• ベストアンサー

ヒントを下さい

明日携帯が止まります。 働いてるにも関わらず、貧乏です。原因は解っています。治せていれば、こんな質問していません。 色々な病気なのも自分自身で解っています。 治すためにはお金が持っていかれる、縛られる、自由がなくなる等、解っているから、それが嫌で、今を独りで我慢して耐えているってのもあります。 自分は依存症です。ギャンブルと若干アルコールも。 結局携帯代を取っていたにも関わらず、使っちゃうほどの… 俗に言う養分?意味はよく解らないが(笑) どうしようもないのも解っています。今は死にたい衝動とイライラと… 昔から変わらず、ストレス対処出来ない人間だとは、なんとなく…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kirama
  • ベストアンサー率54% (45/82)
回答No.1

一人暮らしをやめて、両親などに「給料の全額を管理」してもらったらいいと思います。 私もパチンコやめれなかったので、依存症の気持ちはわかります。 やめたいと思っても、自分の行動をコントロールできないんです。 だから給料の全額を、信頼できる誰かに管理してもらえばいいと思います。

great25
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.2

携帯電話がなくなると月々の通話料を超える金額が浮く様になります。 一度手放してみてはいかがでしょうか。 固定電話にすると結構スッキリします。

great25
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の依存症社会の昔と現在。

    アルコールやギャンブルや過食や薬など、何でもいいのですが、ストレスからくる依存症問題は昔と現在ではどちらが深刻ですか? もし現在の方が深刻というのなら、なぜ日本はこうなってしまったのですか。

  • アルコール依存症と育児(再)

    アルコール依存症の夫について悩んでいます。夫の症状は軽度のアルコール依存で、仕事はしていますし(楽な仕事なので)、生活費、子供に関するお金はすべて夫が支払っています。しかし夫は育児ストレスからか、最近酒量が増え、毎週末飲むようになってしまいました。夫の行っているアルコール専門外来のメンタルクリニックへ同行しようとすると夫は「主治医の人に関わらないでっていわれただろ」といわれ、アルコール依存症に関わることはよくないと同行を拒否します。酒量が増え、子供の前で飲酒する、ビールを冷やせという、子供を飲酒した状態で風呂に入れようとするなど奇行がめだつので心配になり病院へ行こうかと思いました。特に育児に関して、アルコール依存症であるにも関わらず酒に酔いながらも育児参加したがり、それを拒否すると怒るので困ってます。暴力などはありませんが、アルコールがほしくで禁酒しているとイライラし、八つ当たりするようにもなってきました。子供がいるストレスが耐えられないようです。子供がもう少し大きくなればストレスも減るだろうと思うのですが、アルコール依存の夫を子供にみせることがよくないような気がして、本当にアルコール依存症の父をもつ子供を産んでしまったことが自分の責任であるかのように思い、アルコール依存症の夫が運転する車(無事故ですが)に乗せることが怖いです。夫は仕事ではミスをしたことがないというのですが、簡単な窓口の仕事をしており、車の現在は無事故ですが、これから先どうなるかわかりません。免許をとりあげたほうがいいでしょうか。責任は私にあると思います、私のしていることが道義的に許されるかはわかりません。夫の病気に向かい合い、逃げずに闘病しながら生活をしていくことが当初の気持ちでしたが、最近は、夫の病気の症状をみるのが耐えがたく感じ、子供+夫で、背負いきれないような気がしてつらい気持ちになります。また夫が育児に関わりたがるのですが、道義的に許されることではないんで、私独りで育児していますが、それがつらいです。酒を飲まない夫、普段の夫は、普通で(そこがまたつらいところなのですが)人間的に憎んではいけないのですが、わたしが子育てのつらいときなどに、「酒が美味しいな」と不謹慎なことをいって飲んでいるときがあり、そのとき、思い切り夫を殴ってやりたい衝動にかられました。また酒を夜通し飲んでいる最中に子供が夜泣きし、翌朝夫が昼まで寝ているときなどは、朝、蹴ってたたき起こしてやりたい衝動にかられます。夫の性格が、不健康で怠惰であるように感じます。働いてはいるのですがまるで障害者のようなのに、自分のことを弁護しえらそうにしているので、あきれてものが言えないときがあります。アルコール依存症は病気だからというのを理由に自分を正当化しています。病気につきあうのは当たり前という気持ちがあるし、すべてに自分本位です。(これはアルコールとは関係ありませんが)子供のことはあとまわしで何事も、自分優先です。こうなると離婚しかないのですが、そこまでは踏み切れず、悩んでいます。この先、症状が悪くなれば精神病院で治療ということになりますし、仕事もダメになるかもしれません。しかも最近、酒量が増え、アルコールにより不機嫌にもなっています。わたしはどうしたらいいかわからなくなり、子供のことでせいいっぱい、もう夫のことは抱えきれなく感じています。最悪の場合、離婚を考えていますが、まだそこまで考えるほどではないのですが、最悪の状態になる前に、自分が身をひいたほうが夫のストレスもなくなるのではないかと思い、アルコール依存症の人が育児に関わることがよくない気がして、悩んでいます。アルコール依存症の人間が育児に関わることはどういうことなのか、悩んでいます。育児ストレスが原因で過飲酒のケースがあるのでしょうか。育児はたいへんなので原因にはなると思います。危険ですし、保健所に相談したほうがいいでしょうか。その場合、父親は育児に関わることはないので、今のままで大丈夫でしょうか。夫が育児にかかわりたがるので悩んでいます。病人ですが、健常者と同じ欲求(子供は可愛い、家族はほしいなど)はあり、本人にもどう説明したらいいかわからず、悩んでいます。わたしはどうしたらいいかわからなくなりました。アルコール依存症と育児に関して、経験者、または詳しい方がいましたらご意見お願いします。厳しいご意見も覚悟しています。諸問題の責任は自分がとるつもりです。本当に酷い問題で、悩んでいます。

  • アルコール依存症の夫をかかえて

    統合失調症の者です。 主人がアルコール依存症です。朝から飲んでいるときもあります。 それが相当なストレスになっています。 診察時に、主人がアルコール依存症のことを主治医に伝えるべきでしょうか。 飲む日、飲まない日があり、それによってストレスの度合いが違います。 関連ずけて話すのはまずいと思いますが、相当ストレスの元になっていることに気がつきました。 アルコール依存症の夫をかかえて、自分の統合失調症なのでつらいと、主治医に伝えるべきですか? アルコール依存症の夫がいることは、ストレスの源ととしてみなされるのでしょうか。 最近、飲むのがひどくなってきた気がするのですが、夫の通っているメンタルクリニックへ自分も 行くべきなのでしょうか。同行しても意味がないのかもと思い、悩んでいます。 アルコール依存症の夫への対策がわかりません。詳しい方がいましたら教えてください。 以前そのアルコール外来のメンタルクリニックへ行ったら「旦那さんにはノータッチで」といわれました。 無関心でいることが大切だというハナシです。が心配になってきました。 旦那が断酒会へ行かなくなりました。依存症の度合いがひどくなってきていると思います。 アルコール外来のメンタルクリニックへ一緒に行って効果はあるでしょうか。 入院は夫の仕事の都合もあり考えていません。 自分の統合失調症のメンタルクリニックで夫のアルコール依存症がストレスですと伝えるべき でしょうか。

  • さまざまな「依存症」について教えて下さい。

    依存症について興味があります。 ストレス、孤独感からくる依存症といっても 様々ですよね。 アルコール依存症、買い物依存症、薬物依存症、 セックス依存症、ギャンブル依存症、スウィート依存症・・・ 依存症によって、こういったタイプの人がこの依存症に 陥りやすいといった傾向はあるのでしょうか。 たとえば、買い物依存症だと、比較的裕福な家庭で 育った人が多いとか(←本当かどうかは知りませんが・・・。) OR スウィート依存症だと、女性が多いとか(←???) さまざまな依存症について、教えて下さい。

  • 心について(長文かも知れません)

    最近もしかしたら精神病んでるのかなぁ?と思うことがあります!! 私は精神病とか心理学は全く分からないのですが(^^; 私は怒ることが下手で、人前で怒ったことが産まれて一回しかありません!とゆうか・・イライラしてても場の雰囲気を考えてしまって、いつも自分が思ってることを抑え込んじゃうんです。。こぅゆぅ人って少なくないと思うんですが、これって意外と辛いんです!! それでなのか分かりませんが、感情がおかしくなるときがあります。 俗に言う情緒不安定?みたいな。 例えば、何にもないのにイライラして大声でわめきたくなったり、悲しくもないのに泣いてたり、急に笑いたくなったり、、感情が分からなくなって変な気持ちになって物にあたったりもします。 これは、人前では親類でも見せたことはなくて、たいてい独りでいるときに衝動にかられます。 少し前は、急に泣き叫びたくなってわめいちゃって親にとめられたこともあるんです。。 こんなの精神病で悩んでる人に比べたら、ほんの小さなことなんだと思うんですけど、自分が分からなくなりつつあって悩んでいます!!今も自分は演じてるんじゃないかなって思ったりもしてます(__;) もしよかったらアドバイスを頂きたいと思ってます。 ちなみに今高校生です(>-<) くだらないことですが・・お願いします!!

  • ギャンブル依存症を治すには心療内科でいいのでしょうか?

    夫がギャンブルで400万円の借金を2年間に渡りしていました。おそらく夫婦のいざこざや仕事のストレスから現実逃避に走ったと思っています。義両親も交えて二度とこんなことはしないと誓いましたが、はっきり言ってアルコール依存症みたくそう簡単にやめれないとおもいます。心療内科というところに通わせればすこしは彼の心が軽くなるのかな、と思い色々調べていますがなかなかうまくヒットしません。なにかアドバイスお願いします。私までどうにかなりそうです、、、

  • お金のための我慢 いけないことですか?

    アルコール依存症の旦那がいます。経済的に旦那に依存しています。 知り合う頃から依存症のことは知っていて結婚しました。結婚当初は甘く考えていて依存症の夫でもいいとおもって知っていて結婚しました。 夫は依存症ですが働く能力はあり稼ぎがあります。 そんな夫に養ってもらっているので、夫の病気については何も言いません。 結婚前は貧乏でした。どんな仕事をしても、自分で食べていけない、ひとりで生きる自信がありませんでした。だからアルコール依存症でもいいと思ってつい結婚してしまいました。 夫がアルコール依存で精神病院へ入るかも、と気づきぞっとしてそれ以来、夫のことが愛せなくなってきてしまいました。重たくかんじはじめましたが、現実にはもう子供ができ、どうにもなりません。 子供がいても、アルコール依存で酒瓶をかかえた亭主の横で育児している自分がいます。 お金がない、離婚してもひとりでやっていく自信がない、ので、子供のためにもお金がある生活のほうがいいんだと思い、夫に依存した生活を送っています。 親はもう年で私のことを面倒みる気はないと言われます。親は離婚をすすめてきます。 こんな夫と結婚したのも自分です。後悔は少ししています。 しかし夫もアルコール依存症ながら私を養ってくれています。しかし将来はないかもしれません。 今はお金のためにいろんなことをすべてがまんしています、。 親に離婚しろと言われても、離婚して親に頼るのは嫌なので親のことも考えて離婚はしません。 お金のためにならこんなことまでしているのかと思い、自分が歯がゆくなります。 わたしはすべてお金のためならと思いがまんしているのですが間違いでしょうか。 こんな自分がときどき情けなくなります。しかし現実は苦労はしたくないので我慢さえしていればと 思い、余計にストレスがたまります。私のしていることはいけないことですか? 倫理的に自分のしていることに悩んでいます。病気の夫に頼っている自分は間違いですか? 親に説明がつかず悩んでいます。

  • 依存症ってどうしてなるの?

    世の中には色んな依存症があります。アルコール依存症、タバコ依存症、買物依存症、ネット依存症、セックス依存症、パチンコ依存症、ギャンブル依存症などなど、、他にもありますでしょうか? 例えばTVをだらだらと見てしまうのも一種の依存症だと思うのです。スイッチを切ってしまえば、TVなんてどうでもよくなるのに、なんとなく引き込まれてしまう。私はTVは好きな番組を選んで見るんですけど、 依存症というのは、選ぶとか自分の意思が及ばずに、なんか引き込まれてしまうものなんだと思います。 ちなみに私は占いにはまったことがあります。今はその頃の自分が理解できないのですが、次から次へと占いに通っていた自分は、本当に占いをしてもらいたかったのかよく分かりません。 一種の依存症だったのかなあと思います。依存症って色々種類はあるけれど、人間のなにか本質的なところで共通する原因があるような気がします。お聞きしたいのはそのあたりです。 そのような自分の意思の及ばない時間って人生において、無駄なのではないでしょうか? 人ってどうして依存症になる(ひとがいる)のでしょう?それが分かれば、ならない、なっても治す鍵になると思います。 依存症を克服された方など、そういう方でなくても、ヒントを教えて頂けると有り難いです。

  • うつ病の自分をさらに悪化させる自分自身

    うつ病で治療中です。5月頃は死にたいと思うことが多かったり悲惨でした。 そこに至る前には うつ状態の他、自律神経失調症や 買い物依存症、ギャンブル依存症で、考えられないほど無駄遣いしてきました。 でも5月に一度お薬を変えてから、それから 辛かった心の内や、死にたかった自分の心を素直に母に話し、それから過去に(幼少から)家族から言葉の暴力で傷つけられたことやその記憶が自分を苦しめてきたことなどを母に話し、母と心から打ち解けてからは、驚くほどに症状が改善されて、もとの自分に戻ったようでした。 ギャンブルや買い物にも興味がなくなり、死にたいなどとも思わなくなりました。 でも、最近、仕事がらみで立て続けに信じられないくらい許せないことが立て続けにおき、イライラがとめられずにパチンコに行ってしまいました。 そしてその日、大散財したことがきっかけでさらにストレスと自分自身への怒りや 情けなさややるせなさが募り、ますますイライラし、せめて大散財を巻き返したいと言う思いだけで、(楽しんでいるようなものではありません) パチンコに連日行ってはお金を使う癖が戻ってきてしまいました。イライラしたために パチンコへ走って大散財したことを取り返せたら もうやめたいのですがそううまくいくわけはありません。でもそんなことにお金を無駄に使った自分が悔しくて止められないのです。そしてそうやってギャンブル癖がまたでて来た自分を責め、安眠できなかったり、表情もイラついてるのできつくなってるし、自分自身を苦しめて症状を悪化させてるのがわかります。意思の問題といったらそれまででしょうが どうにかしてこのイライラした時行ってしまうくせ、それから大散財してるのにまだ悔しくてあきらめられない自分を抑えるのにはどうしたらいいのでしょうか。 くだらない質問ですみません。

  • ストレスの解消法

    私はイライラするとそれを食べることで解消させます。 特に独りでいると自分でも恐ろしいくらい、冷蔵庫をあさったり します。戻さないので過食症ではないと思いますが、どうすれば止められるでしょうか、止められない自分、太っていくにイライラしてまた過食します。  最近自分に対するイライラが止まりません。 またみなさんのストレス解消法を教えてください。