• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他社の営業マンに、事務員だとなめられます。)

他社の営業マンに舐められる私の苦悩

Linesmanの回答

  • ベストアンサー
  • Linesman
  • ベストアンサー率46% (39/84)
回答No.5

察する限り、A社、B社が良い悪いのではなく、 営業マンAさん、営業マンBさんの良し悪しだと思います。 営業マンの仕事は営業成績を上げることです。従って、 そのための努力は惜しみません。(大口注文の) 発注権限者には取り入ろうとしますが、手間隙かかる おいしくない商売は避けるのが通常です。 事務員だからいやなのではなく、メインの発注権限者じゃ ないから、どうでも良いような扱いをするのだと想像します。 その営業マンも儲け100の注文の対応と年数回の10の儲け では対応の違いが露骨に表面に出てしまっているのでしょう。 でも、工場長さんがhappineさんの希望を受け入れてくれて、 Bさんに発注できるよう了解してくれたのは良かったですね。 私だったら、営業マンBさんがいろいろと尽力してくれている 評価を工場長さんにそれとなく伝ええてあげます。何か機会が あれば工場長さんも営業マンBさんのことを評価し、発注に つながるかもしれません。その時には、必然的に営業マンA さんは沈みますから。営業マンBさんをそれとなく育ててあげ てください。それは、発注回数とか金額ではなく、営業マンBさん への返礼になると思います。 決して「事務員」だからではないともいます。 本当にできる営業マンは発注権限者にはもちろんのこと その周りの人にも評判が良いものです。 単純に、営業マン(A)さんは残念な営業マンだということ でしょう。 ご期待に沿う答えではないかもしれませんが、私見まで。

happine
質問者

お礼

そう思うと私は気が楽になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 営業マンと営業事務員

    単価が日により違う、商品の数の変更もわりと多い。 受注の連絡は、FAXもあるが、半分は電話で受注連絡がかかる。 受注一覧は事務員が作成。昼までに受注した分を一覧にする。 たまに追加・変更があるが、私が帰宅するまでの分は、伝票を出しなおしできるが、 事務員帰宅後の変更は、営業マンの携帯に直接入るだけで事務員にはわからない。 わが社はこのように受注が入ります。 営業マンは、工場での製品加工が主な仕事の為、事務所にはほとんどいません。 そのため、単価入りの納品書を翌朝に出したら、単価が違う、数が違うということが多々あります。 受注処理をしている営業マンや事務員さんに質問です。 皆さんの会社では取引先と営業マンと事務員とでどのようなやり取りをされていますか? よその会社ではどうされているのか沢山回答いただきたいと思い 質問しました。今の受注の仕方を改善しようと思っている最中で、業務改善を真剣に考えています。 回答沢山お待ちしています。

  • 営業マンって・・・

    こんにちは。 最近、営業マンが気になってます。26歳♀です。 よく考えたんですが、 営業マンって、得意先の女性を自分から誘ったりはできないものですか? 会社的にまずいのかな~と思ったんですが、どうなんでしょう。 彼は営業マンといっても、セールスマンではなく、注文した物を持ってくるといった営業です。 私は得意先の従業員なのですが、この場合、彼が私を個人的に誘うというのは立場上、しないほうが良いことなんでしょうか。 もしそうなら、彼に誘ってもらえるよう努力しても意味無いなと思いまして・・・。 常識的に考えて、どうなんでしょう!? ご意見下さい!

  • 営業マン すごいと思ったこと

    現役営業マンさんや取引先の営業マンなど営業マンと関わったりすることがある方に質問です。 「この営業マンはすごい」と思ったことはありますか? どういうところがすごかったですか? 回答お願いします。

  • 営業マンにやる気を出させる言葉がけとは?

    営業マンに今月は黒字だったかきかれて、黒字だったが、それは、仕入れが少なかったので冷蔵庫屋さんの保管代が少なかったから (実際は仕入れ代金も少なかったからですが、それは言っていません) とはっきり言ってしまい、営業マンにやる気をなくすと言われてしまいました。 営業マンは自分が頑張ったからだと思っているようですが、そうではないのでついはっきり言ってしまいました。失敗しました。 営業マンがやる気を出すような言葉がけをしていくのも事務の役目だと思うと、これも気がまた重たくなります。幼稚な営業マンだなと、 自分ならその黒字になった理由をきちんと教えてもらって自分の仕事にいかそうと思うのに・・と思ったのですが、 相手にあわすしかありませので、やる気を出すような言葉がけをしていこうと考えています。どういえばよかったのですか? 事務の仕事以外にも色々気を配る必要があるので事務員がこんなに大変だとは思いませんでした。 アドバイスお願いします。

  • 営業マンと営業事務員の仕事への取り組みについての相談です。

    営業マンと営業事務員の仕事への取り組みについての相談です。 営業事務として働いています、20代女性です。 仕事内容、職場の雰囲気を説明させていただきますと、 事務所ではお客様から受注を受け、様々なメーカーへ発注をするという業務をしています。 エリア別に営業マンも、営業事務員も担当は決まってはいますが、 事務の仕事としては基本どのエリアの業務にも対応している状態です。 ただ、特殊な手配ですとかエリア情報については、 担当エリアの営業マンと業務の打ち合わせをし仕事を進めています。 その、打ち合わせ済みの仕事の進め方において、 私の担当エリアの営業マンとズレを感じる事があり相談させていただきます。 普段より、営業は電話に出た事務員に依頼をすることが多いのですが、 予め聞いていた仕事においても電話に出た事務員に伝えます。 私としては、本当は一連の仕事に携わりたいと思っています。 報告でなくてその仕事の手配の過程を経験したいし、 やりがいを持って取り組みたいと思っているので、 その部分を省かれてしまうと「勝手にすれば・・・」という気持ちも沸いてしまうことも。 (特に楽しみにしていた内容の仕事については) 男性と女性で捉え方は違うのかと思いましたが、 他の営業マンはどうかというと、一度依頼した用件はその依頼した事務員と最後まで話を進めます。 ただ、この営業マンは決して悪意があるわけでもないのは解っています。 もっと言えば、何も考えてらっしゃらないのではとも感じます。 通常の打ち合わせなど円滑にコミュニケーションがとれ、この件以外ではとても仕事がしやすい方です。 こういうものと思って働くべきか、私の自我が強いからなのか、希望を伝えるのが良いのか。。 色々なご意見を聞きたいので、 営業事務をされている方で、このような気持ちを持たれた事がある方、 もしくは営業の方の立場としてご意見、アドバイスがあれば是非よろしくお願いします。

  • 営業マンの所在を明らかにする方法は?

    私の勤める会社は食品の外回り営業&配達が主な仕事なのですが・・・。 私「行ってきま~す!」 事務員「いってらっしゃ~い!」 しばらく後・・・携帯が鳴る。 事務員「○○さんもう会社出発してたっけ?分からなかったから追加の注文受けたよ」 私「ガ~ン、あんたさっき言ってらっしゃいって言ったがじゃんか!!」 そして、私から得意先に電話して「すいません事務員の勘違いで注文受けてしまいましたがもう出発してしまってたんです。」 と謝罪。 たまに「事務員はまだ担当者がいると言ったから注文したのに・・」とお叱りを受けることも。 事務員の確認ミスによるこのようなトラブルが後を絶ちません。今日もやられました・・・。 営業マンが社内にいるのか配達に出発したのかを事務員がきちんと確認すればよいのですが、事務員の怠慢でそのあたりが徹底されていません。 そこで事務所の出入り口付近にボードと札を設置し事務員が営業マンの居所を分かりやすくすれば良いと思うのですが、皆さんの会社でこのようなやり方を採用しているところはありますか? 先日このアイディアを提案したら上司に 「でもそれをするとまだ社内にいるのに出かけたふりをするやつが出てくる」と突っ込まれました。 それは会社側が社員に徹底すればすむ問題だと思うのですが。 どのようなやり方をすれば上記のようなトラブルが出なくなるでしょうか? 良いアイディアがあれば是非教えてください。 参考にさせて頂きたいと思います。

  • 不動産業の営業事務について教えて下さい!

    現在、正社員の事務職を希望して就職活動中の女性です。 前職では契約社員として、接客・販売の傍らパソコンを利用した顧客管理や在庫管理といった事務的な業務をしていました。 業種を不動産に絞り、営業事務に応募しようと思っていますが、実際のところ、営業事務がどんな事をするのか、女性でも勤まるか心配です…。 応募先は企画住宅・注文住宅の販売を行っている従業員が20名程の企業です。 書類選考は通過し、来週面接に行きます。 この業界で営業事務をなさっている方、詳しい方、アドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • 出来る営業マンなるには?

    私の会社にも30代前半の先輩が二人いるのですが、 A先輩は、クレーム処理も素早く、営業成績も優れており、お客さんからも信頼されている。 B先輩は、いつも上司から怒られ、営業成績も良くない(A先輩の三分の一程度)。お客さんからもあまり信頼されていない。 なぜ同じ年数働いているのにここまで差が出るのですか?やはりセンスなんですか?別にB先輩がサボっているわけではなく、残業ももちろんして、仕事にも一緒懸命とりくんでる。 出来る営業マンになるにはどうすればいいですか?やはり上のA先輩のようにセンスが重要なのですか?

  • 営業マンを評価するエクセルの計算式を教えて下さい

    下記のような表があります。 売上げで、昇順に並び替えてます。 Aさんがベスト営業マンということになります。 名前/////////////////////売上げ/////////////////////顧客満足度アンケート得点 A ///////////////////// 100 ///////////////////// 80 B ///////////////////// 90 ///////////////////// 90 C ///////////////////// 80  ///////////////////// 100 でも、Aさんは、顧客満足度が悪い。 Bさんがベスト営業マン、として、一番上に表示させたいと思っています。 そのようにするには、どのような計算式が必要ですか? 皆さまの知恵をお貸しください。

  • 口下手営業マン

    私は、今年の四月から新卒で営業マンになったものです。 少しずつ仕事にも慣れてきたのですが、悩みがあります。 それは、タイトル通り私が口下手だということです。 話す事は得意な方だと思っていたのですが取引先の人と話す時は数秒間の沈黙ができたり、気のきいた事が言えないなどがあって会話が長続きしないのです。 どうしたら、沈黙なく会話が長続きするのでしょうか? 最近では、営業マンに向いてないんじゃないのかと思うようにもなってきました。

専門家に質問してみよう