• ベストアンサー

オバマの金融緩和

QE3まで4年に渡って金融緩和をしてきました。株価や企業利益は大幅に上昇しましたが、失業率は7.9%と余り低下していません。金融緩和の主目的が失業率低下である以上、失敗していると判断されるのではないでしょうか?米企業は潤沢な資金を殆ど海外投資に回していると考えられます。つまり、企業は潤って米国民は置いてけぼりの状態です。同じ事がアベノミクスでも起こると想像しますが、如何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.6

human21です。 再度の補足の中の質問にお答えします。 アベノミクスが長期的に良くないと考えたのは、財政改革が 含まれていないからです。 景気を良くし、雇用や賃金を増やすには日本国の借金を 減らす必要があります。 財政改革により支出を減らす事が最も重要であり、支出を 税収より少なくし、さらに増税などで借金を減らして行かないと いずれ不景気でインフレという、最も住みにくい国になると 予想しています。 質問者さんが言われるように真の改革が出来なければ、 実質破綻などの大きな痛みを伴う事も考えられます。

dfvk1
質問者

お礼

財政改革は多分参院選の後にやるでしょう。安倍総理は安全運転志向です。私は、総理の考えは正しいが、痛みを伴うので、今現在困難な状況に無い以上国民に受け入れられないと思ったわけです。丁寧な回答有難うございました。

その他の回答 (5)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.5

human21です。 捕捉の中の新たな質問にお答えします。 質問者さんの意見は、正確に捉えられていて正しいと思います。 私はもう少し悲観的で長期的にも良くないと考えてますが、 いずれにしてもアベノミクスは失敗に終わるのではないでしょうか。

dfvk1
質問者

補足

長期的に良くない、について、具体的に御教授下さい。因みに、民主主義が衆愚政治である以上、ポンド危機の様なパニックが来ない限り真の改革は無理だと思いますし、今現在どう考えても日本は素晴らしい、住み易い国である事は間違い有りません。但し、若者の奴隷的労働の上に成立しているわけですが。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

QE1~3によって大きく株価が上昇しましたが、失業率の 低下がイマイチなのは、その通りです。 失敗と判断されるかどうか、まだ分かりませんが、将来 成功と判断される可能性は低いと考えています。 アベノミクスですが、アメリカのQEのような力はないと 思われます。 その理由は規模が小さいのと、QEと違って株を大量に 買っていないからです。 また、QE実施と重なるように新たな資源開発に成功したのも オバマ政権にとって幸運だったと思います。 シェールガスやシェール石油ですが、日本の場合そのような 資源は現時点で見当たりません。 数十年先なら分かりませんが。 よってアベノミクスが成功する可能性は、ゼロに近いと 判断しています。 借金のみが増え、景気は良くならず、賃金も失業率も ほとんど改善しないと予想しています。

dfvk1
質問者

補足

素晴らしい回答有難うございます。QE≒アベノミクスは大企業≒輸出企業へのプレゼントである。アベノミクスで得をするのは輸出企業とインフレにより実質的な国債返済負担がへる現役世代であり、損をするのは輸出の少ない企業、円で貯金している高齢者だと思います。長期的に見ると素晴らしい政策ですが、短期的効果は薄い上、多数派の高齢者を敵に回すため、失敗と見なされ中断すると予想しています。この考えであっているでしょうか?

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.3

アメリカでは不景気になるとリストラして利益をだします。 ですので失業率が問題となります。 オバマが勝ったのは自然災害の対応が良かったからせす。 アベノミクスですがセメント株が上がりました。 昔の自民党政治です。 将来性のある部門に投資しないかぎりこの国の成長はありません。

dfvk1
質問者

補足

仰るとおり、最重要は成長戦略です。また、無駄の排除を先にすべきでしょう。

noname#178987
noname#178987
回答No.2

やって、も居ないと解らないとこと有りますが、 実際、アメリカの、国民性と、日本の、国民性の違いは、有ります。 QE3確かに期待の部分は有ります。 日本の、政策はアメリカとまた、違いますが、 日銀の改正法は、賛成です。 日銀は、今まで、自然に任せ、あくまで、円の、安定しか求めてませんでした。 しかし、自由経済の戦争の時代に遅れを、獲っていました。 これから、自由経済に、日本も、入ります。 通貨安戦争の遅ればせながら入る事に成りました。 これにより、企業の、国際化に対しやっと自由を手に入れる事が出来ます。 期待したい事です。 ただ、日本は、人口の減少と言う問題が、有ります。 違う意味での、問題が、有るのが事実だと思います。 これからの、日本の政策は、難しいと思いますが、 国民が、選んだ、自民党に期待したいですね。 何処の国も、お金は、結構無くて困ってます。 日本は、実は、IMF(インターナショナルマネタリーファンド)では世界で、二位の出資をしてます。 しかも、後進国には円借款(ODA)で融資も沢山してます。 世界に、もっとアピールできるだけのお金を出資してるのです。 金の無い人間に、口出すな!! の、逆を、日本は、行ってます。 もっと、日本人は、胸張ってアピールして良いと思います。 質問に、対し、ずれていたらすいません。 私なりの、日本人としての回答と思って下さい。 貴方の、意見が、有るなら、是非お聞きしたいです。 長文失礼しました。

  • verythank
  • ベストアンサー率40% (95/235)
回答No.1

発想の問題であり、今は貧富の差や仕事がないことに対しての生産過剰、労働力過剰な状態にあり、過去の 制度は全然通用しないのではないか? あくまで私の見解です。 ただ、勤勉な人と不真面目な人が差が出るのは当然にしないと行けません。 その矛盾を解決することは、所得や生活から余っているお金に税金を掛けることです。 2000万円の手取りがあって2000万円を使えば税金は0。 理由は、現在消費税を払っており、すでに義務を果たしてます。 逆に2000万円を貰い、1500万円を使った人には500万円分の税金を掛ける。 そしたら、みんな何かにお金を使うようになり、正規の仕事についた人が増えたら、社会保障費も 減るし、税収も増えるので、全体的に景気が良くなると思います。 要するに資産家優遇の政治体制が今の世界的な問題だと私は思います。 アベノミクスについては、株高や円安、心理的な面では、今回は効果があると思います。

dfvk1
質問者

補足

資産家と言っても、本人の努力で築いた人と相続した人は分けて考えるべきでしょう。贈与税は未だ低いと思います。所得税は低く、贈与税は高くすべきでしょう。そうすれば、社会の新陳代謝は進みます。機会の均等を極限まで進めるべきでしょう。大学教育までの無償化と、その間の生活補助などです。当然成績優秀者に限りますが。貯金に税金を掛けるのは、一生懸命働いて早期退職し優雅に過ごすという夢を無くし、勤労意欲を減少させる愚策です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう