• ベストアンサー

「自分がした悪い事は必ず自分にはね返ってくる」ってどういう根拠ですか?

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.9

慰めというか願望でしょう。 そう思いたいような人間は世間に一杯いるから、そうでも思わないと生きていくのがつらい。ある意味生きていくための処世術のようなものか。 あと思うのは、人生には突然不幸がやってくることがあるけど、その人が良い人だったら悲劇になって同情されるけど、悪人だったら「やっぱり悪いことはできない。ざまあみろ」と思われて強い印象が残るでしょう。 悪い人でも病気で急死するようなことだけど、そんな風に思えることから、慰めというより明日はわからない程度の意味かもしれません。

polpic
質問者

お礼

「そう思いたいような人間は世間に一杯いるから、そうでも思わないと生きていくのがつらい。ある意味生きていくための処世術のようなもの」 私もそう思うのです。やっぱりそう思いますよね? 明日はわからない・・・・も同感です。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛する事を教えてくれたあなた。今度は忘れる事を教えて下さい。

    この格言を言ったアイリス・マードリックについて、どんな人なのか、どこの国の人か、何をした人なのか簡単でいいので教えてください(><) 検索しても格言しか載ってなくて・・・ すばらしい格言だと思ったので、ぜひ知りたいんです。よろしくお願いします。

  • アテにならない「ことわざ」等

    日本には古くからの教えの言葉として「ことわざ」「四字熟語」「言い伝え」「格言」「名言」等があります。 しかし…時代の流れで昔からの言い伝えやことわざが通用しなくなった物もある筈です。 更には、その言葉自体が非現実的であったり、理屈に合わなかったり、強引さがあったりして「アテにならない」「これは間違ってる」「それは無いだろ?」と思ってしまう言葉もある筈です。 皆さんが「これはアテにならない」「これは間違ってる」「それは無い」と否定的になってしまう「ことわざ」「四字熟語」「言い伝え」「格言」「名言」等の言葉があれば教えて下さい。 ちなみに私は「継続は力なり」がアテにならないと思います。

  • 自分自身の目で見

     ふとアインシュタインの格言が目に止まったんですが、  「自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人はとても少ない」  みんなそうしているようにも思えるんですが、実際とても少ない、とても難しいことなのでしょうか?自分で考えることにも通じるのでしょうか?

  • 世の中に自分と似た人間が3人居る

    こういう言い伝えがありますが似た顔の人は性格まで似るのでしょうか?

  • 子供怒るな来た道だから

    子供怒るな来た道だから、年寄り笑うな行く道だから。この格言の作者は誰ですか。それとも古くからの言い伝えでしょうか。どういうキッカケで世間に知られるようになったのですか。また、子供怒るな、の部分が、子供叱るな、だったり、泣く子怒るな、だったりして、どれが正解かわかりません。

  • 自分を大切にできない、格言。

    自分を大切にできない人がテーマになっている格言を教えてください。 大体こんな感じでも構いません。 よろしくお願いします。

  • あらゆる学問は結局は慰めにしかならないのですか?

    幸せであれば人間、これに越したことはありません。 人生は幸を探す旅です。また愛を求める心も原動力になっていると思います。 でも世の中不幸でも成り立ってます。また数的にはそのようが多いです。(幸福の条件も数も両手で数えられるが、不幸は多種多様だと思います) そこで宗教や哲学、心理学などの分野が生まれます。幸福になる技術や学問としても成り立ちます。 でも不幸に疲れたような私には慰めにしかきこえません。確かに辛いことがあったときに立ち直る参考になります。「人は皆神様で、相手を通して自分を知る」という言葉を見つけまして感動もしました。また「人生は苦しみを通して己れを学ぶ」などと言われても、「幸福になることは罪ではない。皆同じように平等である」という言葉もあります。先人達の格言には気持ちよく啓蒙されるのですが、それぞれの格言には矛盾があるように思われます。結局人はなんで生きているのか?という問題に立ち返るのですが、皆さんは矛盾だらけの世の中をどのように思ってらっしゃいますか? 素直ではない私に何か助言をください。

  • あまり自分の事を話さない

    私は自分の話しや自分の周りの友人を話題にする事に嫌悪を覚えます。 相手に話しをしても自分を誤解して捕らえられたり、固定観念をもたれたり、いつの間にか話しが流出したり、大げさになったり・・・そういう事が不快で仕方がありません。(自分や周りの友人の話しを全くしないわけではありません。当たり障りのない話しはします。) そのせいか、自分の事や周りの友人の話しを平気で色々とする人を見るとイラ立ってきます。この人は何で上記のような事を考えないのだろうか?と。失礼な話しですが、下品で頭も悪そうだと自己中心的、勝手に見下してしまいます。他にも、「みんなには秘密だよ」などと言われるとじゃあ言わなければいいのにと心の中で突っ込んで、巻き込まれたくもないので聞きもしません。勿論、家族と同じくらい心許せる人に話すならまったく問題はないのですが・・。 こうやってイラ立って見下す自分が一番大人じゃないなと思っています。自分が醜い心を持っていると考えると本当に情けない気持ちになります。どのように思考転換すればこのイラ立ちは改善するのでしょうか・・直したいです。

  • 心が洗われる言葉・詩を教えて下さい

    人の陰口を言って、自分も傷付いてしまうことが多くあります。 そのたびに、もっと優しい人間になりたいと思うのですが、つい、その気持ちを忘れてしまうのです。 そこで、こんな自分に言い聞かせるための言葉や詩をさがしています。 心が洗われる言葉(格言でなくてもかまいません)や詩をご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分の心が狭く醜いと感じる事が多く、悩んでいます。

    自分の心が狭く醜いと感じる事が多く、悩んでいます。 嫌なことには我慢が出来ず、つい反抗してしまい、かえって損をすることが多いです。 身近な人が自分と関係の無い所で楽しそうにしていると、なんだか嫉妬してしまいます。 自分だけ怒られると、人から見下されているような気がして、気分が沈みます。 一番心が醜いと思う事は、自分が褒められると、勝ったような気がして、人を見下しているような気持ちになることです。 自分が辛くて仕方ない時、親身に力になってくれた恩人にすら、そのような気持ちを抱いてしまいます。 学生で楽しく過ごしていたころは、あまり意識していませんでしたが、 最近社会に出てから自分の心の醜さを感じる事が多くなり、自分が嫌な人間だと思い悩むようになりました。 このままでは良くないと思いつつも、心の底から湧きあがる感情を抑える事が出来ず、いつか職場で事故を起こすのではないかと、将来が不安です。 心を鍛える良い方法があれば、アドバイスをお願いします。