• 締切済み

社会保険に加入したのに会社に負担してもらえません

社会保険に入っても会社が負担してくれない、こっちが全額負担は有り得るのでしょうか? 本当に困った事になりました。 今まで社会保険に入りたくなかったのでバイトの労働時間を抑えてました。 130時間以上の労働が3ヶ月続くと社会保険に加入しなければいけなく、3ヶ月目は130時間以下にしてきました・・・ですが諸事情で3ヶ月目である先月に130時間超えをしてしまい、社会保険に入る事になりました。 この場合最初に130時間が発生したのは7月という事になるので7月に遡って社会保険料(厚生年金、健康保険料)を払わなければいけません。 月収は大体12~13万なので厚生年金は21000円程、健康保険料は12000円程です。 これの合計が約33000円ですが、本来なら会社が半分負担してくれるので私と会社の負担額は16500円という事になりますよね? で、す、が・・・ 今日店長にちょっと理解出来ないことを言われました。 「どっちも貴方が全額払います、ただし会社は貴方の払う厚生年金と同じ金額を払います(この場合は上記で上げた21000円を会社も出してくれるとのこと)」 これおかしくないでしょうか? 仮に会社が厚生年金を全額出してくれるにしても私の給料からも同じ額・・・つまり全額が天引きされ、健康保険料も1円さえ負担してくれないなら実質私の全負担ではありませんか? これって違法ではないのでしょうか? 明日店長に会うのでその時にまた聞くつもりですが、店長は頭が固いので言いくるめられてしまいそうで困ってます。 社会保険って会社によって違うのですか?私はどこも同じだと思っていたのですが・・・。 このままでは生活が苦しくなってしまいます、本当に緊急ですので助けてください。 回答よろしくお願い致します。 近い内に社会保険事務所にも問い合せたいのですが電話のみなのでしょうか? メール出来るならメールしたいのですがメール項目が見つかりません。

みんなの回答

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.3

前の質問の時から嫌な予感はしてたんですが、多分店長は勘違いしています。 実際に手続きするのは店長ですか?それとも事務の部署が他にありますか? 店長が手続きして給与も店長が計算するのなら、本人が知っててやってると厄介ですね。同じ職場で他に社会保険に入っている人はいませんか?

orufeiku
質問者

お礼

やはり店長の勘違いでした。 「店長それは違います!社会保険とは会社が半分出してくれるんです!!」と力説したら、名前は伏せられましたが他の人の社会保険料を見せてもらえました。 私と同じくらいの労働時間の人で20000円くらいでした。 でもこれでも半分以上こちらが支払っているんですよね・・・。 3~4割位しか負担してくれないのかもしれません、これも問題ですよね?

回答No.2

会社で社会保険の事務を担当しています。 >月収は大体12~13万なので厚生年金は21000円程、健康保険料は12000円程です。 >これの合計が約33000円ですが、本来なら会社が半分負担してくれるので私と会社の負担額は16500円という事になりますよね? 計算はほぼ合っていますね。 都道府県や加入組合によって多少違うのですが、 東京の場合は月収(額面)が122,000~130,000の範囲だと、 健康保険が12,562円、厚生年金が21,571円です。 この金額は会社と被雇用者が折半します。 ですので、質問者様の負担額は合計で17,066円になります。 >「どっちも貴方が全額払います、ただし会社は貴方の払う厚生年金と同じ金額を払います(この場合は上記で上げた21000円を会社も出してくれるとのこと)」 おかしいですね。 会社が21,000円を厚生年金として払うのであれば、質問者様の月収が40万円程じゃないと計算が合いません。 また、厚生年金だけ会社が負担するのもおかしいです。 健康保険と厚生年金は原則セットで、会社と被雇用者が折半です。 ・・・と、以上は原則論でお答えさせて頂きました。 >社会保険って会社によって違うのですか?私はどこも同じだと思っていたのですが・・・。 このご質問が最大のポイントですね。 基本、どこも同じでなくてはいけません。 但し、実態はどこも一緒ではありません。 そもそも社会保険に入っていないところもあれば、質問者様の会社のように全額を被雇用者に払わせているところもあります。 (店長さんが嘘をついていないという仮定です。店長さんも全額払わされているかもしれません) 違法かどうかと問われれば、もちろん違法です。 ただ、その違法が会社によっては当たり前になっているところもあります。 私の経験則ですが、日本年金機構(旧・社会保険庁)はチェックが相当甘いです。 それこそ国税庁(税務署)と比べれば、ゆるゆるです。 それを踏まえてのアドバイスですが、まずはお近くの年金事務所に相談するのがよいと思います。 できれば直接出向いた方が良いですが、電話でもそれなりに対応してくれると思います。 (メールは、おそらく受け付けていないと思います) 日本年金機構は、散々問題を起こしているおかげ(?)か、お役所にしては対応がいい方です。 ただ、相談したところで、年金機構がどこまで会社に対して行動を起こしてくれるかについては、あまり期待しない方がいいと言わざるをえません。 会社のルール(違法だとしても)に従うか、会社を辞めるか。 実際には、そのどちらかになってしまう可能性が高いかと。。。

回答No.1

店長の頭が固いって言うよりは 社会保険のシステムが理解できてないんだと思います 本来なら会社の負担は16500円程度なのに 21000円払う、と言ってるわけですよね 私も参照URLで数字を確認しましたが 店長の言い分を強引に理解するならば 13万の給料に会社負担分を乗せて15万にする そこから納付額を全額引く 11万7000円が支給額ですよ こういうイメージしてるんではないでしょうか? 店長=事業主ですか? とりえあず明細等を見てからの方がいい気がしますね

参考URL:
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/h26/noukoku/40fukuoka.pdf

関連するQ&A

  • 社会保険料を会社が負担してくれない

    先月から最初の3か月はアルバイト契約(アルバイトでも社会保険に加入するという契約)である会社に勤めているのですが、昨日給料の明細書をもらったところ健康保険料、厚生年金保険料が全額自己負担でした。 アルバイト契約だと社会保険に加入していても会社が負担してくれないといくことがあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 会社で加入する社会保険について

    会社で加入する社会保険ですが、給料の基準額により保険料の額がきまりますが、健康保険と厚生年金は自分が半分はらい会社が半分負担しているみたいですが、基準額が大きくなると健康保険支払う額と厚生年金の支払う額どんどん大きくなると思いますが、厚生年金は多く払えば払うほどもらう時に生きていればそれだけ多くはらッていれば多くもらえると思いますが、健康保険の増額した場合でもたとえば8000円台から9000円台に基準額があがり支払う額が多くなッた場合ですが、健康保険料は8000円台だろうが9000円ダイだろうが医療負担一律3割負担だと思いますが、基準額大きくなり厚生年金と同じく健康保険りょうあがッた場合は厚生年金のように後で大きくもらえるメリットでも健康保険料増額は意味があるのでしょうか・・・?それともただ単に負担がくが大きくなりただ単に多くお金をはらわないといけないだけになるのでしょうか・・・・?けんほけんりょうぞうがくのめりッとでもなにかあるのでしょうか・・・・?

  • 会社で加入できる社会保険について

    会社で加入できる社会保険についてですが、入ると、厚生年金と会社の保険証ですか、市町村の国民健康保険証3割負担から、まあ切り替えると思いますが、 これだいたい月当たり収入が基礎基準額17万とすると、厚生年金自己負担分大体15万として、保険証の方で9300円ぐらい給料から天引きしますが、 この15000円分9300円分は、自己負担で、この分の金額をさらに会社負担支払うのでしょうかねこの計算だと24300円も会社が給料以外に支払う負担が大きくなりますが・・・・?

  • 社会保険料の会社負担分について。

    社会保険料の会社負担分について。 健康保険料(20等級です)が12,155円・厚生年金が20,415円・雇用保険料1,872円合計34,442円を給料から天引きした場合、会社負担金はいくらになるのでしょうか?

  • 社会保険が全額負担と半額負担について

    12月から契約社員として働き始め、1月に初任給を約220,000円を頂いたのですが厚生年金28,000円、健康保険18,000円程が引かれていました。 普通に考えて社会保険は会社と個人の折半であり、勝手に比率を変えることは違法であると認識しています。 そこで疑問なのですが、私の給与から天引きされて金額は全額負担に思えるのですがどうなんでしょうか? もし全額負担であるのならば、それは契約社員であること、三ヶ月の試用期間であること、初任給であること等に関係するのでしょうか? どうか良きご回答頂けますようお願い致します。

  • 社会保険で会社も払ってくれてるのは年金だけ?

    社会保険は会社も負担するからサラリーマンは得だなんて聞いたことがありますが、社会保険にもいろいろありますよね。 会社も負担して結果、倍額払っているのは厚生年金だけだと記憶していますが、他にもありますか? 健康保険や介護保険、雇用保険とかは本人の負担だけだと思っていましたが、もしかして会社も払ってますか? 負担するのが嫌で社員を社会保険に未加入のままにしている悪質な会社もあるそうですが、厚生年金分だけなら大した額でもないのに違法行為を犯してまで嫌がるか?と不思議に思ったもので。 健康保険とかも合わせると一般的な20~30万の給料をもらってる人なら4~5万円くらいになるでしょうから、これを会社も負担となると確かに厳しいですが、厚生年金だけなら2万円ぐらいですよね?

  • 社会保険未加入の会社を断りたい

    とらばーゆ経由で応募した企業に面接に行きました。 そこで担当者が 「うちの会社は厚生年金と健康保険組合には入っていないので個人で入ってください」 と言うのです。 思わず 「会社から補助は出るのですか?(国民健康保険と健康保険組合の保険料の差額を別途支給してくれるのか?という意味)」 と聞いたら 「もしかして、意味わかりません(笑)国民健康保険は全額個人負担で、年金は国民保険にプラスの形で厚生年金があるんですよ。なので、会社は関与しませんが」 と、私のイジワルな質問(本来、未加入は違法なのだから補助とかの話ではないのに)真顔で答えたのです。 思わず、その場でイスを蹴飛ばして帰ろうと思いましたが、大人の対応をして 「そうなんですか。いままではずっと厚生年金と健康保険組合にしか入っていなかったので」と言い、最後の取締役面接までいました。 あきらかに違法会社です。 (ちなみに入社3ヶ月は雇用保険にも入れないと言われました) そして、このことに気付いていないのかとすら思いました。 最後のほうでは、かなり生意気発言をしたので、「不採用」確実とは思いますが 相手から振られる前に、こちらから断りたいのです。 しかし、電話で話す気にもありません。 メールもしくは手紙で断っても構わないのでしょうか? その場合には、はっきり 「貴社の社会保険未加入でいる姿勢に賛同できないため、今回の応募はなかったことにしていただきたく存じます」 と書いてしまってよいのでしょうか? ちなみに、この会社は渋谷区にあり、伊○丹や○航ホテルとも取引しています。 なので、こんな違法な会社とは思いませんでした。

  • 会社の社会保険、会社はどのくらい負担するのでしょうか

    小さい会社を設立したいのですが、 社会保険を完備した時、具体的にいくらかかるのかが、 調べてみてもわかりません。 健康保険というのは保険証を出してあげるものですよね。 それは会社がいくら負担しているのか。 実際病院にかかった時にはどのくらい負担するのか。 介護保険は、どういう人がどれだけ払い会社が負担するものなのか。 厚生年金は国保の半分と考えて良いのか。 また、雇用保険・労災にはいくらかかるのか。 開業本を見ても書かれていないし、 ネット検索すると、労働者側からの視点のものばかりひっかかり、 算定方法がわかりません。 どなたかご教示くだされば幸いです。

  • 社会保険の加入ができない会社なのですが・・・

    ただいま求職中の身です。 ハローワークで求人情報を見ていたところ、希望条件にぴったりの会社が見つかりました。 しかし、その会社は労働保険には加入しているようなのですが、社会保険には加入していないらしく、「健康保険」「厚生年金」には加入できないようなのです。 社会保険に加入できないと、経済的にも負担になりますし、国民年金だと将来が不安です。 まだ、面接の希望をしたわけではありませんが、働きたいと思う意欲は十分です。 「希望条件」をとるか、「社会保険加入できない」ということで諦めるか悩んでいます。 アドバイスお願いします。 できれば、「社会保険」を補う何か他の方法があれば併せてアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の料金について

    すみません、現在、私の給料は45万円(月)です。社会保険を加入したいです。 社会保険(健康保険+厚生年金保険)、労働保険(労働者災害補償保険+雇用保険) について、会社の負担料金と私の負担料を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう