• 締切済み

田代柵

trytobeの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

この前後の段落を見ると、いわゆる大和の都からみての異民族である「蝦夷」対策に田代山に柵が作られていたのはだいぶ前の話で、その跡地に大友邸を構えた、 というかなり古いエピソードの文書が、寺ができたころかその後に記されただけかもしれません。 つまり、「蝦夷」も含めた異民族というか都側に取り込まれていない族は、元号がつく前から大和の都のすぐ東までは居たわけで、それが共同して取り込まれていく集団もいれば、敵対して征伐されて北方に後退していく集団もあり、 京都より東にはアイヌの言葉を由来とする地名が残っていたり、敵対していた民族との戦場跡が残っていたりする、 ということだけだと思います。中部地方にも、アイヌの言葉が語源と思われる地名・町名などが残っていますし。 アイヌ語 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E8%AA%9E 対蝦夷政策史 http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/emisi.html 蝦夷 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%A6%E5%A4%B7

yoneyama1234
質問者

補足

アイヌ語云々はないと思います。アイヌと同族が居たのは青森、秋田、岩手、山形、宮城あたりまでだと思います。関東征伐も東北征伐と同じ手口だとすると、まず最初に柵を設けて軍隊を派遣し、地域を制圧した後に、静岡あたりから屯田兵を移住させ、水稲を中心とした殖産興業をおこなった。はむかったものはどうなったのか、東北と同じように俘囚として後方へおくったのか、それを思わせる地名がでれば面白いと思います。大和政権は「夷を以て夷を制す」を行っていたようですから、関東より西にはそれを思わせる伝承や地名等がのこっているのではと思います。

関連するQ&A

  • 田代砲??

    どうも嫌韓流でVANKのこととかいろいろ書いてあって、それでVANKに向かって田代砲を撃ってサーバーをダウンさせたっていうのがウィキにありました。 ところで田代砲って撃ったらどうなるんですかね?? あとそれ打った人ってばれるんですかね?なんかいまいちパソコンの雑学っていうかそういうのはわからなくて。Dos攻撃とかウィキでいろいろ調べたんですけどわかりやすくないっていうか・・・。誰か何かにたとえたみたいなわかりやすい説明をお願いいたします・・・。

  • 田代

    田代まさしではなく、売人を逮捕すれば済む話をでしょう。 こんなの、レイプ犯を捕まえずに、被害女性を逮捕してるだけですよね。 麻薬中毒は、意思の範疇ではなく、呼吸を禁止されるのと同じなんですよ。呼吸は意思でやめれないですよね。

  • 田代砲!?

    田代砲!? 最近、田代砲という言葉を知りました。サイト攻撃用の武器だそうですね。いろんなバージョンがあるみたいです。けど、これって違法ですよね?もちろん、逮捕されちゃうんですよね? けど、ネット関係のニュースとかで「田代砲で被害!」とか言う内容のニュース見たことが無いんですけど…どうなってるんですか?マイナーすぎてニュースにならない?それとも、メディアが報復攻撃を恐れているのでしょうか? ところで、田代砲って"たしろほう"で読み方あってますか?

  • 田代島に行きたいのですが

    お世話になります。 昨日、NHKでも放送していましたが「猫の島」田代島に夏休みに行こうと思っています。東京から出発なのですが行き方はWEBなどで確認できましたが、実際に行かれたことがある方の経験を聞かせて頂きたくお願いします。 1.島内には宿泊施設が少ないと思います。夏休み中の宿の予約は難しいのでしょうか? 2.東京からの日帰りはきついですよね。 (車です) 3.島内を観光(猫と戯れる時間も入れて)どのくらいの時間を見れば良いでしょうか。半日ぐらいでは少ないでしょうか。 4.新幹線を使って日帰りされた方、いらっしゃいますか?

  • 柵を立てたいけど

    用水路に柵とか無許可で設置したら往来妨害罪は成立しないでしょうか

  • しがらみをなくして

    全てしがらみを捨て、逃げた場合、身も捨てたいと思うときはないですか?

  • こういう柵みたいのってありませんか?

     私はゴミをベランダに溜め込むんですが、溜め込むとどれがどのゴミなのか確認するのが面倒です。  そこで、柵みたいので種類別にエリアを区切りたいんですが、手ごろなもんがありません。  段ボールで作ろうと試みましたが、うまくできない+強い雨が振ったらへなへなになるという点からやめました。  よく、室内用のペットが侵入しないようにする柵みたいながありますが、ああいうので安いものはないでしょうか?

  • 「しがらみ」について

    しがらみという言葉の意味を人に説明したいのですが 別の言葉でうまい表現が見つからず,説明がうまくいきません。 どなたか別の言葉でうまい言い方があれば、 教えてください。

  • 柵から逃れたい

    皆さまこんにちは。 私は社会人なのですが、趣味でRCに凝っています。 そこでお世話になっているホビーショップとの関係で一つお話があります。 相談と言うのは、そこの店に通う事で、 店主の言うがままになっている自分にもどかしさを感じているところです。 店主には色々とお世話になっていますが、時折挫けそうな事を感じる点があります。 例えば「今度色んなカテゴリーに挑戦したい!」って言うモノなら あれはダメこれはいいと自分主観でモノを言う事が多い。 まぁ、いろいろお世話になっている師匠的な人ですから その人の言う事を聞くべきだとはいえ、 ちょっとばかり言う事に言い過ぎている感があると思う事がしみじみあります。 決して店主とケンカをしているわけじゃないのです。 ただ自分にもやりたい事があって、 それが店主の肌に合わない所があるのか、 言う事に逆らうと嫌われてしまってしまいそうな気がして。 私が精神的な疾患を抱えている身の者ですから、 それに関しても「病気を治す気がないからそうなるんだ」って言われたり。 一度医者にこの悩みを打ち明けてみましたが、医者のアドバイスでは 「いっそそこの店と距離を置くべきだ」と言うんですが、 それはそれで今まで店主に教えて貰えた礼儀に反してしまいそうな気がして。 事が深刻にならない内に、そんな柵から抜け出したい性分ではあれど、 いつかどこかでしっぺ返しを喰らわれそうな気もして怖くて仕方がありません。 趣味の事だとはいえど次期にレース参戦もと真剣に挑む構えであり、 それには店主の厳しい指導には逆らってはならないって思いそうで その反面「自分は自分で行きたい」って言う考えも浮かんだり。 これってもしかしたら店主の言うがままに操られているのか、 或いは自分には我儘があって、 それならば我慢して店主の指導を今後もそこで踏ん張って頑張るか? 色々と選択肢はあるかと思いますが、 いっそ距離を置いて様子を見る事がいいのか迷っています。 お世話になった事に関しては色んな形で恩返しをしてきたつもりです。 ですが、それ以上にご指導いただけた事への恩返し、 例えばレースでいい結果を残すとして恩返しをするっていう風にしないと いつかは「ほら見ろ、俺の言う事を聞かなかったお前が悪い」って言われそうで。 病気や性格上の何かしらの問題が私にはあるのかもしれませんが、 色んな欠点だけをビシビシ言われて褒められる事はほとんどないのが とても悔しくて、自分でも頑張っていても何かが足りない事があり過ぎている感がある。 それにはやはり、居心地のいい他のお店で心機一転して頑張るか、 まだそこの店に通って店主に泣かされるまで頑張るか? 皆さんからのアドバイスをお願いいたします。

  • しがらみについて

    自分は成果を出すも毎度、邪魔をされ上にあがれません。権力者に倒されます。これまで沢山の人達に「あなたには才能があるが運がない」と言われ続けてきました。そのことをある一人の友人に相談すると「あなたは運がないのではなくしがらみに負けている。しがらみをうまくものに出来ていないだけだ。」と言うのです。しがらみは人生においてそんなにも重要なものなのでしょうか?人と人の繋がりが人を呼ぶという法則があります。成功されている方はしがらみをうまくものに出来ているのでしょうか。嫉妬というしがらみはどのようにして切り抜けておられるのでしょうか。成果を出すということは一歩抜きに出るということです。目立たぬようにしていれば嫉妬されることはあまりありません。成果をものにし、成功したいのですが…世の中にはどれだけ努力してもしがらみに捕われれば全て台無しになってしまうことがあることを経験してきました。どなた様でもご意見頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。