• 締切済み

こういうノリに腹を立てるアスペルガーの友人について

例えば、「〇〇っていうのを文末につける人ってうざくないですか?」という質問などの回答で、回答文の文末に、そのセリフをまんま使ってるような人とかいますが、そういうノリが非常に腹が立ち、むかっ腹が抑えられなかったり疑問でしょうがないという友人がいます。友人はアスペルガー症候群と診断をされているみたいなのですが、アスペルガー症候群であるのと、そういうノリが通じない、嫌悪感を抱くというのは、何か関係があると思われますか…? 一例 質問「知らんけど、っていうのを文末につけるのって、なんかうざくないですか?(以下略)」回答→「〇〇なんじゃないですか?知らんけど」 …みたいな感じのやつです。わかりにくくなってすみません。 また、うざいか否かの内容だけでなく、「この言い方についてどう思いますか?」とか「私はこのような言い方をよく使ってしまうのですが」という投稿内容の例の場合でも、上記のように、わざとその単語を使う回答をするノリが、全く意図が読めず理解不能で無意味で、非にイライラして腹が立ったりするらしいのです。 自分自身が言われていなくても、そういうのを見かけるだけで腹が立つ、とのことで、多くのそういった人間の行動原理や心理が謎すぎるみたいです。

みんなの回答

回答No.2

それ自体はアスペルガー症候群とは関係ないと思います。 アスペルガー症候群がどうかというより人柄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1139/2962)
回答No.1

アスペルガーとは関係なく、真面目な人は同じことを感じるかもしれません。 ご友人は「回答するなら真面目に答えるべきだ」という考え方で、ご質問のような状況では、ふざけていると思うのではないでしょうか。 個人的な感想ですが、そのような回答には元の質問に対する批判的な意味が込められている場合も多いのではないかと思います。 「そんなことわざわざ質問しなくてもいいんじゃね」とか、 「そんな小さなこと気にしなさんな」的な。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アスペルガーの友人がいる方に質問

    アスペルガー症候群の友人、 もしくはアスペルガー症候群だと思われる友人がいる方に質問です。 どういった友人関係を続けていますか? あいまいですみません。

  • 私のアスペルガー障害について

    1.日本の著名人で広汎性発達障害であると思われる人は誰ですか? 2.私は広汎性発達障害の中のアスペルガー症候群ですが、周りの人に理解してもらえません。どうすれば理解してもらえますか? 3.日本のアスペルガー症候群その他発達障害に対する理解はどのくらい進んでいますか? 4.日本のアスペルガー症候群に対する見方は、これからも変わって行きますか?※今はアスペルガー症候群は「軽い」自閉症と見られているようですが、私はこれが納得いきません。私は決して軽くないです。 5.どのような場所に行けば私は理解されるのでしょうか? 答えの出にくい質問だとは思いますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。私はアスペルガー症候群のため、いろいろな場面で困難を感じています。それを単なる「我が侭」とか「逃げ、甘え」だとか思われる方の回答はご遠慮ください。本当にアスペルガー症候群を理解し得る方にご回答願います。

  • アスペルガー症候群について

    すみません。ネットで調べたのですが、わからないので質問します。 20代後半、社会参加できていません。 誰かとコミュニケーションを取った時に、これまで何故か場がしらけてしまうことが多すぎるので、気にはなっていたのですが。 http://www.autism.jp/asp_index.html で当てはまる部分、当てはまっていた部分が多く有り、これまでの原因がここにあるのではないかと思って質問させて頂きます。 (1)この年齢で、当てはまらないことが1つでもあれば、アスペルガー症候群ではないのでしょうか。 (2)アスペルガー症候群と鬱病との相関はどのように理解するのしょうか。 (3)アスペルガー症候群かどうかを判断するには、どのような方法があるのでしょうか。専門医療機関はどこでしょうか。 (4)アスペルガー症候群であった場合、社会への参加はできないのでしょうか。 (5)アスペルガー症候群であった場合、治療により完治しますでしょうか。 (6)アスペルガー症候群であった場合、生きていく上で困ることは何ですか? 専門家の方や、アスペルガー症候群の方からの回答をお待ちしています。

  • アスペルガー症候群

    私は昔蟲封じをしたのですが、時々変な「キイイイ」という嫌な感情に包まれるので蟲が完璧に払えてないのだと思い別の掲示板に相談すると「アスペルガー症候群では?」と言われました。 それから色々アスペルガー症候群について検索してみたのですが症状例ではほぼ当てはまるのですが泣き出したり喚き出したり病人らしい症状は全然無いのです。これってアスペルガー症候群ですか? ちなみに、もしアスペルガー症候群だとどうなるんですか?(障害者手帳(?)などはもらえるのでしょうか?) 後、精神科で診断してもらうのだと思うのですがどういった診断方法なんですか?詳しく教えて下さい!(今悩んでる事などは無いので相談は出来ないのですが…^^;)

  • アスペルガー症候群と疑われる友人との付き合いについて

    私は大学二回生なのですが、友人に積極奇異型アスペルガー症候群ではないかと疑われる子(女)がいます。 疑いを持つキッカケは、他の友人がアスペルガー症候群についてのビデオを見て私に、「あの子そうだわ」と教えてくれたことで、私もインターネットや書籍で調べたのですが、積極奇異型と呼ばれる分類の症状にその子は九割くらい当てはまっていました。 それで、彼女がアスペルガー症候群だと考えると彼女の親や先生(専門分野のため先生についている)の彼女への対応が全て説明がつくのです。 その対応というのが、異様に彼女に甘いというものです。 一例にすぎませんが彼女は短大で、実力的に学部への編入は誰が見ても編入は絶望的なのになぜ止めようとしないか、なぜ学校の勉強を地元の先生が見てくれるのか、などなど。 大学からの付き合いなので彼女の親に彼女がアスペルガーか聞くわけにもいかず、私と友人たちの自己判断でしかない限り無く黒に近いグレーですが、もう彼女はアスペルガーだと一部では事実になりつつあります。 そこで今回相談したいのが彼女との付き合い方です。 お恥ずかしい話、彼女のあまりの非常識さや幼稚さ、学習能力のなさ、コミュニケーション能力のなさに私は何度も声を荒げたり罵倒したりということがありました。 最近では諦めていてどうしても冷たい態度になってしまいます。 私は学部ですし彼女は短大なので、ならもう関わらなければいいと思いますが、なぜかイライラしながらも彼女の行動を正さずにはいられない…という状況です。 でも彼女がもし本当にアスペルガーなら、こんな態度ではいけないと思うのです。 なのでアスペルガーの人にはどうやって接すればいいのか調べても、出てくるのは親や教育者としての接し方ばかり。 優しくしましょう、長所を見つけて伸ばしてあげましょう、温かい目で見守ってあげましょう、社会性の身に着くように誘導してあげましょう…。 その接し方にしようかとも思いましたが、私は彼女の保護者ではない、アスペルガーだからと言って友人という立場なのにそうするのは差別に近いのではないか、という気持ちになってしまいます。 誤解のないように書いておきますが、私としては友人なら間違った行動や非社会的行動は正してあげるべきだと考えています。 私は彼女とどう接すればいいのでしょうか。 いつもどうりでいいのでしょうか。 それとも接し方を変えるべきなのでしょうか。 長文乱文で申し訳ありません。 本当に悩んでいます。

  • アスペルガー症候群について

    1.アスペルガー症候群について教えてください。 2・特徴なども教えてください。 3.アスペルガー症候群と診断されたら大学生の場合考慮とか出来ますでしょうか?(単位などを取るときに) 4.経験者の方が居たらお願いします。 回答をお書きになるときに出来れば上記の番号を書いて回答をくださいますようお願いします。

  • アスペルガー症候群で笑う人

    前に大学の授業で発達障害のことについてやっていたのですが その内容でアスペルガー症候群についてやっていました。 友人ではない知り合いが妙に感づいた様で こっちを見て笑ってきました。 僕自身もアスペルガーなのでばれたと思ったのですが その授業のあとから陰湿にアスペルガーの話題を出すようになってきたのですが こういうのってどうなのでしょうか? 結構落ち込んだのですが… 彼は頭はいいです。

  • アスペルガー症候群の方の生き方について

    アスペルガー症候群の方に質問です。 自分はアスペルガーの22歳男です。アスペルガー症候群は特性として他社とわかり合うことが不可能ですが、それが普通ではないため自分を責めたり周りを恨んでだりして傷ついてしまうのが辛いんだと思います。 そこで共感することをすっぱり諦めてたくましく生きてるって方いらっしゃいますか?自分もそうしたいんですが、なかなかできません。 ご回答よろしくお願いします。

  • アスペルガーかどうか調べるために精神科に行きたい

    僕はコミュニケーション能力不足で死にたくてたまりません。 以下の質問URLを参照すれば、コミュニケーション能力不足がどれくらいのものか分かると思います。 http://okwave.jp/qa/q7339535.html このままでは社会生活が営めないし、変わる力も残ってないので死にたいです。 ただ、僕はアスペルガー症候群ならば、辻褄が合うし、僕自身も気持ちが楽になるし、支援が受けられやすくなります。健常者では無かったなら今まで何しても無理だったかもしれない。 その支援で精神的に立ち上がれるかどうか賭けをしたくなりました。(まあアスペルガー症候群だったらの話になりますが。) ただそもそもアスペルガー症候群と思えない節が自分にあります。 (1)AQ診断が26点しかありません (2)強いこだわりがありません (3)幼児期はルールを一つずつ破っていく子だったようで、ルールを「守りすぎる」アスペルガー症候群の子とは真逆です。 こんなんで精神科に行く価値あるのでしょうか?アスペルガー症候群を疑うのはただのこじつけでしょうか? さらに父が歯科医ですが、アスペルガー症候群という概念に反対しています。 親に話す勇気もないし、 http://okwave.jp/qa/q7339535.html に書いてあるクズったれた相談内容を言ったら甘えだと言われて叱られるのは、親の性格を熟知した息子として軽く想定できます。 精神科に行くだけでも困難で今まで諦めていましたが、やはり諦めた方がいいでしょうか?

  • アスペルガーの彼とのよいつきあい方を教えてください

    こんにちは。 好きな人がいるのですが、その人はどうやらアスペルガー症候群のようなのです。 彼は21歳の大学生です。 初めて会ったときから他のコたちとは違ってみえ、そこに私は惹かれました。 メールや電話で連絡を取り合うようになり、短い時間ですけど二人で会ったりもするようになりました。 が、時々、これまで私の周囲にいた男子ではありえないような言動をとり、私はずいぶん驚き戸惑いました。 そのため、きっと彼は私に興味がないのだ、私はフラれたのだと思い、彼を諦めようとしていたときに、前から相談していた看護師の友人から、 「彼のその言動はアスペルガー症候群の症状と一致するよ」と言われました。 それをきっかけにアスペルガーについて調べてみたところ、彼は見事にその特徴にあてはまっていました。 彼が本当にアスペルガーなのかどうかはわかりません。さすがに彼に直接尋ねることは今はできません。 今後、彼とはどうつきあっていけばよいのでしょうか。 よいつきあい方を教えていただけると助かります。 それとアスペルガーの彼には、「好き」とはっきり言った方がいいのでしょうか。 また、アスペルガーの方たちは人の好き嫌いははっきりしているものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583の設定で多目的トレイはA3、用紙トレイはA4としましたが、A4を印刷しようとすると「多目的トレイに用紙をセットしてください」というメッセージが出て、A4をセットしている用紙トレイを選択してくれません。
  • 急いでいたため、仕方なく多目的トレイにA4をセットしましたが、「用紙のサイズが違います」というエラーメッセージが表示され、どうしてもA4を印刷できません。
  • なお、A3サイズは多目的トレイから正常に印刷できます。
回答を見る