• ベストアンサー

会話とかSNSとか何が面白いの?

自分の事を他人に知ってもらう趣味もないし、自分の利害に関係ないなら他人にも興味ありません。 うるさいし、面倒だし、気使うし、正直会話やSNSが楽しいと思えません。 なので一緒につるむ友人もいないし、もちろんSNSは何もしてません。 何で人は会話やSNSが好きなんですか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208233
noname#208233
回答No.2

なぜなのでしょうね。 楽しいのかもしれないし、それで時間を埋めているのかもしれませんね。 駅で一斉に携帯画面を見ている姿は 寒々としたものを感じますが それが日常生活に組み込まれている人には そうしないと一日の過ごし方が変わってしまいますから それもまた習慣化してしまった行動なのでしょうね。 経験者を探すという意味なら 私もそういうサイトに頻繁ではありませんが出入りはします。 経験した者でしか知りえない情報が交換できるので とても生活の役にたっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.5

一緒につるむ友達いなかったらやらなくていいですけど、 ツイッターとかやってることによって繋がる人もいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

こればかりは性格ですから、あなたが会話を面白いと思えないのなら、たぶんわからないとおもいます。 コミュニケーション自体が「楽しい」んですよ。 これは好物とおなじ。ピーマン嫌いな人もいれば好きな人もいる。 それだけの違いだとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.3

いいねを押してもらって承認欲求を満たしたい、 リア充投稿をしてリア充アピールをしたい、 何か自慢したい、 体調悪いアピール、会社が悪いアピール、悪口、自撮り、 SNSとはそんなところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他人に自分を知ってもらいたいし 他の人の行動も気になるし 本来一人の時間でさえ誰かと繋がれる 安心感や満足感を得たいからでしょう。 またあなたがSNSに対してのそのような姿勢だから友達が居ないんだと思います。 義務ではないので嫌ならしなくてもいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会話の選び方

    時々、合コンなどに行くのですが、自分は多趣味ではないので、 色々な話をすることが出来ません。 かといって、仲間内だけで分かる話をしてしまうと、他の人が会話に入れず、 申し訳ないと思い、あまり、自分から話題を振ることも出来ません。 そうなると、多趣味になればいいと思うかもしれませんが、 性格上、自分に興味がないことに関しては、まったく興味が出ず、 いろいろ覚えようとかする気もおきません。 そうなると、社交的な場ではまったく自分から話せず、「おとなしい人」と思われてしまい、 損をしているような気がします。(現に、友人に言われました) なので、基本的には、相手の話していることに対して、質問をするようにして、 なるべく途切れないようにはしているのですが・・・・ そういう場合は、どういう会話をしたらいいのでしょうか?

  • SNSに幸せ自慢を書き込むワケ

    みなさんは自分にとって嬉しい出来事があった時、SNS等インターネットに書き込みをしますか? またその理由は何ですか? 私は以前mixi等のSNSを使っていましたが、友人の幸せ自慢が嫌で止めました。 そこでふと思ったのですが、そのような幸せ自慢(自分や身内などの嬉しい出来事)を友人や他人が見るSNSに書き込む人はどういった心境なのでしょうか? 単純に自慢したいからですか? 友達に見て欲しい、認められたい? それとも何も考えずに書いているだけ? まあ、嬉しい出来事を他人に報告したいというのは誰にでもあると思うし気持ちも分かりますが、人間関係に亀裂を生む可能性も高いので自分は控えています。 報告するとしてもせいぜい親にメールするぐらいです。 私は良くも悪くも他人から自分がどう思われているかを気にするタイプなのですが、書き込む人はもしかしたらそれを気にしないタイプの人が多いのかなと思いました。 人から妬まれても僻まれても嫌われても構わない、と。 私から見るとちょっと羨ましいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • SNSをやってない人は不利ですか?

    主要なSNSは何一つやってないのですが、こう言う人って恋愛においては不利なのですか? 自分からプライベート晒す趣味もないし、友人いないから繋がりたい人もいないし。 SNSなんてなくても何一つ困る事はないのですが、何かひとつぐらいやっておいた方がいいのですか?

  • snsでのショック

    いっしょに過ごす時間が長く、よく一緒にあそんだり、話をする友人がいます。 先日、誕生日だったのですが、snsにてその友人からいいねがなくて割とショックを受けてしまいました。 昨年は誕生日を祝われるメッセージをsnsでもらったのですが……。 その友人は、ほかの友人たちへ祝福のメッセージを送るような方だったので、いいねくらいはつくだろうと期待してしまいました。 ほかの友人ならそれほどでもなくむしろ気にしないのですが、関係性が近い人だったので疎外感を感じて、意外とショックを受けてしまいました。 このようなことでショックを受けるのはおかしいでしょうか。

  • 会話が続きません

    29歳男性です。会話が続きません。すごく無口というわけではなく、 性格や趣味が合う友人とは話をするし、冗談も言い合うのですが、どうしてか、会話が続かなくなってしまいます。私はお笑いが好きで、たまにおかしな事を言って人を笑わせたりします(レベルが高いか低いかはおいといて)。そういうのが好きなのですが、でも、基本的な会話が続きません。それが悩みです。 それで、私の性格はといいますと、自分で言うのもあれですが、真面目で几帳面です。なので、相手の言った事にたいして、自分の本心(本音)でしか返せないことがよくあります。しかし最近は、それではダメだと感じています。 自分に興味の無い話だったり、程度が低いなーと思ってしまう話のとき、そう感じてしまう事に対して、でもそれは今の自分がそう感じているだけで、人それぞれだし、相手も悪くはないし、そのことで相手をよくない風に思うのは、結局自分が損だ、ってことも分かっているんです。 それで私は、黙ってしまいます。何も言わなくなってしまいます。でも、そうすると相手は、無口な人と判断して、楽しくないのかな、とか相手に意味の無い気を使わせてしまいます。場の雰囲気も壊してしまいます。 どうすれば、普通の会話が続けられるようになるでしょうか?

  • 会話が苦手です

    アラサー男です。 正直何話していいかわからないし、話しかけられても一言で終わってしまうし、もうなんかどうしていいかわかりません…。 すごくよく喋る男性も見かけますが、話を聞いてると皆さんとても人生経験や交友関係が広いです。 対して私は趣味らしい趣味もなく、友人もおらず、小一時間喋ってられるようなネタは見つかりません。 「そんなんじゃ彼女も出来ないぞ!もっと積極的に話しかけろよー」と言われますが、そんな簡単に出来れば誰も苦労しませんよね。 会話が上手な皆さんは、一体どうやって会話の訓練をしてるんですか? よく「冷めてる」とか「他人に興味ないでしょ?」と言われるんですが、そう言うのって見てわかるんですか? なかなか話しかけられずにずっと黙ってたら、やっぱりこう言うネガティブな印象を持たれますか? アラサーになってこんな調子では、もう改善の望みはありませんか?

  • 会話が苦痛な彼氏

    会話が苦痛な彼氏 30歳の女です。 6つ年上の付き合って3ヶ月になる彼氏がいるのですが、 付き合ったたとたん、彼はあまり話さなくなりました。 友人や、他人にはやたら愛想がいいのですが、 二人きりになるとむすっとした表情になりあまりしゃべらなくなります。 しゃべったとしても怒ったような口調で(本人は怒っているつもりはないといいますが…)自分のことだけを話します。 そのため、私が振った話しにはほとんど相槌や返事がなく彼の趣味の話以外は会話が盛り上がりません。 彼曰く、 元々自分は無口な人で、外では仕事モードで話している(彼の仕事は営業です) ということでした。 そんな彼ですが、 趣味の話をしているときはとても活き活きとしていて 魅力的だったので現在までお付き合いは続いています。 ところが、先日彼と話しているときに 「実は一緒にいてしゃべるのが苦痛になるときがある。自分は一人でぼ~っとTVを見ているときが一番リラックスできる。最近休みの日はいつも一緒にいるからしゃべらないといけなくてしんどい」 と言われました。 彼が無口な人であると私自身が受け入れることができた矢先のことでした。 (受け入れるというか、諦めただけかもしれませんが…) 無口であれば、返事がなくても私が話したらいいかな…考えていたのですが、 「しゃべらないといけなくてしんどい」という言葉で、 彼にとって私という存在は一体何なんだろう…と考えてしまうようになりました。 相手のことが好きであれば、 自然と会話をして相手を知りたい、面白い話など一緒に楽しみたいと思うものなのではないでしょうか。 もしかしたらこれは彼に自分の気持ちを押し付けているだけなのでしょうか… 外と内での態度がかなり違うことにも戸惑ってしまいます。 彼は「結婚をしてもいいと思っている」といっていたため、 彼といてもこの先ずっと一緒にいたらどのようになるのだろう…と自然と考えてしまいます。 ・あまり話さない ・いつも怒ったような口調 といったことは、今までの彼女にも言われてきたようです。 趣味の話だけはいつまでも楽しそうに話すというのは 他人には興味がないということなのでしょうか。 (ちなみに趣味はバイクです) また、他人に優しくできるのに彼女にはそっけないというのはあまり愛されてないということなのでしょうか。 このような人と将来一緒にいて楽しいのか、 結婚と恋愛は違うと聞くのであまり話さないことは結婚生活で特に問題にならないのか、 もしよければ教えていただきたいです。 まとまりがない質問ですみません。 この文章だけでは彼の人間性が伝わりにくくお答えしにくいとは思いますが もしよければお返事よろしくお願いします。

  • SNSについて

    よくネットに個人情報書き込まれたとか 情報流されたというのは聞きますが、 反対にネットに書き込んだことを 他人に流されるのはどうなんでしょうか??? 登録制のSNSで、自分の登録したメンバーしか見られないようにして 何かを書き込んだとします。 これはあくまでその人たち(リアルの知り合い)しかみれないと思って書き込んでいるわけです。 それとも単なるグループ同士の会話やウワサ話と同じくらいの確率で 話や情報が漏れると考えたほうがいいのでしょうか?? 実際に会って会話するほうが、他人に漏れる確率は高いと思うのですが、、、、、 また、意図的に改変された情報を流され 迷惑を被った場合に何か対応することは出来ますか?? 利用する上で気になったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • あらゆるSNSについて

    SNSについて。 次の中で以下の条件に1番マッチしていて実際に頻繁に使っているものを1つ選び、その理由も教えて下さい 1 LINE 2 X 3 フエイスブック 4 インスタグラム ●対面経験がなくても数多くの人とかかわれること ●自分自身の特技や趣味、興味でつながれること ●そのSNSのフオーマット、仕様、など使いやすいこと

  • SNSを辞めない彼氏

    友人の話なんですが。。。 SNSのオフ会で知り合って付き合い出したそうです。 でも体の関係はまだだそうです。 彼は体の関係になりたいようですが 友人は自分もSNSで知り合った為このまま彼がSNSを続けられると 他の女の子と知り合うんじゃないかと不安らしく SNSを止めたらお泊りしていいよ。って言ってるそうです。 でも、ナカナカ彼が止めてくれません。 それどころか「SNS続ける事ってそんなに重要?」って言われたそうです。 これはダメだ。と思って別れ話をしたら 「わかった。やめるよ」って言ってくれたそうなんですが 友人は確認するのが怖くて彼がSNS止めてるかチェック出来ないそうです。 友人もSNSは止めてないのですが、全くログインしておらず 彼が止めたら止めるつもりだそうです。 この彼、どうすれば止めてくれるでしょうか? SNS続ける事をどう思いますか? また友人はこれからどうすれば良いのでしょうか。。。

このQ&Aのポイント
  • Accessでデータベースを作成し、商品名を自動表示する方法について教えてください。
  • テーブルやクエリを使用して、商品番号を入力するとマスタテーブルに登録されている商品名等の情報が表示されるようになっていますが、新規追加用フォームを閉じても商品名が反映されません。
  • VBAの' Requery 'や ' Refresh 'を試しましたが、うまくいきませんでした。どのようにすれば自動で商品名が表示されるようになるでしょうか?
回答を見る