• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育て、私は間違えているでしょうか?)

子育ての問題、夫の態度に疑問

Mokuzo100nennの回答

回答No.3

>主人の態度や無関心は普通の事なんでしょうか? 普通ではないと思いますがが、珍しいわけでもない。良くある無関心オヤジですね。 >私は間違っているのでしょうか? 貴方は間違っていませんとも。 >主人にわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか? >今までも何度も話してますが同じ事の繰り返しです。 だったら諦めましょう。今までやってきた結果を学習することが肝心です。 >去年末は逆切れして離婚だ!と言い出しました。 売り言葉に買い言葉で喧嘩するのは避けましょう。 あと何年か我慢して、子供が二十歳になったら黙って離婚するのが良いと思います。

naruto1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無関心なのはうちの主人だけではないんですね。 さんざん諦める気持ちできたけど、やっぱり人間腹が立つもんですね。 感情があるので。 先としては黙って離婚する、ありだな、と思いました。 ありがとうございました。 参考になります。

関連するQ&A

  • 悪循環です・・・。

    5歳になる娘のことですごく悩んでいるんです。 とにかく反抗的なんです。何度注意しても聞かないのでついつい手が出てしまいます。(本当は叩いたりはしたくはないんですが・・・。)それでも口答えしてきたりするんです。 3歳の弟がいるんですが、娘みたいに口答えしたり言う事を聞かないってことはないのでついつい息子の方を可愛がってしまうし、何でも優先してしまいます。 そういう事が原因で娘も反抗的な態度を取るのかと思い、娘のことを優先しよう、もっと優しくしようと思うんですがこう酷いと・・・。テレビの幼児虐待のCMとかで「まず抱きしめてあげてください」みたいなのがやってるのを見て、娘とのスキンシップが足りないな~と思うんですが、こう憎まれ口ばかり言われるとそういう事も出来ず・・・。 最近では娘のことが可愛いとか思えなくなってきて、息子に対する接し方と娘に対する接し方が明らかに違うのが自分でもわかります。 このままいくと娘が愛情不足で性格のゆがんだ子になっていかないかとかが心配で。 この年頃の女の子ってこんなに反抗的になったりするものなんでしょうか? すごく悩んでます。よきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 男の子の反抗期

    夏休みで、親戚や兄弟と会う機会が多く、 それぞれの子供たちも成長して、子供の話題も多かったのですが、 小学校高学年~高校生にかけて、 反抗期に入っている子供も多くなりました。 特に、小さいころはママ大好きっこだった息子が お母さんと口きかないというパターンが多く、 「娘はそんなことないんだけどね」 と言っていました。 私も先輩ママで、娘も息子もいる場合、 息子が口きかないと言うお母さんが多く、 お父さんにはそんなでもないのに、 お母さんにのみ態度が違うといいます。 うちは息子しかいないのですが、 息子しかいないと、口きかないまではいかないです。 娘と言う比較対象がいないから? そんなもんだと思うのでしょうか? でも、息子しかいないと、大きくなってもお母さんには 優しい子が多いみたいです。 娘、息子がいると、お母さんはやはり同性の娘に頼ったり 話したりするので、息子がクールに見えるのかもしれません。 学校のママ友も、娘がいて、息子もいる場合、 息子が参観日を異様に嫌がるらしいです。 みんな、娘はそんなことなかったのにといいます。 でも、お姉ちゃんがいて、年がかなりはなれて息子がいると、 一人息子のようになって、大きくなっても素直みたいです。 息子と娘どっちもいる方。 思春期は息子の態度悪かったりしましたか? (いずれ落ち着くと思いますが) 私自身は兄がいましたが、思春期の時期、家族から浮いていて、 私も大嫌いな時期がありましたが、 大人になってみると、なんでだったかな?と思います。 そして、その兄の子も、娘と息子がいますが、 高校生の息子が、母親に反抗期で、 お金が欲しいときしか話しかけてこないそうで、 でも、小さい時ママっこだったのになぁと思います。 息子がお母さんから自立する儀式?みたいなものですか? これがないと、マザコンになるのでしょうか?

  • 逆ギレされされたときの対応

    お世話になります。 逆ギレされた時の対応を教えて頂きたいです。(愚痴を聞いていただきたいのもありますが) あるお城のイベントに行って順番に並んでいました。 お城の周り1周くらい並ぶ混雑でした。 かなり並んでいるので警備員さんが並んでも時間内に入場できない可能性があるため 途中から入場を打ち切りました。 うちの家族は並ぶことができたので長時間でしたが並び、やっと入場口が 50m先に見えたときのことです。 父親、母親、高校生の女子1人の家族連れがうちの家族の前にいきなり割り込んで 入ってきました。 突然の事でえっ?と思いました。 うちも同じ家族構成で、娘と「ありえないね」って小声で言っていたのを そのお子さんが聞いて父親に言ったようです。 するとその父親がすごい勢いで「何いうとるねん!?」と逆ギレしてきました。 「何ですか?」と言ったら「今何言うた!?」とさらに逆ギレする始末。 相手の母親は知らん顔。娘も知らん顔。 殴る勢いで暴言を吐いてこられました。 娘もいたため危険だと思って何もいいませんでしたが 近くにいたうちの旦那さんは事が終わってから 「どうしたん?」と聞いてきてあまりの頼りなさに愕然としました。 旦那の事は頼りのないあまりの愚痴ですが こんな時、私はどういう対応をすればよかったのでしょうか? 運悪く聞こえてしまったのが悪かったのでしょうがこちらとしては 何も悪くないのに腑に落ちず、そのあと入場してもとても楽しめる気分では ありませんでした。 警備員さんがとんでくるぐらい泣いてみたらよかったでしょうか(笑) 皆さんならどうしますか? ご回答お願いいたします。

  • 中学生の反抗期をどう思いますか?

    知り合いの中学一年の娘さんのことで 気になることがありましたので質問します 中学になると反抗期をいうものがあるのはわかっていますが 知り合いの娘さんは普段の話し方にしても 何を言うにしても文句を言ってばかりで 「ああ言えばこう言う」状態なのです 話かたも大人に対してだろうが睨んで 「うぜぇ」「くそ」「むかつく」という 下品な言葉ばかりを言っていますし人を馬鹿にする ことばかりを言って笑っています また女の子は特にそうなのでしょうが 父親に距離を置くものだと思うのですが 父親に対して「学校に来たりするなよ 」 「近寄るな」という言葉で親を馬鹿にしてしまっています 見ていると父親は「言い方を考えろ」と注意しているのですが 父親の同僚は部下の前でも父親を馬鹿にした態度をしています それを見ながら母親は父親に対して「誰でも反抗期があるんだから あなただってあったでしょ、子供に注意できるような 立派な人間では、あなたはないんだから注意をするな」と 言っていました 私の考えではたとえ反抗期であっても 口の聞きかたは親として注意すべきだと思いますし 父親にしても会社での立場があるので娘さんや奥さんが 同僚や部下の前でそのようなことを言うのは良くないと 思うのですがどうでしょうか? 反抗期だとしても厳しくしつけをするのが 良いと思うのですがどうでしょうか? 反抗期とはいえ行ってよい範囲内というのがあると 思うのですがどうでしょうか?

  • 子育てについて。

    質問お願いいたします。 10歳の娘に、私の人生の邪魔だと言われました。 その前は、6歳の時に、産んだんだから最後まで育ててよ。と言われました。 娘の下に2人の弟が居ますが年が離れていて長男は4歳、次男は2歳です。 同じように年相応に可愛がっていますが、娘にはつたわらないのか、反抗的な態度ばかりで自分の言い分が通らないと泣きわめいたり叫んだり暴れたりと大変です。 娘は発達障がいがありますが、わたしも知的障がいがあって、うまく折り合いが付けれないのが原因なのもあるかと思いますが、さすがに、何度も人生の邪魔だと言われると、どうしてやればいいのかわかりませんし、話し合いをしようと思ってもニヤニヤされます。 旦那の前ではそんなそぶりは見せません。 わたしも、毒親と言われる親に育てられていて、アダルトチルドレンでもあります。 支離滅裂だと思いますし、親として叩かれることかと覚悟していますがご意見ください。

  • 7・4・1歳の3人の子育てをしています。

    7・4・1歳の3人の子育てをしています。 最近本当に毎日大変で・・・ 2人の育児と3人の育児・・・大差ないと思ってましたがやっぱり色々大変で・・・ 何が?なのかは分からないのですが自分自身の精神状態をコントロールするのが難しくなっています。 そして1歳にまだ授乳してるせいか夜中に無意識に起きてたりするので安眠というものはなく疲れやすく睡魔にもよく襲わてます。 また最初の子は22歳の時だったので年齢も少し関係してると思います。 3人目を出産するのに思った事・考えた事は確か主人の協力なしには無理ですと夫婦で話あったと思います。 妊娠中までは確か主人はすごく手伝いも積極的でした。 しかし仕事の関係で出勤は早くなり帰宅が遅くなってしまった上に休みも少なくなり家の事をお願いする事は自然となくなりました。 主人もすごく大変で頑張ってくれてるのが分かってるので家の事は私が頑張ろうって思ってきました。 その事で不満はなかったと思います。 ただ以前はもう少し子供達と関わる時間も多くお迎えに行ったり行事に参加したりお風呂に入れてくれたり休日は遊んだりだったので気が付けばほとんどそんな時間はなくなり寂しい気持ちは少しありました。 子供も最初はかわいそうでしたが今の状況に慣れてきてました。 ただ私は思ってる以上に色々大変みたいで子供達に余裕を持って育児してあげる事ができてません。 長男にはもう少ししっかりしてほしいという気持ちもあったりしてマイペースさや何度言っても繰り返す事にイライラして怒鳴って叱る事もあるし嫌味のような言い方をする事もあります。 頭にきてヒステリックになる事もしばしば。 だからといって嫌いなわけではなくそういう時もあれば仲良く楽しく過ごしてる事もあるし基本的にはママと子供達は4人仲良く楽しく過ごしてるつもりです。 私や子供達にとっては私が怒る事・子供が怒られる事は日常茶飯事でそれをお互い根に持ってという事はなくむしろ子供達は5分で忘れて繰り返すので私は腹が立つの繰り返しなんですけど・・・。 前置きが長くなりましたが・・・ 最近、主人がたまに早く帰宅したり休みの時に私の叱り方や言い方について私に注意をしてきます。 「もう少し言い方があるだろ。きちがいみたいだ。そんな言い方は酷いかわいそうだ。」 確かに私の言い方は自分でも嫌になるほど酷い時もあって自己嫌悪の繰り返し。 そんな事は言われなくても十分分かってるけど毎日の繰り返しでいきなり怒鳴ってるわけでもなく毎日言ってる内容同じだし3回優しく注意してもきかないから怒鳴るし怒鳴らないと聞いてくれないしきつく言わないとな~んにも聞こえてない息子達なんです。 私の言い分を言っても主人は「第三者から見て酷いと思ったから言っただけ。あ~はいはい、毎日の事だものね~仕方ないんですよね~」という嫌味な感じで私の気持ちや状況なんて何一つ理解なしであげく家にいる時ぐらい静かに過ごしたいと。 私本当に頭にきててもう言い返すのも嫌で注意された時は無言で怒りの態度を見せて何も言わなければ「あ~すぐそういう態度だもんね。」と言われました。 本当に腹が立ちます。 主人の帰宅が遅かったりいない休日のほうが過ごしやすくさえなってきてます。 主人はといえばたまの休日に少し一緒にいるだけでも怒鳴って子供達と過ごしても叱らないでいる事なんて30分もたないくせによく私にそんな事が言えるもんだって思います。 主人に3人預けて思いしらせてやりたいなんて思いはなくて主人が本当に大変で頑張ってるのも分かってるし私にはできないって思う仕事量なので育児に参加しろとは思いませんが私に注意をしてこないでほしいって思います。 たぶん主人の言い方も悪くて上から目線で言われるのが腹立たしいのです。 主人の家で静かに過ごしたいという気持ちも分かるけど現状でそれをするのは不可能に近いです。 だって私はいっぱいいっぱいで主人に気を使って感情をコントロールするのが難しくなってるので。 それができれば理想ですが今の私には無理です。 主人に注意されれば感情的に涙が溢れてなんで私が言われないといけないのって子供みたいな感情にさえなるほど情緒不安定なので。 でもそれでも気が狂って育児放棄をする事はないし自分はまだきちんと保ててるつもりです。 主人と言いあいの喧嘩をする気力もないのでどうすれば上手く私の気持ちを分かってもらえるでしょうか? 主人は私が少しおかしくなってイライラしすぎてると思って私が悪い母親ってなってます。 それともやっぱり私が育児ノイローゼ気味でどこかへ相談へいくべきか感情をコントロールして主人の前では極力叱らないようにするべきでしょうか? 長々すみません。

  • 夫婦の子育ての方向性が違ってしまったら・・・

    私たちには二人の娘がいます。今まで運動が苦手で運動なんか見向きもしなかった上の子が、どう言う訳か中学に上がってソフトボール部に入部しました。この半年、どうにかこうにか慣れないながらも頑張ってきたはいるものの、ほぼ毎日不機嫌そうに帰宅すると部活に対する愚痴が始まります。私は、それで娘の気持ちが落ち着けばいいかなと思い 聞き役に徹します。でも、主人は「毎日毎日、どおして部活の文句が出るの?」と怒ります。そして、ただ聞き役に徹している私の態度が間違っていると指摘されました。主人は文句を言っても何も解決にならないし、周りの人が不愉快になるだけだから、それを正すのが母親の役目と多分言いたいのでしょう。うちは、自営で会社も大変な時期ではあるようですが、彼は、家に帰れば、明るくみんなを笑わせてくれて、会社の大変な事はみじんもだしません。それは家庭は明るい場所であるべきという信念の基なのでしょう。しかし、私は明るい場所でありつつも、癒しの場所であってもいいかなと思い、いままで、娘の愚痴を聞いてきました。気持ちのイライラを吐き出す事によって娘の不機嫌な顔もいつものニコニコ顔に変わるし、次の日も朝早く起きて、朝練に向かっているのでそれで、いいと思っていました。  主人は、みんな違う土俵でそれぞれ頑張っているのにその違う土俵のゴタゴタをなんで家に持ち込むのか? 私がただ聞いているからこんな無意味の事をずっとやり続けているんだ。なぜ、正さない? と言う事です。「何を今まで、教育してしてきたのか?」と問われました。「私が甘いから、こんなことぐらいですぐに弱音を吐くんだよ。」とも言われ、正直凹みました。 子育てについては、十人十色で、何がよくて何が間違っているのを決めるのは難しいと思うけれど、私の13年の子育ては間違っていたのでしょうか?両親の考えが違うとなれば子供たちは迷いますよね。 それ以降主人は口をきいてくれません。

  • 主人と息子(中2)の関係に悩んでいます

    私から見ると主人が息子に対して厳しく、冷たい態度だと感じるのです。下に娘がいますが態度が違います。 朝、主人は息子に対し、まず早起きしない、早めに学校に行かない(遅刻はなし)、箸の持ち方が悪いから始まり、イライラしているときは延々と注意し話がそれていき、部屋が汚いから成績が落ちているのになぜ何でも一生懸命やらないと。息子はいつもの事なのでハイと無気力返事。(反抗期らしい反抗はまだみられず)その返事を聞くとハイと言えば終わると思っているだろう、いつもお前は嘘をつくと朝から説教です。息子は大人しい方です。言い返したりしません。(言い返してもまた言い返されるので諦めている雰囲気もあります)説教するのが嫌な時や疲れているときは目を合わせることもありません。 思春期だしわかっていても何度言われても出来ない事もあるだろうからあまり干渉しない方がと私が言うと何度言っても直らないしじゃもう知らないと、おはようの挨拶も駅で一緒になっても一言も言わずさっさと行ってしまう。息子はあれだけ色々言われても自分から父親に話しかけます。(主人からすると何にもわかっていないやつだと腹がたつのかも) 私自身女姉妹なので父と息子ってこんな感じ?せっかく授かった男の子だしイライラする事もあるけど息子の興味持っている話題で盛り上がってみたらいいのにと不思議だし息子がかわいそうになる時もあります。なので息子が話しかけてくるのは母親ばかりそれをまた主人がいつまで”母さん母さん”なんだとからかいます。主人から見ればこんな息子だと社会にでてからこんな風になる、自分の許せるレベルには達しないという思いが強く、どうにかしてやらねばと思っているのでしょう。息子にはお父さんは一生懸命働いているから学校にも行けるし好きな事もさせてもらえる事、勉強しなけば自分が困る、社会は厳しいと度々伝えています。 間に挟まれる私はどのようにしたらいいのかわからなくなります。父親を悪く言うのはよくないので気をつけています。でも先日息子はお父さんの性格が嫌だと言いました。私があまり息子を助けてやっても甘い対応になってしまわないか悩んでいます。私は主人に対して息子に対する大人気ない対応に幻滅しています。 このままいくと主人はずっと息子をけなしながらと生きていくのかと大げさな思いにかられ、悲しくなります。私はどうしたらいいのでしょうか。 どなたか同じような体験された方、父親としての意見などありましたらお願いします。

  • 再婚後子供が養父に反抗的。

    お世話になります。おつきあいをしていた期間は2年半。子供が主人と出会ってからは丸1年ほどです。主人は娘(5歳)をとてもかわいがってくれています。結婚前も結婚後もそれは全く変わりません。結婚前は私と娘は私の実家で私の父母と一緒に暮らしていました。しかし結婚後その土地を離れ新しい土地に来て3人で一緒に暮らすようになってから娘は何かにつけ主人に反抗的でちょっとしたことでも主人に足蹴りしたり叩いたりするようになり嫌がらせのようなことをするようになりました。主人も私もそのたびに暴力はいけないなど注意してはいるのですが全く治りません。ちなみに新しい土地では娘にもたくさんお友達がで幼稚園での生活も楽しんでいます。娘も機嫌のいいときなどは主人に抱っこをしてもらったり一緒に遊んだりしています。どうすれば娘の暴力や反抗的な態度を辞めさせられるでしょうか?主人は「そのうち落ち着くよ」と言ってくれますが私自身は今まで暴力行為などなかった娘にどうすればいいのかわかりません。

  • 私(母親)の習い事と子どもの反抗期

    私は二児の母です。 10歳の息子と9歳の娘がいます。 息子とは一緒にボクシングジムに通っています。 2~3ヶ月前から娘のわがままがひどくなったように思います。 淋しいのかな?と思い、なるべくスキンシップを取ったり係わりを蜜にするようにしていました。 息子とは一緒にジムに通っている事もあり結構色んな話をします。 娘のわがまま(反抗期?)も少しマシになってきたと思っていたら、突然息子の反抗期がはじまりました。 今まで“はい”と返事していたのが“何?別にいいやんか”という返事になったり・・・と。 私の中では、“成長の過程”と捉えていたのですが、周りから“母親がボクシングなんかやってる場合じゃない。今はやめた方がいい”と言われます。 娘にも息子にも“お母さんボクシングやめようかなぁ”と何度か言ってみたのですが“辞めないで”と言われます。 家では反抗ばかりする息子もジムでは、“お母さんカッコイイなぁ!これはどうやったらいいの?教えて!”という感じです。 主人も辞める必要はないと言ってくれています。 今はジムへ行く日数を減らすなどしていますが周りからはいいようには言われません。 反抗期の子どもを持つ身で習い事は子どもにとってマイナスでしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう