• ベストアンサー

関係代名詞のあとは原型がくるのですか?

関係代名詞のあとは原型がくるのですか? "The main aim of the educational committee is to establish a network of schools which conform to certain standards." という文がありました。whichが修飾しているのはschoolsではなくa networkだからconformsとなるべきではないでしょうか?関係代名詞のあとって必ず原型でしたっけ? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.4

1>The main aim of the educational committee is to establish a network of schools which 『conform』 to certain standards.   (↑whichの先行詞はschools) 「教育委員会の主たる目的は、一定の基準を満たす学校について、ネットワークを確立することである。」 2>The main aim of the educational committee is to establish a network of schools which 『conforms』 to certain standards.   (↑whichの先行詞はa network) 「「教育委員会の主たる目的は、学校について、一定の基準を満たすネットワークを確立することである。」」  まず関係代名詞の後が原形動詞になるということは、一般的な原則としてはありません。仮定法現在等の例外はありますが、お示しの例文は例外的なものではなさそうです。  関係代名詞は直前の語を先行詞とすることが多いですが、お考えのように直前の語より、さらに前にある語を先行詞とすることもあります(そういう言い方の是非が議論となることがあるが、実際によく使われる表現だし、是非は割愛)。  お示しの例文が過去形だったら、あるいは先行詞の候補がどちらも複数/単数だったら、どういう意味の文なのか、どう訳すか迷うところです。しかし、幸いにも現在形で単数と複数の違いがあります。  それを頼りにして、なんとか意味が一つに絞れます。1はお示しの原文、2はお考えのようにa networkを先行詞とした場合に適切となるようconfirmsと三単現にしたものです。  confirmが三単現か、複数対応の現在形かで、意味が違ってきます。逆に申せば、この文の話者/書き手は、confirmのsの有無だけを頼りに、この文の意味を決めてしまっています(誤解が起こりやすい文とも言えて、テストの引っ掛け問題として、よくありそう)。

その他の回答 (3)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

関係代名詞が何を指しているかによってこれに続く動詞にsをつけるかどうかが変ります。御質問の場合、certain standards に合致しているのは network ではなくて schools と考えるのが妥当です。その証拠がs 付きではなく原形が来ていることなのです。つまり著者はそう考えて書いたのでs をつけなかったのですよ。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.2

>"The main aim of the educational committee is to establish a network of schools which conform to certain standards." >whichが修飾しているのはschoolsではなくa networkだからconformsとなるべきではないでしょうか?関係代名詞のあとって必ず原型でしたっけ? ⇒以下のとおりお答えします。 (1)確かに、「関係代名詞のあとは必ず原型」とは限りません。 (2)ただし、「whichが修飾しているのはschoolsではなくa network」ではありません。 whichが修飾しているのはあなたの否定するschoolsです。だからconformでよいのです。 (3)訳してみれば分かります。 「教育委員会の主目的はある(一定の)基準に従う学校の組織を確立することである。」 ここで、「ある(一定の)基準に従う」(conform to certain standards)のは「組織」(network)でなく、「学校」(schools)だということが明確に分かりますね。 (4)ということで、関係代名詞whichの先行詞はschoolsなので、動詞活用は3人称複数の主語に対応した形conformでよいことになります。部分訳は、「ある基準に従う(ところの)学校」となります。 以上、問題点のみご回答まで。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。関係代名詞のあとは原型がくるのですか?   いいえ、そうとは限りません、例えば、  That is the woman who says you are an idiot. あれはあなたが阿呆だと言う女です。 That is the man who kicked you in the shin. あれはあなたの向こう脛を蹴った男です。  などと言えます。 2。"The main aim of the educational committee is to establish a network of schools which conform to certain standards."という文がありました。whichが修飾しているのはschoolsではなくa networkだからconformsとなるべきではないでしょうか?  はいそうだと思います。

関連するQ&A