• 締切済み

育児休暇を取る人の要求にどこまで合わせればいいの?

ebigawasampoの回答

回答No.5

以前に同じIDでこんな質問がなされていますが、同じ方ですか?    ↓ http://okwave.jp/qa/q8811831.html 私はNo.6と10の回答をさせていただいたところ、「よくあるパワハラに近い回答だなと感じます」とか「この国は法治国家のはずなのに、どうして慣習によって労働者の権利を侵害されなければならないのでしょうか?」と補足していただいていますが、この質問からすると、残されて困惑しているパートさんの立場からのQでしょうか?同じメルアドからの質問でこうなったのでしょうか。 上述の質問で私は「法律は育児休暇を取る側の味方ですが、職場の人間関係までは守ってくれません」とお答えしましたが、まさにそうなろうとしていますね。彼女は人間関係よりも法的スジを通したということです。法律は法律なのです。権利が主張されればそれに従うしかありません。大変でしょうが、彼女が言うように、不法に彼女の権利を奪うことはできません。彼女が育児休暇から復帰するまで、しばしの辛抱です。それが法律というものです。但し、質問者さん、他の同僚、社長が、育休を「強引に」取得する方のことを好ましく思う・思わないは全くの自由です。だからといって変な嫌がらせはしないでください。 さて本題です。 >私としては非常に不愉快でした 職員の入れる枠は決まっています 職員枠云々はパートさんが考えることではありません。あくまで社長の専権事項です。あまり悩まずに、すべて社長に投げましょう。もう育休取得者のことに深入りしない方が良いですね。彼女は権利を行使しただけなのです。 >社長が申し出を断ればパワハラとかにあたるのでしょうか? 断るのは違法であり、言い方によってはパワハラ、マタハラともなりますね。でもそんなことは社長に言わなくて結構です。すべて社長に投げましょう。質問者さんは淡々と事務をこなしてください。

potetiko2014
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 社長に任せるしかないことは最初からわかりきったことですが 私自身のモチベーションが維持できるか否かの問題なので・・・ モチベーションが維持できないとなれば、私自身が会社を去るのみです ですが、必ず説得されるのは目に見えています 淡々と事務をこなすにも、意義が必要です 日ごろから自分の変わりはいくらでもいるとおもいながら仕事をしています 育休を道具に使って、会社を振り回す人間に我慢がならないだけです

関連するQ&A

  • 同僚の育児休暇にもやもや

    零細企業で3人体制で仕事をしています。みなパート職員です。 今までこの企業には育休の実績はありません。後輩の一人が妊娠し産休育休を取りたい旨を経営者に申し出たようです。 経営者の判断としては、産休なら構わないが、育休まで取られると、専門的な職場なので、新人の育成に時間がかかることと、少人数でまわすため、たとえ育休後にもどっても、新しい人を雇うので 今よりも大幅に入れるコマ数が減ることを条件にしぶしぶ後輩の要求をのんだようです。 ですが実際戻ってきたとき、周りの迷惑をおしきってまで育休制度を利用したい人が、コマ数が減った状態で働き続けてくれるとは到底思いません。辞めるか、コマ数を増やしてと要求してくるように思います。過去にも、先輩が辞める際、コマ数が増えてよかっただの発言したり、一番忙しい時期に新婚旅行を事前に相談なくいれててしまい、。えっ!?と思うことはあったのですが、 その時は、一言いって反省したそぶりだったため、その後は仲良くしていましたが、今回の件でもうこの後輩のためにフォローをしていくのがばかばかしくなりなした。 私自身も、私を育ててくれた先輩も、育児休暇のことは知っていましたが、それを最長限とれば皆にどれほどの負担がかかるかよくわかっていたため、最悪産休で復帰して、その後も子供の病気のための休暇など、それはそれは、配慮をしてきました。 時代の流れによって、育休制度も当たり前になっているのはわかりますが、こんな人が簡単に利用できるような制度なら、単に自分の生活に働き方を合わせたい人にとっての都合の良い制度になっているのではないかと感じています。 私自身は、本人が育休をどうしても取らなければならない理由を申し出たうえで、周囲を説得するような努力をすれば、頑張ってフォローしてあげようかとも思うのですが、それも今のところないです。 入ってきたころから、あまり自分からプライベートは話さないし、仕事も最低限にしておきたい風だったので、ちょっと浮いた存在なのをかわいそうに感じて、積極的に輪に入れるよう心を砕いてきたのに、結局は空回りだったのだなと残念に思います。 今後どういった心持で仕事をしていけばいいのか・・・アドバイスをお願いします。

  • 育児休暇か退職か迷っています

    初めて質問させていただきます。 民間会社に正社員(事務)として勤務しており、現在で6年目になります。 昨年結婚し、現在妊娠中です。 今の会社には当然、産休や育児休暇の制度がありますが、実際上は、事務職員で育児休暇後も仕事に復帰できる環境(雰囲気)ではありません。 これまでから妊娠と同時に退職をと考えていたのですが、いざ妊娠すると、現在の生活費や将来の育児にかかる費用等々、正直、少しでもお金が必要です。 そこでどなたか教えていただきたいのですが、”退職”と”産休・育休後に退職”では、どちらが良いのでしょうか。 産休・育休でギリギリまで会社に籍を残し、育児休業基本給付金で(勤めている会社は育休中は無給です)生活する方が良いのかなぁと思う一方、退職し退職金と失業保険(出るのでしょうか?)で生活する方が良いのかなぁという思いもあり、現在、大変迷っています・・・。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 そもそもどんな給付があるかや、保健制度についてもよく分かっていないのが現状です。もしかしたら、全く的はずれなことを言っているかもしれません・・。その辺りもご指摘いただけたら幸いです。 また経験談でも結構です。 なにとぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 後輩の育児休暇でもやもや

    個人経営の会社でパートで勤めて10年になります。みなパートで私を含め3人と経営者です。 この度後輩が妊娠し、育児休暇の相談を経営者に持ちかけたようです。 私自身、依然妊娠して戻ってきたということで以前助言を求められていました。 そこで下記のようにアドバイスしました。 育休での過去の実績は一度もないし、シフト性で、限られた枠をみんなで埋めあう形で入っていたので、妊娠で穴をあける場合は、いったん退職し、新しい方に入ってもらい、それでも、入れる枠で納得してもらえるのであれば、もどってこれる。 営業時間が19時近くまであるので、午後からの勤務に出られないとか、子どもの急な病気でお休みを変わってもらうこともあるので、他の方に迷惑がかかる。そのたびに周りにちゃんと配慮していけるか、そういった覚悟がないと務まらないよと言いました。 自分も自己都合(妊娠での退職)ということでいったん退職し、復帰はあきらめていましたが、経営者側から、戻ってきてほしいとのことで復職して今に至った、経緯を話しました。 その後その後輩が妊娠し、経営者に一旦退職でなく、育児休暇にしてほしいと申し出たようです。 一緒にいた別の後輩の話によると、経営者は前向きに検討するといったようです。 私のアドバイスはいったいなんだったの??と正直もやもやしています。 その後輩が相談してきたにもかかわらず、考えを私に言わず、あえて私の不在のときに直接上司に掛け合ったこと。 2人では回らないので当然1人また募集をかけてまわします。その後自分が戻れば、3人のところを4人で回すようになる。と、なれば皆の収入にかかわってきます。 わかっているはずなのにあえて直談判するのに図太さを感じます。 自分さえよければいいのか、正直ただでさえ少ない人数なので周りへの配慮のない後輩と仕事したくないです。 私の心が狭いのでしょうか?こうした人とどのように向き合っていけばいいのでしょうか?

  • 育児休暇について

    育児休暇について、長文ですが、失礼致します。 契約先会社(以下A社)、うちの会社(以下B社)。私は3年以上B社に社員としてつとめており、2Fだての建物の中の、1FにA社、2FにB社でA社の仕事の一部をうちが受け持っていました。今年妊娠が 発覚し、育児休暇後にB社に復帰の予定でしたが、B社の社長が3月に不祥事をおこし社長同士がもめて、A社と契約がいきなりきられ、社長は解雇?になり4月いっぱいで終了ということになってしまいました。しかし、社員に責任はないので、社員はそのまま勤務内容・仕事内容・給料など全て引継ぎで5月1日からA社に入社という形で継続していまも働いています。社長だけいなくなったかんじです。社長と、会社が変わったので5月から社会保健証もきりかわりました。A社は育児休暇などあるとも聞きました。ハローワークで相談したところ、会社が変わっても継続して長く働いているため育児給付金の受給資格はあると伺ったので、会社に最近相談しにいったところ、A社に入社じたいは3ケ月しかなく、A社の決まりで勤務1年未満の人は育児休暇がとれないから、産後休暇が終わった8週間後に復帰か、産後から2,3ケ月ほど休業して、子供の首が座り預けられるくらいになったら、また働くということを提案されました。もちらん休業中は無収入です。フルタイムで急には働けないと思うからフルじゃない場合は時給でバイトスタートとのことです。今月末で産休に入るのですが、ぎりぎりに収入なしになる現状がわかりショックで…託児所を探しています…B社の社長のせいで(><)と恨んでしまいます…「勤務1年未満の人は育児休暇がとれない」という理由は理解できるのですが、今も含めトータル3年以上同じ仕事をしてきて会社の都合で急に3ケ月あつかい…仕方ないかもしれませんが、なんかモヤモヤします…特例として認めてもらえないか会社に交渉するしかやはり、方法はないですよね?2,3ケ月でも休業なら育児休業になるのではとも思うのですが、ただ、休業と言われたので(><)一旦退職して入社の形なのか、ただの長期休業なのか…たとえ2、3ケ月育児休暇にでき手当てがもらえるのならそれだけでもありがたいのですが…2、3ケ月でも育児休暇にする場合、会社の申請も必要ですから、育児休暇はとれないってことは、手続きも無理ということになりますよね(><)

  • 産休、育児休暇を取れるかどうかで迷っています。

    結婚出産後も働きつづけるつもりで今の会社に正社員として入社し丸二年。不況なこの時期、会社は特に建設業界なので先行き真っ暗。大手銀行からも見放され、ボーナスも皆無。家族経営なので社長自らの家屋を担保に借金…と不安要素てんこもり。そんな中で果たして当初の計画は実行できるのか?育児休暇はおろか産休も厳しいように思うのです。 ただ私が今担当している仕事は2年計画で今が1年目。引き継ぐ手もありますが、やはり一度やった者の方が担当者もやりやすいのでは?しかしだからといって、仕事の都合で自分達の家族計画が後回しになるのも抵抗があります。「欲しいと思ったときにすぐ子供が出来るわけではない」と周囲から忠告を受けたりすると、一刻も早く安心して出産育児に取り組める環境を作りたくなってしまいます。 それ以前に問題なのが、会社が私に「居てほしい」と思っているかどうか。産休や育休を取らせてまで私を置いておくよりも、人件費のかからないバイトなどを雇う方がメリットがあるのでは?それでなくてもは今まで結婚したら辞める人ばかりだったそうで、結婚後も働いているのは私が初めて。当然産休育休の実績もなく、残りの女性社員は未婚(50歳、24歳)なので、周囲の理解が得られるかどうかも心配です。会社には「居てほしい」と思ってもらえるよう、HP作成にも取組み、差の出にくい事務職ではあるけれど自分なりにはがんばってきたつもりです。が、実際代わりはいくらでもいることでしょう。 私としては続けたいのですが、要は会社の景気がそれを許してくれるかどうかで困っているのです。皆さんならどうされますか?また同じような環境でそれでもがんばって続けてこられた方、また気持ちを切り替えてゆったり育児をされている方など、さまざまな決断の決定打があったと思います。色々なご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 育児休暇についてです。

    私は、2才と生後2ヶ月の息子の母で、看護師をしています。 私は現在育児休憩中ですが、私の職場は育児休憩を1ヶ月しかもらえません。私の希望としては1年欲しかったのですが、周囲のスタッフは最長で6ヶ月だったので、6ヶ月の申請をしたところ、受理さえれず、結局1ヶ月だけになりました。その理由は、2人目だから大丈夫だろ、とのことでした。納得できず説明を求めたろころ、今までもそうだった。君だけ特別にはできない。というりゆでした。退職求めましたが退職させもらえず、その1ヶ月の期間を受け入れることしかできませんでした。うちの病院は、以前にも残務時間の違法があり、労働基準局の査察が入りましたが、表側では改善したように見せていますが、今も残務を強いられ、先日は妊娠中の後輩を休日に出勤させ、仕事をさせていました。うちの病院は職員500人を越える企業です。 労働基準局に訴えることも考えましたが、身内もそこで勤務しており、自分も育児休暇後、2年は働かないといけないので、働きずらくなるのも嫌ですし、以前のように表では変えたように事務課でするだけで、結局変わらない気がします。 こういった状態ではどのようにしたらよいのですしょうか? ここに就職した自分が悪く、なきねいりするしかないのでしょうか。

  • 特養、新人研修みなさんのところではどうしてますか?

    自分は特別養護老人ホームに勤務しています。 ここ数年、職員の出入りが非常に多く、入っては辞め入っては辞め を繰り返し、パートも正規職員も関係なくそんな感じで、 慢性的な人員不足が続いています。 問題点の一つとして、新人研修のやり方がきちんとしていないことが あると思うのですが、うちの施設では業務をやりながら仕事を覚えていかなければならず教える側もじっくりと教えることが出来なかったり、教える職員も3~4年目の中堅職員が毎回教えるのではなく日々違った職員が教え、どこまで教えたかも引き継がれておらず、また、そういった研修マニュアルとかもなく、文字通りいきあたりばったり的なやり方で教えているのです。 それでは新人もきちんとした知識や技術を持つことが出来ないし、長続きしないのも当然だと思うのです。 皆さんの施設では具体的にどういった方法で新人研修を行っていますか?皆さんのところも多くは人員不足で悩んでいることと思いますが、そういった状況を踏まえて、うまく新人の教育を出来ないものかと悩んでいます。また、何か参考になる書籍やサイトなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 産休と育児休暇 取得困難について・・・

    7月はじめに出産予定の10年勤続の会社員です 会社に1ヶ月前に産休と育児休暇を取得し仕事を続けたい事を伝えましたが、今だ返事はありません。この会社で産・育休を取り仕事復帰した前例がないらしいです。 しかし会社の就業規則には両方とも取得し仕事復帰できる事が書かれていました。 私の予想からして会社は私に自主退職をしてほしいように感じられます。 私はこのような社員に対して誠意が感じられない会社は辞めてしまって全然かまわないのですが、今自主退職すると失業保険も延長しないといけないし3ヶ月だし・・・と思ってもったいないような気がしています。 このまま会社からの返事を待って産・育休を取れることになるのか会社都合解雇にしてほしいと思っています・・・ 最悪の場合会社から自主退職しかできないと言われそうで・・・ どうでしょうか?私の考えは間違っていますでしょうか? またこのようなケースはどこに相談すればいいでしょうか? 長々とすいませんがご相談にのってくださいm(__)m

  • 育児休暇を取得される方の代わりで人を雇う場合、その旨通知しなくていいのでしょうか

    産休育休を取られる方の代わりで人を雇う場合、その旨の通知や、短期契約での募集などというお知らせをしなくていいのでしょうか? パート社員を募集するときに、育児休業の方の代わり、短期の募集という旨の通知はしなくてもいいのでしょうか? 派遣社員だと、よく期間限定で1年のみの契約、というのを目にするのですが。。。 パート社員としてある会社に採用され、今日から働き始めました。 募集のときは、現在妊娠中の方がいて、そのまま辞めるのか産休育休をとるか分からず、会社としてもその方ではなく、新しく長期で働ける人を募集と言っていました。(その方は正社員です) 実際、今日出勤して話を聞いてみると、産休を取られる方は、大きな子宮筋腫を持っていて、出産後に筋腫を取る手術をして、体調が戻ったらすぐに復帰する、と話していました。 私の雇用契約書も、その方の育休明けの翌月まででした。(今月から、1年3ヶ月間くらいです) 上司に聞くと、復帰するかどうかは本人次第だけれど、会社としては私に今後ずっと頑張って欲しい、と言っていました。 でも、その正社員の方は8年ほどその会社にいるベテランさんで、その方とパートの私を比べたら、1年後とはいえ、その方の復帰とともに解雇されるのは目に見えています。 1歳の子供を抱えていますし、ずっと勤めたい、勤められると思って入った会社なのに、こんな状況で、騙された様な気がします。 この場合、契約違反というか、何かそういうものにならないのでしょうか? ご意見、アドバイスお願いします!

  • パートでも育児休業は当然取れると思っていました

    零細企業で働いています 社長以下パート職3人の小さな会社です 正社員はいません シフト制で扶養内で働けるよう組んでいただいています この度妊娠が発覚し、1年育児休業を取りたい旨を話しましたら、社長から 1年は困る、ほかに働いている従業員のほかに新入りを雇わなくてはならないし、入れるシフトは決まった枠だから、戻ってきたとしても、わずかなシフトしか入れない とのことでした 初めての子供ですし、最低育児休業で認められている範囲精いっぱい手当を受けたいのですが、 戻った時に今ほどの収入が見込めないとなると、生活面で途方に暮れてしまいます 今の職場は社長以下、ほかの従業員との関係も良好で、できたら辞めたくないのですが、 戻ってきたとしてもわずかなシフトでは、生活できません 同じ職場の先輩に相談しましたが、その方も、妊娠と同時にいったん止めて、たまたま人手不足になり戻ってきたようで、育児休業はとっていないとのことでした なので、私が育児休暇をとって戻ってくるのに批判的なような言動をします 戻るつもりなら、職場への負担を最小限にするよう配慮すべきといいたいようでした ですが妊娠出産を理由に離れなくてはならない従業員への配慮はないのかと憤りを感じます 私は間違っているのでしょうか?