• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を約1週間でやめる)

1週間で仕事辞める?現状をまとめて相談

sukekenの回答

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは。 いろんな世界があるのですね…。 ただ言えるのは、自分の人生を歩んでください、ですね。 今のあなたは店長さんの人生に乗っかっています、つまり、店長さんに人生を預けてしまっているわけですね。 これ、どうなんでしょ? 悩みも多いと思いますけど、進まないと解決もしませんよ。

Aisumidoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はこういった意見を持ち合わせてないので非常に参考になりました。 よく考え、後悔や悔いがなるべくないような道に進めるようにしたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夕方から仕事の日の、日中の過ごし方…

    20代女です。 勤務先はシフト体制なのですが、 夕方から夜11時くらいまで勤務 の日が多いです。 どうしても毎朝6時には目が覚めるので(目覚めは良い)、 出勤までタップリ時間があります。 ここは一つ好きな事に没頭したり、外出するなど、 活動的になれば時間をいくらでも有効に使えそうなのですが… その後、夜中までがっつり働く事(立ちっぱなし)を考えると、 体力を温存しておきたいんです。 そうなると、日中、ほぼPCの前に座ってたり、ぼーっとしてしまいます。 時間がもったいないなと思うのですが、昼間活動すると、 疲れたまま出勤して、立ってるのが辛くなってしまうことも・・。 同じような勤務体制(夕方~)の方は、 どのようにして日中過ごしていますか?

  • 夫が不規則勤務の方教えてください

    私は現在、妊娠中の専業主婦です。(結婚して、1年程です) 夫の仕事は、夜勤、夕方~夜中の勤務、早朝~夕方勤務の繰り返しのシフト勤務で、夫が夜中に帰ってくる勤務の時や早朝出勤の時等は私も物音で目が覚めてしまったり、夜も十分な睡眠が取れない日も多く、私の方も一緒に不規則になり最近は、朝も起きれなくなってきました。(一人で生活している時も、ちゃんと睡眠時間を決めて睡眠のリズムをつくり十分な睡眠時間をとらないとかなりの低血圧で朝起きるのはとてもしんどいぐらいでした) 家は賃貸で狭く、部屋数も、寝室を別々にできる程余裕がありません。 又、食事も、夫は体調が悪くていらないときもあれば、足らない時もあったり、昼食、夕食、食べる時間もバラバラで、その事について、よく喧嘩をしてしまいます。 同じように、夫が不規則な勤務で、専業主婦の方、毎日、どういう風にうまく過ごしていらっしゃいますか? 参考までの教えていただければ、幸いですm(__)m

  • 2週間の避け方

    パートでおばさんのいじめの対象になってしまいました。理由はおばさんは職場の中心になりたいらしく、普通に仕事をしていて社員に話しかけられる私が気に入らない様子。社員にはぶりっ子で擦り寄るのですが。店長はそのことを認知しており、私自身はっきりと口頭で伝えましたが店長にまで噛み付く始末。シフト表の時間をずらしてくれるように頼んでみましたがだめでした。精神的に限界で辞めたいと思うのですがその旨を伝えてから二週間出勤しなければならないと聞きました。 職場は「人数が多すぎると」よく社員がこぼしていますし私自身そう思うので機能すると思うのですが二週間が耐えられそうにありません。 バックレるのは最低だと思うのでそれ以外で二週間の回避のしかたがあったら教えてください。

  • コンビニバイトの初出勤の連絡がこない…

    私はセブンイレブンのバイトをすることにしました。ちなみに早朝の時間帯を希望しました。 面接は店長としたのですが、その時シフトの話し合いで「いくらくらい稼ぎたいですか?」と聞かれたので「四万くらい?」と言ったら、四万円くらい稼げるようなシフトを考えてくださいました。でもその場合、早朝だけでは無理なので夕方や昼にも入れないといけないと言われました。 そのときは頷きました。 そして面接のあと書類を書いてもらうから後日来てください、と言われたので言われた日に訪れたら、店長はいなくて副店長がいました。ちなみに副店長は私が採用されたことを知らされてなくて戸惑っていました。でも店長がいないので、そのときは副店長が書類を出してくださり、それに書き込みをしました。 そのときにまたシフトの話し合いをしましたが、私は早朝希望なので早朝に固定したシフトを組まれました。その時は、あぁたしかに早朝希望だからこうなるよな、と思ってうなずき、店長と話し合ったシフトのことは言いませんでした。 それで、「初出勤日は店長と話してから連絡します」と言われましたが、それから3日たっても初出勤日の連絡がきません。 理由を色々考えてみましたが、もしかしたら、店長と副店長、それぞれと話し合ったシフトが違うため、 店長と話し合ったシフト(早朝だけでは無理なので夕方や昼にもいれるといっていたシフトです)にするために、すでに入っている方をシフトから削ったりなどして調整しているから時間がかかるのでは、という考えに行き着きました。 もしそうならば、私のせいでシフト変えられて迷惑する人がいるかもしれませんよね?それでうまく調整できてなくて、店員の方々が困ってるのではと思うと不安です(;_;)連絡がこないのはこれが原因だと思いますか?

  • 割に合わない仕事の比較

    皆さんおはようございます 世の中割に合わない仕事ってありませんか? それはズバリ言ってパン屋? 仕込みの大変さし相対的に寿司屋がありますが 安定の満足利益! でもパン屋って夜中12:00から朝6:00までひたすら仕込みして販売開始 販売は朝6時から夕方15:00位まで そこからまた次の日の段取りと掃除片付けに1時間か2時間 夕方5時に帰宅飯くって風呂入って20:00に寝る4時間の睡眠でまた夜中12:00から仕込み! それで売り上げいくらですかね? 個人の小さいパン屋は1日300個くらいパンを売るみたいです 平均160円として48000円売り上げで 全て経費差し引いて24000円? 週2日休みで月50万が出来高理想 実際は25万から50万の間平均らしいです パン屋って儲かりますか? 苦労の割にはあまり儲からないイメージがあります 。

  • 仕事について悩んでいます

    とても困っています 助言をお願いします ウエイトレスのアルバイト勤務を1年半続けているのですが 店長がアバウトで、最初は週4日勤務と決まっていたのに 人手が足りない時は多くシフトを組まれ 多くなったら少なく組まれ それでも週3日は最低出勤できていたのですが 来週から「週1日の勤務になる」と言われました 困ると言うと 「先月まとめて休みを取ったりしたし、シフトが組みにくいから」との事 先月、子供の運動会や私的な旅行が重なって 連休もからめて11連休の休みを取りました 無断欠勤ではなく、1ヶ月前からシフト表に記入していました それまでは欠勤について一度も文句は言われませんでしたし 元々土日、祭日は勤務しない約束だったので 実質欠勤したのは土日祭日を挟んで5日です たまに、こちらの都合でまとめて休む事はありましたが(2~3ヶ月に一度程度 無断欠勤も遅刻もした事がありません 全てかなり前に通達してから休みを取っています それでもシフトを減らされるのは、こちら側に問題があるのでしょうか? そもそも、最初は週4日勤務の約束で 固定休でもあったのに、人手不足から勤務体制をコロコロ変えられましたが今回ばかりは酷いです 実際週1勤務にされたら辞めざるを得ません 店長は「週1でもいいのなら来たらいい 今後の事は自分で決めろ」というので 考えさせて下さいと返答しました 職場ではいじめの傾向があり、明らかに私情をからめてる面もあります 夏場は忙しく、新しい従業員を雇って3人勤務体制だったのですが 秋になり少し暇になってきたのでどうも2人体制にするようです その皺寄せがこちらに向いています 休業手当等、請求することは可能でしょうか? 請求してもめた場合、裁判等になってお金がかかるのでしょうか? 困っています 助言よろしくお願いします

  • 余分にした仕事の賃金を付けてくれないことについて

    もう5月のことなのですがある1日の1時間だけシフトの変更で多く出勤しました。ある人が出れないので私にお呼びがかかったんです。 しかし6月度の給料明細でついてませんでした。(今まで以前の店長の時に書類にサインして判をついた覚えがありますが、今の店長はしてくれないんです) 店長に申し出た時に店長が何か言ったんですが、あれからあまり会ってないので何を言ったか覚えてないんです。が、つけてないことは一目瞭然なのでこれから店長に会う日にもう一度言おうと思います。 いまさらちゃんと書類の訂正をすることはないと思われますので、これからの先7月度のシフトのなかで1時間早めに帰らせてもらおうと思います。 こういう対応でいいと思われますか?何かいい対応策があれば教えて頂きたいです。本来は悪い店長ではないのですが上司には、何も言えない人で他の人もかなりサービス残業をしているので余計私にも何も言わないんだと思います。 一番不審な点は代わってあげた人に出勤してないのに賃金がついてることです。おそらく。 今後は断ろうと思っていますが。

  • 昼夜逆転の生活

    犬のトリミング系の職場に勤めていたのですが 3月から正式に24時間店員在住型の犬のホテル事業を職場が開始しました。 ホテルスタッフは志願制だったのですが経験を積みたいし、勉強にもなるのでホテルスタッフを始めました。 ただ私が担当している、指名していただけるトリミングのお客様もいるためトリミングとホテルを兼任して 現在 月、火(9:00~18:00勤務) 水(23:00~8:00勤務) 木(休み) 金(9:00~18:00勤務) 土(21:00~8:00勤務) 日(休み) っと大体このようなシフトで現在勤務している状態です 凄く勉強になっていて仕事的には満足なのですが 最近午前勤務のときは昼間 夜勤務のときは2時頃 満足に睡眠をとっていても眠く また休みの日は 10時頃帰宅し睡眠をとり5時頃起き 食事などをして1時頃にはまた床につく状態です 午前からの仕事の日もこの生活を始める前に比べて2,3時間は寝る時間が早くなりました(眠さが限界に来てしまって) 計算上は夜間勤務を開始する以前より睡眠時間はかなり増えているのですが眠気は収まらず 休日もほとんど寝て終わってしまって先月はプライベートでの外出が1度もありませんでした。 生活のリズムの乱れが原因なのでしょうか? 出来れば2つの仕事を両立させたいのですが自分の時間が上手くとれずに悩んでいます。 やはりこのような生活は無理なのでしょうか? なにかアドバイスがあればお願いします

  • 2週間よりも更に早く辞めたい

    暇な時期が断続的に続き、シフトと勤務時間を徐々に減らされ 今は週1~2で働いてますが、流石に稼げないので(来月から忙しくなるそうですが待てません) 今度口頭で辞めることを伝えるつもりです。 辞めることを伝える時は最低でも2週間以内に、とよく聞きますが この場合、もっと早く辞められる可能性はないでしょうか。 また、辞めることを伝える時のタイミングですが 出勤直後、皆の居る前ではあまりよくありませんか。 此方も良ければ教えてください。

  • 体調不良で仕事を休みたいんですが…………

    体調不良で仕事を休みたいのですが、誰に連絡するべきなのか分からず質問させてください。 カラオケ、ボーリング、ダーツなどのある店でレギュラーアルバイトとして働いているのですが。 朝から嘔吐が止まらず、仕事を休みたいと思っています。 シフト上の勤務開始が12時からなのですが、店には店長が常駐していなく、チーフも他店舗で遅番勤務になっています。 バイトリーダーも今日は遅番で、店長も今日は休みになっています。 今の時間は店に誰もいません。 誰に連絡をするべきでしょうか………… それとも仕事に出た方がいいのでしょうか