• ベストアンサー

とにかく寒くなるなる方法を教えて下さい。

寒くなってきて体調を壊しています。 年々寒さに弱くなっており、寒いと体が痛くなったりしてキツイです。 外出しないわけにもいかないので、とにかく寒さをしのげる方法を教えて下さい。 具体的にこのような服、コート、 グッズ等あったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

体の末端(手足、手のひらや足部分、足首や手首含む)、首、頭を 帽子やレッグウォーマーなどで覆うといいと思います。 なんとかヒート、ヒートなんとか(ヒートテックやスマートヒート、その他) という下着を使うとだいぶん違うかもしれません。 ユニクロのものは有名ですが、その他通販でたとえばセシール、ニッセンなどや、 スーパーでいうと西友などでも、あったかインナー系を発売しています。 いま最先端物は違うのかもしれませんが、 やや静電気が出やすいというイメージがありますので、 保湿をする、というのも、暖かい系の服を使う時には必要かもしれません。 首部分も、マフラー以外にも、最近は大きめの筒みたいなかたちで 頭からかぶって、首、顔の下のほう、また肩の一部分をカバーしてくれる 温かいグッズが出ているのでそういうのを活用されてもいいのかも。 腰あたりや背中、場合によっては靴の中に使うカイロもいいと思います。 家の中では足湯とか、あとは加湿器などでしょうか。(暖房以外だと) お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

体を冷やすのは万病のもと 首は人間のからだのなかで 一番皮膚がうすいところです いくら全身をぬくぬくにしても ここから体温がうばわれます とくに室内でも タオルかマフラーをまいておくと かなり違います 家族が寒いと言っている時でも 私だけそれほど感じないこともあります あたしは義母さんに わたしの好きな色でタオルくらいのマフラーを数本作ってもらって この時期になるとそれを巻いています 小さくて便利です しかも暖かい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

実践はできてないんですがアイデアだけ。 部屋で運動して、体があったまってから外出します。 これで嘘のように楽なはず!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

起毛の付いた肌着を直接来て、その空気が逃げないように通気性の悪いビニールでふたをするのです。 簡単な話、ゴミ袋を切って肌着の上からそれを着る。そうすれば熱は逃げないです。 雨合羽なんか通気性悪いので最適ですよ。 あとは首とつくところはすべて包んでください。手首足首首 そこは血管が集中しているところなので 血を暖めれば寒くなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

手っ取り早くて予算もかからないのがシャツの重ね着が効果高いですよ、何枚も着こむとモコモコしたり動きづらくなるのも抑えられますしね。 防寒で重要なのは体温で温まった空気を外に逃さないことです、重ね着をすることで空気の層が体に近いところで一つ増えるので思ったよりも効果が高いです。 普通に今持ってるインナーの重ね着でも効果はありますが、効果が高いのは長袖の首と袖が緩くない体に密着するタイプのインナーを一枚目、2枚目に同様の首がタートルネックのシャツですね、スーツなら見えてしまうので1枚目の重ね着でいいと思います。首と袖から温まった空気を外に逃がさないように緩くしないのがポイントです。 あと、下半身も年寄りくさいと敬遠しがちですがタイツを履くと冬場は多分離せなくなると思いますよ、その際も足首を緩くしないで空気を逃がさないのは同様です、長めの靴下を履いて靴下にINするのが一番いいんですけどね、あとはそれにプラスしてマフラーをして更に首元からの外気の出入を防ぐといいですね。 最近ちょいちょい話題に出る寝るときに毛布の上に羽毛布団ではなく、羽毛布団の上に毛布を掛けて羽毛布団内の体温で温まった空気を毛布で外に逃がさないようにするのと考え方は同じ感じです。 あと、今思いついたので私はやったことないですが、シャツとシャツの間にカイロ仕込むといいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏に向けてぽっこりお腹をへこます方法

    お腹に脂肪がついて減りません・・・。 年々と増え続け・・・。 冬はだぼっとした服をきていましたが、夏は薄着にもなるので、 お腹をへこませたいです。 何かいい方法はありませんか…?

  • 上下分けパイプなしのクローゼット収納について

    来年から新卒社会人になるものです。 1K6畳ほどの部屋に入るのですが、クローゼットが上下分けパイプなしのタイプになります(以下参考)。 http://risehome.com/e192.html?PHPSESSID=ec08f25b06da898a74ad6de8b67... クローゼット自体は1畳ほどはあります。 しかし、新卒社会人になるので、スーツと冬用コートおよび私服の冬用コートの収納に悩んでいます。 現在考えているの方法として、http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8562037のようなカバー付きワードローブを置くことです。 これでは油ものによるベタつき(?)や料理などの臭い等から服を守れますが、冬用コートを年中ぶら下げているわけにもいきません。 次なる方法としてクローゼット内に収納しようと思いましたが、クローゼットは縦割りパイプありの収納方式ではありません。引越し先のクローゼット内に、パイプ付きの家具のようなものを上段に入れてそこにかけようかとも思いましたが、スーツはまだしもコートは下面について引きずってしまうでしょう。 ではコートは畳んで収納しようかと思っても、実際折って良いものなのか・・・ 皆さんはどうされていますか?また良いアドバイスがありましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外出中にみずやりをする方法を教えて下さい。

    外出中に みずやり をしたいのです。 検索しましたらグッズがいくつか紹介されていますが 購入する時間もなく困っています。身近にあるものを工夫して代用できないでしょうか?良い方法があったら教えて下さい。

  • シャツにでてくる白いシミ

    この夏、私は黒や紺の濃い目のシャツやパンツを着てでかけることが多かったのですが、必ずといっていいほど、外出から帰宅して着替えようとすると服の数箇所に白いシミがついていました。これは汗のシミなのでしょうか?私は汗っかきのほうですが、夏は誰でも多く汗をかくと思います。しかし、皆がそのようなシミをつけているわけではないと思います。私の体質的な問題なのでしょうか?あるいは体調面で問題があるのでしょうか?自分では健康体であると認識しています。

  • 体をやわらかくする方法

    体が硬くて、困ってるわけではないのですが、運動中の怪我を考えると怖いです。(ただし特に運動はしてないんですけどね。)オスを飲んでも意味がないそうです。なにか方法があれば、具体的に教えてください。

  • ダウンコートの上から防護服

    4月からコロナウイルスの分類は5類に変更の予定とのことです。 マスクを外して外出の人が増えることを考えて、または花粉症対策にも外出時にはフェイスシールドや防護服を着ようと考えています。 医療従事者の方々の着ている防護服は、冬のダウンコートの上から着ても破けたりしないようにできていますか? コートとかは毎日のように洗濯できないので、使い捨ての防護服を着て極力ウイルスを付かせないように対策をしようと思います。 あと医療従事者の方で、私生活で普段外出するときに防護服をお召しになることはありますか?また普段着のワンピースやパーティードレスに見える防護服は今現在の世にありますか? あるとしたら是非これからの世の中、そういう防護服を来て楽しみたいと思います。

  • 黒い服の汚れはどうしますか?

    黒い服って、素材によってはすごく汚れが目立ちますよね。 細かいほこりとか、白っぽい擦れとか。 最近、黒のトレンチコートを買いましたが、ちょっとどこかに座ったり置いたりするだけで、ほこりがいっぱい付いてしまいます。 みなさんはどのように処理されてますか?粘着テープでコロコロとか、エチケットブラシとかでしょうか? 付きにくくする方法はないでしょうか? いいアイデア、便利なグッズなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 汗がすごいし、体調が悪いのですがどうしたら・・・

    こんにちは。 30代前半の女姓です。 今年に入ってから汗がひどいので困っています。 回りの人が全く暑いなんて言ってない状態なのに、一人で汗だく・・・それも急に体が突然暑くなり汗が噴出すように出てくるのです。だから外出するのが億劫になってしまっています。 また、1時間椅子の座っているだけで服が(下も上も)色が変わってしまうぐらいなのです。 最近では体調が思わしくなく、運動などしたわけでなく急に心臓がばくばくしたり、ろれつがまわらなかったり、手が震えたりするのです。 どうしたらいいのでしょうか・・ 病院に行くとしたら何科にかかればよいのでしょうか?

  • 衣替え コート/アウターの収納方法は? 

    衣替えをしようと思っています。 私は洋服が好きで毎シーズンいろいろと服を買うのですが、特にアウターが増えてしまい収納に困っています。 今はアパートに一人暮らしで、幅120~30cmくらいのクローゼットがあるのですが、半分はコートやジャケットなどがギュウギュウに入っています。(もう半分はパンツやTシャツなどを閉まっている収納BOXが入っています。 夏場は特にワンピースや仕事用のジャケットが増えるため、できれば冬物のコートをうまく収納し、空いたスペースにワンピースをかけたいと思っていますが、何かいい方法はありますでしょうか? 今のままだと服が詰まりすぎていてせっかくかけているのにシワになってしまいます。。 ちなみに部屋には少し広めのロフトがあるため、着ない服は全てロフトにあげています。 皆さんは普段コートやジャケットなどをどのように収納していますか?できればシワになりにくい方法を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ファッションサイトの1,2,3のサイズ基準

    服で気に入ったものがあったのですが、サイズが1,2,3という表記でした。 服はタイトに着たいのですが、サイズはMとLの間くらいです。 http://shop.americanragcie.co.jp/shop/arc/goods.html?gid=1135546 このコートが欲しいのですが、どれが一番近いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、回答もらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インジェクトプリンターのインクが乾かない状態で出てくる問題について解説します。
  • 解決策や使い方のポイントなど、インクの乾き具合に関する情報をまとめました。
  • さらに、ESETセキュリティソフトウェアシリーズについての補足情報も記載しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう