• ベストアンサー

昔の嫌なことを思い出してしまいます。

もう20年以上前の事ですが、そのころ私はまだ21歳で、病院の調理場に勤めていたのですが、その病院の院長の奥様に、大声で怒鳴られたり、あんた呼ばわりされたり、すごく怖かった記憶が今でもフラッシュバックのように思い出されるんです。その奥様というのが、実はある有名な女子アナウンサーのお母様なのですが、テレビにしょっちゅう奥様とそっくりの顔の娘さんがテレビに映るのでいやでも思い出してしまいます。どうすれば忘れることができるでしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それは辛いですね 「ふ~ん、それがどうした!?」「ナンボのもんじゃい」って鼻で笑って見返してやること もしくは良いことばっかり考える、時々ここで毒を吐く 病院の口コミサイトに悪口書きまくる お母様なんて言わなくていいです KSB(クソババ)で充分 こんなところでしょうか?

noname#206507
質問者

お礼

ksbで充分の所笑ってしまいました^^少し元気がでました。ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

忘れろといっても忘れられられませんね。 この投稿を見た人が検索して、情報が伝搬されるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.1

じじいです。 >どうすれば忘れることができるでしょうか。。。 20年以上過ぎた今も、まだ病院の院長の奥様を技術的にも精神的にも乗り越える事が出来ていないと言う事です。 それなら今どうするか。 奥様とそっくりの顔の娘さんの映るチャンネルは一切観ない。 思い出す切っ掛けさえ持たなければ、そのうち忘れていくものです。 悪いのは、時々思い出す事です。 それは、奥様のせいとは言い切れない、自分の油断ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フジテレビの女子アナ「相川梨絵」さんについて

    フジテレビの女子アナだと思っていた、相川梨絵さんや 滝川クリステルさんは、実は「共同テレビ」の社員だと知りました。 でもはじめからそうだったわけでもなく、途中から変わったりしているようです。 「共同テレビ」所属のアナウンサーとフジテレビのアナウンサーは何が違うのでしょうか?

  • 女性の呼び方について

    テレビを見てるとよく「女子アナ」という名称を耳にします。 当たり前ですが、アナウンサーは大人であって子供ではありません。 それなのにどうして子供呼ばわりされて、アナウンサー達は何とも思わないのでしょうか。 馬鹿にされてるとか、一人前扱いされないことに腹が立つのが普通と思うのですが。 女性は若く見られる事を喜ぶものですが、若く見られるのと子供扱いとは全然違います。 例えば、オバさんがおねえさんと呼ばれて喜ぶのは分かりますが、 大人扱いされずに子供=ガキ、半人前と馬鹿にされて喜ぶのはおかしいということです。 他に女性差別的な呼び名は下記があります。 ・男性は「○○さん」「○○(呼び捨て)」のように名前で呼ぶのに、女性は名前を言わず「女の子」呼ばわり。 ・女が頭につく→女医、女社長、女実業家など。  「医者や社長は男に決まってる」という差別意識丸出し。 女性の皆さんは子供扱いとか女だからと差別的扱いされて、腹が立たないのでしょうか? それとも諦めているのですか?

  • 女子アナウンサー

    10年くらい前ですが、フジのプロ野球ニュースで「クボケイ」というニックネームの結構可愛い女子アナがいたと思うのですが、すぐ消えてしまったように記憶してます。その後、テレビ東京のバラエティ番組に出てたのを見たのですが、「クボケイ」とはいったい何者だったのでしょうか。アナウンサーではなくタレント?ご存知の方いませんか? (たぶん「クボケイ」だったと思いますが、間違ってる可能性も有り)

  • 動物病院

    連続の質問ですみません。違う内容だったので、別々に質問させていただきました。 動物病院のことなのですが、前にテレビで動物病院の特集みたいなことをやっていて、その時に出ていた動物病院を探しています。 東京都内で、病院内がガラス張りの、ひげを生やした、院長先生がいるところです。 その先生が言っていたのは、「自分が飼ったことの無い動物は診ない」といっていた気がします。 あやふやな記憶で申し訳ないのですが、信用できそうな動物病院がまったく分からない状態なので、どうしてもそういうちゃんとしたところに連れて行きたいと思っています。 この病院を知っている方、分かる方がいらっしゃいましたらお教えください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 研修初日の服装

    20歳の女子大生です。 もうすぐ職場の研修が始まるのですが,初日何を着ていけばいいのか分かりません。 職種は栄養士(委託・病院)で,制服は頂きましたが調理場で着るものなので出勤時には着ていくことが出来ません。 初日理事長などに挨拶周りに行くということなのでスーツがいいのでしょうか? 就活の面接会場が実際の職場と違ったためその病院にも行ったことがなくすごく不安です。 どんなことでもいいのでお願いします!

  • 再婚はしない→したいに変わることはありますか?

    私は3歳と1歳の男の子をもつバツイチの29才です。 ある方男性と(34歳)知り合い、おつきあいはしていませんが週2回ぐらい会っています。 私は彼のことがすごく好きで、彼も私のことをすごく好きだと言ってくれています。 彼もバツイチで二人の娘さんがおり、上の娘さんは4歳で元奥様が育てておられ、下の娘さんは8ヶ月で彼がひきとり、彼の実のお母様が毎日お世話をされているようです。 私のことは好きなのですが、子供のことを考えると再婚はありえないというのが彼の考えのようです。 血のつながりをすごく意識する人のようで、血のつながった子なら厳しくできるけど、血がつながってなかったらやさしくするだけだと思う、と言っていました。 だから私と会っていても先がないから申し訳なく思っているようで、一度は会うのをやめようと言われました。 私はいずれ誰かとは再婚したいなと思っているので。。。 でも本当に彼のことが大好きで、そのうち気持ちが変わるかも??と期待してしまって、今も会い続けています。 彼の離婚原因は元奥様の浮気で、もう人を好きにはならない、と私と出会った当初は言っていました。 私の方が先に彼を好きになり、初めは好きにならないから、と言われていたのですがときがたち、好きになったと言ってくれました。 なのでそういう感じで気持ちって変わらないかなーと思ってしまっています。 再婚がないからつきあえない、という感じで、今はお付き合いはしていないのですが、毎日たくさんメールしてくれたり、つきあっているのと変わらない感じです。 子供のことを考えるとこういう彼はやめたほうがいい、というのは百も承知なので、それ以外のご意見をおきかせください。 お願いします。

  • どうして有名人は慶応大学病院へ

    最近、有名人(ZARD、某大臣)が慶応大学病院でなくなっております。なぜ、有名人や金持ちの人は、ほとんどが慶応大学病院へ行くのでしょうか?過去にも石原裕次郎さんも慶応病院だったと記憶しております。もっと権威のありそうな(優秀な医者が揃っていそうな)東京大学病院、京都大学病院がよさそうな気がするのですが?テレビで見ていても、まず、信濃町の慶応病院とアナウンサーが言っているは非常によく聞きますが、東大や京大はほとんど聞きません。昔から非常に疑問でした。

  • 個人懇談で友人関係のトラブル内容を確認したい。

    来週初めに2者懇談があります。そこで、学校での様子を聞こうと思うのですが、よいお知恵がありましたら教えていただけないでしょうか? 相談事とは小6の娘の友人関係でのトラブルの実情(?)についてです。この年頃の女子ならば誰でも経験するような口げんかや仲間割れ、グループの派閥争い?といったことで、基本的には子供たちの間で解決して欲しく、解決出来るレベルの話だと思うのですが、クラスメートのお母様の一人が何かにつけて「うちの子がこんなことされたんだけど。」「あの子がこんなことしてきたんだけど、お宅のお子さん何か聞いてない?」などと電話をしてくるようになり、困っています。 我が家だけでなく、他のお宅にも同じようなことをしているようなのですが、娘に聞いてみるとどうも話が違うことが多く、言ってみればどっちもどっち的なトラブルなことが多いような気がします。(そう思い当たる詳細については省かせていただきますが) 結局は、その場にいない限りどちらの言い分が正しいともいえないことは私も重々承知しており、娘の話も半分ほどにして聞いているつもりなのですが、そのお母様は我が子の訴えるがままに言い分をすべて聞き入れ、周囲に苦情を触れ回っているという感じです。 本当のところはどうなのか、うちの娘たちの行動に問題があるのならば、改めさせないといけないのは当然ですが、今のところそういった話は担任の先生からは聞いたことがなく、それを相手のお母様に言うと「悪いほうの親には言わないのよ!モンスターペアレントが多いから!」と逆切れされてしまう始末です。 前置きが長くなりましたが、相手のお母様のことなど余計なことは出来るだけ言わず先生にお聞きするにはどうお話をもって行けばいいでしょうか?できれば深く掘り下げた話にしたいので・・・。 もちろん、私は我が娘は悪くないとは微塵も思っていません。ですが、あまりにも一方的に言われてしまうとさすがにストレスが溜まります。

  • 少女漫画のタイトルが思い出せなくて・・・

    覚えている内容は ・主人公は女子高生で、確かお金持ち。 ・階段から落ちるかなんかで足が麻痺してしまい、以降は車イス生活。 ・どんな経緯かは忘れてしまったが、担当医と同居し始める。 ・この医者が実は野心家で、好きでもないのに院長の娘と婚約。 ・主人公はリフレクソロジーの学校に通うようになる。 ・足が麻痺してから棒みたいになってしまい、ミニスカートが履けなくなったことを嘆く場面があった。 ・最終的にはお医者さんと結ばれる。 という感じです。 お心当たりがありましたらタイトルを教えてくださいませ。

  • 療育に通っているのですが・・・(長文です)

    私の長女(5歳)は去年の夏に発達障がいと診断をされました。 障がいについては、主人も私も少しづつですが、理解し、前向きに彼女の将来の事を考えられるようになりつつあります。 しかし、気になることがありまして・・・ 娘は月に1回程度ですが療育に通っています。療育に通っているお母様方の書き込みに目を通していると、「療育に通って1年になります。大分落ち着きましたよ」とか「色々なお子様やお母様方とお話も出来て子供にとっても母親にとってもいいコミュニケーションの場です」などの書き込みを拝見して、私たちが通っている療育とは程遠いと言うか・・・ 部屋に入って一通りの挨拶の後、先生と娘がしりとり、もしくはなぞなぞをして(2分くらい)その後は娘はひたすら玩具で遊んでいるのを先生が見ながら、私から1ヶ月の娘の様子を聞いているだけです。(30分位で退室です。)    皆さんが通っている療育とはどのようなことをしているのですか? 出来れば、お子様はどのような変化があるのかなど聞かせて頂けないでしょうか。そのまま、今の病院の療育に通ってていいのか迷っています。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-M7050FはWindows11で使用していますが、ファックスが保存されず見ることもできません。
  • PC側にはアプリをダウンロードし、ファックス診断レポートも「正常です」と表示されています。
  • しかし、複合機側では受信データがゼロの状態でも画像の表示が消えず、問題が発生しています。
回答を見る