• ベストアンサー

関係代名詞の後に句?:Which to

 あるEUに関する本に、以下のような文があったのですが、その文法と意味が分かりません: The new theory seems the ideal tool with which to address the growth effects of 1992.  この which は関係代名詞ですよね?だとすると、通常、関係代名詞以下は節になり、その文章は関係代名詞を境に2つに分解出来ると思ったのですが、(which 以下が節でないので)この文章は分解出来ない(関係代名詞ではない?)。  そこで文法書をあたってみたところ、which が疑問詞ならto(不定詞)をとることが可能となることを知りました。しかし、意味が分からない。  どなたか、この文法と意味を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.5

which が関係代名詞だというのは、もうご説明があるので、余計だとは思ったのですが・・・。 日本で出ている文法書にも、この用法が紹介されているのもあります。 我が家にあるものだと、関係代名詞のところではなくて、不定詞の形容詞用法のところに説明があります。 例えば We need a house to live in. =We need a house which we can live in. =We need a house in which we can live.(ちょっと堅苦しい言い方) までは、よく見かけると思うのですが、3番目の in which we can live の we can live を形容詞用法の不定詞 to live に置きかえる感じらしいです。 そうすると、 We need a house in which to live. となりますよね。 最初から読み下して「私達は、欲しい、家が、その家で、住むための」とすれば、意味はわかるので、見慣れると in which we can live よりは、簡潔でいいけど、to live in よりは、ちょっと堅苦しい感じがします。 money with which to buy a book (本を買うお金)のように、色々応用がききそうですね。

USNA
質問者

お礼

分かりやすい文例をありがとうございました。納得できました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#2891
noname#2891
回答No.4

言い忘れましたが、with which を取っ払った文章と意味は一緒です。ただし、取っ払う場合も、厳密には with を文末につける必要があります。  ⇒The new theory seems the ideal tool to address the growth effects of 1992 with. Tokyo is a nice place to live. は正しくは ...to live in. とすべきなのと一緒です。(ただし、日常的には in を省いちゃう文もよくありますので、ガチガチの文法家になる必要はありません。)

USNA
質問者

お礼

米英語の慣用的表現だったんですね。勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2891
noname#2891
回答No.3

意味は oshiete goo さんのおっしゃる通りです。 文法的には「関係代名詞+to不定詞」というのは手近な文法書には載っていませんが、実際には米英語でしばしば使われる表現です。「疑問詞+to不定詞」と同様に名詞句を作ります。おそらく英英語では認めないんじゃないかなという気がしますが自信はありません。 ちなみに米英語を主体にした MacMillan Eng Dic には "a peg on which to hang something" という慣用句も載っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

The new theory seems the ideal tool (with which) to address the growth effects of 1992. which は関係代名詞で (with) the new theory のことと思いますが, with which そのものがいらない気もします. その新理論は1992年の成長の効果に言及する(成長の効果を説明するといった感じ?)のに理想的な道具であるように思える.

USNA
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5915
noname#5915
回答No.1

「その新しい理論は、1992年の成長の効果を方向付ける、理想的名道具であるように見える」ではないでしょうか? 辞書引いてないので、単語の訳ではもっと適切な訳があると思いますが、 文法的にはこの訳でいいと思います。 文法的には疑問詞か関係代名詞か、といわれると、ちょっと自信ないですが、この訳だと関係代名詞になる……でしょうか?

USNA
質問者

お礼

早速御回答いただき、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関係代名詞whichについて

    関係代名詞whichの理解 He has given us a user-friendly space in which to feature our science exibits. 関係代名詞は「接続詞+代名詞で節と節をつなぐ働きを持っている」と理解しているのですが、この例文の場合、to不定詞以下はspaceを修飾する形容詞句になっているように見えます。 このような場合のwhichは文法的にどのように説明されるのでしょうか。

  • 前置詞+関係代名詞+to不定詞について

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 This is an ideal enviroument in which to raise a family. A cup is a container from which to drink tea. (1)関係代名詞以降の文を文法的にどう考えたらよろしいのでしょうか?  このような前置詞+関係代名詞+to不定詞は初めてお目にかかりました。  従いまして、関係代名詞以降をどのように理解したらよいものでしょうか? (2)to不定詞を使用しない文に書き変えることは可能でしょうか? (2)このような前置詞+関係代名詞+to不定詞は頻用されているのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 関係代名詞のwhatとwhichについて

    以下の英文についてお尋ねします。 The value of ☆what you have to sell does not necessarily increase when the market expands, and it may decrease. (訳)売るべきものの価値は市場が拡大したからといって必ずしも増えるものではなく、価値が減少するかもしれない。 文中にある関係代名詞のwhatについて教えてください。 何故whichではいけないのでしょうか。 解説によると、「The value of...と直前に前置詞ofがあるので、~you have to sellのまとまりが、名詞節のなるようにする。形容詞節を導く関係代名詞whichを入れても先行詞がなく不適。」と書かれています。 確かに、先行詞がないから、というのには頷けるのですが、"of which"という言い方もあるような気がするのですが…。 この問題は、☆whatの部分が空欄になっていて、4つの選択肢から正しいものを選ぶ問題です。 その選択肢というのが、 1 which 2 what 3 where 4 how だったのですが、私は1を選んでしまいました…。 この分野がかなり知識に乏しいので、解りやすく説明してくださると本当に助かります(:_;) 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞

    doing the things you'd like to 目的格のwhichが省略されていると思うのですが その場合whichはなにを指しているのですか? 最後のtoがなければなんとなく分かるんですが また関係代名詞が不定詞や名詞句を指すことは可能でしょうか? 文法に詳しい方 ネイティブの表現に詳しい方 お願いします

  • 関係代名詞

    どうぞよろしくお願いいたします。 The man is happy who is contented. 上記の分は関係代名詞のまとめている節が先行詞の直後ではなく後にきています。私の持っている文法説明書にはそのような事が解説されていません。これは文法的に正しいのでしょうか?先行詞と関係代名詞のまとめる節は離れなれないものだと思っていました。

  • which の指示代名詞と関係代名詞の使いかた

    which の指示代名詞と関係代名詞の使いかた Speech probably first developed between 2,000,000 and 500,000 years ago, during time which our brain trippled its size. Speech probably first developed between 2,000,000 and 500,000 years ago, during which time our brain trippled its size. which の位置ですがどちらが正しいのでしょうか which time となると which は指示代名詞(どの)となり どの時期、どの時代となり 前後がつながらないと解釈します。 during time (which our brain...)となると ~の時期、と関係代名詞として time を先行詞として意味がありますが。 文法に自信がある方かネイティヴの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします

  • which 関係代名詞?疑問詞?

    whichが関係代名詞なのか疑問詞なのかは文脈判断なのでしょうか? 関係代名詞のwhichは名詞の欠落のある文を導きますよね。 疑問詞のwhichも名詞の欠落のある文を導くのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 代名詞と関係代名詞の違いについて

    大学受験用の文法問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 解説にも書いていないので、ぜひ解説をお聞きしたいです。 This rose doesn't smell as sweet as ( ) I bought the other day. 選択肢: (1)the one (2)it (3)such (4)which という問題があり、解答は「(1)the one」でした。 ですが、(4)のwhichはなぜダメなのかが分かりません。 かっこの後ろの分もI bought と不完全文になっているので、whichでも いいのではないか?と思ったのですが、不可となる理由は何でしょうか?? あともう一つ、ずっと気になってたことがあり、ものすごく基本的なことで恐縮なのですが、 関係代名詞って形容詞節と名詞節とどちらでしょうか? ある参考書には形容詞節、別の参考書には名詞節と断言されていたのです・・・

  • 関係代名詞

    関係代名詞 次の英文について質問です。 All you have to do to start this machine is press this button. Allの後には関係代名詞(whichかthat)が省略されているのは分かるのですが、 この関係代名詞は関係詞節中でhaveの目的語かhave to doの目的語の どちらで使われているのでしょうか? haveの目的語なら「あなたの持っているするべきことのすべては~」 have to doの目的語なら「あなたがしなければいけないことのすべては~」 となり意味的にはどちらでもいいような気がしますが、どうも気になりました。 また、発音ではhaveを「ハブ」か「ハフ」のどちらが正しいのですか? よろしくお願いいたします。

  • 名詞節と関係代名詞の見分け方?

    関係詞には先行詞があり、関係詞節自体は不完全な文である。 名詞節はそれ自体完全な文型である。と認識しています。 What matters now is who is going to head the comittee. 分解して a.What matters now(関係代名詞) b.is c.who is going to head the comittee.(名詞節) (質問)回答者の皆様は[a.what matter now]は関係代名詞だと説明されました。名詞節との違いがよく解りません。[a]は[what]を[who]と同様に主語としてみなし、[S(what)+V(一般動詞)]ということで第一文型で、名詞節というつもりでいました。 [c]も[who+V(BE動詞)+C]の第二文型で、名詞節になっています。いずれも疑問詞が主語になっています。一般動詞とBE動詞の違い?質問がまとまりません。もし内容が理解できれば教えていただきたいのですが。以上

このQ&Aのポイント
  • GT-1000CoreのCTL2と3にFS-7を接続し、CTL3にチューナーを設定したいが、設定がうまくいかない。
  • BOSS TONE STUDIOでTUNNERが表示されるが、FX4:TRIGGERと表示され、機能しない。
  • 取扱説明書でTUNNERやFX4を見つけられず、詳細について教えてもらいたいと質問している。
回答を見る

専門家に質問してみよう