• ベストアンサー

大量の角材(未使用)を貰ってくれる人

may1995の回答

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

ジモティー(地元での引き取りを中心とした取引)か、 ヤフオクが思い浮かびました。 ヤフオクだと1円スタートなどで、引き取り限定としたら 欲しい方がいらっしゃるかもしれません。 なにしろ見ている方の数は多いので、引き合いはあるときはあるのかも。 できたらいっぺんに持って行っていただきたいのはわかるのですが、 少量ずつでもという場合は、 お住いの役所の差し上げますコーナーに張り出すとか、 市報などにも載せてくださるスペースがあるといいですけれど。 あとは、フリーのブログ作成ページなどで、 「木材差し上げます」などで http://www.oyamalumber.com/reuse/reuse.html こんなふうに告知して、募集するという手もあります。 (オークションよりは見る人が減るかも. . . )

nekosinnsi
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 数が少なければ喜んでもらってくれるんですかね。。。 量を言うと凄く迷惑そうにされてばかりです^^; 結局、探すのにも疲れてしまいゴミにすることにしました。

関連するQ&A

  • 義父が廃材を拾っては放置しています。

    去年母屋を嫁である私が立て替えました。 その際に出た廃棄木材を義両親が毎日拾っていたんです。 全て少しずつ紐でくくってはブロック塀に立てかけています。 「いつか使うかもしれない」と言っては拾う毎日でした。 しかし、半年経った現在も雨ざらしになって放置状態です。 西側なので日も当たらず、虫がわくんじゃないかと心配しています。 ちなみに、それ以外にも会社から貰ったという塩ビ管、バリバリに割れているゴミ箱、 解体した母屋の長い軒板など、全く使いそうにないものばかりが目に付きます。 本人たちは離れで暮らしており、廃材たちは私どものリビングの真ん前に並んでいます。 少しずつ捨ててもいいのかな、と考えたり。 虫やカビがわくんじゃないか、と考えたり。 (場所的に水が溜まる位置です) みなさんならどうしますか? 「嫁」という立場から、どう動いたらよいかをご教授願います。

  • 新築住宅の扉の変更

     現在、注文住宅で建築中なのですが、勝手口の扉の 開き方向が反対の方が使い勝手が良いことに気づき ハウスメーカーに変更を申し入れたところ、サッシ メーカーが組み立ててしまったので出来ませんと言われ ました。もし変更するならば、新たにもう一枚買う ことになるそうです。(10万位)  頼んだのは、一週間以上前で発送もしておらず、 大きいサッシメーカーなので在庫として置いておけ るのではと、引き取りを求めたのですがダメでした。 もし、その様に間違えて組み立てした場合は在庫と して置かずにバラして破棄するそうです。  そんなことってあるのでしょうか。 図面段階で気が付かなかったのは、いけなっかったの ですが、新たにもう一枚分の代金を払ってまで変えようか 迷っています。 もしサッシ関係の方が居たら上記のように 返品がきかないのでしょうか? 事情が聞きたいのですが・・・・・。  また、どうせ廃棄にするなら引き取って どこかで幾らかでもなるように個人で売れる 建材のオークション等はないでしょうか。 誰か知っている人がいればお願いします。

  • 角材を外庭に使用できるか?

    ホームセンターで売ってるようなよくある  5cm×5cmの角材が余っているのですが 外庭に使用できればと思いまして。 午後からは日陰になってしまうところの地面に埋めたり花壇作りに使用したら角材が腐ってしまったりしますか? ラティス用の塗料ならうちにあるのですが それをぬって使用したら大丈夫ですか? また スノコ なども使用できるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 小さな角材を 送るには どこが 安いでしょう?

    ヤフオクなどで 4.5cm×4.5cm×9cm  重さ 70g の 木片の角材を なるべく安く 送りたいんですが どこが 一番 安いでしょう  保証がある分と ない分 教えてください メール便は 魅力的なんですが 厚み制限で アウトになってしまいます よろしく お教えください

  • 角材

    一般洋材系の角材で 木口45MMX45MMで長さ910MMのものを一本だけ購入したいのですが販売しているホームセンター等が分かれば教えて下さい。

  • プラスチック角材を外構に使用したい

    庭に、ウリン材や枕木を等間隔に立てて、軽い目隠しにと考えていたところ、 ホームセンターで、黒に近いこげ茶色で、そこそこ重さもあるプラスチックの角材を発見し、 使えそうな気がしました。 価格は、7cmの太さ、長さ2メートルで、1000円もしなかったと思います。 焼き杉の杭などと一緒に置いてあったので、外で使うものだと思うのですが、 実際、diyでプラスチック角材を使用されている方いらっしゃいますか? 木と比べ、腐ったり、反りの心配もないのではと思っているのですが、 耐久性などは、どうでしょうか? また、釘を打ったり、土に埋める部分をモルタルで固定したり、ペンキを塗ったりしても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 反りが少ない角材探してます。MDFの角材ってないんでしょうか?

    反りが少ない角材があれば教えてください。 MDFの角材があればソリをほとんど気にしないでいいのでは?と思うのですが、全く見当たりません。MDFの角材は無いのでしょうか?MDFは角材には向いていないのでしょうか?

  • 角材を数ミリカットするには

    いつもお世話になっております! 4.5センチの角材を、サイズを計ってホームセンターでカットしてもらったのですが 数ミリの狂いがあります。 1~3ミリ程度、短くしたいのですが、どうするのがベストでしょうか? 丸のこというのを友人から借りましたが、数ミリカットというのは無理そうです。。。 あと、ジグソーというのも借りました。 のこぎりもあります。 しかし、やはりどれも向かないような気がします。。。 ひとつ、思いついたのですがやすりでこすって(削って?)短くする、というのはどうでしょうか? 時間はかかるかもしれませんが。。。 どなたか、お知恵をお貸しください!!

  • メープルの細い角材

    工作用に硬めの木の角材(板棒・フラットバー)を探しています。 厚さ6mmが絶対条件です。 幅は10mm-15mm、長さは400mmくらいのものです。 メープル程度以上の硬さの細い角材などを扱っているお店はないでしょうか。 ネットで検索したり、近隣の店を回ってみましたが、硬めの木の細い材というのはなかなか見つかりません。 ご存知の方どうぞ教えてください。

  • 木の角材を簡単に切りたい

    5cm×3cmぐらいの角材を電動やエアー圧などを使いハサミ状のもので切断出来るものをさがしています。 電動のこぎりの様なもので切ってもよいのですが、切り粉が出るので避けたいです。 目的は木枠にはいって納品される商品を木枠を破って取りだすためです。 のこぎりですとその商品に粉がかかり、それをキレイにするのも時間があかかるので 何か簡単な方法としてスイッチを入れると大きなハサミで切断してくれるのが粉もでず良いかな?と考えています。 今はバールで無理やりこじあけています。 お詳しい方よろしくお願いします。