• ベストアンサー

8円の消費税はいくらですか

8円の消費税がいくらか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro96jp
  • ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.2

厳密にいけば消費税の端数を切り捨て、切り上げ、四捨五入どれにするかは 店舗の判断に任せられているので、8円の店もあれば9円の店もあります。 (日常は切り捨てが殆どだったはずです)

BonDyn
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

64銭ですが?

BonDyn
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解できました。

BonDyn
質問者

補足

ありがとうございます。 64銭ですか。 その場合、 7円商品代 1円消費税 となりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税8%になったら200万円がいくらになる?

    去年の支出は年間税込(5%)200万円くらいだったのですが これが消費税8%になったら200万円がいくらになるのでしょうか? 8%になっても5%と同じような生活の仕方をするとします。

  • 消費税について

    100円買えば5円の消費税がつくのは解るのですが、例えば20円ならいくらになるのかとかがわかりません。100円未満はいくら消費税がつくのですか?

  • 消費税について

    私は、消費税という表現に反対です。なぜなら内税などといいながら、例えば、値札にはご丁寧に分けて表示しているではありませんか。 それがやなんです。 私は消費税が何パーセントであろうが、表示価格を見て買い物をするので、同じ品物を買うときに、片方が1000円で、もう片方が980円だとしたら、980円の方を買うだけなので、税金がいくらだの(内30円が消費税)だの書かれると調子狂っちゃうんだよな~。 税金がいくらなんて表示しないでもらいたいよ。 車なんか買うときに、198万円(消費税込み価格207万9千円)なんて書かれているとなんかむかつくよ。 だったら最初から「207万9千円」と書いて後はよけいな表示や説明などは要らず、見積もりにも、消費税欄をはぶいてもらいたいね。 せっかく値切っても、そのあとで消費税取られるとむかつくな。 昔の間接税の方がましだ。いくらであろうが、安いもの見つけて買うか、値段に納得して買うんだからよけいな表示するな。 皆さんも、消費税見ると気分悪くないですか? ちなみに、消費税が何に使われているかについての回答には興味はございません。 いいたい事言ってすいませんが、皆さんよろしくお願いいたします。

  • 売り上げ1300万円です。消費税はかかってきますか?

    会社(個人経営)をやっていますが、売り上げが1300万円あります。人件費、経費を引いての手取りは350万円です。この場合に消費税と事業税はいくらくらいかかってきますか?よろしくお願いします。

  • 750円+消費税=790円

    一昨日、ある喫茶店で、750円のランチを注文しました。会計で、「790円です。」と言われ、「えっ、787円じゃ?」と尋ねると、「当店では、消費税は切り上げさせていただいてますので。」という答え。たかが3円、されど3円。消費税を切り上げるのは、何かの法に触れないのですか?

  • 100円ショップ、見積書などの消費税欄

    こんにちは。少し消費税について質問させてください。 消費税というのは含まれて表示しなければならないのですよね? ・100円ショップで、レジで105円とられるのはおかしいのではないんですか?99円ショップでも同じです。立法趣旨からいくと、店の商品が100円だ、99円だ(税込み)と勘違いするわけですから。 ・あと、見積書とかで内訳がずらりと並んだあと、最後に消費税いくら、計いくら とありますが、法律上構わないのですか?立法趣旨からいくとそれらも税込みで書いたほうがいいと思うのですが・・ 御教授お願いいたします。

  • 消費税

    税込(消費税率8%)553円だったのですが、 税抜額はいくらですか?

  • ブラジルの消費税っていくら?

    ブラジルの消費税っていくらなのでしょうか?食料品は無税だと聞いたことがあるのですが本当なのですか?知っている方がおりましたら教えてください。

  • 消費税1%で2.5兆円だから5%で約12兆円・・・ってそんなにうまく行

    消費税1%で2.5兆円だから5%で約12兆円・・・ってそんなにうまく行くのか? と思ったのですが、いかがでしょうか? あまりない議論ですが、例えば、消費税を一旦3%に戻したら、 この計算によると、5兆減収、ということになるでしょうか・・・? しかし、おそらく、消費が増えるので、単純に5兆減とはならないのでは??? 逆に2%増やしたからと言って、本当に5兆増えるのでしょうか。。。 個人的に増税は嫌ですが、 本当に12兆円が正しく使われるのなら、社会の一員としてよい、と思います。 しかし、それも、単純に12兆円増収となれば、の話で、企業は売上げが落ちたり、 そのために所得が減ったりして、下手をすれば、やってもやんなくても同じだった、なんてことになる危険性はないのでしょうか? あまりそういった話はきかず、 「消費税を上げずにこの借金をどうするんだ!」 みたいな話ばかりで、下手をうって逆に総合計では税収が減っちゃった、なんてことはほんとに 全く予測していないのでしょうか・・???

  • 消費税と地方消費税について

    100円のものを買うと5円の消費税になりますが、この5円は消費税が4円と地方消費税が1円で合計5円という解釈で正しいですか? どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab M10 Plusのタブレットで右から左方向へのスワイプ操作で1個前の画面に戻る設定を解除する方法について教えてください。
  • Lenovo Tab M10 Plusのタブレットでスワイプ操作をすると、意図せずに1個前の画面に戻ってしまうことがあります。この設定を解除する方法について教えてください。
  • Lenovo Tab M10 Plusのタブレットで、右から左方向へスワイプすると前の画面に戻ってしまう問題があります。この設定を変更したいのですが、解除する方法を教えてください。
回答を見る