• 締切済み

この不景気、海外に逃げるのもありですか?

Boushi-yokomitiの回答

回答No.16

別にいいと思うよ。 世界が不景気なんてちょっと前までの話だし。 アメリカの製造業まだ、全然良いでしょ。 不安なことはロシアのことだけよ。あとエネルギーな。

関連するQ&A

  • 英語の勉強の仕方について

     私は今年海外で論文を発表をすることになった大学院生です。私は英語がすごく苦手で、特にリスニングはほとんどダメです。短期間で英語をマスターするのは難しいと思うのですが、英語の効率の良い勉強の仕方があったら教えてください。  一応、時間のあるときにインターネットのニュースやラジオを聴いています。  参考までに私のレベルを言いますと、英検2級、TOEIC470点程度です。  よろしくお願いいたします!

  • 2012年度英語科新卒 海外就職について

    2012年3月卒業予定の大学3年生です。現在就職活動中です。 新卒の海外就職についての質問です。 選択肢の一つとして海外就職を挙げる際に、 企業研究や採用・選考などに関して どのような方法、タイプがあるのでしょうか。 また選考の時期についても、詳しくご存じの方が いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 以下は背景としての私の情報です。 私は私立大学の英語学科に所属しています。 現時点では、国内のメーカーを中心に浅く広く企業研究しています。 会社説明会に参加したり、エントリーシートを提出している状況です。 筆記試験や面接といった本格的な選考は、まだ始まっていません。 就職活動を進めるうちに一つの疑問が浮かんできました。 「外国の職場にも、日本語を使いこなせる人材の需要はあるのではないか。 そういった場所で働くのも面白そう。」 私は今まで、新卒で海外の企業・職場に就職するという考えがありませんでしたので、 海外就職に関する情報に関しては無知に等しいです。 インターネットで少し調べてはみたのですが、教えていただけると助かります。 語学に関する資格は以下の通り取得しています。 (英語科の割にはあまり高いレベルといえないので恥ずかしいのですが…) 英検準1級、TOEIC795点、仏検3級

  • 海外で働きたい

    結論からいうと海外(できればイギリス)で働きたいのですが、かなり大変な道であることはわかっているので、何かアドバイスやおしかりの言葉があればお願いします。 いま大学3年で来年から就活が始まります。専攻はweb系でサイトなどを作ったりしています。 タイトル通り将来は海外で働きたいです。何故かと言うと、日本の働き方が好きではないからです。こういうと日本で働いている人には失礼かもしれませんが、webなどのIT業界では残業が当たり前、夜10時くらいに帰宅し、残業代はでないなどとよく聞きます。それに対して海外はITですと給料もそこそこよく、残業はしても月に10時間程度、なおかつ長期休み(バケーションというのでしょうか)2週間から1ヶ月くらいはもらえると聞いています。 英語は独学で勉強をしTOEICでいうと600点ぐらいの中途半端なレベルです。 いま就活の準備をしていますがこれと言ってやりたいことがありません。 強いていうと、いままで勉強してきたweb、独学で勉強してきた英語に興味があります。 IT系に進もうと考えたのですが、東京に就職してリタイアしてきた先輩を何人も見ているので、すこし恐怖感があります。 そのような次第で一度イギリスに行きとても住みやすい国であると感じ、できるならイギリスに住み働きたいと思っていますが、英語力がまだ未熟なので語学学校に通うのが先になると思います。 ですが大学卒業後、”新卒”というレッテルを捨てて全てを賭けて海外に語学留学となるとやはり心配です。 たとえ海外で英語を勉強したとしても仕事がゲットできなければ意味がなくこっちに帰ってきても新卒というレッテルはもうないので、就職は厳しいと考えています。 なにせ、周りにこのような経験をしたことがなく、本当に英語を勉強すれば向こうで職につくことが可能なのか、またこのようなことは夢物語なのか… また、日本で働いている人の観点からするとこのようなことはどう思うのか。 いろいろ意見があると思います。プランが未熟で馬鹿にしているのかと思う方もいると思いますが、なにとぞ意見や、アドバイスなどをお願いします。

  • シニア世代(66歳)が海外で、英語を学ぶには…

    シニア世代(66歳)が海外で、英語を学ぶには… うちの父が定年退職し、長年の夢だった英語を本格的に身につけたそうなので何とか叶えてあげたい気があるのですが。  今まで英検準2級を2年前にとったものの、なかなか喋れるようにならないと言っています。毎日、NHKの「ラジオ英会話」を何度も何度も聞き、英検の問題集をひも解く姿を時折みると何とかしてあげたいと思うのですが、  海外に行った人やそういう人を知っている人に聞くと、やっぱり本場の英語を話す環境に浸かってしまった方がいいというのです。  ただ、うちは全く知っている人がが海外にいるわけでなく、お金もそんなにあるわけではないのですが、どうしたらそういうことが実現できるでしょうか。  少し詳しく教えてください。  学べるような環境があるか、費用とか、期間とか 若干のアルバイトくらいはできるのかとか、寝泊まりの方法(ホームステイ、宿泊所、アパートを借りるなどなど)  この程度の知識では本当に恥ずかしいし、叱られそうですが、詳しい情報を知っている方教えてください。  希望はアメリカが第1、それからカナダ、オーストラリア・ニュージーランド、イギリス、ヨーロッパと続きます。(あまり順序はこだわっていないようですが)。アジアの国々でも英語を公用語にしている国があり、費用も安いのですが、おう高齢者なので、暑い国は厳しいかなと思います。

  • 定年退職し、海外で、英語を学びたい…

    定年退職し、海外で、英語を学びたい… うちの父が定年退職し、長年の夢だった英語を本格的に身につけたそうなので何とか叶えてあげたい気があるのですが。  今まで英検準2級を2年前にとったものの、なかなか喋れるようにならないと言っています。毎日、NHKの「ラジオ英会話」を何度も何度も聞き、英検の問題集をひも解く姿を時折みると何とかしてあげたいと思うのですが、  海外に行った人やそういう人を知っている人に聞くと、やっぱり本場の英語を話す環境に浸かってしまった方がいいというのです。  ただ、うちは全く知っている人がが海外にいるわけでなく、お金もそんなにあるわけではないのですが、どうしたらそういうことが実現できるでしょうか。  少し詳しく教えてください。  学べるような環境があるか、費用とか、期間とか 若干のアルバイトくらいはできるのかとか、寝泊まりの方法(ホームステイ、宿泊所、アパートを借りるなどなど)  この程度の知識では本当に恥ずかしいし、叱られそうですが、詳しい情報を知っている方教えてください。  希望はアメリカが第1、それからカナダ、オーストラリア・ニュージーランド、イギリス、ヨーロッパと続きます。(あまり順序はこだわっていないようですが)。アジアの国々でも英語を公用語にしている国があり、費用も安いのですが、おう高齢者なので、暑い国は厳しいかなと思います。

  • いわゆる海外旅行用の会話集について

    急遽、アメリカに2週間くらい行くことになりました。海外へは7年ほど前にサンフランシスコに行ったきりで、久しぶりです。そこで、いわゆる、海外旅行用に書かれた会話集を一冊持っていこうと思ったのですが、みなさんの経験でおすすめがあればお教え願えませんでしょうか。自分の英語力は、英検3級くらいでしす。単語の意味はわかるけど、文章が出てこないです。 また、会話集はあまり役に立たないといわれていますが、使用してみた感想などでもけっこうです。

  • 半年で流暢に話せるようになりたい

    流暢な英語が話せるようになるには、何をすればよいか教えていただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。 約半年後に、外国人と日本人で数日間ディスカッション等をする機会があります。ラッキーで参加できることになったものの、決して流暢な英語を話したり、なんでも聞き取れるわけでもなく、困っています。 この半年で、留学せずに流暢な英語をマスターするには、どうすべきでしょうか。 私の現段階での英語力としては ・英検準1級(TOEIC740点) ・外国人と普通のスピードでなんとなくコミュニケーションをとることは問題ない ・洋画などはところどころの単語しか聞き取れず、字幕が必要 どんなアドバイスでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 英単語、一日にどのぐらい覚えてます?

    英語が話せるようになりたくて、独学で色々やってるんですが、お金をかけず、かつ飽きにくい方法として海外のブログを読んだり、洋画のDVD(英語字幕で)を見たりしています。 辞書引き引き、ですけどね・・・ しかし、ブログを読んでも洋画を見ていても知らない単語が多すぎてスムーズに理解できずに(知らない単語は聞き取りにくいですし)やはりもうちょっと単語を覚えないとなあ・・・と思っているのですが、大量に覚えても、覚えた分だけ忘れてしまいそうな気もして、一日5個ぐらいまでにしています(少なすぎ^^?) まあ特に試験を受けるとか、留学する予定もないのでマイペースにやってはいるのですが・・・これじゃ、のんびりすぎますよね。 英会話をマスターされたい皆様、もしくはマスターされた方、英単語は一日どのぐらい覚えてますか? もちろん、文法も熟語も大切だということは承知の上ですが、とりあえず語彙を増やすための単語はどのぐらい覚えてますか。

  • 海外留学

    海外留学 英語は全く話せません 算数で例えるなら「九九」も正確に答えられるか? くらいの限りなく無に等しいレベルです こんな状況ですが海外留学などすれば話せるように なりますか? 長期期間留学すれば大丈夫でしょうか? 日常生活が問題ないレベルを希望しています また、留学する前にこれくらいはした方がいい いや、留学しなくてもこんな勉強すればいいなど ありましたら教えてください宜しくお願いします それから英語を話せる方はどうやって話せるように なったのか経験、勉強方法なども教えて頂ければ幸いです

  • 海外で働きたい

    将来に悩んでます。 私は今年新卒で就職した者です。 小さい時から海外がすきで、異文化や海外旅行、外国の人とのコミュニケーションに興味があり外国語の大学へ入りました。大学時代は、短期間ですが留学もしました。しかし、就職は海外や英語とは無関係な会社の営業をしてます。今の仕事は悪くないですし、辞めたいと思ったこともありません。でも、自分の心の中に海外で働きたい。という気持ちがずっとあります。人生一度きり。自分のやりたいことをやろうときめ、まずは1年半たったら(私的な理由で1年後じゃないと行けない)仕事をやめ、まずはハワイで仕事をしようと考えました。ハワイでは日本人を短期でも雇ってくれる会社が多いと聞いたからです。私はもともと旅行がすきで、他人の旅行計画まで任されて立ててしまうくらいなので、観光の仕事が向いてるんじゃないかと考えました。ハワイでの雇用期間が終了したら、大本命のNYで仕事をさがし、就職したいと考えています。まだ具体的にそこで何をしたいのかなど決まっておらず大まかに目標を立てただけで、浅はかな考えだとはわかっています。でも、20代のうちに、海外経験を増やしたいのです。 私の周りはもう結婚結婚という感じで、夢をおいかけるなんて、、、という考えの人が多いです。実際に、私も結婚願望はあります。なので、このまま海外にいって中途半端になってしまって、結婚もできずにどんどん年を取っていくのかなって思うと不安になります。 海外で何年か働いてから東京にもどってまた仕事ができれば一番いいなと思っています。 この考えは甘いでしょうか。 もし海外で働いたことのある女性の方いましたら、アドバイスお願いします。男性の方でもアドバイスありましたら、お願いします。