• ベストアンサー

大学を退学して専門学校へいくか悩んでます

ok-kanetoの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.6

芸術関係とひとくくりでいうけど、どのジャンル? 才能(努力する才能を含む)がモノをいう分野なら年齢も学歴も関係ない。今すぐでも仕事にできます。 まあなりたいと思ってる全員がなれる職業でもないので、ご自身でなやんでください。 親に金を出してもらうんならスポンサーの意向を守るべきでしょう。

関連するQ&A

  • 大学を辞めて専門学校に行きたい

    私はこの春から大学に通い始めたのですが、 中退して専門学校に行きたいという気持ちでいっぱいです。 お菓子について勉強して、パティシエや製菓の仕事がしたいのです。 私は田舎出身なので、高校受験の際に治安の悪い高校か進学校か、という選択肢しか無く、 学力的にもなんとかなりそうだったので進学校に入ることにしました。 当時は大学に入る気は無く、進学校から専門学校に行っても別に良いだろうと思っていたのですが、 入学してみると全員が大学進学を目指すような学校で、 高卒で公務員になる人が1人居るか居ないかという状況でした。 その環境に居ると専門学校に行くことは受験勉強からの「逃げ」なのかな、と思ってしまい、 またパティシエって現実的じゃないかも・・・と思い始め、 結局受験勉強に徹して、地方国立大に合格しました。 しかし大学生活にも慣れてきて余裕が出てきた時に、 改めて将来について考えてみると、やっぱり本当にやりたいことはパティシエだったと気づきました。 大学を卒業して公務員にでもなって、趣味に生きればいいか、とも思ったのですが、 一度きりの人生なのにそんな生き方では後悔しそうです。 というかすでに今から後悔しています。 うちは父が病気で働いていないので、大学を卒業してから専門学校というのは金銭的に無理です。 大学の学費は奨学金を借りています。 大学を中退して、専門学校へ行っても良いと思いますか? それともこのまま無難な道を生きるべきなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 大学か?専門学校か?

    こんにちは。 将来映画監督を目指している高1(女)です。 早い?ような気もしますが、現在進路のことで少し迷ってます。 芸術学科がある大学に進学するのと、映画の専門学校に行くのと、 どちらが良いのでしょうか? また、大学と専門学校ではどうゆう風に異なるのでしょうか? 出来れば、シナリオライターという仕事にも興味があるので、 幅広い分野で映画を学びたいと考えております。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 浪人して大学か専門学校か…

    私は高校を卒業したばっかの18才の男です。 今年大学入試をしましたが、受験校すべて不合格でした。 それで現在浪人をするか専門学校へ進学するか悩んでいます。 将来は、旅客サービス(鉄道/航空)系の仕事に就きたいと思っています (※私は文系なので整備関係は考えていません。) 専門学校でその専門コースがあるので専門学校でいいと思いましたが、 大学へ行っても就職に不利になるわけではみたいですし、大学で勉強したいという気持ちもないわけでもありません。 □浪人→大学→就職 □専門学校→就職 □専門学校→大学編入→就職 今考えているのは上の3つです。 大学編入はいろいろと大変みたいなので極力避けたいと思っています。 アドバイスなどがあればお願いします。

  • 専門学校か国立大学…

    こんにちは。 高1になる女子です。 私が通っている学校は県内でもレベルが高く、進学校です。 なので卒業生は必ずといっていいほど大学へ行っていて、 専門学校、就職はあわせても7人程度です。(大学進学者は200人程度) 大学進学者も、国立へ110人、私立へ90人と国立進学者が多いです。 高1といえども、学業重視のうちの学校は進路調査なども頻繁にあり、 今非常に悩んでいます。 私には将来やりたい仕事があり、それをやるには専門学校で学んだほうが 私はいいと思っています。 しかし、親や学校側は当然国立大学へ行ってほしいと…。 これからの学校生活で、自分の考えが多少揺らいだりするとは思うのですが、 みなさんは専門学校と国立大学、どちらに行ったほうが将来ためになると思うでしょうか? 乱文失礼しました。

  • 大学と専門学校 進路迷ってます

    コンピューター関連の仕事がしたいんで コンピューターの専門学校(ECCコンピューター専門学校等) に行こうかと思うんですけど 推薦で大学にも行ける状態なので親のほうは大学に行け と言っています。 しかし、僕の推薦の大学は文系でコンピューターではない です。なので専門学校に行きたいんですけど どちらに進学したほうがいいと思いますか?

  • 大学か専門学校か。

    僕は今高校3年生です。将来一級建築士の資格をとって建築士になりたいと思っているんですが、大学に行けばいいのか専門学校に行けばいいのか分かりません。親が言うには専門学校に行くと就職してから給料が低いなど大学卒より不利らしいのですが、建築の仕事で給料の差ってあるんですか?僕の今の考えとしては専門学校を目指したいと思っているんです。しかし将来大学卒が有利なら大学進学も考えたいと思っています。他の質問も見てみたのですが、結局どっちがいいのかは分かりませんでした。建築の仕事をするにあたってどちらを選べばいいでしょうか?僕の周りの人で専門学校に行った人がいないので詳しく聞きたいです。同じような質問があったらすいません。お願いします。

  • 大学か専門学校か…。

    就職・進学のことについてご相談させて下さい。 今年の3月に20歳になりました女で、高校は高2の時に中退しています。 今現在はフリーターの身です。 大変お恥ずかしながら、最近になってようやく就職のことを本気で考え始めるようになりました。 学生の頃からの夢であったコンピューターを扱う仕事(SEやOAインストラクタなど)に是非就きたいなと思っております。 虚弱体質、いじめなどの理由で高校を中退してしまった私は中卒という学歴が凄くコンプレックスで、 できれば大学orコンピューター系の専門学校に進学したいと思っています。 (今はアルバイトで学費を稼いでいるところで、高卒認定(大検)を受ける為の手続きも取っております) そこでご質問なのですが、大学に進学するか、専門学校に進学するか… 将来のことを考えると、どちらの方が良いのでしょうか?非常に悩んでおります…。 私自身が考えてるそれぞれの利点・悪い点は、以下のようになります。 大学に進学した場合のメリット・デメリット ○大手を含めた色んな企業に応募できる、初任給が良い、管理職に就ける ×大学卒業時にはもう25歳(三浪)になってしまうので、現役の新卒の子と比べると 年齢的に就職はかなり不利になってしまう 専門学校(2年制)に進学した場合のメリット・デメリット ○パソコンのスキルが身に付く、即戦力になるので就職率が比較的良い ×大卒に比べて給与などの待遇が悪い、就職先がかなり限られてくる 私がまだ18や19だったなら迷わず大学進学を選んだのでしょうが、もう20歳になってしまった私にとっては、 年齢だけが唯一のネックです。どちらに進学する方が、より自分の為になるのか判らず悩んでいます…。 色々探してみたところ、パソコンのスキルを身に付けつつ、 大学編入を目指す専門学校などもあるようで気になっているのですが…。 http://computer-osaka.trident.ac.jp/course/careerdesign.html まだまだ社会人として至らない点が多く、知識も浅はかで大変申し訳御座いません。 どうかご助言、叱責など頂けますと幸いです。

  • 学校を退学してから

    私は高校と専門学校を中退している現在24歳のものです。 専門学校には高等学校卒業認定試験で入りました。 専門学校は内容が難しく付いていけなかったのでやめてしまいました。 今はもう一度進学に向けて勉強をしています。 しかし、今の経歴ではどこのバイトも落とされ(勿論そのために進学を決意したのですが) 進学をこれからするといっても24ですので大学に25で入れたとしても29になり30手前です。 毎日も退屈で(退屈にしてしまったのは今までの自分の選択ミスですが) どうしても幸せになれそうにありません。 毎日がつらいです。 どのように考えるべきでしょうか。

  • 大学中退で専門学校

    今大学2年生です。 2年前は夢もやりたい事もなく少し大学生活もあこがれていたのもあって、勉強をして、行きたかった大学には行けなかったものの、何とか今の大学に入学することができました。 しかし、最近はなんのためにこの大学に行っているんだろうと日々考えてしまいます。授業もつまらないし、友達関係もあまりよくないし大学生活が楽しくありません。学校に行くとなると憂鬱な気分になったり夜は眠れないほどです。 そんな中最近ブライダルの仕事に興味を持ち始めました。 2年になってから将来の事について真剣に考えて、いろいろな職業の情報を見て調べて、なにか人の役に立ちたい!!!と思い 今はブライダル関係の仕事にとても魅力を感じていて、学びたいし資格も欲しいなと思っています。 最近では大学を中退して専門学校に通いたいなと思い始めています。 しかしそんな簡単なことではないと思うし、せっかく親が大金払って大学に入学させてくれたので親にはこんなわがままな気持ちはまだ言えてません。 私も中途半端なことは嫌いなんですが、このまま今の大学にいても本当に意味がない気がするのです。 大学に通いながらとか卒業してから専門学校に通うという手はありますが、いまも大学の学費は自分でアルバイトをして払っているので、おそらく金銭的に不可能です。 大学を中退して専門学校に通うことは恥ずかしいことではありませんよね??? なにかアドバイスください。お願いします。

  • 専門学校か大学かで迷っています。

    今年センター試験を受けた私大志望の高校3年生です。 結果がよくなく、滑り止めのつもりで受けた私立大学の判定がCでした。 そこよりも下の大学となると、偏差値50ぎりぎりの大学になります。 私は演劇や舞台芸術にかかわるお仕事を目指しており、 芸術関係の学部を、そしてできればセンター利用のみで行ける大学を探していましたが、 そのような大学の評判や就職率をみると、専門学校のほうがよいのではとも思えてきて 迷っています。 しかし専門学校を卒業して就職するのは難しいとききますし、 社会的地位が低く大変な思いをするともききます。間違っていたらすみません。 舞台関係のお仕事を目指す場合、どちらがよりよいのでしょうか? アドバイスなど少しでも良いのでよろしくお願いします。