• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話を聞いてください)

苦境に立つ学生の生活

sabrinaxの回答

  • ベストアンサー
  • sabrinax
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

あまり自分をせめないで 責任感が強すぎるんですね すこし無責任になって心を休めて ください。 リラックスしましょう 人生長いし色々ありますよ

noname#203495
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちが少し楽になりました。

関連するQ&A

  • 大学の授業料免除申請について

    大学の授業料免除の申請をしようと思っております。 そこで、疑問に感じたことがあります。 アルバイトができそうな状況なのにしていなかったりすると、免除してもらえない可能性はあるのでしょうか? もし、あまりそのような可能性がない場合、アルバイトをしていることを書類に書かないで申請することが可能になってしまいますよね? それからもうひとつ。 免除理由として、部活やサークル、その他の活動をしていて余りあるバイトをする時間はない、と書いたところで、大学側はそれが本当であるかを調べるのでしょうか? どなたかこの方面に詳しい方、教えていただけるとうれしいです。

  • 国民年金、今年前期は半額免除だったのに(>_<)

    後期の申請をしたら却下されました。これは夫のです。夫は定職が無く、後輩のバーでたまにバイトしていました。けど小遣い程度の稼ぎしかありません。何度か就職しましたが、すぐ辞めてきました(×_×) ちなみに私はパートで介護福祉士をしていて、月10万ちょっとの収入があります。私は厚生年金です。 こんな状態がずっと続いていたので、今年の前期は国民年金の免除申請をしたら、半額免除となりました。だから後期もと思い、申請をしたら却下されました。もちろん不服申し立てをするつもりですが、却下の理由がさっぱり分かりません。もし却下の理由がお分かりの方がみえたら、教えて下さい。(^人^)

  • 20代と話が合わない。

    高2です。 菓子屋で接客や雑用などのバイトをしています。 一緒に働いてる人は全員20代前半~後半の女の人です。 大人の女の、変にかわいこぶったり口調を変えたり、演劇調になったり…。全部ウケ狙いだとは思いますが全く面白くないです。 あと高校生の私に気を使って色々聞いてくるけど、結局自分の話と愚痴に持っていくだけ。 1人いるパートの40代を馬鹿して爆笑したりしてます。 イライラするので発言は必要最低限にしていたら孤立することが多々あります。 客も少なく掃除など済ませても暇になることも多く、何もしないでたちっぱなしがつらいです。 慣れだと思いましたが半年経っても何も変わりません。 仕事は楽しくなくて当然かもしれませんが友達のような同年代もいる楽しいバイトに憧れてしまうのです。 どうやったら20代ともうまくやり、今よりバイトが楽しくなりますか?

  • 退職したいがうまく話をまとめるには

    転職先が決まり退職活動をしていますが、 話がうまくまとまらずに困っております。 今の仕事柄、自分の会社ではなく、客先で仕事をするのが基本となっています。 今の作業がだんだん忙しくなってくる状況から、11月末に12月末退職の意思を伝えました。 話をしていった過程で、とりあえず退職の思いは伝わったという回答はもらえましたが、 「1月からの作業があるけど、やってみないか?」 というような感じで、なかなか退職の話が進みません。 転職先には調整後連絡という形になりますが、 このまま話が進まないと困ったことになります。 なにか話を前進させるようなアイディアがありましたら、皆様の意見をお聞きしたいと思います。 ちなみに今の会社では、1週間前に有給休暇の申請をしておいたが、有給休暇前日に、 「急に仕事が入ったから、明日よろしく!」 みたいな感じで、あまり労働者のことは気にかけていないようなイメージです。

  • 大学でできる、年金・免除について。

    私学の大学2年生です。 先日バイト先の先輩から、色々バイトのことや税金やら年金やらの話をしていました。 その先輩は大学に入ってすぐに、大学が行ってくれる年金の免除(ちょっとうまく説明できませんが、、)やら、支援?とか色々、できると聞きました。 絶対にしておかないと損するよ!せっかく高いお金を払って私学に来てるんだからと言われました。 大学の教学科とかに行って、紙に名前を書くだけの簡単な作業とかだったりするよ、と言われました。 けど、自分自身イマイチわかっていません。 こんな、わかりにくい文章ですいません。。 もしわかる方がいたら是非教えてください。 もしこのようなことができるのなら、できるだけ早くに申請したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の請求がきたんですけど、免除の申請ってもう遅いですか?

    国民年金の請求がきたんですけど、免除の申請ってもう遅いですか? 自分は今20歳で通信制の高校に行っていて バイトも現在はしておらず、払えないんですが こういう場合は、どうしたらいいんでしょうか? それと免除の申請はどこに行けばできますか? 詳しい方がいらっしゃたら、教えていただけるとうれしいです。

  • 話をするにあたり

    4年半付き合った彼氏と月曜に話合うことになりました。 現在私は25歳です。彼氏はひとつ下の年下。 彼氏は少し変わった仕事をしています。でも小さいころからの 自分の夢を追いかけ、そして実現してきました。私はそのことを尊敬しています。 11月頃、彼に夢実現の転機が起こりました。 彼がとても忙しくなりほっておかれても私は、応援すると決めて、わがまま言いませんでした。本当はすごく、さみしがりで、甘えたがりなのですが、ずっとなんというか、我慢してきました。時々爆発するときはありましたけれど。 彼は夢を実現し、みんなにちやほやされるようになりました。 私は相変わらず、ほおっておかれました。 周りは変わるけれど自分は変わらないといっていた彼が変わってしまったように感じます。ありがとうを言わなくなりました。仕事でも遅刻したり、誰かに何かをしてもらうのが当たり前に思うようになってしまったように感じました。 私はさみしいという思いを伝えました。彼に言われたのですが、自分のことでいっぱいで考えれていなかった。と言われました。 やっとわかってくれたのかと思いました。 でも、、、それから連絡はありません。 彼は遠くにいっていたのですが、月曜かえってくるということで、話をすることになりました。 私は、全部自分の思っていることを話そうと考えています。でも、もしかしたら、話をしたら、たぶん、別れることになるかと思います。 でも、そう決めてからも、まだ、私はどうも彼が好きなのか、話をしたくない。と泣けてきます。彼と付き合ったことを後悔はまったくしていません。楽しかったことがどんどん思い出され、立ち止まってしまいます。心の整理がつきません。 みなさん、ご意見いただけないでしょうか。 長々すみません。読んでいただきありがとうございました。

  • 仕事の話です。

    自分は今年21になった会社員です。18から仕事を初めもう4年目に入ります。今までずっと抱えこんでいた悩みを話します。今まで自分を押し殺していました。元々はユーモアで笑顔がよくやさしいと言われてきました。しかし職場の先輩との接していく中で変わっていく自分がいたのです。先輩からの言葉ですが、先輩方がにこやかに人と接していたことから大切だと思い、わからないことがありにこやかに質問したとき『何笑っているんだ?甘えるな自分で考えろ』飲み場で酔った勢いで殴られながら『お前は要領が悪い』ほうれんそうが大事だと思い上司に報告すると『わざわざ言わなくていい』仕事何をすればいいかと聞いてみると『現場を見ろ』作業員と作業をしていると『作業をするな』また作業をしていないと『手伝え』等約二年間の間に言われたことにどうしても突っかかりがありどうしても自分が動けなくなりました。先輩方の伝えたいことは何だろうと真剣に考え、人に相談してはいけないんではないか。話すという行為も甘えになるんではないのか。現場に出ても作業をしてはいけない目で覚えなければならないんだ作業は作業員の仕事なんだ自分は必要はないんだ。信じられるのは自分自信だけなんだ。など頭の中はプライベートの時間でも先輩の顔色や自分のやり切れない悔しさ等で頭が苦しくなるくらい考えこみ。仕事の事を考えると朝がつらくなったり トイレに逃げ込んでひとりで理想の自分をノートに書き込み表現出来ない現実に涙したり。家でも一日中寝たきりになっていたり。変わらなければとビジネス本に明け暮れたり。悪い連作が続きました。1人には『それは鬱だよ』と言われ通ってはないのですが真剣に病院をネットで検索したりした時期もありました。本当の自分我慢して伝わらなくて言いたいこと言えないけど生きていました。今では精神的にもやっと落ち着きを戻して居るところです。毎日相手の事を先に考え自分が悪いと自己嫌悪をしていたあの頃本当に辛いでした。こんなに悩む必要があったのでしょうか。どんな心構えで居れば常にオープンで働けるんでしょうか。過去の自分を変えたい絶対に変わるんです。皆さんの意見を心待ちにしています。こんなハタチそこそこのガキですみませんがよろしくお願いいたします。メッセージでは抱えてる思い伝えきれませんが必死にうちました。心は強いはずなんです。背中をふっと押してくださいお願いします。長文読んでくださりありがとうございました。。

  • 困ってます

    バイトについて。 バイトのシフトが文化祭のある土曜日に間違えて入れてしまいました。 自分はバイト始めて1ヶ月くらいです。 まだ始めたばっかりなので、 みんなと、まともにしゃべったことないので、 名前もわかりません シフト代わって下さいとか言えない状況です。 今日バイトあるので、店長に言わなきゃいけないのですが、何と言えば良いでしょうか? 代わり見つけろ とか言われそうでとても不安です。 本当に困ってます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 気になります。

    気にしすぎかもしれませんが今日のバイトのことです。 大晦日ともあって僕を含めた3人で労働作業を、12時間ぐらいしていました。   手伝ってくれた人が大体3~4人くらいいました。 そのうちの一人が終盤、僕以外の労働作業をしていた人の名前を出して 「今日は○さんと○さんが頑張ってくれたからね」と2回ぐらい言っていました。 当然僕も労働作業のメンバーに入っていましたが、僕の名前は言っていませんでした。 わざとそのように言っていたかは分かりませんがものすごく気になりましたのと 仕事が終わる頃、手伝ってくれた人たちの会話で僕の名前が出ていました。 僕が「何何?」と聞くとそしたら「なんでもない、なんでもない」と言われました。 今だに何を話していたのかが気になります。 作業に使っていた機械の音が大きかったので、全部は聞き取れませんでしたが自分の名前だけ 聞こえました。 悪口?とか妄想してしまうのですが、手伝ってくれた一人も飲み物もおごってくれたし・・・・ 自分では気づかないところで、バカにされたり悪口を言われているのかなとか 変に気になってっしまいます。