• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的につらいとき、彼女に求めることはなんですか?)

彼女への要望:精神的につらいときに彼女に求めること

hide6444の回答

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

あなた方はお付き合いされて長いのでしょうか!? ハッキリ言わせてもらいますが、全く信頼関係が築けていませんね。 好きな人であろうが、嫌いな人であろうが、普段のげんきな姿は、 いつも見せているじゃないですか!! 男は、弱音を言える女性が側に居て欲しいと願っているのです。 ただ、そんなことを口にできないというしょうもないプライドも持ち合わせて いるのが、ややこしいのですよ。正直になれないのです。 自分の素の姿を見せてこそ信頼関係が出来上がりますし、愛という言葉を 語れるのです。 本当に好きな人が悩んでいるのなら、「そっかぁ。なにかあったら言ってね」ではなく 「私にしかできないことがあったら今直ぐに言ってほしい」「私彼女でしょう」と 聞けばイイのです。 精神的に辛い時ほど、側にいてあげることが、これからのあなたたちの将来を 決めていくことになると思います。 もし時間があるなら、手料理を振る舞ってあげてください。男は料理に弱いです。

noname#261421
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 好きな人が精神病

    好きな人(男性)が居ます、片思いです。 その方は病名までは聞いてないので分かりませんが、仕事のストレスなどで症状が重くなることが多々あります。 でも、自分から色々話してくれず私が聞いても「色々と」と詳しいことを話さないので追及はしません。 その方とはLINEをやってて、先月相手から精神状態がピークに達してしまい「暫く連絡取らない」と告げられました。 私はどうすることもできないので、色々書いた上で「待ってるから」と伝えて2週間後に相手から連絡が来て今に至ります。 2週間連絡取ってない間、「出掛けてきた」とか「○○買った」とか「大分発散できた」と言ってました。 それを聞いて私は安心して、それからちょこちょことLINEをする感じでした。 最近、相手からLINEが来て「またおかしくなりそう」と。 「どうしたの?」と聞いたら「いつものことだから」と言ってたので、前みたいに連絡取らないってことなのかなと思い「落ちついたら声かけてね、待ってるから」と送ったら「当たりがきつくなるだけだから」と言われました。 「連絡取っても良いの?」と聞くと「大丈夫、ただ返事はできるかわからない」と言われたので、 「無視しても良いし、気が向いたらでも良いよ大丈夫。状態が分かってるから当たりがきつくても、こっちは平気だから」と伝え、既読にはなってたので読んではくれたと思います。それでLINEは終わりました。 私自身、精神的に病んでたことがあるので偏見は全くないし、むしろ支えになれればと思ってますが、精神病でも色々あるから相手の気持ちが全て分かることも無理ですよね。 お互い住んでるところが離れてるので会うことは簡単ではないので、文字でのやり取りしか今はありません。 ただ、前みたいに「連絡とらない」ってよりは安心はしました。 毎日声かけるつもりはありません、綺麗な写メ撮れたりちょっとしたことがあれば声をかけてみようかなと思います。 あとはまた相手が落ちついてくれることを祈るだけで、私に出来ることはこのくらいかなと。 相手からしたら重いでしょうか、、しつこいでしょうか。 気にかけつつ、いつも通りにしていればいいんですよね?

  • 彼女が精神病になりました

    初めまして。20代の男です。 一か月ほど前に彼女が精神病になってからしばらくして連絡が途絶えています。 仕事やプライベートのストレスもあると思いますが、原因はわかりません。 3か月ほど前から体調が悪くなる日が続き、仕事にいけなくなり現在は休職しています。 彼氏として支えたい一方でお互い実家暮らしということもあり、 彼女にとって実家での生活が一番安らぐ場所であると考えると、そばにいたくてもできません。 正直私個人としては会いたい気持ちが強いです。ついそういった連絡をしてしまっています。 ただそれが負担になるのでしたら、しばらく会わずに相手の連絡を待ちたいと考えています。 いままではLINEが未読でも毎日今日の出来事を一通だけ送っていたのですが、それにたいしても返事はありません。 正直、どうしていいかわからない状態です。 自分のせいで病んでしまったのではないかとか、ストレスの元凶が私だと考えると一人の時も何も手がつかない状態です。 彼女の前で笑って元気に過ごすことが一番いいのはわかっているのですが、正直前にしたらうまく笑えるのかわかりません。前みたいにうまく冗談がいえるかわかりません。 ただ別れることは考えていません。彼女から別れを切り出されてもすぐに別れる気はありません。一年近く付き合ってきて楽しかった思い出や彼女の笑顔を思い出してはつらいです。 でも相手のほうがつらいのは百も承知です。彼女のためにできることがないか、それだけを考えています。 彼女の体調がよくなるまで会わず、連絡を控えたほうがいいでしょうか? 誰にも相談できず吐き出しに近い乱文で申し訳ございません。

  • 精神科入院について

    18歳です。 精神科に入院がしたいです。 過去に主治医からも何度か入院を勧められたのですが家族がすべて断り、入院できませんでした。 やはり家族の同意がなければダメなのですか? 私の状態としては、 去年まできちんと出来た学習が進められない、死にたいという気持ちが先立って何も手につかない、他人(家族たち)が近くにいるとイライラしたり、敵意、 また、自分が死んでいる姿や他人を殺している姿が頭に浮かんで怖くなる、実際にしてしまうような気がしてしまう。 家族も私の学習のことや体調面で振り回されていて迷惑だそうです。担任の先生が親に連絡したりしていて親もしっかりしてくれと私に言います。しかし今は勉強どころではなく、このままでは本当に衝動的に死んでしまうかもしれません。 以前の診察で死にたいことを伝えましたが なにも言われませんでした。 家族も主治医も入院は勧めてくれませんし、する必要がないとおもっているかもです。 入院することになったとしてもお金はどうすればよいのでしょうか。 アドバイスください。できれば早めがよいです。出来る限りお返事とお礼をさせていただきますので、どうかよろしくおねがいします。

  • 精神的にやんでます。

    彼女がとある事件に巻き込まれ精神的に参っています。僕はそれを知ったの は彼女からの言葉でした。全然知らなかった僕は、後日、詳しい事を知り、彼女を元気にしてあげたいのですが、連絡は困ると言われ拒絶されています。ただ一言彼女から言われたのは、状況が分かったのなら私の気持ちを察してほしい、でした。 彼女が気がかりで再就職を控えている僕もなかなか気持ちが付いていけず仕事探しもできない状態です。こんなとき彼氏としてどうあるべきでしょうか?

  • 彼氏を支えたいけど、精神的に辛いです

    彼氏の会社が突然倒産し、独立に向けて忙しい日々を送っています。 頭が仕事のことでいっぱいで、精神的に余裕がないといいます。 私も、勿論そんな彼氏を応援して空いた時間に楽しく彼の疲れや不安を癒したい!と思ってはいるのですが、とても、不安になることがあります。 というのは、その倒産の直前に彼氏が以前1度浮気をしていたことがわかり、私としても今精神的に不安や彼を疑う気持ちがどうしても会ってないときに 浮かび辛いのです。 彼も深く反省し許したんですが、1ヶ月しか経ってなくて不安です。 元々彼はあまり連絡をしなくても平気なタイプで、私がそれが不安だったのでもっとコミュニケーションをとる。とお願いしたのですが、彼が今この状況なので連絡もほとんどできないようです。でも、週に一度は会っています。 最近、彼に「(連絡もないし)私は、いてもいなくてもいいなら、支えになってなくて、忙しくて大変なら別れた方がいいのかな」と、打ち明けたら、「浅い付き合いじゃなくお互いに性格とかわかってる、今俺がこの状態で仕事の事が最優先だし、会うのが面倒くさいとかじゃないしそう言われるのは意外だ」と言われました。 元もと平日は連絡を取るタイプでなく、愛情表現も苦手で会うのは週に1回のペースでしたが、私の浮気後の不安・好きなのかどうかと彼の忙しさから、凄く寂しくて、不安になりわがままになっていきそうで、そんな自分が嫌です。 また、彼には言ってないですが、鬱と診断されたのでかなり、重い気分です。 彼氏のことは、大・大・大好きで仕事の応援はしていきたいんです。 本来の自分みたいに明るく、恐妻ぶってドーンと応援して頼もしい存在になるには、連絡がないぐらい(っていっても週1は会えるんだし)気にしない方がいいですよね? それでも、精神的に自分が壊れそうでどうしていいのか… どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 精神的不安定は伝染しますか?

    私には付き合って一年になる、男性がいます。 私は普段はどちらかというと明るく気が強い性格ですが(そう見せています)、精神的に不安定なところがあり、些細なことにダメージを受けてしまいます。 気を許した人の前だと、強気を張ることことができず、たまに彼の前でも泣いてしまうときがあります。 不安定の原因が彼とケンカしたときもありますし、それ以外のことで傷ついたときにぽろっと涙してしまいます。 そして彼もわりと繊細で気をつかう性格で、私のそんな気性に気分を左右されています。 私が不安定だと、彼も不安定になってしまっているような気がします。 私としては、いつも明るく元気でいたいのですが、基本的な性格はネガディブです。 お聞きしたいのは、付き合っている相手が精神的に安定していないと、不安になりますか? アドバイスお願いいたします。

  • 精神力

    30代男性です。自分の精神力の無さに悩んでます。若い10代の頃から精神的に強くはなかったんですが、仕事や人間関係にもまれて、それなりに場数を踏んだおかげで30代になった頃にはほとんど物事に動じなくなって自信もついたと思ってました。 しかし最近ちょっとしたことで気持ちが動揺して失意をしてしまってる自分がいます。気が付いたら若い10代の頃の自分に逆戻りしてしまってます。正直ショックを感じています。 いろいろ経験を積んで場数を踏めば精神的にも成長するとは思ってました。精神面を鍛えるのは無理なのでしょうか。

  • 精神科で

    私は精神科の先生に自分が大好きだけど自分が大嫌いな人、相反する気持ちがぶつかりあって、かなりのストレスと指摘されました。どういう意味ですか?

  • 精神科に行ってみたいけど怖い

    今現在精神科に行ってみようか迷っています 行きたいけど他人にどう話せばいいかわからず不安や怖いなどの気持ちが先に来て中々行くことができません ですのでもし精神科に通っている方、通った経験がある方がいれば質問です 初診の際、どのような事をしたか、何を聞かれたか、薬の処方はあったか 2回目以降、受診にどれほどの時間がかかったか、何をしたか、通ってなにか変化があったか など、いい事ばかりではなくて構いません 実際に会ったことを無理ない程度に知りたいので教えていただきたいです 身近に精神科に通ってる友達はもう薬もらうだけだからメンタルが弱い自分にはおすすめしないなど言われ、余計に精神科への不安が募りそれ以上聞くことが出来ませんでした ぜひよろしくお願いします

  • 精神科に行くべきかどうか

    大学生の女です。 昔から自分が何らかの心の病気なのではないかと思っていて、精神科を受診するか迷っています。 自分は女なので、生理などの影響も考慮しないといけないし、女自体がこういうものなのかなと思ったりもして……… 生理が来てからは身体的なものも精神的なものもほとんど生理のせいだろうと考えるようにしてきました。 実際生理の時は色々と考えてしまいがちではあるのですが生理でなくてもずっとモヤモヤと考えては気持ちが晴れない感じです。元々何に対しても考えすぎる性格で、性格のせいかなと思ったりもして。常にずっと不安というか懸念というか何かが引っかかっている状態でスッキリせず、晴れた気持ちというのをもう長い間経験していない気がします。 関係あるかは分かりませんが、小学生か中学生くらいの時に、一時期本当に学校に行きたくない時がありまして、病院で起立性調節障害?詳しい名前は忘れましたが起立性なんたらと診断されたことがあります。その時は薬を処方されて、飲み切ったきり何もせずに今まで生きてきました。当時のように、めんどくさいとか授業ダルいとかではなく、精神的に行きたくないみたいなことは今はないです。 自殺を考えたり自傷行為をしたことはないのですが、この程度であれば受診の必要はないでしょうか。また、受診するのであれば鬱病であるとかなんらかの病気であると診断されない限り家族には知られたくありません。勝手に1人で受診しても良いでしょうか?