• ベストアンサー

自分の雇用を守る為

自分の雇用を守る為に 頑張ればすぐできる仕事を、 ちんたら時間あっけてやる人をどう思いますか? 生き残る為ならしょうがないと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • radnelac
  • ベストアンサー率30% (237/782)
回答No.2

職場環境が判りませんが、 与えられた仕事を、予め定められた時間内に完遂して、 労使の関係が円滑に保つ事が出来れば、全く問題は無いでしょう。 昔、お役所のワープロ作業では一日に数千文字以上は (正確な文字数は忘れてしまいました。) キーボードをヒットしてはならないと、取り決めが有り 業務が進まず困った事態になった事が有りました。 (理由は眼への影響と、手首の腱鞘炎を考慮してのことです。) 其れと同じと言うつもりはありません。 第三者の眼からは『ちんたら』している業務も、 しっかり時間を掛けてミスが無ければ きっと良いとされているのでしょう。 雇用を守るためとか、生き残る為と考える必要も 無いと思われます。

TLXTTLCWOAO
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8803)
回答No.3

特に問題ないと思いますが、あんまりちんたらやってるとペースが・・ やり難さもありそうですね。

TLXTTLCWOAO
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

私の環境では ちんたらやっていると、おそらく首です。 ちんたら時間をあけてやる人は、職場がそれを許すのだから その人だけの問題でないように思います。 普通は、雇用を守るために精一杯。 しか、私はわかりませんが そんな職場は、私にはあいません。 過去にそんな職場に就職した経験がありますが 辞めました。

TLXTTLCWOAO
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の為に生きる?誰かの為に生きる?

    私は高校三年生の女子です。 皆さんに「生き方」について質問させていただきます。長くなりますがよければお付き合いください。 皆さんは自分の為に生きていますか? それとも誰かの為に生きていますか? 誰かの為に生きる。 それは誰かを守りたい、助けたいという気持ち。 または生きる活力でもあると私は思っています。 「守るものがある人は強い」という言葉をよく聞きます。 しかしその守るものがなくなった時、人間はどうなるのでしょうか? 私は今大切な人がいます。 以前はその人が私の生活の中心になっており、私の元気の源でもありました。 しかし最近連絡がとれなくなり、生活にメリハリがなくなりました。 こんなことで…とお叱りを受けるかもしれません。 しかしその人は私にとってとても大きな存在でした。 こんな状態になってしまった今、やはり自分自身の為に生きていくのが大事なんだということがわかりました。 しかし自分の為だけに生きているとすごく冷たい人間になってしまったと最近感じています。 他人に対する無関心さや、その人の気持ちを思いやる事などが難しくなってしまいました。 って前置きが長くなってしまってごめんなさい>< 簡潔に書くと 自分自身の人生だからと自分一人で頑張っていくのか。 それとも大切な人を守る為にその人に尽くして生きていくのか。 どちらの生き方がいいのでしょうか? ご自身の体験談や知り合いがこんな人だよ、などどんな事でもかまいません。 アドバイスをいただけたらと思います(^^)/

  • 雇用契約書を自分で作成してと言われています

    現在就業中の会社から独立する上司の会社に来月から、働くことになっています。雇用契約書をいただけるはずだと聞くと、「雇用契約書は作成していない。必要であれば、自分で作成して。内容を確認してから返す」と言われています。 そもそもそれは、雇用する側が作成するもので、雇用される側が作成するものではないと思うのですが、自分で作成しても、会社が認めれば、雇用契約を交わした事に値しますか? 労働基準法で定められている為、また、将来のトラブル回避の為、気持ちよく働くため、なんとしても、入社時には、雇用契約を結びたいと考えます。ちなみに、この会社は、今月出来たばかりです。忙しくてこのような事はやってられないと言っています。 是非、ご回答お待ちしています。

  • トライアル雇用について質問があります。

    トライアル雇用について質問があります。 トライアル雇用で働きはじめてから1ヶ月が経とうとしていますが、辞めようと思っています。 この会社に入ってから、パニック症になり、体重も激減して毎日体調不良で精神的にも肉体的にもツライ日々を送っています。 仕事内容も、求人票には時間外労働10時間となっていたのですが、毎日2時間程の残業、そしてフロントと事務となっていたのに営業みたいな仕事もさせられています。新人だからかもしれないですが、やはり内容と違い困ってます。 来月で辞めようか、それとも3ヶ月のトライアル雇用満了してから辞めようか迷っています。辞めるなら早いほうがいいですよね? 自分の体調の為にも早く辞めると言ったほうがいいのでしょうか?どうしても会社のことを考えてしまいなかなか辞めると言い出せずにいます。

  • 仕事は自分の為にするものですか?

    仕事は自分の為にするものですか?

  • 雇用保険について

    雇用保険について質問します。 パートで週契約20時間以上で短期雇用保険に丁度1年加入した人が、その後契約時間を19時間に変更して引き続き働いてから退社した場合、雇用保険を受ける権利はありますか? 雇用保険喪失手続きをしてから同じ職場で仕事をするのだから、失業保険である雇用保険を受ける権利がなくなるかどうか知りたいです。

  • どちらが自分の為になるのか・・・

    知らなくても良い事を聞かされるのと 気を使われて、現実を何も知らないで 生きていくのは、どちらが自分の為になるのでしょうか? 私は、現在、知らなくても良いこと(本当が嘘かは分かりませんが・・・) 傷つく事を聞かされて、ちょっと苦しい思いをしています。 ですから、気を使われている人が羨ましいと思ったりもします。 そういう人の方が大切なのかな・・・と。

  • 雇用保険

    雇用保険 以前働いていた所を副業にして、就業時間が減るので雇用保険をやめました。新しい所に雇用保険加入お願いして、雇用保険証と離職票も渡しましたが、離職票はいらないと返されました。 そして3ヶ月位たったら、本日上司から、まだここで働いているの と言われたので、すこし働いていますと言ったら、社労士が雇用保険入れないと言っていたと言われたのですか、これでしょうがないのでしょうか?個人で入る雇用保険あるのですか? 主としている会社は週4で一日8.5時間労働 副業は、比較的ちゃんとした会社で空いている時手伝ってという感じで決まってません。

  • 自分を良く見せる為に演じ見栄を張る癖を直すには?

    例えば人見知りなのに「人と接する仕事が好きです」とか作り笑いをしたり… 極端にいうと嘘つくこともあります実際には1ヶ月しか働いてない仕事でも「3ヶ月」 と履歴書に書いたり… はじめはありのままのことを履歴書に書いたり面接で答えていましたが、社会経験が 乏しい私はそれだけでは厳しいと感じてきました。 このご時世、なかなか仕事が見つかりません。職にありつく為にはどんな手を使って でも内定を勝ち取らないといけない?という気がしてなりません自分を良く見せ売り込 む為にはどんな手段を使う「ずるさ」も必要なのでしょうか?

  • 雇用契約について

    法律に詳しい方や携わっている方や経験者にお聞きしたくて投稿させて頂きます。 ・雇用契約の期間について、現状今年の5/15までですが  途中での退社は可能かどうか(自己都合です)?です  就業規則では、その点について記入されていませんでした(パートの 為だと思います)  退職日の何日前に上司に伝えれば良いのでしょうか?  (信頼関係は考慮せず法的にです) ・雇用契約に9~13時の週5日。週30時間と明記されていましたが、  明らかに1日当たり3~4時間しか仕事が無い場合は、1日当たり5 時間なので残りの1時間前後の仕事を上司に相談すべき(新しく仕事 を貰う内容は雇用契約の「従事すべき業務」範囲でと理解で良い   か?)ですか? (5時間、働きたい場合)    上記2点を宜しくお願い致します。

  • 「雇用者」と「被雇用者」。雇用者は使用者?労働者?

    いろいろな所で、雇用者と被雇用者という言葉が出てきます。 私は今まで 雇用者=雇っている人 被雇用者=雇われている人 だと思っていました。 しかし、総務省統計局の労働力調査を見ていたら 明らかに「雇用者=労働者」でした。 辞書を調べても、「雇用者=雇われている人」でした。 という事は「雇用者=被雇用者」という事になります。 いろいろな場面で「雇用者」という言葉を、使用者として使っていたり、労働者として使っていたりします。 これで混乱は起きていないのでしょうか? 例えば、法律ではこっちの意味で、実務ではこっちの意味みたいなのがあるのでしょうか? 今後、自分が「雇用者」「被雇用者」という単語を使う場合に、自分自身混乱しそうなので、お解りになられる方、お教えいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう