• 締切済み

夫婦の意味

noname#232913の回答

noname#232913
noname#232913
回答No.5

二人の心の隙間というものは少なからず誰にでもあると思いますが、ご主人にとっては酒、タバコ、睡眠、これらが隙間を満たすものになっている、しかしこれらは一時的に現実から逃れることのできるものでしかなく 心が満たされるかというと難しい、故にそういった欲求が絶えず沸いてくる 要するに依存状態といえるかもしれませんね、依存自体を悪く言うつもりはありませんが、体に害のあるものへ依存するのはよくありませんね、もっと趣味やスポーツ、健全なものならいいと思いますが  対する質問者様はパートナーに対して心の隙間を埋めてもらおうとしていた、これは特に問題ではない思いますが(体に害はないから)、得られない人にそのまま縋ってしまうとあまり良くない関係ですよね    お互いがそういった自分の中にある孤独や寂しさ、怒り、人に話すどころか自分でさえも気がついていなかった部分を、心の深い部分で理解し合う必要があると思います  質問者様が現在誰かに優しくされたかったり、涙が止まらなかったりする心に気が付いたように、ご主人もそういった自分と向き合う事ができたら、お互いが、相手に見返りを求めて何かしてあげるとかではない 思い合う関係を作っていくことができるのではないかと私は思います。  お子さんがいらっしゃらないのであれば離婚することにさほど問題はないと思いますが、最後にご主人の心にあるものを聞いてみると、あ、なんだ同じような心を抱えていたんだ、って思うこともあるかもしれませんし なんにせよ、ゆっくり時間をかけて感情で答えを出さないことをアドバイスとしておきます 離婚は明るく前に進む為の一歩、自分がこう生きたいとう思いが浮かぶまで待つ ネガティブな感情で答えを出すと離婚後に彷徨ってしまうし、仮に先輩に縋っても現在と同じような結婚生活になってしまうかもしれません なんでこうなったのかということ、だからこれからはこうしよう、そう思えるまで辛いかもしれませんが 休み休み頑張って下さいね

関連するQ&A

  • 夫婦なのに夫婦だから

    ご夫婦なのに出来ないこと、逆に出来ること ありますか? 私の夫は、ラーメン屋さんとかでお互いのラーメンを交換して食べる際に、絶対に自分の箸で食べます。 食べ途中のラーメンや、レンゲは口にしますが、お箸だけは絶対に自分のお箸で食べます。 他の食事で、私の箸で彼の口に(あーん)食べものを持っていった時等は普通に食べます。 友人夫婦は、一緒にお風呂に入り一本の歯ブラシで歯磨きをするそうです。 私は夫婦でも、同じ歯ブラシで歯磨きは無理だなと思いました(笑) ご夫婦で出来る出来ないエピソードがあれば、教えて下さい

  • 歯ブラシが!!

    うっかりしていました。少し心配なのでどなたかアドバイスください。 お風呂掃除をしていて、浴槽の方にある排水溝に髪が詰まっていたのでいつもどおりに歯ブラシで詰まっている髪を取り除きました。 夜、歯を磨こうと歯ブラシをしました。 しかし、その歯ブラシは夕方に排水溝に詰まった髪を取った時に使った 歯ブラシだったのです・・・。 気づいた時には既に遅し。 いつも歯磨きする前は必ずブラシをよく洗ってから磨くのし、 たった一回、ちょっと掃除に使っただけだし、大丈夫ですよね? 自分の失態にものすごくショックで、情けないです。 健康上問題ないか教えてください。

  • 歯磨き粉を使わない歯磨き

    私は昔から歯磨きやお風呂が嫌いで 出来ることなら歯磨きもしたくないしお風呂も入りたくないです… しかし,生き物は自然と汚れるため 不快感には勝てず仕方なく歯磨きもしますしお風呂にも入ります 歯磨きや風呂の直前は本当に億劫すぎてツラいです 私の場合 一度歯磨きや風呂が始まると一生懸命になって時間がかかるため かなり疲れます リラックスとは程遠いので これが原因だと思っています あとは洗剤…見るのは好きですが使うのは体に悪いイメージがあり あまり好きではないです 入浴剤は好きですが更に風呂時間が長くなるため最近入りません 少しでも歯磨きや風呂への嫌悪感をなくしたいので 手始めに歯磨き粉を使わずにみがきたいと思ったのですが,歯磨き粉使わないとサッパリしないかなと思い悩んでます 歯ブラシ,デンタルフロス,歯間ブラシ,タフトブラシ,舌ブラシ,洗口液などを駆使すれば大丈夫でしょうか? 歯磨き粉を使わない方はどうやってるんでしょうか やるからにはきちんと歯磨きしたいのですが安く済ませたい気持ちもあるので 最低限の組み合わせなど気になります

  • 歯磨きを極端に嫌がります。いい方法ありませんか?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 1歳4ヶ月の娘の事で相談ですが、歯磨きを極端に嫌がります。 歯ブラシを見せると嬉しそうに近づいてきて自分で歯ブラシを口の中に入れて るのですが 仕上げ磨きをしようとするとすごく嫌がります! ちゃんと歯磨きしないと虫歯になると思い、嫌がる娘を押さえつけて磨いてるのですが、そんな事までして歯磨きしたくないんです(;_;) まだ下の歯の時はそんなに嫌がらないけど、上の歯(表側)を磨こうとすると 嫌みたいで・・・。 どうしたら歯磨きの時間を楽しく出来るでしょうか? 皆さんの経験など聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 9ヶ月 歯磨きを嫌がります

    こんにちは。9ヶ月の男の子がいます。 今年に入ってから歯が生え始め、今は上4本、下2本歯が生えています。 虫歯予防のため、朝晩歯磨きをしているのですが、とても嫌がられてしまい困っています。 ひざの上に抱っこしても、寝かせてもだめ。 鏡で自分の顔を見せても、おもちゃで気をまぎらわせてもだめ。 お部屋でも、お風呂でもだめ。 歌っても、ノンタンの絵本を使っても、親が一緒に歯磨きしてもだめ。 怖い顔になっているかもと思い、にこにこしてもだめ・・・。 あの手この手を試してみるのですが、子供は怒って歯ブラシを私から取り上げようとしたり、ひどいときには大泣きしてしまい、正直歯ブラシタイムが憂鬱です。 子供用のリング状の歯ブラシや、普通の子供歯ブラシを自分自身でカミカミするのはいいのですが、人にいじられるのは嫌なようです。 寝かしつけや夜中の授乳はまだ止めれそうにありません。虫歯になるのではと心配です。 何かいい方法ありませんか?また、同じように歯磨きを嫌がったお子さんはいつから嫌がらず歯磨きさせてくれましたか? アドバイスお願いします。

  • デンタルケアはどれくらい力入れていますか?

    デンタルケアを入念にされている方に主に答えていただきたいです。 歯磨きのとき、どのように行っていきますか? 自分は 朝 1.歯磨き粉+電動歯ブラシでブラッシング 2.歯間ブラシ 3.マウスウォッシュ 昼 1.歯磨き粉+手動歯ブラシでブラッシング 2.マウスウォッシュ 夜 1.歯磨き粉+電動歯ブラシでブラッシング 2.フロス 3.歯間ブラシ+歯間ブラシ用ジェル 4.マウスウォッシュ です。 今まで歯間ブラシを使用していなかったのですが、 前回歯医者に行ってからわずか1年の経過で歯間に虫歯を作ってしまったので、 導入することにしました。 朝夜はとても時間がかかります・・・。 参考までに、みなさんのケア方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 夫婦ってなんですか?

    昨年、子供のいる男性と結婚しました。 主人は世間の男性から比べたら、土日も一緒にいるし 子供に関して一生懸命に接していますが、実際は様々な細かいこと私が面倒見ています。 私も仕事をしている為、平日は仕事から帰って座る暇無く 夕飯の支度をし、その合間に子供達の宿題や勉強を見て お風呂に入れたり次の日の準備をさせたり 夕飯が終われば後片付け。ノンビリTVを観る時間もあまりありません。 一方主人は夕飯が終わるとソファーに横になりそのまま寝てしまいます。 お酒を飲みながら食事するので、横になるとつい寝てしまうと言うのです。 その気持ちは凄く解ります。横になりたいのはコッチの方です。 偶にならいいですが、毎晩それが続くと嫌になります。 お風呂にも入らず、当然歯も磨かず寝るんですから。 止めてと言っても止めてくれません。 ここの所ずっと続いて昨日はいい加減頭に来て、 何も言わず口をきかなかったら、何で怒っているの? と怒っている訳も解らないというのです。 もう、2週間も夫婦生活がありません。結婚してまだ半年ですよ。 私が冗談半分に少しでも(浮気を)疑ったりすると逆ギレします。 私の働いた分も家計に入れています。 自分の時間は持てずに、子供の世話や家のメンドクサイ事を全て私にやらせて 夫婦だけの娯楽もありません。外食でさえ、もったいないからといい顔しません。 なんだか打算で一緒になったような気にさえなり 自分は家政婦みたいって情けなくなって凹んでいます。 家にも帰りたくない、何もしたくないです。 こんな事誰にも相談できないし、どうしたら良いでしょうか?

  • 子供の歯磨き 歯ブラシは濡らす?

    3歳の子供の歯磨きで、歯磨き粉は使わず、歯ブラシを濡らしてから磨いていました。 ところが、おばあちゃんから「ラジオで歯ブラシを濡らすと汚れが落ちないと言っていた」と言われました。 私もそのような話はなんとなく聞いたことがあるのですが、実際自分でやってみると(歯磨き粉ナシで)、歯ブラシの毛が硬くて、歯が磨り減りそうだし汚れも落ちない感じがしたので、水をつけるようにしていました。 できれば明日の朝の歯磨きからおばあちゃんを説得したいので、濡らすべきか濡らさないべきか教えてください!

  • 歯磨きの時 おえっ

    最近歯磨きの時におえっとなることが多いのですが何か病気もしくは生活習慣の乱れでしょうか? 朝の歯磨きで特に多く、舌をみがいているときにちょっとでも奥に歯ブラシを入れると おえっとなって咳き込んで気持ち悪いです。 若い頃も同じような歯磨きをしていたのですが一度もなったことがなかったので年をとったということなんでしょうかね。。?なんででしょう。。 不思議です。 詳しい方教えてください。

  • アンケートなのですが・・・

    アンケートにご協力お願いします。 歯ブラシについて調査しています。 皆さん歯ブラシを買い替える時(おそらくいつも使っている物を選ばれると思うのですが) 何を基準に買い替えられますか? また、昼歯磨き用の歯ブラシも何を基準に買い替えられますか?(昼歯磨きをしている方に限り) 年齢、または職業・性別などもお答えください。お願いします。