• ベストアンサー

第一種衛生管理者

ichichan2004の回答

回答No.1

免許証みたいなものが免許です。住所の変更があれば、変更手続をとってください。もう一枚書類については、関係無いと思います。免許のコピーではないでしょうか。

piyo1969
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 衛生管理者の資格種類について

    衛生管理者の資格には、次の3種類があると思います。 (1)衛生工学衛生管理者免許 (2)第一種衛生管理者免許 (3)第二種衛生管理者免許 資格自体に上下はないそうなのですが(1)を取得すれば (2)と(3)の職務範囲もカバーする、と考えて宜しいのでしょうか? (1)の受験資格を満たしているようなので、(1)1つで(2)(3)もカバーできるのであれば、(1)を取得しようと考えております。 突然に会社から取得命令が出たのですが、なにぶん バックグラウンドがなく、ご教示頂ければ幸いです。

  • 第一種衛生管理者

    農学部卒のものですが、第一種衛生管理者の資格取得には必ず会社の上司などからもらう実務経歴を示すようなものが必要なのでしょうか?  

  • 第1種衛生管理者について

    こんばんは。 第1種衛生管理者について質問です。 資格取得のためには、講座を受けたほうが良いのでしょうか? もしくは市販のテキストや問題集で十分なのでしょうか? (現在、社労士の資格取得を目指しており、労基法や安衛法については勉強してます) また、テキスト等でお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 衛生工学衛生管理者と第一種衛生管理者

    衛生管理者とは衛生工学衛生管理者免許と第一種衛生管理者免許などありますが、第一種衛生管理者は試験が必要で、衛生工学衛生管理者は大学理工系の卒業者で労働安全衛生研修所の講習を受ければもらえるとありますが、同じような資格なのでしょうか?それとも衛生工学衛生管理者は第一種衛生管理者の上位資格なのでしょうか?これらには大きな差があるのでしょうか?良く分からずご存知の方お教えください。 実力で第一種衛生管理者を受験して受かれば良いのですが、結構覚えることが多く一応工学部卒なので簡単に衛生管理者の資格を得たいのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E7%94%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85#.E8.A1.9B.E7.94.9F.E5.B7.A5.E5.AD.A6.E8.A1.9B.E7.94.9F.E7.AE.A1.E7.90.86.E8.80.85.E3.81.AB.E4.BF.82.E3.82.8B.E8.AC.9B.E7.BF.92

  • 食品衛生管理者と食品衛生責任者の申請の方法について

    大学で食品衛生管理者になるために必要な科目の単位を取得して卒業しましたが、在学中に食品衛生管理者の申請をしませんでした。数ヶ月前に食品会社に転職したのをきっかけに食品衛生に関わる資格を得たいと思い、食品衛生管理者と食品衛生責任者について調べ始めました。 しかしどこにどんな書類を持って食品衛生管理者の申請をしに行けばいいのかが調べてもよく分かりません。また食品衛生責任者になるためには講習を受けなければならなのでしょうか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 第一種衛生管理者について

    第一種衛生管理者の資格を 取得したいと考えています。 四年制一般大学卒業なのですが 受験資格に労働衛生に関する業務1年以上 とあります。 飲食業には正社員で2年以上勤務したことはありますが この経歴は有効なのでしょうか。 具体的には、どのような業務なのか 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 食品衛生責任者について

    私は栄養士免許を持っています。 栄養士免許を持っていると、自動的に食品衛生責任者の資格を 得ることができるはずなのですが、この場合、履歴書には 書けない資格になるのでしょうか? 栄養士取得=食品衛生責任者。とわかるので、わざわざ 記入しない方がいいものなのか悩んでいます。 ご存じの方回答をよろしくお願いします。

  • 第一種衛生管理者資格を取れと言うが・・・

    会社で第一種衛生管理者資格の試験を受けろと言われています。 上司には、「この資格は転職にも完全に優位だよ。」などおいしいことを言われています。 この資格を取るとどんなメリットがあるか良く分かりません。持ってる方、詳しい方教えてください。

  • 衛生管理者について

    お世話になっています。 先日、衛生工学衛生管理者という資格を目にしたのですが、 この資格は衛生管理者(第1種、2種)とどのように違い 業務範囲や資格を取得する難易度が違うのでしょうか? どうかよろしくおご回答お願いいたします。

  • 衛生管理者

    衛生管理者の資格を取ろうと思っています。 看護師を経験している為に、受験資格は満たされています。 そこで…、第一種と第二種のどちらを受けようか迷っています。 第一種と第二種の違いは、業種によって違うみたいですね~。 私の場合は、会社からの業務命令ではありませんので自由です。 キチンと勉強をすれば、第二種も第一種も取れるみたいですが、第二種を取ってから第一種にチャレンジするか、最初から第一種にチャレンジするか…。 衛生管理者を持っている人は、今までは見た事がないです…。 衛生管理者の資格を取得した方、または衛生管理者を雇っている方など…分かる方がいたら教えてください。