• ベストアンサー

市内の防災無線で呼びかければ未納は減りますか?

■海老名市の給食費未納者 現金徴収やめて増加 http://www.kanaloco.jp/article/77216/cms_id/100028 1人当たり 小学校 年間4万4千円(月・3千666円) 中学校 年間5千2百円(牛乳のみ 月・433円) ↑ これを滞納するの? 僕の小学生の頃(35年前)でも月・3千800円はしたと思うけど・・・ しかも確実に内容は充実してるし。 亭主か奥さんのタバコか酒やめれば捻出可能でしょう。 こんな人には、朝の防災放送で市内中に知らしめれば、滞納は減りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

児童手当の支給と給食費の未納分とを相殺すれば良いだけ 朝から安眠妨害せんとも済む

area_99
質問者

お礼

おお! それは名案ですねww 市に提案しておきます。 回答ど~も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 法律により防災行政用として免許されており、この目的以外の使用は厳禁されている。  したがって、目的使用外なので法律違反になりますな・・・

area_99
質問者

お礼

いいじゃん、罰則ないし。 回答ど~も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujino3
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.1

人権に関わる事での防災無線は誰もしません 何の為の防災無線かは判るでしょ・・・?

area_99
質問者

お礼

人権より、市の財政です。 施設を遊ばす手はないと思います。 回答ど~も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の未納について

    現在48歳で20歳から45歳まで25年間年金を納めてきました。その後2ヶ月の未納が発覚し、事情がありそのまま納付せず現在に至っています。最近(以前にも何か封書が届いた記憶があるのですが・・)国民年金未納保険料勧奨通知書というものが届き、未納月数20ヶ月、296,470円記載されてありました。2ヶ月の未納に対し、30万円近く納めなくてはならないものなのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えていただきたいです。それから時効についても分かる方がいらしたら教えてください。未納の時期は平成19年の6月と7月です。よろしくお願いします。

  • 未納税金遅延金について

    未納税金遅延金について はじめましてよろしくお願いします。 今年の4月に父が入院しその際お恥ずかしい話、固定資産税10年間(約125万遅延金含)健康保険など3年間(約40万遅延金含)滞納していたことがわかりました。 すぐに税務課に行き頭金50万円を支払い、残りの115万円を月5万円の23回払いで分納することを約束しました。 なんとかやりくりをし、先月22回分を支払った時担当の方から「あと10万円残っています」と言われたのですが・・ え?なんで5万円分増えているんですか? これってどうゆうことなんでしょうか? どのあたりで遅延金が発生しているのでしょうか。 自業自得とはいえ、いつまでたっても支払いが終わらない気がして気が滅入りそうです・・・

  • クレジット未納の請求書について

    現在主人がクレジットカードの使用料を滞納中です。 1)9月引落としの予定分が残高不足で20,059円の請求がきていました。 2)10月引落とし分は通常通り口座振替で28,412円引き落としされています。 3)残高不足の20,059円は未だ未納です。 11月に入って再度10月分として20,000円の未納請求書がきました。10月の引き落としはされているのですが、9月分を10月分として請求がきているのはなぜでしょうか?金額も違いますし。。。 カード会社の問い合わせても本人ではないと教えれないとのことで解りません。

  • 奈良の市営住宅、悪質家賃未納の実態

    奈良の市営住宅、悪質家賃未納の実態 「奈良市では、最長で24年間、最大で1200万円も滞納」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120529-00000064-jnn-soci 24年間も滞納していると、全てを払わなくてもよいと思いますが、 裁判になると、何年ぐらい前まで請求されるのでしょうか? 「未払い得」ということになりますか。 よろしくお願いします。

  • 死んだ父の未納、健康保険料。

    去年の12月に父が亡くなりました。 父とは、何十年も別に暮らしておりました。 しかし、長男である私のところに、 平成15年12月から平成17年11月までの 国民健康保険料の滞納(未納分)、およそ16万円の納付通知書が 父が亡くなってから届いたのですが、 これは支払わなければいけないものなのでしょうか?

  • 国民年金の未納について

    兄の配偶者(Hさん)に国民年金未納期間がありまして、相談を持ちかけられております。 結婚後、Hさんは失業給付を受けていましたので、その間は兄の扶養に入っておらず、第3号被保険者にはなっていませんでした。 そのため4ヶ月程度の、年金未納期間があります。 将来このままいくと、480ヶ月(40年)中の476ヶ月分しかもらえない、すなわち年金額が1年で約80万円として、80×476÷480で79.3万円しかもらえないということでしょうか? それならば、年間わずか7000円(月単位では数百円)の差しかありません。今、未納の分を5万円支払っても、元を取るまでかなりの時間を要します。 国民の義務(?)としては、支払うべきと思うのですが、経済性だけで考えると、あまり得しないような気がします。みなさんのお考えを教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 年金の未納期間のブランク

    現在31歳の会社員です。 私は高校卒業後就職しました。その会社で3年間勤務しましたが、その後退職し、3年間専門学校に行きました。 専門学校卒業後、違う会社に就職し、現在に至ります。 (1)平成 4年4月~平成 7年3月 A社勤務 (2)平成 7年4月~平成10年3月 専門学校通学 (3)平成10年4月~        B社勤務 (2)の期間は本来、国民年金に加入すべきでしたが、何の手続きもせず未納のままでした。 国民年金を遡って支払えるのは、2年前までですので、残念ながら、この期間の未納は今から支払うことは出来ないと思います。 国民年金は25年支払わないと損、などよく言いますが、それってブランクがあっても、トータルで25年払えば良い、いう意味なのでしょうか? それとも25年間連続?で支払わないと認められないのでしょうか? だとすると、(1)の期間支払った厚生年金は、どうなってしまうのでしょうか?

  • 市民税の未納、延滞料について

    去年の4月に1カ月ほど無職でした。 その分の市民税が未納です。払わなくてもいいという意見があったので 払っていなかったら 延滞料金みたいなものがとられており、 第1~4期で合計17万円程になっています。 たった一カ月なのに、なぜそんなに高いのか・・・・と正直思っていますが 延滞料は値切るなんてことは難しいのでしょうか? 税務所には行く予定なんですが一括で払った方がいいのか、 それとも 払えないのを前提に話して、分割にした方が 滞納金が免除されるのか お存知の方お願いします。

  • 原付の軽自動車税が未納

    2006年5月31日が期限の軽自動車税(1000円)が未納です。払うつもりがないわけではなく、すっかり忘れていました。次の月曜日にでもすぐに払いに行けます。 役所から「納付催告書」が来ています。現在11月ですが、それは8月末が支払期限です。金額は1000円でしたが、現在でも1000円でしょうか。延滞料金は発生しますか? 「何の連絡もない場合は滞納処分」とありますが、どういうことですか。何の連絡もしていないのです。 休み明けに行けば、何の問題もないのでしょうか。

  •  未納会費 ~ あなたなら、どう対処しますか? ~

       数年間、アマチュアの研究団体に会員登録していましたが、いささか 不満もあり、約十年前から年会費(数千円)を払っていません。  ところが、いまなお毎月の案内、毎年の振込用紙が届きます。    いわゆる“架空請求”ではありませんが、ふつう年会費を滞納すれば、 一定期間を経て、自動的に退会とみなされるのではないでしょうか。  各種親睦団体の運営経験者にも、ぜひ伺いたいところです。   1.このまま放置する。 2.理由を告げず、退会の意志だけを伝える(未納会費を清算する)。 3.その他。  

このQ&Aのポイント
  • PIXUS ST3530BKの印刷設定で光沢紙が使用できない問題が発生しています。
  • A4サイズの光沢ゴールドや光沢スタンダードの印刷ができず、エラーコード4103が表示されます。
  • 印刷設定を変更しても光沢紙が印刷できない状況が続いており、サポートに連絡する必要があります。
回答を見る