消費税の増税に伴う影響を考える

このQ&Aのポイント
  • 消費税1%で2.5兆円だから5%で約12兆円・・・ってそんなにうまく行くのか?と思ったのですが、いかがでしょうか?あまりない議論ですが、例えば、消費税を一旦3%に戻したら、この計算によると、5兆減収、ということになるでしょうか・・・?しかし、おそらく、消費が増えるので、単純に5兆減とはならないのでは???
  • 逆に2%増やしたからと言って、本当に5兆増えるのでしょうか。。。個人的に増税は嫌ですが、本当に12兆円が正しく使われるのなら、社会の一員としてよい、と思います。しかし、それも、単純に12兆円増収となれば、の話で、企業は売上げが落ちたり、そのために所得が減ったりして、下手をすれば、やってもやんなくても同じだった、なんてことになる危険性はないのでしょうか?
  • あまりそういった話はきかず、「消費税を上げずにこの借金をどうするんだ!」みたいな話ばかりで、下手をうって逆に総合計では税収が減っちゃった、なんてことはほんとに全く予測していないのでしょうか・・???
回答を見る
  • ベストアンサー

消費税1%で2.5兆円だから5%で約12兆円・・・ってそんなにうまく行

消費税1%で2.5兆円だから5%で約12兆円・・・ってそんなにうまく行くのか? と思ったのですが、いかがでしょうか? あまりない議論ですが、例えば、消費税を一旦3%に戻したら、 この計算によると、5兆減収、ということになるでしょうか・・・? しかし、おそらく、消費が増えるので、単純に5兆減とはならないのでは??? 逆に2%増やしたからと言って、本当に5兆増えるのでしょうか。。。 個人的に増税は嫌ですが、 本当に12兆円が正しく使われるのなら、社会の一員としてよい、と思います。 しかし、それも、単純に12兆円増収となれば、の話で、企業は売上げが落ちたり、 そのために所得が減ったりして、下手をすれば、やってもやんなくても同じだった、なんてことになる危険性はないのでしょうか? あまりそういった話はきかず、 「消費税を上げずにこの借金をどうするんだ!」 みたいな話ばかりで、下手をうって逆に総合計では税収が減っちゃった、なんてことはほんとに 全く予測していないのでしょうか・・???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

消費税が五%になっても我が家の支出は変わっていません つまり税金分だけ消費が減ったのです 増税は消費経済が衰退します

azicyan
質問者

お礼

そうですよね! 収入が増えるわけではないので、 そのお金はどこかで絞ることになりますよね? 回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • panis_556
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.3

一般企業と同じでしょ。 収入少なくなりゃ、支出抑えるでしょう。 債務超過で、これ以上借金できないなら さらに支出しぼるでしょう。 公務員、転職したんだよねって聞いた事ないし、 つぶしが効くとは思えないが。 はっきり言ってヌルイ。 ってことで、もっと要らない事業は止める。 ウミは出す。ウラ金もね。 給料は削減する。 コンサル・仲介を挟まず、コストを下げる。(頭悪い公務員はそこで脱落・淘汰) 確かに金の使い方が粗い。 税収上げても、 それが、コストに加わるだけ。 物価も若干上がり、 物流はさらに滞る。 デフレがひどくなるね。 目に見える。 なにかやるにしても その効果をしっかり見届けなきゃならん。 今の民主にはそのガマンが足りん。 やってることの意義も納得できるが、 いかんせん、口が軽すぎる。 すこし黙ってろって。クダ。

azicyan
質問者

お礼

民間並み・・・と言っている場合ではなく、限界まで下げるってやってみてもいいような気がしますよね。 回答ありがとうございました

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.2

失礼ですが、たぶんご質問者は私と同様ど素人だろうと思います。難しく考えすぎじゃないですか。どうせ、お互い難しいことは分からないんですから、身近な例で考えてみましょう。 仮に、月収が50万円で、10万貯金して40万使っているとしましょう。消費税は現在5%なので2万円、実質38万円分の物・サービスを購入していることになります。 消費税が10%になったら、この方は何万使うでしょうか。とりあえず、これまで通り40万使うんじゃないでしょうか? 実質36万の物・サービスしか手に入らなくなるので、大いに不満だろうとは思いますが。 この時、「実質38万だった生活水準を落としたくない」と、42万以上使う人はいると思いますが、逆に40万より減らす人は、あまりいないんじゃないでしょうか? 実質が、36万よりさらに低くなってしまいますよ。 また、月収が25万の場合は、各数字を半分にして考えてみてください。これまで20万だった支出を、今さら減らせませんよね? 要するに、消費税収というのは単純に税率通り増収になると考えられます。 そのことを実際の数字で見てみましょう。次のグラフをご覧ください。 財務省 - 主要税目の税収(一般会計分)の推移 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm 平成9年に消費税が3%から5%へ上がりました。その結果、(初年度はともかくとして)だいたい消費税収は6兆円から10兆円へ上がり、その後まあまあ安定して推移しています。ただし、所得税収・法人税収は減少(乱高下)していますが、これは所得税率・法人税率を下げたからです。これについては後述します。 それにしても、このグラフだと消費税1%は2.5兆円じゃなく2兆円強と読み取れますね。どうなってんのかな。現在の消費税5%は、4%が国、1%が地方の税収なので、国の4%をグラフにしているのか。否、いったんは5%国へ入るのか。それとも、不況で取りっぱぐれなどがあるのでしょうか。私も素人の悲しさ、専門的なことは分かりません。 とにかく、何を言いたいかというと、消費税を上げても消費はほとんど減らないってことです。増加が止まって横ばいになることはあるけれど。下記のpdfファイルの「4-2 消費税収と民間最終消費支出(名目)の推移」のグラフをご覧ください。 田近栄治(一橋大大学院教授) 「財政悪化の要因について-1990年以降の税収の推移-」、税制調査会資料、2006年2月28日。 http://www.hit-u.ac.jp/IPP/PEP/docs/tajika-060228.pdf この資料は下記の税制調査会関係資料の一つです。 http://rnavi.ndl.go.jp/mokuji_html/000008520589.html 「4-2 消費税収と民間最終消費支出(名目)の推移」のグラフを見ますと、「民間最終消費支出」と消費税収はだいたい比例しています。そりゃそうですよね、消費税と言うぐらいですから、消費額に税率を掛けると消費税収になると考えられます。その「民間最終消費支出」は、消費税率アップのせいもあるでしょう、しばらく伸びが止まっていましたが、減りはせず、平成16~18年には増加しました。その後はまた不況で、横ばいになったりだろうと思われますが。 さらに、「2-1 所得税収の推移」、「3-1 法人税収の推移」の各グラフもご覧ください。頻繁に各種減税が実施されていますね。特に、平成9年に消費税率を上げて以降です。こんなに減税措置をとってたら、所得税収も法人税収も減るっちゅうねん。今一度、財務省の「主要税目の税収」のグラフをご覧ください。やはり、安定財源は消費税なのです。 平成9年以降、好況(長かったけど軽かった)もあれば、不況(重かった)もありました。ご質問者がおっしゃるように、企業は売上げが落ちたり、そのために所得が減ったりもしました。それにもかかわらず、消費税収はまあまあ安定していたことがグラフからお分かりになるでしょう。それが消費税の特徴です。要するに、橋本内閣のように「消費増税・所得減税・法人減税」をセットにしてはダメです。セットにするなら「消費増税・所得税変わらず?・ちょっと法人減税?」などでしょうか。

azicyan
質問者

お礼

たいして消費は下がらない、、ということはよく言われますね。 でも、それって皮算用のような気がします・・・ >セットにするなら「消費増税・所得税変わらず?・ちょっと法人減税?」などでしょうか。 そうですよね・ でも無理でしょうね。ドウモ強い力によっていろいろ決められてる感じがしますので、 止められないのでは・・・ 回答ありがとうございました

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

ご質問者様は、消費税が10パーセントになったら買い物を控えますか。 過去に、消費税を作った時も一時は購買意欲が減りましたが、結局は景気が良くなってきました。 私も税金は少ない方がよいですが、税金を旨く使ってくれるなら、税金分の社会保障が受けられるなら必要なことだと思います。 これまでの自民党のように、国民に関係ないところで多くが消えるのは困ります。 もう少し国民も気長に、民主党の行方を見守る事が出来ると良かったと思うのは私だけでしょうか。

azicyan
質問者

お礼

税金をうまく使ってくれる・・というのは期待できないでしょうね・・ ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • たばこ税の増税

    昨年タバコ税が増税されましたが、その結果、税収はどうなったのですか?増税による税収増と、売上減による減収が考えられますが、そのバランスはどうなったのでしょうか?増収になったのでしょうか?

  • 消費税の増税

    税収が足りないので、消費税増税で賄おうと言う議論が一部にあるようです。 これに関する反論として、「消費税の税率を上げても税収は増えない。実際、 3%から5%に上げても税収は増えなかった」と言うものが有りました。 質問1 上の反論は事実でしょうか。 質問2 もし事実とすれば、消費税を上げたらよいと言ってる人は、このことについてどのように言ってるのでしょうか。それとも、単に目を瞑ってるだけでしょうか。

  • たばこ税の計算で・・

    社会保障の収入源として、消費税かたばこ税にするという議論がなされてますが、 今日の一部のワイドショーでのコメントでちょっと気になることがありました。 ・タバコが今の300円から1000円になると、約9兆円の増税になる。 (吸う人が減らなかったと考えた場合の単純計算) ・1000円のうち約800円がたばこ税の見込み。(現在のたばこ税は300円中約200円) 「見解としては、やめる人が多くなって増収にはならないのでは?・・ という意見もあるようですが、仮に吸う人が1/3に減ったとしても、 約3兆円の増収になるという評論家の意見もある。」 ということでした。でもこの計算なんか変・・・??? この考え方で究極に考えると、吸う人が仮に1人になっても増収となる。 でもその時たばこ税の全税収は800円ってことになりますよね? これだと明らかに減収になるはずだからやっぱり変・・。 「9兆円の増収見込みで、仮に吸う人が1/3に減っても3兆円の増収がある」 というのはやっぱり違いますよね?どうなのでしょうか? 尚、わかりやすいようにたばこ税などの細かい数値は切り捨てしています。 現在の日本の全体の喫煙率は3割ぐらいだったと思います。

  • 消費税導入について

    昭和63年の税制改革で消費税は、改革による減収が9.2兆円なのに対し、増収が6.6兆円という減収が増収を上回る形で導入されたとあります。2.6兆円もの犠牲を払ってまで導入した理由はなんですか。 世界の所得税理論に基づき、EU型付加価値税に相当するものとして、導入された・・・ということでよいのでしょうか。初心者です。よろしくお願いいたします。。

  • 法人税と消費税について

    今の日本の経済は税収の減収、法人税の減税に議論が問いただされていますが いっそうのこと、法人税は廃止にして変わりに消費税を30%ぐらいにしたらどうなんでしょうか?あまり現状とは変わらないでしょうかね?それとも今より 悲惨な経済になっちゃうのでしょうか?どうなると思いますか?ご意見お待ちしております。

  • 消費税を5%増税すると、なぜ財政再建できるのですか?

    消費税を5%増税すると、なぜ財政再建できるのですか? どなたかが既に質問しているような気もしますが。 消費税を一律1%増税すると、2~2.5兆円税収増になるようです。 5%増税で、10~12.5兆税収増。 国の一般会計の収支は、今年は異常にしても、歳入40兆、赤字国債40兆弱。 増税を入れると、歳入50兆、国債30兆弱 だから? これにインフレ率2%と実質成長率2%を加えれば、24兆増収になり、まだ赤字ですね。 上記により、消費税なんかを増税するより、需給GAPの解消、インフレ率の設定、 経済成長の方が遥かに有効ですが、自民も民主も「たてない」も、何故、消費税増税による 財政再建と言っているのか、よくわかりません。 どなたかお答えください。

  • 消費税上げると円高に戻る?

    消費税を上げると、財政再建に本気で取り組んでいると解釈され、 円の信認が高くなり、円高になるといわれます。 今、ようやくクレイジー円高から、並みの円高まで円が下がったおかげで 日本経済がプラスに転じつつあるというのに、またもやクレイジーな 円高になれば、日本株式市場はクラッシュ状態になります。 これを知ったうえで消費税を上げるなど正気の沙汰と思えません。 普通に考えれば、消費税を上げると、景気減速による税収減が 消費増税による税収増を上回るため、よいことは何一つないと 言われていますが、なぜそんなに上げたがるのでしょうか?

  • 消費税の増税についての議論

    野田首相になって、増税議論がまた活発可してきたような気がするのですが、 なぜ、消費税の増税は一律で上がるということ前提でしか議論しないんでしょうか? 個人的には、消費税アップはしょうがないと思っています。 ですが、一律であがることにはどうしても賛成はできません。 言い方は悪いですが、「金持ち以外は餓死してください。」と言ってるようなものだと思います。 消費税増税の議論をするときに、 欧米諸国では、生活用品などは無税という話はメディアなどでもたまに耳にしますが、 なぜ、消費税増税といっても生活用品などは減税もしくは無税にしますという話が、 どこからもでてこないんでしょうか? 私だったら、「消費税増税といっても、生活用品などは無税になりますよ。」なんていわれれば、 増税に対して快く賛成できると思います。(もちろん、きちんとどういうものに関しては増税をするのかもわからなければ安易に賛成はできませんが。) 私以外にも多くの国民は、それなら賛成すると思います。 正直、私自身は、このことに関して深い知識があるわけではないので、 もしかしたら、一律で消費税が上がるほうが良いのかもしれません。 ですが、消費税増税を議論するのなら、 きちんと一律であがるのかどうかも議論しなければいけないのに、 報道などを見ていると、一律で上がる選択肢以外はなく、それを前提で増税を考えているようにしか思えません。 深読みし過ぎかもですが、大手企業などから、増税するのなら一律でなければ納得できないと脅しでもかかっているのではないかとさえ勘繰ってしまいます。 なぜ、他の事に関しては、「欧米諸国では~」などといって、欧米との比較をしながら議論するのに、消費税に関しては、あまり増税の仕方を議論しないのでしょうか? 一律で上がるのであればそれはそれでどのようにメリットがあるのかどうかきちんと議論してもらいたいし、知りたいと思います。 なぜ、消費税増税がありかなしかといった、本当に表面だけの議論しかされないのですか? もう少し、深い意味での消費税増税の議論がなされれば、消費税賛成派も増えると思うのですが、 なぜそれをしないのか不思議でしょうがないです。 少々、熱くなってしまい長文になりました。よみづらくてすいません。

  • 消費税増税、今更1%づつ増税しても無意味では?

    消費税増税、今更1%づつ増税しても無意味では? 
5%から10%に増税する過程としてなら理解できますが、8%増税によって消費が大幅に落ち込み景気悪化している現状から、10%への消費税増税時に1%づつ消費税増税しても景気への負の影響は変わらないと思いますが、今更1%づつ増税を主張している人ってどういう論理で今更の消費税増税1%づつ増税を主張しているのでしょうか? 

増税したのに税収減となった97年を上回る消費の落ち込みという自体を、更なる10%増税に向けて1%ずつ増税にして景気悪化が食い止められるってどういう論理なのでしょう?

  • 消費税増税の理由について

    いまさらですが、消費税増税の本当の理由について 教えてもらえますでしょうか。 増税しても税収が増える保証はないですよね。 実際、5%のときは増えなかったですよね。 勝手に下記の理由かなと思っているのですが、あたっていますか ・国債は国内で買い取る仕組みがあるため増加しようと問題ない ・国債発行額が増えすぎると利息で財政を圧迫する可能性がある ・よってあまり国債を増やしすぎることが出来ない ・話は変わってこれから高齢者が増えて、社会保障費が増加する ・社会保障費を払うのに国債をあまり発行したくはない ・このタイミングで好景気であれば税収を確保できる ・しかし不景気であれば税収を確保できない ・安定した税収が必要である ・ある程度安定した税収として消費税を増税する →なので消費税増税により不景気になろうと想定内?