• ベストアンサー

夫が仕事後、不機嫌で帰宅したとき

タイトルの通りですが、かなり激務の主人は疲れが溜まりすぎると帰宅後、不機嫌で無口です。 新婚当初は怒ってるのかと勘違いし色々話しかけて更に不機嫌にしてしまいました。 現在はなるべくそっとしておいて、一応気になるときは怒ってるの?疲れてるの?と聞くときもありますが深く追求しないようにしています。 本題ですが、こんなにとき男性はどんな態度、言動が嬉しいでしょうか? こういうときの主人に、今日も疲れた?と聞くと逆効果です。 特にメールがいつも通りなので昨日もお酒が進むようなメニューを夕飯に用意してしまい、失敗したなと気まずい気持ちで食べました。 少しでもそういう日をお互いプラスに過ごせたらなと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

気を遣われていることに、気を遣う、ということもありますよね。 疲労困憊しているときは「大丈夫?疲れてる?」という相手の気配りに対応することすら しんどいんですね。 私は「普通」でいいと思いますよ。「お疲れ様-。お帰りなさい」と言った後は、普通に 食事を提供して、家事をなさったらいいです。ご機嫌伺いは無用。明らかに相手は 「私は疲れてますよ」 と態度で表しているのですからそれ以上の詮索は不要です。愛のある見て見ぬ振り、とでも いいましょうか(笑)そういう「良い距離を保って放置してくれる」のが疲れてるときは 助かります。 あとは他の御回答にもあるようにマッサージが良いですよ。 特にヘッドマッサージ!頭皮もストレスで緊張するんですよね。それをほぐすと顔の表情まで 緩んできます。ハンドマッサージもいいです。ネットで検索すると色んな方法が載ってますから 参考にされると良いと思います。 足つぼも然り。うちのダンナは足の裏を指圧すると5分で寝ます(笑)スキンシップも取れますし 良い方法ですね。 帰宅が遅いようなら食事はやはり「消化の良い物」がいいでしょうね。内臓も休ませてあげたい ものです。 まあ、ご主人にしてみれば「甘え」てるんですよ。ぶすっとしてても受け入れてくれる、許してくれる と思ってます。本人も「あーこれじゃいけないな」って思ってますよ。ニコニコ帰ってきてあげたいな と思ってるでしょう。でも家に帰るとほっとして地が出るんです。そこは理解してあげて下さいね。 質問者様がいつもと変わらない笑顔で接していれば、少しずつ向こうも気持ちがほぐれてきます。 家の玄関を開けたときがきっと「疲労MAX」なんでしょう。 そんな時いつもの場所にいつもの笑顔があると安心できます。 外で働けば誰でも疲れますからね(笑)そんなに顔色を伺わなくても大丈夫。大人ですから 機嫌は自分で直さなきゃいけません。質問者様はいつものように愛と感謝でご主人をがつんと 受け止めてあげて下さい。

miku1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様からの、気を遣われてることに気を遣うや、いい距離を保ってくれて放置する等の言葉にハッとさせられました。 そこまでを自然にできたら自分が妻として一つ成長できるのではないかなと思いました。 次回、不機嫌で帰ってきたときはお風呂と食事と寝室の支度だけしておいたら後は平然とした態度て放置してみます(笑) マッサージはいつも肩や腰が多かったのでヘッドスパや足裏も勉強してみます。 主人が不機嫌になることをマイナスにばかり捉えずに甘えられる唯一の場所なんだと思えるようになっていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

『ベスト・パートナーになるために』 ジョン・グレイ著 是非、是非、読んでみて下さい。 500円くらいの本です。 男女の考えかたの違いが分かります。

miku1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元々、読書は好きなので購読してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.8

そっと、包み込むような感じがいいと思います。 何も、聞かず、普段通りに… そうすると、少しずつ、落ち着いてくると思いますよ。 ご主人様も、やたらに、イライラしている訳ではないと思います。 あなた様だから、安心して、イライラを、ぶつけていると考えを、変えてみませんか? 私は、こう思います。 もし、会社で、イライラをぶつけたら、 首になるでしょ。 家庭だったら、多少、不快感はあるけど、 犠牲は、少ないかなって‥ 安心して、イライラぶつけてこい!位の気持ちになれば、大した者ですね~ 過剰反応しないで、優しく、ヨシヨシという風に、大きく包み込んでください。

miku1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに外で感情を出して首にでもなったら洒落にならないですよね。 外で色んなストレスを溜めても頑張ってくれてる主人のこと、もっと受け止めなければならないですね。 ここに回答をくださる奥様方はみんなすごくしっかりして的確な意見をくれて少し自分が情けなく恥ずかしくなりますがためになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>どんな態度、言動が嬉しいでしょうか? 食事、風呂、着替えの準備がちゃんとできている。 小さな子供さんがいるなら、一緒に 「お帰りなさい。今日もご苦労様でした」と 一日の労をねぎらう。 「疲れた?」・・・わかりきったこと聞くなよ。。って思います。 それと、遠慮しすぎるのもどうでしょう。 夫婦でもあり、父親でもあるわけですから、 子供の躾、教育上、家に帰ったら気持ちを切り替えて、 笑顔で子供に接することが大切なんです。 それについては、疲れているとか、仕事で嫌なことがあったとかは 関係ないんです。父親の義務を果たせるように話ができる時に 話をしましょう。妻はそのサポートをしてあげる。 遠慮だけしてたんじゃなダメです。

miku1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 余程のことがない限り日頃から主人の帰宅までに夕飯、お風呂、着替えの支度はしておくようにしていますがお風呂が間に合わない日もチラホラあるので改善します。 その後主人と子供がお風呂の間に寝室のベッドメイキングを済ます…といった形です。 私としては疲れたか聞くことで仕事の愚痴や弱音なんかを吐くきっかけになればと思っていたのですが、男性側からだとそんなこと聞くなと思わせてしまうんですね。勉強になりました。 そうですよね。私も幼い頃父親はいつも帰ってくると明るく楽しくしてくれていました。きっと裏では疲労が溜まったり嫌なこともあったと思うのですが。 できたら主人もあと少しだけ気持ちを切り替えて欲しいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.5

そんな時に 寄り添い 励まし いたわるのが 妻の役です 貴女より 親身になってくれる者はいませんよ

miku1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにこれは私だけが寄り添えるんですよね。 めげずに寄り添える精神力も身につけなければいけないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nongate
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

ごめんなさい。言葉が足りなかったかな。 旦那さんが貴方に対して思いやりが無いかなって思います。 貴方がそれだけ努力しているなら現状維持で良いと思う。 それ以上したら子供は見てないようで見てますから、、子供が大きくなるにつれ、子供が疑問を抱くようになったり、夫婦関係のあり方を学んでしまうよ。 子供の前で繕っても子供は見抜くからね。 ただ、お休みは旦那さんを休ませる事も大事だけど、子供と出かけるのも大事。 中学生になったら一緒になんて出掛けてくれなくなるから。 今しかない時間を有効に使える様に旦那さんと話すべきかな?

miku1220
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。 読解力がなくてごめんなさい。 まだ子供も一人で小さいのに既にこんな日があって、色々と不安になってしまっていました。 私自身も力量不足なのかな?なんて考えたり。 回答者様の言うとおり子供の物心がついたら常に主人に合わせるのは気が引けます。 それに本当いつかは一緒になんて出かけてくれないですよね。 うまく主人と折り合いがつけばいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nongate
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

はじめまして。 忙しいだろう旦那さんに昼休みにメールしてますか? 我が家はお昼にメールし、何か食べたいモノないか聞きます。 我が家は元々物静かな旦那ですが、忙しくてもメールは読み短くても返信はきます。 相手に対して思いやりが有るかないかの違いでは? 相手に思いやりが有れば旦那さんの態度にはならないはずです。 まず、お休みの日にゆっくりする中で落ち着いて話を聞いてあげるコトから始めたら? 聞いて意見するのではなく、あくまで聞き役に徹するコト。 仕事内容が違えばお前に話しても、、なんて言われたら 「あなたのコトが知りたいから聞くだけ。話したら少しは楽になるでしょう?」 位に言えば話してもらえるかも。 それでもダメなら静かにお茶やコーヒーを出してそぉっとしておく。 今は判って貰えなくても、時が来たら判って貰えるんじゃない? 男性と女性は脳の作りが違います。 男性は後先を考えるのが苦手。 女性は幾つか先を見越して行動します。 だから、旦那さんの行動は自然だと思いますよ。 どうしてもなら、その不安な気持ちを手紙にしてみたらいかが? メールより手紙のほうが暖かみもあるし。 頑張ってください

miku1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在、まだ小さな娘がいるので夕飯の買い物は前日か散歩の帰り道に済ますしかない状態です。 その中で主人側からリクエストのメールがくれば極力応えるようにしています。 冷蔵庫の中が少ない時などリクエストを聞いたりと機会は設けてますが毎日食べたいものとなると、少し家計的にも買い物や夕飯作りのタイミング的にも難しいです。 できるだけどんな些細な話も聞いていて、休日の過ごし方も主人の体調やモチベーションを重視していますが、これでも世間一般では思いやりが足りないとみなされるのでしょうか?反省します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaian666
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

黙ってマッサージしてくれると 身体も気持ちも和らぎます

miku1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マッサージは、やはりいいのですね。 洗い物等を終えて寝室に行ったとき主人が起きていればしています。 もっと回数を増やせるように考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

お互い…って…これ、あなただけ。じゃん…。 お互い。ってんなら、「あなたは疲れて帰ってくると、不機嫌過ぎて無口で接するのが怖い。私はどうしたらいいの?あなたが少しでも癒されるようなことしてあげたいのに、なにしたらいいか全くわからない!」とでも言うのが先では??? 旦那が、あなたがそういう気持ちでいる。てのを分かった上で、おれも何かしなきゃな。というような状態にならない限り、お互いなんてありえないのでは?? >こんなにとき男性はどんな態度、言動が嬉しいでしょうか 人によって違うのでなんとも。 自分は、妻に、何かあったの?って聞いてもらえりゃ、だいたいは愚痴言わせてもらってますよ。

miku1220
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度かそんな感じで話してみたのですがしばらく口論となりこっちの言い分を理解したと言ってくれてもまた次はいつも通りといった感じです。 愚痴の一つでも吐いてくれる日はありがたいです。 お互いと言うのは、そんな日の私の対応が裏目に出ることもあるのでここで少しでも色んな意見を聞いておきたいな…と。 そうすれば主人も私も更にギスギスした時間を過ごさなくていいので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 泥酔して帰宅できない夫

    結婚3年目。子供なしの夫婦二人の生活です。 うちの主人は酒癖が悪く、適量で楽しく飲むことができません。 自分の酒量の限界もわかりません。 最初の一杯、二杯以後注がれたり、追加オーダーしていき結果自分が何杯飲んだか不明になりまともな思考回路もなくなります。 そんな状況ですから、連絡が取れず、連絡なしで午前様やカプセルや会社に宿泊して翌日帰ることが常です。 結婚して酒癖が悪いことが判明して暫く禁酒生活をしてましたがやはり仕事場での飲み会で飲んでしまい、泥酔し、帰宅できずです。 もちろん、こちらは夕飯やお風呂の支度をして待っていますし、メールや携帯に何度も連絡しますが無しのつぶてです…。 翌日帰ってきて、話し合いをして反省してもう二度と飲まないと誓うのですが繰り返すという感じで…。 会社の方にも『自分は酒乱だから今度飲んだら離婚されます』と宣言してるのにその場の雰囲気に流され飲んでしまいます。 本人曰く、酒は本当に好きではないと…。 ただ、若いときに先輩上司に飲みにつき合わされ、酒は酔いつぶれるまで飲むもんだと教え込まれてたり、仕事で疲れたりストレスが溜まると飲んでワイワイ騒いでる人達が羨ましく、自分もそっちの雰囲気に行きたい、そして酔いつぶれて忘れたいと思うのだそうです。 結婚当初は毎日ビール缶2本程度一緒に晩酌していました。 それで酔いつぶれることはありませんでした。 でも会社や外で飲むときはすすめられるがまま飲み必ずつぶれます…。 今回も数回目の禁酒の誓いを破り、会社の飲み会で酔いつぶれ、ハシゴして挙句にぼったくりバーで小遣いを全て使い果たし、会社の上司からお金を借りるという始末です…。 勿論、連絡不通でした。 私は社会人で酒もたしなみますが、泥酔して帰宅できない夫が理解できないのです。また連絡なしでカプセルとか会社に泊まるのも嫌でどんな手段でもいいから帰宅して欲しいです。 そうでないと彼の身に何か起こらないか心配ですし、私も一人家にいて安眠できません。 皆さん、特に妻の方のご意見を聞きたいにですが、泥酔して帰宅しない旦那様おられますか? 泥酔すること、連絡なしで帰宅しないことどう思われますか?

  • 共働きで二人とも帰宅が遅い 夕飯の工夫方法は? 

    新婚です。 共働きで、二人とも帰宅が遅く、 おまけに主人は食にうるさいです。 私の帰宅が午後9時、 主人の帰宅が午後10時頃 が平均になります。 主人はグルメで スーパーでお惣菜を買ってきたり冷凍食品を 出すと露骨に不機嫌な顔をします。 いつもこんな感じで作っていますが、 疲労で体調を崩してしまいました。 ↓ メインおかず(肉か魚) おかずニ品目(野菜のおかず) おかず三品目(練り物や豆腐など) 味噌汁 ご飯 これでも不機嫌な顔をします。 時々おかずが二品になると 「これだけ?」と言います。 30分で全て出来る料理の工夫、 レシピ等は有りますか? 又、 「週末に献立を考える」 「週末に野菜はカットして冷凍しておく」 のは有効でしょうか?

  • 欲求不満で不機嫌になってしまいます。

    欲求不満で不機嫌になってしまいます。 うちは主人(33)、私(28)、娘(2)の3人家族です。最近主人があまりHしてくれません。月に2、3回程です…理由は仕事で疲れているからだそうです。私も働いているので帰宅時間は主人とだいたい同じですがそれ以外に家事、育児一応こなしてます。お弁当も夕飯も毎日作っています。主人がしんどいと言うのでマッサージもしています。私だって疲れています(これは主人には言いませんが) それだけならまだいいのですが主人が欲求不満の時はご奉仕するよう言われます。(週2、3回)その時私は何もなし。もやもやします。一度「自分だけ気持ちよくなろうなんて性欲処理機みたいで嫌」と言った事があるのですが「夫の欲求を満たせないようじゃ浮気されても文句言えないね」と冗談ぽくですが言われてしまいました…月2、3回のHの時もキスなし前戯もほとんどなしでトータル20分くらいです。はっきり言って欲求不満です。でも言えません…私はもともと甘えん坊な性格なのですが外で手をつなぎに行っても恥ずかしいからと振り払われるし、子供が寝てからソファに座ってテレビを見ている主人にくっつきに行っても「暑い」とか言われてしまいまってものすごく悲しいです。昔はしてくれたのに…そうなるとイライラしてしまって主人が普通に話しかけてきても不機嫌に返事してしまうし、子供がワガママを言うといつもは笑っていられるのにイラっとしたりしてしまって(もちろん子供には態度に表しませんが)そんな自分がものすごく嫌です。私が不機嫌になると主人は機嫌とりに冗談を言ったりキスしにきたりしますが無視してしまいます。そんな時だけって思ってしまいます。それがいけないのかもしれませんが… どうすればこんな状況から抜け出せるでしょうか?出産してから5キロ太ってしまい(160cm・53キロ)体型がくずれたから抱く気がおきないのかな…私が魅力的になればいいのかな…とすごく悩みます。 それ以外は子供ともよく遊んでくれるし、私の両親も大切にしてくれるし、買い物にも付き合ってくれるしとてもいい夫、父親です。

  • 怒ると無言で不機嫌になる妻へ接し方

    お世話になります。 昨日から頭を悩ませており、相談させてください。 昨日、妻を怒らせてしまい、どうすればいいか困っています。 怒っている理由なのですが、 単純に言うと「出かける約束をしていたのにダラダラしていた」というものです。 私としては、朝から服も着替えて用意もしていたのですが、 妻が洗濯機を回したのでそれを干してからだな、と考え、洗濯を一緒に干しました。 さて、出かけるかと思うと、妻がトイレカバーなども洗濯機に入れ、回しました。 カバーとかも干すのかと思い、 待っている間、寝室でふとんをかぶって、本を読んでいました。 (節電ということで暖房を入れてなく寒かったので) 洗濯機が止まった後、10分ほどして動きがないのでカバーを干し、 「そろそろ出ようよ」 と声をかけると、不機嫌そうに仕事をしており、「寝てたん?」と聞かれたので、 「洗濯を終わるのを待っていた」と告げました。 納得はしてない感じでしたが、再びパソコンを打ち出したので、 とりあえず待とうと思い、自分の部屋に戻りました。 すると5分ほどして「暇だから出かける!」と一人で外に出ました。 一緒に行くって言ってただろ、と止めましたが「もういい」と聞きません。 私も腹が立ったのですが、気持ちを抑え、夕飯をつくり待ちました。 夕方頃、帰ってきたのですが、ほとんど会話(ただいまなどはありました)もなく、 テレビを見ながらご飯を食べただけです。 そして今日、夕方までは仕事だったのですが、 帰ってきてからも相変わらず不機嫌で普段のような会話がありません。 夕飯後、居心地が悪いので部屋で考えていましたが、このままではいけないと 「話がしたい」と妻のところに行きました。 「怒ってるの」と聞きましたが、「別に」と答えられ、 「昨日の何が悪かったのかわからないんだけど」と言うと無言でした。 「これ以上、我慢してもこっちも嫌なので、言いたいことがあるなら言えよ」 と問い詰めると「出かける気なかった」 と答えました(トイレカバーの洗濯は帰ってからでよかったそうです)。 「それは勘違いしてたから謝るよ。ただ、ずっと不機嫌な状態は嫌なんだけど」 と言いましたが無言です。 そもそも昨日も、一人で出かけるなら、「早く行こう」など言ってくれればと思ったのですが、 とにかく勝手に機嫌が悪くなり、何も言わないということが多く、 「それをやめよう。お互いに嫌なことは言って、プラスにしていこう」 と言ったのですが、ずっと無言でした。 30分ぐらい無言で、もうこれ以上待っても意味がないと思ったので、 「昨日は俺も怒っていたけど我慢してた。でも悪かったところは謝る。早く仲良くしようよ。と言いたかっただけ」 と告げ、その場を去りました。 長文にもかかわらず、うまく説明できていませんが、 タイトルの通り、「怒ると無言になる」というのがどうすればいいかわかりません。 こちらとしては、話し合いたいのですが・・・。 一日は我慢して、機嫌が悪い日もあるかと割り切れるのですが、 二日も続くとなんで家なのにこんなに気を使ってと、我慢できなくなってしまいました。 ふだんは仲良く、冗談も言い合ってるだけに、そういった会話がないのはとてもつらいです。 明日はどのように接すればいいでしょう。お知恵をお貸しください。

  • ずっと携帯を触っている夫について

    2歳の子供をもつ母親です。 主人のことについての相談なのですが、主人は家にいるときはほぼ携帯を見ています。 仕事から帰宅して、子供に「会いたかったよ~~」と言う割にはそのあと 遊ばせているわけでもなく携帯触っています。携帯の合間に子供の相手をするという感じです。 携帯を触っていないときは、録画していた番組を見ています。 あたしは夕飯の準備をしているので、主人に見てもらえたらと思っています。子供は教育テレビを見ていたり、一人で遊んでいたり・・・ 見かねて一度、「子供が起きている間に一緒に過ごせる時間は短いんだし、携帯せずに遊んだら?」 というとしばらくの期間遊んでくれてました。でもあたしから言われたことに対して不満だったのかしばらく不機嫌でした。 主人は言うことは立派なことを語るのですが、実際自分の行動に反映していないことがちょいちょいあります。 育児に対しても「子供と過ごせるのはわずかだからたくさん出かけて思い出つくってあげたい」と言います。 でもあたしにしてみたら休日のお出かけや旅行より、毎日の遊びからの愛情がもっと重要なのではないかと思うんです。 みなさま、主人が不機嫌にならなような上手な言い方を教えてください。

  • 機嫌の落差が激しい

    最近、夫の機嫌の落差が激しく、どう接していいかわからなくなってきてしまいました。 結婚1年と少し経ちました。私23歳、夫24歳、子供はまだいません。 たとえば、休日にとても機嫌がよく、笑顔でいたとします。 用事があるからでかけてくるねと言って、(ついでに実家も寄ったらしい?) 帰ってきたら一緒に出かけようという話になっていたのですが、 あんなに笑顔だったのに戻ってきたらひどい仏頂面で、 「出かけた先で何かあった??」と聞いてみても、違う話題でも何も答えず、 予定通りでかけても、一人でどんどん先に歩いて行ってしまい、 6時間後くらいには、また出かける前の夫に戻って笑顔になっています。 そんな感じで、機嫌がいい時には笑顔で思いやりもあり、優しいですが 機嫌が悪くなると口をきかず、こちらが話し掛けてもそっけない返事しかありません。 あまり追求すると、車を飛ばしてどこかに行ってしまいます。 携帯をもってはいますが、連絡しても出ません。 行き先は友人(男性)の家か、実家です。 外泊したまま会社に行ってしまうことも1度ありました。 暴力をふるわれるわけではないのですが、 落差のギャップが激しくて、今はあまり接触しないようにしてしまいます。 最初のうちは夫の好物を用意するとか、お酒を用意しておくとか工夫もしてみたのですが、 それはそれ、機嫌が悪いこととは何も関係がないようです。 夫自身も「最近気持ちの落差が激しい」と言っていました。 一番悲しいのは、勝手にどこかへ行ってしまい連絡がつかなくなることです。 このような状況で「子供が欲しい」と言っているので、尚更不安です。 私はしつこいと思われても、明るく振舞って話し掛けていくのがいいのか、 今のように、接触を避けるのがいいのか・・・ 夫にどうやって接していく方がいいのか、アドバイス頂きたいです。

  • 超束縛な夫

    結婚12年。夫は超短気、乱暴、わがまま、がんこ 何を言ってもわが道を行く人です。思い通りに行かないと離婚といったり機嫌が悪くなり暴言を吐きまくったりします。 私は本気で怒ると生意気な態度をとりますが あまり物を言わず「いいよ」、とすぐ折れて溜め込むタイプです。 普段は仲良く暮らしています。 主人の様子 私は主人がいるときに(土日や夜など)外に遊びに行ってはいけないといい、外に出してくれない。 同窓会、飲み会、カラオケ等絶対に無理です。ちなみに女同士です。 (主人同伴なら可能な場合も) スカートをはいてはいけない。出かける前の彼の洋服チェックがある。 セックスするとき以外キャミソールを着るなといわれました。 パンツが見える、おっぱいが見えそう、という理由ですがそこまでエロい服を着たりしません パンツを買ってもブラを買ってもすぐに気が付く。 私の持ってる洋服をたいてい覚えている。 携帯をチェックしたり家電をチェックしたりする。 家電に出なかったときはどこにいたのか追求される。 仕事から帰ると「今日はどこへ行ったの?」とまず聞かれる。 私が楽しいことがあり機嫌が良いと「自分ばかりずるい」と不機嫌になります。 私がお願いすることはたいてい「だめ」といわれます。 太るな、やせろ。そればかり言われます。醜い、一緒に歩きたくない、と。お産後5kgほど太りましたが肥満体型ではありません。 家の中ではスカートをはけ、と強要したりする。彼の機嫌がよくなります。 行事でもないのに化粧をしてきちんとした身なりで出かけると」どうしてそんな格好をするのか?と追求され不機嫌になります。ジャージとぶかぶかのTシャツ(ピタTは背中が見えるからだめ)、もしくはマタニティーで居てほしいと何度かいわれました。どこへ行くのもジャージばかりです。 過去には暴力が酷かったですが今は納まっています。しかし 精神的に追い詰めてくる部分は直らないようです。 話し合いは無理みたいです。出かけたりする女とは離婚するしかないと 言い切られてしまいます。 どこまでガマンしたら良いのでしょう? 彼は自由に遊びまわっています。

  • 夫の会社を訴えたい!

    夫の会社を訴えたい!そう思ったのは今回が初めてではありません。 主人は朝7時に家を出て帰宅は深夜1時十五分。通勤に片道2時間かかります。トラブルが起こると会社に宿泊。出張が入ると週の内2日無帰宅。こんな激務を十年続けています。 健康状態は、心臓、肝臓、胃、肺、あちこち悪いです。本人は自覚症状が薄く、疲れを感じる程度のようです。入浴中に眠ってしまう事もあり、無呼吸もひどく見ているこっちは毎日不安でたまりません。 私の方もあまりの孤独と不安から8年間神経を患い辛い状態で子育てをするのも大変な時期もありました。 以前、労組に相談をしましたが第三者からでは話にならないと言われました。他の手段をと思い、弁護士さんに相談しようと調べましたが過労で第三者が訴えることができるかどうかよくわかりません。 主人は仕方ないとあきらめモード。私は諦めたくありません。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 夫の酒癖

    普段の夫は仕事ぶりも真面目だし、優しい人だと思います。 でも帰宅してから大好きな酒を飲み、酔いがまわってくると途端に暴力的になります。夕飯の品数が少ないと私を責め、少しでも言い返したりすれば叩く、おかずを皿ごと投げる。子供たちが見ているのにお構いなしで手を上げてくるのです。他にも子供のこと、テレビの番組、お風呂に入る順番など自分の思い通りにならないとかんしゃくを起こす・・・そんな感じがします。 夫が飲んでからんで来た時はなるべく下手に出るようにしていますが、時々どうしようもなく悲しい気持ちになってしまうのです。それにそんな両親の姿を見ている子供たちのことが心配で。 大好きなお酒をやめてとは言えないので、せめて量を減らしてもらおうと色々試みましたがダメ。でもこのままだと私も参ってしまいそうです。こんな夫とうまく接するにはどうすればいいのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の態度、私の育児と仕事の両立について

    こんにちは。結婚3年目、2歳の子供が一人おります。 夫婦共働きで、子供は平日は保育園に預け、私は片道1時間半の通勤、夫は家から車で5分の実家の自営業を一緒にやっています。 私は仕事の定時が9~18時のため、ほとんど夫に保育園の送迎+夕飯の支度をしてもらっていまして、私も帰宅してから、夕飯の片付けと洗濯、風呂掃除などをやって寝る感じです。残業の日は夜10時近くなることもあり、そんな日は子供の顔も見れず寂しいと感じる日も・・・。 そんな中、今朝、子供がいきなりの発熱。保育園も預かってくれないので、夫が仕事を休み病院につれていってくれることになりました。私が出勤準備をしていると、子供が具合悪いせいかぐずり、そこで夫が「ったく、熱なんかだしやがって!」と。 私は耳を疑いました。子供に向かってその言い方・・。2歳といえどもだんだん自分にどんな意味を言われてるのかわかってくるころです。私は呆然としてしまいましたが、すぐ怒りがわき、夫に「そんな言い方するもんじゃない、子供に謝れ」と抗議しました。 すると「こういうときだけ母親ぶって」といわれ、「普段は全く母親らしいことしないじゃないか」といわれました。ショックでした。 私だって家計の余裕があれば、ずっと子供と過ごしていろいろしてあげたい。いつも仕事中も子供を思って泣きそうになることさえあるのに、 夫にそう思われてたのがショックでした。 そして、「俺が腹痛で夕飯抜いてるのに心配する言葉も無い」と不満も言われました。確かに言葉が足りなかったかもしれないですが、仕事中にメールで、「薬かっていこうか?」とか、「(汚いですが・・)排便はしたの?」とか気遣っていたつもりです。私はその場で「言葉足らずだったらごめんね」と謝りました。 しまいには「そういう人、そういう冷たい人だって思うことにしたからもう何も望まない」「俺に感謝していない」といわれました。 私は今日は夫の子供への態度が怖くて、夫と二人きりにできず、会社を休みました。夫はそのまま何も言わず仕事へ。 夫は普段も子供がぐずると多少キレることがあります。子供を乱暴に扱ったり、頭を叩こうとするので、私が阻止したことも。夜泣きのときも文句をいうばかりで自分はあやそうとしませず、私が寝不足でくたくたで通勤していたころもありました。 そして普段も私が帰宅しても不機嫌なことが多く、そんな夫に気遣うのも疲れ、仕事の疲れも倍増する気がします。 また土日の休みの日も毎週でかけてしまうので、私が自分の時間がなく、不満に思っている部分もあります。かといって家にいられると不機嫌な態度をとられるのでそれも気が重くなるのです。 何だか疲れてしまって、離婚も考え始めました。ただ、家のローンもあるので、難しいかなと。 やはり私が悪いのでしょうか?ご意見をいただければ幸いです。

ぷららメールについて
このQ&Aのポイント
  • ぷららメールの契約について既存のドコモ光から他社に乗り換えた際、ぷららのアドレスだけを借りることができるのかお聞きします。
  • 以前にぷららのアドレスを借りていたが、現在はドコモ光に戻り契約しているため、まだ前のアドレスの料金を支払っている状態です。重複しているのかどうかを確認したいです。
  • ドコモ光とぷららメールの契約について質問です。ドコモ光を解約し他社に乗り換える際は、ぷららのアドレスだけを借りることができるのでしょうか?また、ドコモ光に再度契約した場合、前のアドレスの支払いはどうなるのでしょうか?
回答を見る