• 締切済み

今日の日本の金融緩和政策について

azuki07の回答

  • azuki07
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.2

”実は”アベノミクスの一環というのが正解でしょう。表向きはアベノミクスの一環ではないですけどね。 アベノミクスを批判する人は消費税増税をアベノミクスの失敗と位置づけたい。 で、アベノミクス推進の人は消費税増税は前政権の民主党の愚策ということに位置づけたい。 実態として政府主催でアベノミクス推進派の人達が集まって消費税点検会合とか開いて、大多数の有識者が賛成して推進して消費税増税8%が実施されました。”実は”アベノミクス推進している人の半数以上は緊縮財政推進であり消費税増税推進派なんですよね。そしてここ20年安部総理も緊縮財政推進の立場をとっていましたから、緊縮財政という失政政策への批判意識が弱いんですね。だから民主党政権時代にレールが敷かれた消費税増税8%という緊縮財政政策に乗っかってしまった。 そして昨今も長期金利がこれだけ低迷する状況でありながら、緊縮財政政策を数多く実効しており、日本経済はかなり危ない状況になっています。現在の日本は経済はまたまたアメリカ景気しだいという状況となっており、そしてそのことで無意味な輸出企業だより(意味のある輸出企業だよりならいいんですが)という状態です。 2014年 4-6、7-9、10-12 とGDPはマイナス成長ですよ。この期に緊縮財政政策という愚策が推進される政権であり、アベノミクスを推進している人の多くが”実は”消費税増税推進派というのが実情であり、”実は”消費税増税8%もアベノミクスの一環というのが正解でしょうね。

関連するQ&A

  • 大金融緩和したから増税しろってどういう理屈

    大金融緩和したから増税しろってどういう理屈なんですか? ある報道で「日銀は大金融緩和を行い、これは安部総理へ消費税増税をするようにというの強力なメッセージだ」みたいなことを言っていました。これってどういう理屈で大金融緩和と消費税増税が繋がるのですか? ご解説をください。よろしくお願いします。

  • アベノミクスにおける金融緩和

    アベノミクスにおける金融緩和について論じよという問題を出されたのですが、どのような点に着目すればいいのでしょうか? また、500字程度書かなくてはいけないのですが、差支えなければ文の構成のしかたも教えていただきたいです。

  • 最近話題になっている金融緩和とアベノミクス?

    最近ニュースで金融緩和とアベノミクスが話題になって ます。 しかし、経済や金融に疎い私としては、チンプンカンプンです。 どなたか簡単にこれらの二つのことを教えてください。

  • 金融緩和政策と医療について

    今朝の新聞で読みました、金融緩和についての社説にの一節に 「金融緩和はもっと大胆に行うべき・・・・・・略・・・・・・          外国人医師の受け入れ拡大の必要性もある・・・・・・」 とあったのですが、金融緩和と外国人医師受け入れとの間にどのような関係があり 何のために外国人医師が必要なのかわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 日銀の金融緩和政策に関しまして

    すみません。経済に関しては素人なのですが、現在の日銀は金融緩和を行いたくないように思えますが、それは何故でしょうか? 金融緩和策(金利下げ、インフレ目標)を行うとどこかに不都合な事が発生するからなのでしょうか?

  • 金融緩和政策について

    金融緩和政策をすることによって、消費・投資・純輸出それぞれにどのような影響を及ぼすのでしょうか? また、影響を及ぼす場合、いかなる経路で影響を及ぼすのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します!

  • オバマの金融緩和

    QE3まで4年に渡って金融緩和をしてきました。株価や企業利益は大幅に上昇しましたが、失業率は7.9%と余り低下していません。金融緩和の主目的が失業率低下である以上、失敗していると判断されるのではないでしょうか?米企業は潤沢な資金を殆ど海外投資に回していると考えられます。つまり、企業は潤って米国民は置いてけぼりの状態です。同じ事がアベノミクスでも起こると想像しますが、如何でしょうか?

  • 量的金融緩和政策の効果

    量的金融緩和政策は結果としてどのような効果があったのでしょうか?

  • 量的緩和政策について

    こんにちは。 高1のflankです。 公開市場操作のことを 金利を動かすのではなく、実際にお金を動かして景気を調整している から、量的(金融)緩和政策というと習いました。 しかし、ここで、緩和政策といっていますが、 公開市場操作には買いオペで金融緩和することはあっても、 売りオペで金融を引き締めることもありますよね?? それでも公開市場操作全体のことを 量的緩和政策というのでしょうか。

  • FRBの金融緩和政策について

    米のFRBの金融緩和政策についてメリットデメリットどのようなものがあり、どちらの方が大きいのか教えていただきたいです。 お願いします