• 締切済み

アスペルガーの友人について

アスペルガーの方は一度喧嘩したりすると今迄仲良くしていた事よりも喧嘩したことの方がずっと残り誤っても理解しないものなのでしょうか?自分に非はないとまた思うものですか?仲直り等はできない感じでしょうか?それでしたら職場が一緒ですが無視していた方が友人のためでしょうか?

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

簡単に言いますとアスペルガー症候群とは高機能型自閉症ともいいます。 普通自閉症というのは社会性が少なくコミュニケーションが困難なことが多いのですが、アスペルガーとは社会性がそれなりにあるので「ただの変人」「おかしい人」と取られがちです。 自閉症というと風邪やインフルエンザのようにみんな同じ症状がみられると思い込みがちですが、実際は違います。 極端な例を出すと人に肌をふれられるだけで大やけどのような痛みを感じる敏感な人と、触れられてるのが全く分からない人がいます。 診断名はどちらも自閉症です。 自閉症は脳機能に障がいがあり一般的な人と同じ目線で判断するとまずうまくいきません。 いい機会なので少し勉強されてはどうでしょうか。 国際基準で言うと障がいを持ってない人は「まだ」障がいがない人、と英語で言われます。 なぜかというと明日にでも病気や事故で障がいを背負うかもしれないからです、私もあなたも。 日本は障がいに非常に冷酷でパラリンピックも日本代表なのに全部自腹で出場しなければなりません。 錦織圭が準決勝まで行った全米テニスも全米車いすテニスで4回優勝してる日本人選手がいます。 pりんピックが終わればパラリンピックを無視して引き上げるのが人権も何も考えてない日本メディアであり、1円も支援しないのが人権無視国家日本なのです。 身内や親しい人に障がいが出るかもしれないし、高齢になれば似たような症状を親が持つかもしれません。 障がいに関しては偏見や勘違い、思い込みがやたら多いのです。 ちなみに私は障がい者支援は育児に役立つと思いますし、その逆もあると思います。 保育士は障がい者支援施設でも求められる資格ですからね。

killpanda
質問者

お礼

あの、回答になってません。職場にいるとダメなのか、仲直りができるかが知りたいのです。調べてもイマイチその友人に当てはまらないので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204089
noname#204089
回答No.3

その友人がアスペルガーだというのは確かなのでしょうか…? ワタシの周りに、人に、アスペルガーだと判断づける その自信に、ことさら怒りを煽られた人間を知っていますので、、少々、気になってしまいました…… 回答にならなくてすみません。

killpanda
質問者

補足

本人からアスペルガーだとは聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohana17
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私の姉は検査はうけてませんが、アスペルガーだと思います。 アスペルガーの人って道端の石が尖っている理由がすごく気になったり、 みんな、そう思うのが、普通だと思うそうです。 私の姉もそういう傾向もあり、 喧嘩して、姉が悪くても(小学生レベルの内容で) 自分は間違っていないと思っています。 自分の考え方以外は全く受け付けない。 違う考え方を理解出来ない。 だから、貴方か間違ってなくても、悪かったと言えば、 仲直りは出来ると思いますが、その後も大変だと思います。 先に回答された方の言う通り、軽度~重度まで それぞれ、症状も違うので、その人がどういう状態かはわかりませんが、 一つの例として見てもらえればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokha
  • ベストアンサー率44% (103/234)
回答No.1

 結論から申しますと質問の内容だけでは何もかもが曖昧で答えようがありません。まず私の勘違いならスルーして頂きたいのですがアスペルガーというのはその方の口から直接聞いたのでしょうか。単にコミュニケーションのとり方が特殊という点を見てそうだと思ったのならご注意を、アスペルガー以外の可能性もあります。  一言でアスペルガーといっても、症状が軽度か重度かで症状も対応も違ってきます。今後も上手く付き合いたいと思うならアスペルガーについてwikiなどで軽くお調べになればよろしいかと、彼らもわざと和を乱している訳ではないのですから。その気が無いなら一定の距離を保てばよいのでは。

killpanda
質問者

補足

補足本人からアスペルガーと聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人にアスペルガーと言われました。

    友人からアスペルガー入っているね、と言われました。アスペルガーというのはどういう事なのでしょうか?またそう言われたら、何に注意したらよいでしょうか?ちょっと変わってるねとはよく言われますが、アスペルガーと言われたのは初めてで何か気になります。自分は楽観的なせいかもしれませんが、嫌われているのではないと思います。

  • アスペルガーの友人への対応

    大学2年の女子です。大学の友人がアスペルガーです。どうしてもその友人に対してイライラしてしまいます。。 友人は今までイジメを受け、そのせいで不登校、留年などしてきたようです。しかし、なぜ自分がイジメを受けてきたのか、理解していないようです。本人にはアスペルガーの自覚は無く、クラスメートのみんなも友人の態度、発言に困っています。私の友人に対する言い方、注意の仕方が悪いのかも知れませんが、私の言っていることを理解してくれません。他の友人や大学の先生にも相談しましたが、「どうしようもない」と言ってどうにかしてくれる様子もありません。 私は友人と関わることに疲れてしまい、今は距離を置いています。友人はクラスで孤立している状況です。 このままでは友人はまた不登校になってしまうと思います。友達として私はどのように接すれば良いですか?何か解決策はありますか?私が友人と距離を置くのは正しくない選択だったでしょうか?厳しい意見でも構いません。よろしくお願いします。

  • アスペルガー?躁鬱?の友人について

    アスペルガー?躁鬱?の友人について 友人とのつきあいかたに悩んでいます。 その友人とは、一年ほど前に趣味を通じて親しくなりました。 最近になって、友人はアスペルガー症候群であるかもしれないと、告白してきました。 ただ、自分でそう思っているだけで、診断されたわけではないようです。 精神科などにも、掛かったことはない様子です。 アスペルガーかもしれないと告白される前は、特に問題なくおつきあいしていたのですが、 それからというもの、相手の態度(私への接し方)が変わってしまって、関係がギクシャクするようになってしまいました。 具体的には、今まで趣味に関してごく普通に楽しくやりとりをしていたのですが、この頃は自分が人とは違うという主張ばかりしてくるようになりました。 私は、友人のことはとても大切に思っているし、これからも仲良くしていきたいと思っています。 それなので、相手の主張もちゃんと聞いていたつもりなのですが、態度の豹変が激しくて、どう接したらいいか、分からなくなってきました。 アスペルガーのことも、少し調べてみて、友人にあてはまる部分があるようにも思いましたが、 一方で、躁鬱病のようなところもあるように思いました。 テンションの高い時と低い時の差が激しいのです。 気分が乗っているときは、自分のほうから頻繁にメールしてきたり、突然遊びに誘ってもきます。 趣味の話も、自分から積極的にしてきます。 しかし、一度気分が下がると、まるで別人のように、「放っておいてほしい」という態度に変わります。 言動もころころ変わります。好きだと言ったものを否定したりします。 本人が言うには、自分は他者への興味がとても薄いということでした。 人間なので、孤独を感じることもあるが、基本的に一人でいたいと言うのです。 しかし、そうは言っていても、自分が孤独と感じたときは、構ってほしい態度が強くなります。 趣味に関しても、「あなた(私)が飽きたら、自分も辞めるから」などと言ってきますし……。 とにかく、相手の感情で一方通行な気がします。 私は、無理に相手へ干渉したりせず、ゆっくりおつきあいしたいと思っているのですが、 そのときの気分によって、態度がまるで違うので、接し方に悩んでしまい、この頃は自分までくよくよ悩むようになってしまいました。 ついこの間も、私から遊びに誘ったところ、「自分は一人でいるのが好きだ。そういうつきあい(突然遊びに誘われる)は苦痛だ。数ヶ月連絡をしないで、放っておいて構わない」という返事がきました。 自分でも、突然誘ってきたり、メールをしてきたりするというのに。 普通に断ってくれれば、それ以上干渉もしないのに……これでは、これからどうやって接したらいいのだろうと、とても悲しくなってしまいました。 質問をまとめますと、 ・そういった相手とつきあっていく上で、どんなことに気をつけたらよいでしょうか? 躁鬱の差が激しいので、構ってほしいのか、放っておいてほしいのか、判断しきれずに、悩んでいます。 ・相手から、矛盾した態度や、傷つくようなことを言われたときは、どう対処したらよいでしょうか? 喧嘩がしたいわけじゃないのですが、自分がされて嫌なことを伝えても大丈夫でしょうか?また、どのように伝えたらよいでしょうか? ・友人も自覚症状があるなら、一度きちんと診断されたほうがよいのではと、今回改めて思いました。 本人も、いずれは診てもらいたいと言っていますので、これを気に私からも薦めたほうがよいでしょうか?薦めるなら、どんな伝え方をすればよいでしょうか? 自分も、これから友人の症状を知る努力をしたいと思います。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 友人との関係を戻すには

    6人ほどの友人グループがいるのですが、その内の一人友人Aと喧嘩をしてしまいました。(こちらが原因?) 詳しい内容は書けませんが意見の食い違いです。 喧嘩と言っても殴り合いなどにはならず口喧嘩なのですが。 少し言い過ぎた感じもしたので後日メールで謝罪しました。 数日待っても返信が無かったのでこれは少し距離を開けて落ち着く時間を取ったほうが良いと思いその後は何もせずすごしていました。 そんなこんなでその人とは距離をとる事にしました、もちろん何かしらの連絡が来ればそれまでと変わらない感じで接する気でした。 そして数日後、休日にグループの友人Bに一緒に遊ぼうとメールを送ったのですが、返信なし。 その後もたまに送るも返信なし、これはおかしいな、と思ったら、どうやら友人Aが私と喧嘩をした事を友人Bへ相談したらしく、なぜかそのせいで友人Bまでもが私の事を避けるようになったのです。 グループの他の友人に話を聞く限り友人Aより友人Bの方が私の事を嫌っているようで・・・。 それまではそんな事はなく良く一緒に遊んだりしてました、こちらから誘ったり向こうから誘ってくれたりでいい関係でした。 二人だけで遊ぶ事も良くありました。 結局友人Aとも仲直りできないしBにまで嫌われてしまって、他のグループの子もこの二人に付いてる様で、なんとなく雰囲気で分かるんです、グループ5人は良く一緒に遊んでるようで私だけ一人になってしまいました。 何でこんな事になったのか。 仲直りしたくて連絡してみたら返事もないし会おうとも言うんですがそれも無視される状態で、もうかれこれ半年くらい経ちます。 どうすれば元の関係に戻れるのでしょうか、意見をください。

  • こういうノリに腹を立てるアスペルガーの友人について

    例えば、「〇〇っていうのを文末につける人ってうざくないですか?」という質問などの回答で、回答文の文末に、そのセリフをまんま使ってるような人とかいますが、そういうノリが非常に腹が立ち、むかっ腹が抑えられなかったり疑問でしょうがないという友人がいます。友人はアスペルガー症候群と診断をされているみたいなのですが、アスペルガー症候群であるのと、そういうノリが通じない、嫌悪感を抱くというのは、何か関係があると思われますか…? 一例 質問「知らんけど、っていうのを文末につけるのって、なんかうざくないですか?(以下略)」回答→「〇〇なんじゃないですか?知らんけど」 …みたいな感じのやつです。わかりにくくなってすみません。 また、うざいか否かの内容だけでなく、「この言い方についてどう思いますか?」とか「私はこのような言い方をよく使ってしまうのですが」という投稿内容の例の場合でも、上記のように、わざとその単語を使う回答をするノリが、全く意図が読めず理解不能で無意味で、非にイライラして腹が立ったりするらしいのです。 自分自身が言われていなくても、そういうのを見かけるだけで腹が立つ、とのことで、多くのそういった人間の行動原理や心理が謎すぎるみたいです。

  • アスペルガーの友人について

    長文失礼します。 私は今社会人ですが、学生の時の友人とたまに会って遊んでいます。 けれどその中の一人に、どうしても理解できない言動をする友人がいます。 例を挙げると、 ●自分の言いたいことだけ言って人の話を全く聞かないので会話にならない。(しかも話の9割が愚痴や悪口) ●こちらがなにか話題をふるとそれを全否定し、話題を自分の話に摩り替えてしまう。 ●常に自分が話の中心にいないと気が済まないらしく、彼女には関係ない話をしてるのにいちいち首を突っ込んでくる。 ●彼女に反論すると急にこちらを罵ってくる。 ●落ち着きがなく常にずっと喋っている。黙っている姿を見たことがない。 ●レストラン等で席を立つと、必ず自分の座っていた場所を何回も振り返り確認する。(5~6回位) ●お会計時にみんな並んでいるのに平気で割り込みをし、しかも遅い。 ●待ち合わせの時間にいつも遅刻してくる。(30分~1時間)しかも遅れた理由を言わない。 ●当日のドタキャンが多い。(前日まで行く気満々のそぶりだったのに) ・・・ざっとこんな感じです。 彼女といると、はっきりい言って物凄いストレスが溜まります。 でも学生からの付き合いだしと、多めに見てきてました。 けれど、もう限界です。 原因は彼女が私のプライベートな事を言わないと約束したにも関わらず、他の友達に話していた事がきっかけです。 余談ですが彼女はバツイチで、離婚の原因はお互い不倫していた事です。彼女の方は遊びでしたが、旦那は不倫相手の方を本気で好きになってしまい、一方的に離婚を言い渡されたそうです。 この時、連日彼女から電話がかかってきたり会いたいと言われ、何時間も旦那の愚痴や悪口に付き合ってあげていたので感謝されてました。 そんな経緯があったので、彼女に自分のプライベートな事を話した時も一応信じてましたし、念の為他の友人には言わないでねと約束もしましたし、彼女もわかったから大丈夫とはっきり言いました。 それなのに・・・、がっかりです。 恩を仇で返されたと思いました。 私はすぐに彼女を問い詰めました。彼女は笑って誤魔化そうとしましたが、私が尚も聞くと急に逆切れし「どうせわかることなんだからいいじゃん」と、うだうだ自分を正当化し始めました。 正直、どこまで残念な人なんだろう、と思いました。 私が「酷い、最低」と言うと、「じゃあごめんね!」と吐き捨てるように言われました。 そこで彼女とは別れ家に帰りました。 内心、さっきの事に対して謝罪のメールか電話が来ることを期待しましたが、一切何も連絡はありませんでした。 それから一か月後、彼女を含むいつものメンバーで会う約束をしていました。 すると、その会う約束の数日前になって、急に彼女からメールが送られて来ました。 内容はこの前の喧嘩した事に触れていましたが、相変わらず自分を正当化し、自分が約束を破った事には一切触れず、自分の都合のいいようにうやむやにしようとしているのが見え見えでした。 そして、同じ日に彼女が私の秘密をばらした友人からも、彼女を許してあげれば?的なメールが来ました。 私は、自分の問題に他人を巻き込もうとする、こうゆう姑息な根回しを してくる人間が大嫌いです。 結局急用ができてその時の集まりには参加できませんでしたが、彼女とはあれ以来会っていません。 これは悪魔で推測なのですが、彼女はアスペルガーなのかもしれません。(本人に全く自覚はありませんが) そうでないと、今までの彼女の理不尽な言動の説明がつかないからです。 これからも恐らく彼女と顔を合わせる機会があると思いますが、正直どうゆうふうに接すればいいかわかりません。 もし彼女が本当に病気なら、一方的に無視するのも大人げない気がします。 周りに彼女のような人間がいる方に、こうゆう人に対する接し方のアドバイスをいただきたいです。

  • アスペルガーの友人関係

    自分は、アスペルガーで40近い男性です。 30位の時に、診断を受けました。 それ以前の友人とは関係が断絶してしまいました。 それから以後、実際に会うような友人はほとんどいません ここで「アスペルガーの友人関係の質問」を見たところ 健常者が面倒を見る形になってしまい負担だ、とありました なるほど、そうかなと思いました 今、メール交換させて頂いてる方が4人ほどいらっしゃいますが 皆、無職で、生活保護か、家族に養ってもらってます。 彼らも貴重な存在ですが、 やはり、普通に働いている人と友人付き合いしたいです どうしたらいいでしょうか? なお、自分はどの集団に行っても、浮く傾向にあります。

  • アスペルガーの元彼

    アスペルガーの元彼と復縁したいと思っています。 彼は幼少期にアスペルガーを診断されましたが、 彼曰く、 「頭の悪い人たちが頭のいい努力する人を妬んで診断する」 というような事を言っていたので、一つの個性だと思って接してきました。 今まで大きな喧嘩はなく、しっかりと話し合いでそれなりに解決してきました。 私が伝えたい事は(ストレスを溜めないように)しっかりと伝える、でも、最終的には彼に合わせるということでうまくやってきてたと思いました。 去年、12/25朝、急に今まで聞いたことのない声で急に暴言を吐かれ、昨日まで仲良く話していたのはなんだったんだろう。と言うか感じでした。 (寝顔をのぞいていただけです。) もうすぐ2週間経ちますが、そろそろちゃんと話し合いができるのでしょうか? そして、よりを戻すことはできるのでしょうか? (彼との結婚は、彼が全く願望ないので諦めています。それでも、復縁したいと思っています。) 典型的なアスペルガーの彼は一度別れてしまったら終わりなのでしょうか?

  • 友人とケンカ。謝ろうと思うけど、謝ることってかっこ悪いこと?

    友人とケンカしました。 女友達と。 当方、男です。 すごく大切な友達。心から信頼できる友。 些細なことで喧嘩。 距離ができました。 すごくぎくしゃくした感じになってしまいました。 誰かが言ってましたが・・・ 謝ることってプライドのないことで、それは相手にこびることだと。 僕は友人(親友)と仲直りしたい。たぶん向こうもそれを望んでいる。 お互いいろんな悩みを打ち明け、ともに励ましあってきた。 今は無視し合っている。 些細なプライドのせいで・・・。 こっちから謝りたい。 でもそれってかっこわるいことですか? 謝ることって大の男がしてはいけないんですか? ほんと些細なことで喧嘩して。 自分のプライド?を守るために、このまま無視して、 「あいつから謝ってくるまで許さん」って心に決め込むのか? その友人とのこれからの付き合いを大切にしたい気持ちが勝つのか? 今、悩んでます。

  • アスペルガー?の友人がいます

    私は十五歳です。友人(男子。Aとします)も同い年で、小学校のころに受験して入った一緒の学校に通っています。違うクラスなのですが、中二のころに知り合い、たまに話すようになってメアドも交換し、今もメールは続いています。 知り合ったときはぜんぜん知らなかったのですが授業中たまに廊下をふらふら歩いていることなど、あれ?と思うようなことがよくありました。Aと同じ小学校だった友達によると昔から学校に来なかったり、先生や生徒に暴力を振るったりと問題のある子だったそうです。また今でも学校に来ることは少ないということです。 私にはAは普通の子のようにしか見えなかったし、もしそうだったとしてもそういうので付き合いをやめてしまうのはかわいそうだな、と思って普通に接していました。あったことのない子までがAを否定し、軽蔑し、人間じゃないようにいっていたことへ反感も持っていたからだと思います。 メールするようになったのですが、Aは深夜アニメやパソコン?に興味があるらしく、よくわからない話が多かったです。でも面白い話も多かったので普通に続けていました。 その中で何回か、「軽いアスペルガーと診断された」というメールがありました。最初のころはよく知らなかったのでへ~、みたいな感じでした。でもそのうちAはまったく学校にこなくなり、また「鬱病かも・・・」というメールではじめのころからだったけど真夜中に「眠れない」というメールがくることが心配になりその鬱病について調べてみるとAに該当することが多く、気にかけるようになりました。アスペルガーについても調べてみて、文章で使うような言葉で話すことが多いなど、やはりぴったりでした。 アスペルガー、鬱について接し方に気をつけないと、と思うようになり、Aに何かしてあげないと、とおもうのですが・・・ 私に何かできることがあるでしょうか? 不登校についても心配です・・・ 長文・駄文失礼しました。