• ベストアンサー

CPUファンが停止してしまったら?

matsu_kiyoの回答

  • ベストアンサー
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.1

試しに、箱を開けて、cpuファンを指で押さえるなどして(けがしないように注意ですよ!!)、止めてみればよろしい。 あ、大丈夫、それくらいでは壊れません。 というのも、熱暴走して、保護回路が働いて停止するからです。 つまり、ファンがお亡くなりになったら、そもそも起動しません。 もちろん、ファンもモーターものですから、寿命というものは少なからず存在します。異音がするなど異常が見られたら交換するのが吉。 ところが電源の場合はある日突然!ということが多くあり(予兆がないのが如何ともしがたい)、質問者様も認識されている通り、突然の電源落ちはPC電源を疑うのが先決です。 とはいえ、ボードのコンデンサーの経年変化も侮れません。電源を交換しても同様の現象が起こるのなら、ボードの不具合が考えられます。

関連するQ&A

  • cpuファンが停止

    PCの電源投入後5秒位立つとビープ音と共にcpuファンが停止してしまいPCが立ち上がらなくてこまってます。先日、CPU,MBを交換し、ついでに420Wの電源も購入、その日だけ正常だったのですが、次の朝電源入れるとその症状です。よろしくお願いします。 CPU アスロン64 3200 MB ギガバイト GA-K8N51PVMT-9 mem 512 128 2枚

  • CPUファン・チップファン停止

    CPUファン・チップ?(BIOSかなぁ?)ファンが停止してしまいました。 (というか気づいたら止まってた・・・幸いCPU逝かなかった・・・) 電源はマザーボードから取っています。電源系統の異常でしょうか? その他パワーファンというところからも電源をとってみましたが、 これもだめでした。ですが、ドライブ用の12V電源につないだら ファンは動きました。この現象について教えてください。 CPU Duron800M メモリ256MB CD-RW+CD-ROM+HDD ネジでショートしているということもありうるのでしょうか?

  • CPUファンが停止してしまいました

    デスクトップパソコン(富士通)のCPUファンの音が購入時より大きくうるさくなったので、ファンをはずし掃除をしました。 取付しましたら、回転が遅くなりその後停止してしまいました。そもそもファンは常に回転しているものなのでしょうか?今現在停止しているという事は故障でしょうか?BIOSなどの設定でしょうか?

  • CPUファンが突然停止

    DELLのGX260を使用しています 今日、電源を入れたら起動時にアラート出て、cpuファンが回っていないのです。 汚れで回りにくいのかと思い、ファンを掃除しました。で電源を入れても回りません。 これは単純にファンの故障と見ていいのでしょうか、それともマザーボードの回路上の問題でしょうか ウィンドウズ上ではファンが回らないことによる警告はちゃんと出ます

  • CPUファンについて

    私が使っているパソコンはDELLのDIMENSION4400です。 中古なのですが、事情があってパソコンの電源をいれたまま、 丸1日放っておくと、熱の問題からかパソコンの動きが非常に重たくなります。 パソコンのケースを開けてみると、CPUファンは無いらしく、 ケースファンのみみたいなのです。 パソコンに詳しい知人に相談したところ、「CPUファンをつけてみたら 」と言われました。 しかし、パソコン(DIMENSION4400)のヒートシンクの形状が 山形のようになっていて、 パソコンショップに行くと数多くのCPUファンが置いてありますが、 その中のどのCPUファンが 私のパソコンのヒートシンクに取り付けられるかがわかりません。 パソコンはあまり詳しくないので、CPUファン選びに悩んでいます。 詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • CPUのファンが回った瞬間PCが落ちます

    PCを使用中に急に電源が落ち、再起動がかかってしまったのですが、焦げ臭いにおいがして電源ボタンを長押しして強制終了させました。 電源部分からこげた臭いがしたので、新しい電源を買ってきて交換しました。 その際、ついでに掃除をしようとして、CPUについているヒートシンクとファンを取り外してしまいました。 その後電源を入れましたが、CPUのファンが回ろうとするとPCが落ちてしまい、CPUのまわりが熱を持った状態になります。 CPUとファンを繋いでいるシリコングリスの存在をその後知り、新しくシリコングリスを購入し、古い物をできる限りきれいにふき取って塗りなおしました。 そして再度電源を入れたのですが、やはりCPUのファンが回ろうとするとPCが落ちてしまいます。 CPUが熱くなるまでは普通に使えますが、これは壊れたと思った方が良いのでしょうか?それとも何か他に(マザーボードなど)原因があるのでしょうか? とりあえず電源を換えてから焦げたような臭いはもうしなくなりました。 PCは3年前にのグッドウィル社オリジナル品を購入しました。 その他のスペック等は買ったときの書類をなくしてしまったのでちょっとわかりません。 よろしくおねがいします。

  • CPUファンが回りません

    質問No.8262599でフリーズの質問をして,症状が治ったと書きました。 その後,今度は起動をしなくなりました。 電源を入れると,ハードディスクランプが数秒点灯し,すぐに消えます。 ケースを開けてみると,全くCPUファンが回っていません。 電源を強制終了するとき,ぴくっとファンが動きます。 電源ファンは正常に回っています。 一応,マザーボードにつながっている,コードは一回はずして,つなぎ直しましたが,症状は改善されません。 質問No.8273919で,「Xpパソコンが全く起動しません」と質問しましたが,さらに絞り込んで質問させていただきました。原因・改善策などを教えていただけると,助かります。 私としてはマザーボードの交換などをする気はありませんが,CPUファンの交換ぐらいなら,チャレンジしてみようと思っています。 使っているパソコンは,下記の通りです。 NEC PC-VT500/5D CPU P4 2.00GHz メモリ 1GB ハード 500GB

  • CPUファンが回らない

    初めまして。 急にeマシーンJ3016のCPUファンが回らなくなり、勝手に電源が落ちます。 そこでM/Bを良く見ると、チップファンの差込口?を発見し、そこにCPUファンのソケットを差し込んだら動きました。 こんなやり方でPCは大丈夫なんでしょうか?

  • CPUファンがうるさいのですが・・・。

    今年、OS:MeのパソコンをxPにグレードアップしたのですが、 それからというものの、CPUファンが恐ろしくうるさいです。 起動し始めの時は、もっとうるさく、 起動の時のファンの音が、PCを起動している間ずっとウァンウァン鳴っている状態です。 PCは、SONY製のVAIOで、 PCV-52/BP という機種です。 よろしくお願いいたします。 (CPUの使用状況を見ていると、90%前後になっています。)

  • CPUファンが高回転になったらどうすればいいか

    昨年秋マウスコンピューターのミドルタワーのパソコンを買いました。 冬場のうちは、高負荷をかけても大丈夫でしたが、最近、気温が高く なってきたせいか、すぐにCPUファンが高回転出回りだします。 このような時は、何もしないで静かになるまで待つのか、そのまま使い 続けても大丈夫なのか。また、このまま、電源切ってもよいのか、熱いままファンが止まるとCPUに影響でませんか。 これから夏を乗り切れるか心配です。