい。

  • アルバイトの掛け持ち

    現在アルバイトをしているフリーターです。1日平均5時間、週4日程度の勤務で、雇用保険にも労災にも入っていません。あまりにもシフトが少ないので、掛け持ちを考えています。その際、掛け持ちが決まってから今のバイト先には「〇〇時までしか入れなくなります」と伝えてもいいのでしょうか。また、掛け持ちすることを店長に言うべきですか?ちなみに、もともと今のバイトの面接時は掛け持ちしていましたが、採用されているので、掛け持ち禁止ではないです。どうしたらいいのかわかりません。

  • アルバイトのシフトについて悩んでいます。

    先日のアルバイトの面接で「月7万円は稼ぎたい」という事を申し出て了承されたので、まだ日は浅いのですがアルバイトを始めました。しかしシフトに全く入れません。 なのでアルバイトを掛け持ちする事になりました。 しかしA店の店長から「勝手に掛け持ちでアルバイトなんてするな。こっちは夜に入って欲しかったのに。●日に話をする事があるから来なさい」と言われました。 確かに私はA店の面接で「フリーターなので何時でも入れます」と言いました。 でも働いてから15回くらい経っても、シフトに入れてもらえる日数は少ない・昼間しか入っていない為、夜の時間もアルバイトをしたいと思い、B店で掛け持ちをしようと思いました。(ここまでは前回質問させていただき、賛否両論の回答を頂きました) しかし上記の事を母に言ったら、「A店はおかしい。シフトを少なくしておいて、給料も出ない話合いに行けなんて非常識だ。私がA店の店長に注意してやる。お前はA店の話合いになど行く必要はない」と言われました。 アルバイトに親が出るのはどうかと私は思うのですが、どうすれば良いのでしょうか? 私は未成年ですが、フリーターなので学生ではありません。親に養って貰っています。

  • 掛け持ち。

    19歳、フリーターです。 今のバイトがあまりにも嫌で辛くてシフトを夕方までにしてもらいました。 ある日、店長に『なんで、いつも夕方までなの?』っと聞かれました。 仕事が嫌だからと言えず、掛け持ちしてると言いました。 何処で働いてるのかも聞かれたので、接客業じゃない仕事を適当に言いました(^_^;) なのですが、掛け持ちしてない事をバレる事ってあるのでしょうか?

  • マクドナルドでのアルバイト

    現在、家から1時間の所で接客販売のアルバイトをしています。 しかし家庭の事情で収入を増やしたいのですが、 今働いている所が半月ずつのシフト制で、9時~21時半の間で組まれる為、 時間がなかなかつかめません(週5日で8時間勤務の為)。 色々調べるとマクドナルドが1週間毎のシフトで、 尚且つ家の近所に24時間営業の店舗があったので応募したいと考えています。 そこで、応募する際は今他でメインで働いている所がある(掛持ちになる)事や、 そのメインのシフトの上でマクドナルドで働きたい、等は言ってもいいのでしょうか? メインのバイトの時間、地元に帰ってくる時間や寝食の時間と 少しの遊ぶ時間等を抜いた時間ならいつでも入る事が出来るのですが・・・。 分かりづらい内容かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 24歳で、マクドナルドでアルバイトはきついですか?

    現在フリーターをしているものです。1が月の予定が立てにくく、固定のアルバイトはなかなか出来ません。今のアルバイトだけでは収入が足りず、もう1つアルバイトを増やそうと考えているのですが、スケジュールのことを考えると、マクドナルドが1番良いのでは?と思っていますが、年齢の事を考えると、体力的にも精神的にもつらいのかなぁ?と考えてしまうのです。実際のところはいかがなのでしょうか?高校生の方が、24歳に優しく仕事を教えてくださるでしょうか?

  • アルバイト 掛け持ち

    現在高1です! 夏休みだけアルバイト掛け持ちしようと考えています。 掛け持ちするアルバイトには面接の時に掛け持ちの事を話すつもりなんですが、 今働いている所には掛け持ちの事を話さなければなりませんか⁇ 掛け持ちする理由はシフトが少ないからです。 やっぱり掛け持ちは厳しいですか⁇ シフトの組み方などよければ教えてください。

  • マクドナルド アルバイト 店長の発言について

    マクドナルドのアルバイトを先月の初めから始めて今月に辞めることになった女子大に通う2年生です。 今日遅いとは思ったのですがアルバイトの慣れなささとマクドナルドの不健康さの疑問や衛生面の疑問の不信感、人間関係の難しさ(嫌味なマネージャーが何人かいる)と向いていなかったと思うようなことがあったり1番の理由である大学院受験の為の学業優先と店長の発言(笑顔で接客出来なければいらない)で辞めることを決意して「申し訳ないですが大学院受験優先のため今月の21日いっぱいで辞めます。」と直接事務所に言って店長に話したところ以下のことを立て続けに言われてメンタルがボロボロになりました。 ・アルバイトはそんな甘くない。 ・まずどれだけの人が時間をかけてトレーニングしたと思ってるの?私だけではなくお世話になった人に謝って。 ・その理由ならもっとよく考えてから応募して。 ・契約書には3週間前には辞めると言わなきゃいけない(実際その場で店長が確認したら2週間前だったので24日には辞めれることが決まりました。) 私はアルバイトが初めてで緊張してアルバイトの日の前日にいつも失敗する夢を見たり憂鬱になったりなど精神的に参っていたにも関わらず上記のようなことを言われて店長の余りにも本音だと思いますがはっきりと言われてずっと「すいませんでした。」としか言えず家に帰って来たら涙が止まらず8時間経った今でも泣きそうで辛いです。 このようなことを言われた場合はパワハラにもならずクヨクヨしてる私が悪いのかと思います。でも凄く辛いです。どうしたらいいでしょうか?24日までシフトを出して行くつもりですがその場にいたら泣きそうな気がします(実際いらないと言われた時は店長の前で泣いてしまいました。) もともと精神科に通っているほどお医者さんには人より疲れやすくストレスが溜まりやすいと言われて今でも薬を服用しています。 両親にも友人にも話したら私は悪くないと言ってくれましたがすぐに辞めた私も悪いと思いますがこのような店長の発言はよくあることなのでしょうか? 本当に辛いので店長の発言について皆さんの意見良ければ教えて下さい。 後辞める時はユニホームの返却だけで良いのでしょうか?店長にはとても聞ける雰囲気じゃなかったので教えて下さい。

  • アルバイトについて

    私は、最近あるコンビニで働き始めたのですが…家の近くにもうひとつ同じコンビニがオープンしました。 そこの店長と知り合いで、アルバイトに誘ってもらえたので、掛け持ちで働きたいと思い、今の働いているコンビニの店長に、「もうひとつ同じコンビニでバイトしてもいいですか?」と聞いたら、「同じコンビニでも、会社が違うからやめて欲しい。それなら、こっちのシフトを増やしてあげるから」と言われました(>_<) 掛け持ちはできないと分かり…私的には、家から近いコンビニのほうは、知り合いも多く、店長もいつでもいいからおいでと誘ってくれるので…移りたいと思いました。移動時間もかからないので…。 でも、「家に近いコンビニに移りたいので…やめさせてください。」と今の店の店長に言うのは、すごく自分勝手だし、悩んでいます(>_<) シフトを増やしてあげるとも言ってくれてるので…。 やはり、移るのは、我慢して 今の店でバイトすべきか、思いきって、移りたいから、やめたいというか迷っています。 決めるのは、自分次第だし、ウジウジ悩み過ぎな気もしますが、良かったら意見を聞かせてくださいm(_ _)m