• ベストアンサー

彼が夜の仕事

nakataka-souriの回答

回答No.2

私の場合ですが 彼女が看護婦で なかなか時間が合わず苦労をしましたが お互い(特に彼女が)時間を合わせ 少しの時間を有効に使えるように 努力しましたよ。 正直、大変でしたが・・・・ 本当に好きなら頑張って二人の時間を楽しんでください

dx_xb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりお互いの努力が必要ですよね。 今彼氏しばらく居なくて寂しいし誰かそばに居てほしいと思う気持ちがあるのですが、ただそれだけの中途半端な気持ちではお互い疲れてしまうだけだと思うのでよく考えてみます。 それでも・・・と思えたら付き合おうと思います。

関連するQ&A

  • 昼間眠くて、夜眠くならない

     長時間労働の影響でしょうか?  私はすっかり夜型人間になってしまったと思います。  仕事の日は、気が張っていて昼間眠くなるということはないのですが、  兆候が顕著に現れるのは休日です。  休日の朝、どんなにゆっくり寝ていても、  眠気が取れず、昼下がりに必ず昼寝をしてしまいます。  活動を始めるのは、ようやく夕方になってからで、  翌日が仕事で、早く寝ようと思っていても、  夜はまったく眠気が襲って来ず、  結局、寝不足のまま会社に出勤することになります。  このサイクルをなんとか変えようと思っているのですが、  同じような経験をされている方は、  どのように工夫・克服されているのでしょうか?

  • 仕事ができなくて困っています。

    仕事ができなくて困っています。 私は今19歳で居酒屋で働いています。 職場の雰囲気もとてもよく 働きやすい環境なのですが… 問題なのは私の仕事の仕方です。 私は仕事をするのが好きですし やる気もあります。出来るようになるために メモしたことをまとめたり、それなりの努力も しているんですが… 一向に仕事ができるようになりません。 ・無駄な動きが多い。 ・瞬時に判断が出来ない。 ・ミスをすればパニックってしまう。  言えば限りないですが ざっと挙げてもこんなにあります。 自分でも悪いところが 分かっているので どうにか直そうとしています。 …なかなかうまくいきませんが 仕事は努力をしたって 結果を出さなければ意味がないですよね。 まだ仕事を始めてそんなに 経ってませんが、いつまでたっても こんな感じなら自分の能力にあった 職業を見つけるべきかなとも考えています。 長々と書いてしまいましたが 読んでくれた方、ありがとうございます。 今ものすごく行き詰っていて 誰かにアドバイスを して頂きたくなったので この場を借りました。 努力をしたら仕事ができるようになった方の 体験談や、こうしたらどうだという アドバイスなど,お願いします。

  • 昼は卒乳、夜だけ授乳。起きる回数

    お世話になります。 1才7か月になる娘の母親です。4才年少の双子もおります。 1才7か月の娘ですが、まだまだ主食が母乳・・・ということで、栄養面が心配で、今週の月曜日(8月25日)から取り組んで、昼間だけ卒乳をしました。昼間の卒乳は比較的スムースで、食事の量もそれなりに増えました。 ただ夜は、もういらないと言われるまで、好きなだけ飲ませてあげようと思っております。今は、夜の就寝時に添い乳をして寝かせ、夜中も欲しがる度にあげています。 夜中に起きる回数は、以前から3~4回と多く、昼間の卒乳を終えた今でもあまり変わらないのですが、今後、夜中に起きる回数は減ったり増えたりしますでしょうか。 夕方に比較的しっかり食べるので、夜中に空腹で起きる回数は減るのかなと思ったり、逆に昼間もらえない母乳が夜はもらえるので、欲しがって余計に起きるようになるかしら、とも思います。 あまり起きる回数が変わらない、もしくは増えるようであれば、夜の卒乳も考えたいと思うのですが、ご経験のある方からアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夜寝ない子供

    2ヶ月の男の子の母親です。 息子が夜中3時くらいまで寝付かないので困っています。 昼間は本当によく寝てくれます。授乳していても片方の おっぱいだけで寝てしまうこともよくあり、掃除や洗濯などの 家事は午前中に済ますことができます。 しかし夕方5時頃からクズリ始め、30分ほど眠ったり少しだけ おっぱいを飲んだりの繰り返しが夜中3時頃まで続きます。 主人の仕事があるのでそれに合わせて朝は普通に起きなければならないのでここ最近は1~2時間くらいしか眠ることができません。 昼間も子供が寝ている時に極力体を休めようと思うのですが、タイミングが合わずなかなか休めません。 保健士の方に相談したり、友人に聞いて見ると時期が過ぎるのを待つしかないと言われました。 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますか? 子供の昼夜逆転はいつ頃治るのでしょうか?

  • 夜のおっぱいをやめたのに起きるのはなぜ?

    1歳男児です。 1歳になる数日前から夜のおっぱいをやめました。1日だけぐずりましたが、すぐあきらめて夜中ずっと寝るようになりました。 しかし、1歳すぎて数歩歩けるようになったと同時に、夜中1,2度起きるようになりました。そのたびに夫が抱っこして寝かしつけています。 特におっぱいを求めることはないのですが、なぜ起きるようになったのでしょう? 昼間はまだおっぱいをあげていることがいけないのでしょうか? 暑いのか寒いのかと思い、布団をかけたりかけなかったりしてみましたが、どちらの場合でも起きます。 いっそのこと、昼間のおっぱいもやめたほうがいいのでしょうか? ちなみに離乳食3回(後期)で、バナナくらいなら自分で噛んで食べられます。 朝6時起床で夜は9時ごろ就寝。夜中は4時間おきくらいに起きています。 おっぱいは、起床、昼寝前、夕方、就寝前の4回(5回のこともあります)です。 夜のおっぱいを先にやめてから昼間のおっぱいをやめた方がいらっしゃいましたら、その方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 夜の仕事から、昼の仕事へ・・・

    夜の仕事から、昼の仕事へ・・・ 私は、20代前半の女です。 元々、OLをしていた私は、家のお金の事情により、1年半前から、昼と夜の仕事を掛け持ちしていました。夜の仕事というのは、いわゆる、飲み屋さんです。 両立は難しくなり、短期間で、夜の仕事をひとまず頑張って、早く抜け出そうと思い、両立を初めて、2ヵ月で、昼の仕事は辞めて、夜の仕事一本になりました。 そして、今、夜の仕事を辞めて、昼の仕事に戻ろうと思い、現在、法律系の資格を取りながら、仕事を探しています。 昼間の仕事を探す上で、職務経歴書に書くのに、約1年4カ月は、夜の仕事一本で来たので、どのように書こうかと、悩んでいます。 一応、私が働いていた飲み屋さんは、飲み屋さんの経営だけではないので、会社名を書いても、まったく怪しくはないのですが。。。 本当は、次に就職する会社にも、本当のことを伝えたいのですが、そうなると、就職はできないのではないかと、不安に思っています。 もし、夜の仕事から、昼の仕事への転職の経験がある方は、どのようにしたのか、教えていただけませんか。

  • 私は今月の10日くらいから、1日の食事(おやつなども含めて)を、夕方の

    私は今月の10日くらいから、1日の食事(おやつなども含めて)を、夕方の6時までに済ませる様にしています。すうと1日に0.1kgずつ減っているんです。仕事はめっちゃ朝から体力を使うんで、運動用はそれなりなりにあると思います。どなたか私みたいに1日の食事を夕方の6時までに済ましてダイエットしていらっしゃる方はおりませんか?おりましたら、体験談とかお聞かせ願いたいです。

  • 仲いい先輩♂に告られたら?もしくは、後輩♂に告ったことありますか?

    私は30歳♀。8年間勤続のOLです。今の会社でがんばってきました。今は一年前に転勤してきた後輩♂26歳と仕事上仲良くしています。彼は仕事中私を頼っているようですし、とても気にかけてくれています。私が話しやすい性格だからかも知れませんが、他の女性社員とは明らかに違う接し方です。食事に誘いたのですが、彼は営業で、社に戻って残業。私と帰る時間は違います。また、彼の先輩であり私の後輩の男性社員が多くいます。彼らの目もあり、なかなか言い出せません。しかしながら、私の気持ちはもう、歯がゆい気持ちで一杯です。だから、思いきって告白してみようと思います。 会社の人に告白をした事がある方、アドバイスや体験談をお願いします。

  • 夜の仕事について。

    30歳女性です。 昼間も仕事をしていますが、 もう少しお金が欲しくて 夜の仕事を考えました。 昼の仕事はアパレルで、 夜の仕事だと時間帯的に都合が良く、 接客の勉強にもなるかなと 思いました。 浅はかですが… 一度面接と体験に行きました。 スナックのイメージだったのですが、 クラブ?みたいな落ち着いた雰囲気でした。 うん10年営業しているそうです。 指名も同伴もあるそうです。 若い女の子もいましたが、 女の子の年齢層は高めでした。 ママはキャストの女の子達とは 服装が違い、裏方?の男の人達と 同じ服装でした。 私は今までアパレルでずっと接客業でしたが、 お酒の席での接客は 私には非常にレベルが高く感じました。 当日欠勤など、他にも色々とペナルティがあるそうで、 面接には受かりましたが、 怖くなってしまい辞退させて頂きました。 次の日もママと支配人から電話が来て、 「戻って来て」と言われました。 一応体験入店だったのでお給料が出るそうですが、 受け取りに行ってません。 もう2ヶ月くらい前ですが、 未だに支配人から電話とメールが来ます。 ママも支配人もとても良い感じの人達です。 しかし色々と夜はやっぱり怖いのかなと思い、 お断りしています。 私は決して美人ではないし、 身だしなみは気を付けていますが、 地味な方です。 トーク力もないです。。 しかし未だに戻って来てくれと 言って頂けるのはありがたいし、 お金ももう少し欲しいので 働かせて頂きたいなとも思うのですが… やはり勇気がありません… まさかここまで引き止めがあるとは 思ってもいなかったので、 正直少し喜んでしまっている自分がいます^^; 夜の仕事はここまで引き止めがあるのは通常の事なのでしょうか? 何か私に利用価値があるのでしょうか?

  • 昼間のバイトと夜の仕事を両立させたい

    今は昼間アルバイトをしているのですが、それだけでは生活費が足りません。 そこで、夜もバイトをはじめようと思案中です。どんな仕事なら無理なく続けられるでしょうか?現在二重生活を実際している方の意見やアドバイス、そうでない方の意見も聞きたいです。また、お水の仕事って向き不向きありますか?努力次第で乗り切れますか?