• 締切済み

人を人と思わない社会

vayasicofの回答

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.2

もったいなくて 簡単に人に不幸なんて 差し出せません。

関連するQ&A

  • 人の不幸は同じく辛く人の幸せは同じく喜ぶ私は変か

    題字の通りです。 世の中の人は、人の不幸が面白いそうです。 ですが、私は面白いという感情はわいてきません。 同じように辛くなったりしてしまいます。 そして、人の幸せ話を聞くと、同じように幸せな気持ちになります。 そんな私はおかしいのでしょうか? ありえないと思われていますが、人の不幸を面白おかしく思う人が私にはありえません。

  • 「良い社会を作ろう」と思っている人を集めたいと

    「良い社会を作ろう」と思っている人を集めたいと 考えているのですが、その方法について、何かアイデアが ありましたらご教授ください。 世の中の多くの人は「社会」なんかよりも自分、と 思っていそうで、それはでも、ある程度は仕方ないかなぁ とは考えているのですが。そんな中でも「社会」 という視点で世の中を見て、行動しているような人を、 集めたり注目してもらうことで、何か出来ないだろうか…? みたいなことを考えています。 ※「良い社会」の僕なりの定義は、プロフィールにある  URLから見てもらえば…っと、こういうこと書くと  削除対象になってしまうんでしょうかね?

  • 人生が辛く社会が厳しいなら子作りなんてしないでしょ

    「人生は辛いのが当たり前だ 」 「社会は厳しくて当然だ」 って得意気な顔で語る説教大好きな人ってなんでそんな世の中に子供を産むわけ? 子持ちでこの説教するのが好きとか頭がおかしいでしょ? そんない辛くて厳しいのなら、子ども産んでも不幸になるんだから産まないでおこうって考えるのが普通じゃん。 辛い人生を生きるために厳しい社会に出るんでしょ?待ってるのは確実に不幸しかない。 本当に人生が辛いとか社会が厳しいと思っているのなら、そんなところに子どもを送り出したいと思える根拠が分からん。 ゴム無しでヤりたくて、仕方なくデキたのか? そんな計画性のない人に説教する資格ないと思うが

  • 結局人生って、モテる人が幸せで、モテない人は不幸。

    結局人生って、モテる人が幸せで、モテない人は不幸。 ただそれだけですよね。 モテない人は周りから蔑まれ、どこに出かけても惨めなだけ。 何をやってもリア充と比べれば自分は不幸。 貧乏でも馬鹿でも良いから、ただモテるだけの人生が良かった。 自分は致命的に異性から需要なくてどうしようもない… ブサイクとかそういうんじゃなく、とにかく異性が近寄り難いらしいです… こんな面白くない世の中に生んだ親は、責任とって自分を殺してほしい。 自殺が許されず、安楽死も認められないんだから。

  • 幸せな世の中

    世の中、幸せな人だけ生きていれば良いと思うのは間違ってますか? 不幸な人はずっと不幸だし、幸せな人はずっと幸せです。 この世の中が嫌です。 不幸な人が生きなきゃいけない理由教えてください。 回答、お願いします。

  • 人の不幸を笑う人になりたくない

    身内に不幸があったり、仕事が上手く行かなかったり 病気をしたり色々と辛い時に、医師や弁護士やそのた諸々のお世話になった方に 感謝しますが、どうしても不幸から逃れられない時に この教えてgooやyahoo知恵袋などに辛い気持ちを吐露すると 死にたいなら死んで下さいとか、地獄にいるなら死んだ方がいいですよとか 心ない言葉を投げかけられます。 人生辛いのは皆一緒だと思いますが、人の不幸を喜ぶ人間にはなりたくないです。 そういう事が職業の方もいらっしゃるのかも知れませんが、お知り合いになりたくない です。 こんなのは綺麗事で私が馬鹿なだけで世の中は辛い事だらけですか?

  • もし幸せな人がいなくなったら

    世の中、羨望とか僻みとか嫉妬とかマイナスの感情があります。それらが消滅したら人は幸せになれるでしょうか。幸せではないにしろ、なんか納得できるようになりますか。 みんながそれぞれ不幸になれば「なぜ自分だけが!」という思いが全くなくなるからです。

  • 落ち着かない、がつがつする人用の社会なのか

    最近、ここ10年かほどでしょうか、世の中がつがつ落ち着かない人たち用に合わせた産業が多い気がします。10分床屋とか、ながら族用のテロップだしまくりのテレビ番組とか。 もっと、物事じっくり落ち着いてやるという価値観は支配的にならないものでしょうかね。

  • 身近な人の死を体験した人の心理状態

    親友が先月、母親を病気で亡くしました。 1ヶ月ほどたった昨日、突然メールが来て、「人は何のために死ぬんだろう?」と一言だけ書いてあり、私は「生命の重さと愛の深さを伝えるため」ということなどを含め、丁寧に返信してあげました。 すると、「ありがとう。救われた気がする」という返信は来たのですが、ちょうど私がメールを送信した頃に途中まで打っていたというメールを、あとで参考のために送信してきたのを見て、驚いてしまいました。 そこには、「母親の闘病生活の中で、医者から覚悟しておいたほうがいいと言われて、その時点で生命の重さは十分に分かったはずなのに、なぜ私だけがこんな目にあわなければいけないの?世の中にたくさんいる犯罪者や親不孝者が、なぜのうのうと生きているの?その人たちこそ悲しみを味わうべきよ!」という内容のことが書いてありました。 たまたま私が先に送ったメールで落ち着いたというものの、世間に対する恨みや怒りが湧き上がってくるのは、感情的になりすぎているような気がしました。 何より、自分だけが不幸だと思う感情にさいなまれている彼女がかわいそうでなりません。 世の中にはもっと不幸な人が大勢いるのに、自分だけが不幸に思えるようです。 大切な人を亡くしてしまうと、こういう心理状態になってしまうものなのでしょうか? だとすれば、私にできることって何なんでしょう?

  • 人は不幸なときなんで好かれるような行動を取れないのか

    不幸に陥ります。そうすると、たいていの人は、荒れたり、うつ状態になったり、愛想悪くなったり、とっつきにくくなったり、凶暴になったり、嫌味になったり、いじめに走ったり、犯罪に走ったりいろいろとにかく「好かれない」ことをやり始めます。 これは、なぜなんでしょうか? 生物的合目的性からいうと、そういう「弱っている」ときこそ、周りの暖かいかかわり援助というものが回復に必要だと思われるのに、それを自ら絶ってしまうような矛盾に満ちた行動様式をとるのはなぜなんでしょうか?仮に、もしそういう合目的性?にそった行動が取れたとしたら、人は不幸になるほど丸くなり好ましく穏健になりということになれば、犯罪もだいぶへり、世の中ずいぶん平穏になる気がします。

専門家に質問してみよう