• ベストアンサー

原稿用紙2枚400字で、作文する能力が役に立つ。?

makocyanの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.7

 ご質問のタイトルにだけお答えすると、大変役にたちます。  そもそも他人の書いた文章なんて、たいていの人は力を入れて読んではくれません。簡素にまとめられていなければ、検討の枠にもはいらないことが多々あります。  <人様の回答へのコメントに対してで僭越ですが>  「いみしえより」ではなくて「いにしえより」だと思います。

STAX217A
質問者

お礼

ご回答を戴きまして、誠に有難う御座いました。 現実に、このどうでもいい様なフリーサロン投稿でも、実は支離滅裂・無責任が、まかり通る知識&発信能力自身が、発信サイドがノーナッシングでありながら、リターンをしていられる。悲しき現状を嘆かわしき事が、憂うべき事でしょう。”訳分からなかければ、静観通すが理性でしょう。”智は愚を知り愚は智を知らずでしょう。

関連するQ&A

  • 円楽(楽太郎)さんはIQが170あるそうですが

    「(円楽さんは)知能指数IQが170あり、 周囲との会話で 先が読めてしまうという」とのことですが、 これはIQが高いのではなく、EQが高いのではないですか?

  • 魂は、理性や知性によって変質する?

    スピリチュアルな感じの質問をします。 ※スピリチュアルなことを否定する方は、ご遠慮くださいませ。魂ありきで話します。 私は、  理性・知性=脳  感性=魂 のような気がしており 今の私は、そのバランスを乱し、ほとんど真っ二つに別れたような感覚で、感受性が大変強くなっております。 そこで、理性を取り戻そうと思いますが、ふと、こう思いました。 死んだら魂だけになると思うが、理性って生きてる間だけ必要になってるのかな? 理性が生きている間だけあるなら、理性(脳)と感性(魂)の関係はどのようなものだろう?役割分担があるのかな? 魂が脳に影響を与えている気はするが、脳は魂に何をしているのだろう? 行動をもって影響を与えている気がする。 これが、すべてと思われる。 〔ここで質問〕 しかし理性・知性によって、魂自身が魂のコントロールの仕方を覚えるということはあるのでしょうか? 私の魂は、理性・知性の強弱によって変質したりするのでしょうか? 理性が強いと感性が抑えられる気はしますが、魂が変わらないなら、考えるのは無駄。考えるというのは行動のためだけにある気がします。 ぼーっと考えるだけの生活は、本質的に無駄ですね? 余談 魂の向上を目指して生きているのであれば、感性だけでも良い気がします。 だから知的障害者の方などがおられるのですね…。大変な向上を目指しているか、もう知能が高いのは前世で経験済みなのだろうと思いました。 心理学で質問するのは、初めてなのですが、何かお返事ください。

  • 最強IQメンサ5万米国911テロ防げなかった理由

    メンサ(英: Mensa)は、人口上位2%の知能指数 (IQ) を有する者の交流を主たる目的とした非営利団体である。高IQ団体としては、最も長い歴史を持つ。会員数は全世界で約12万人。と ウィキペディアに書かかれており。 アメリカ国のメンサ会員は、ウィキペディアによると、 他国より うわまわる 50000人もいるとのこと。 では、なぜ、 人口の2%しかいない、 最強知能指数IQをもった人間が 50000人も自国にいるのに アメリカは、世界貿易センタービルの倒壊による、多くの死者をだした 911テロが、 その最強知能指数で ふせげなかったのでしょうか。

  • 大手でも悪い人間はいますか?以前にIQとEQとがあ

    大手でも悪い人間はいますか?以前にIQとEQとがあると聞きました。IQは頭の回転のよさでEQはそれとは関係なしに心の知能指数をあらわすと聞きました。それは道徳や倫理、モラルに関係するとのことです。大手の会社ではまともな人が殆どのはずですが、中には悪さをする人もいると聞きましたが実際はどうなんでしょうか。相手の会社の情報をやたらと聞いたり、人の仕事を奪う人など。

  • EQ指数と幼児教育

    EQ指数と幼児教育  このコーナーで質問するのは初めてです。私は将来、幼児教育の仕事に携わる予定で、「EQ指数と幼児教育について」というテーマで卒論を書こうかなあ・・と思案中です。  EQテストのサイト(http://www.unnmei.com/eq.html)によれば、『EQ(Emotional Intelligence Quotient:情動指数)とは心の知能指数と呼ばれ、一般的に自己認知力・自己統制力・共感性・コミュニケーション力・柔軟性・楽観性の6つの観点から測られます。EQの値は一生の間を通じて不変なものではなく、環境・遺伝の双方の影響により、上がりもすれば下がりもします。』と記載されています。  「幼児教育考察」というページ(http://www.might-project.com/for-exam/talk/index.html)には、『昨今の小学校受験においても、実際にEQテストを実施して子どもの「ある知能」を測るところも出てきています。』と記載されています。  幼児版のEQテストは、どのように実施されているのでしょうか? 教材は、どこかのサイトに記載されていますか?  また、「EQ・IQを伸ばす育児の知恵と幼児教育」というサイト(http://www.geocities.jp/kidseq04/index.html)の一つに、『科学的に実証された脳力アップの育児法を示したのが、久保田式です。』(http://www.geocities.jp/kidseq04/kubotasiki.html)という記載があります。  久保田 競教授は、「エチカの鏡」によく出演されている久保田カヨ子さんのご主人で、脳科学の権威ですよね。既に商品化されている教材(http://item.rakuten.co.jp/eigo/powerkidsjr/)もあるようですが、この教材の有効性は、実際に、科学的にどのように実証されているのでしょうか? 実証されたデータは、どこかのサイトに記載されていますか?  小学校での「いじめ」増加など、教育現場の荒廃を考えると、早い段階でのEQ教育を実施し、「共感性」・「コミュニケーション力」・「柔軟性」を高めていくことが必要なのではないかと考えています。  幼稚園、保育園、保育所で、EQ指数向上を目指した取り組みというのは、実際に行われたことがあるのでしょうか? 具体的な取り組みなど教えて頂けましたら幸いです。  以上、アドバイス・情報などよろしくご指導下さい。

  • IQ(知能指数)を扱う学問は、心理学ですか?

    人間の知能指数(IQ)について論じたり研究したりする学問は、心理学ですか? 恐れ入りますが、専門の方、若しくは、経験のある識者の方のみのご回答を希望いたします。 なお、もしも心理学ではなくほかの学問である場合、若しくは、もしも細分化された学問の1カテゴリである場合は、ここ(教えてgooの教育カテゴリの中)や大学の学部(科ではなく学部)でいうところの、どの分野に相当するかも教えていただけると幸いです。 また、複数の分野に属するのであれば、それらを全て教えていただけると幸いです。 (統計学、数学は対象外とさせてください)

  • ”出世払い”とは、死語になりましたか。?

    そもそも、”出世払い”とはどう言う意味と、真意・心理なのでしょうか。疑問点多いです。 ☆”激励的コメント”とは、今の時代では考えられません事です。☆ ★人間不信+懐疑心なき、心優しき方々からの、メッセージでしょうか。?”★ ”正に、日本語チックの曖昧さとその場だけの”お愛想セリフ”と考えますが、どなた様か”識者+知性+理性+感性豊富な方が、このサイトでいらっしゃれば、ご解説をお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 時折、誠に悩ましく、”うつうつと考える事”が、あります。! *大昔(おおむかし)でしたら、”社会人”でなき時代に考えた事はありましたでしょうか。?* (1)何時でも、いいよ。!・・・どう言う事かしら。 わぁ キモイ。! (2)覚えていていらっしゃれば、その時点でいいから待っていますから。 ⇒”口噛かみそう”な、言い方でしょうに。 (3)又、巡り逢えれば_その時に_ゆっくりとお話しを致しましょう。 (4)これから貴方様が、なされる仕事で_気になる事は何でしょうか。 (5)今、貴方様が、やはり”もう一度逢いたい”人”は、誰でしょう。 (6)日本で、貴方様が_”生まれてきて”良かった”と考えられる事が、幾つ位が、ありますか。 (7)2020年”オリンピック”が、今のJapan(日本)で、経済投資+観光誘致+異民族受入れ+アジア代表国(中国・韓国・台湾_他)として、ワールドワイド(世界的水準を_考えた時)的に、本当に対応可能でしょうかどうか、不安です。?) (8)*何故、日本社会で”カタカナ言葉”が、英語圏ならいざ知らず_知性のシンボルでしょうか。”?・・・ボキャブラリー不足だけでは、ないでしょうか。* Etc・・・・・

  • 計算ミスを無くすには

    数学の問題を解く時、計算ミスが多くて困っています。 10問の問題を解くと、平均して大体6,7問が間違いで、そのうち5,6問は一桁の加減乗除を間違えています。 1+2=12、4・8=12などと答えていることが多いです。(n+1)-n-1=n、などという間違いもよくやります。 指数、計数のつけ間違いなども多いです。 数学は趣味で取り組んでいますので、高校数学~大学教養数学レベルのものが多いです。 計算ミスが多いことはわかってるので、 ・計算式は一行ごとに丁寧に書く ・符号が入り乱れる時は括弧を多用して整理する ・暗算はせず筆算を利用する ・検算を必ずし、一行進むことに再チェック、チェック済みの行には印をつける ・一桁の加減乗除は暇があれば頭のなかで暗算練習 などを繰り返していますが、その上で上記の割り合いで計算間違いをします。 (ほぼ全ての問題、すべての行で計算間違いをし、毎回訂正している状態です。) 純粋な幾何問題や論証問題では誤答はほぼありません。代数学的な演算でも、指数、係数の間違いでなければ、まず間違いません。 IQは計算の精密性が低いが、知能障害と呼べるほどではないと言われています。(言語性IQと動作性IQに40以上の差があります。動作性IQが極端に低いとのこと。) 同じように数学が趣味の友人に状況を伝えた所、「知能障害か学習障害だから、数学は向いていない」と言われました。(医者からは、平均的なレベルとの診断を受けました。) また、数学に必要な集中力がなく、それは才能だから鍛えられない、と言われたこともあります。(確かに気が散りがちで、解答への道筋が見えると計算が雑になることもあります。) 数学にかぎらず、日常生活でもミスの多い人間ですが、計算ミスを防ぐにはどうすればいいでしょうか?

  • 原稿?作文?

    ある人からこんなメールがきましたが。これは本当かどうか、迷って、OKWAVE皆さんに聞いたほうがいいと思いました。 作文というのは、テーマにそって書かれたもののことを示します。 が、実は一般的には、大学生が書くような、論理的にしっかりしたものは論文、または小論文といいます。 それに、作文はあくまでも書く行為に主体性が置かれていますが、原稿はその限りではありません。 目的が異なるのですよ。 スピーチの原稿、講演の原稿、など他の目的の下地に使われるものを「原稿」と呼びます          どうですか。正ですか。

  • 800字詰め原稿用紙って売ってますか?

    私は就職活動中で、提出書類の中に800字詰め原稿用紙1枚の小論文があるのですが、そのような用紙って売っているのでしょうか? いろいろ探しているのですが、見つかりません。 パソコンの原稿用紙ウィザードを使って作ろうと思っても、400字詰めまでしか作れませんでした。