• ベストアンサー

詰め替える時、容器を洗いますか?

ORUKA1951の回答

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

すばり、内容によります。 ・塩  単なる塩化ナトリウムの結晶。  保存したままでも痛むものじゃない⇒洗わない ・コショウ  劣化します。ビン内に残りやすいもの   ⇒きれいに洗って乾燥して ・味の素( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0 )  L-グルタミン酸ナトリウムの純物質、変質しない  ⇒洗わない ・七味、コーヒー、抹茶  劣化します。特にコーヒーは油が酸化して臭いが悪くなる  ⇒洗って良く乾燥して詰め替える。  その物質がなにか、劣化・変質するものなのかを判断して決めなければなりません。  一律に「洗います」「洗いません」と断言できる代物ではない。

beerbeerfx
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 丸い筒容器 塩の詰め替えが困難です

    塩等が入っている丸い筒(円筒系)の容器にじょうごを使用して塩の詰め替えを行おうとしたのですが、天然系の塩のせいかサラサラと流れて行かず、じょうごの穴に詰まって下に落ちてくれません、何かいい器具・用品・やり方はありませんでしょうか? お願い致します。

  • もやしダイエット(もやしマヨネーズ)

    を実行しています。方法は“テフロン加工のフライパンに油は入れず、もやし一袋を入れて炒めて適当に味付けをしてそれのみを食べる”というものです。 今現在の味付け方法は、 1:塩コショウ、食べるときにマヨネーズ。 2:塩コショウ、ナンプラー、豆板醤少々とオイスターソース。 3:塩コショウ、豆板醤、ポン酢。 4:塩コショウ、七味、食べるときにマヨネーズ。 5:塩コショウ、七味、ポン酢。 の5パターンです。 まだ大丈夫ですが、いつかこの5パターンでは飽きるのが目に見えています。ですので、皆さんのお知恵をいただきたいのです。他にどんな味付けがありますか? 条件は: *炒める時に油は使いたくないがドレッシングなどに含まれる少々の油はオーケー。 *基本はもやし以外のものは入れない。味付けのパターンを変えるのみ。ちょっと佃煮を入れる(ありえないけど例えば)とかぐらいなら手間がかからないのでオーケー。 *とにかく簡単に!下準備などはできたら省きたい。フライパンの中にぶち込むだけがいいです。 *“メチャウマ(☆o☆)”じゃなくていいです。可もなく不可もなくなら。 いい調味料とかあったら教えてください。よろしくおねがいします。m(__)m

  • キッチン周りの食材の容器などのベタベタ

    キッチンの周りが拭いても拭いてもすぐ油でベタベタです。 コンロなどは専用のクリーナーで掃除出来ますが、 調味料など食材が入ってる袋や容器、 しばらく使用してないボールやお玉、 などは直接口に付くものですし、 あまり強い薬剤の使用は怖くて出来ません。 「油汚れの為の重曹」と言うのを買ってみましたが、 「皮膚に付いたらすぐ洗い落としてください」と書いてあります。 普通の重曹と違い危険なのでしょうか? 重曹を直接「塩コショウ」などの容器にスプレーして その後は洗い流さなくても良いのでしょうか? キッチン周りの食材の容器のベタベタはどうしてますか? アドバイスお願いします。

  • 「あらびき味付塩こしょう」のような容器が欲しい

    https://7premium.jp/product/search/detail?id=367 これを愛用してるんですが、中身は詰替え用を使って容器は使いまわしています。 ただ、これの蓋の付け根が弱いのか、最初は開けると開いたままになってるんですが3~4回中身を補充する頃には緩んで蓋が閉じてしまい、指で抑えながら出ないとふさいで中身をふるのに邪魔になります。 この中身に最適な容器がほしいんですが、この手のものって蓋をひねって開けるものとか、この商品用じゃないので穴が小さかったりとか、詰替え用が全部はいらず余ってしまったりとか、やはりオリジナルには敵わないものしか見つかりません。 片手に持って親指でポンと開けてそのままふれるような物が欲しいんですが、なにか良い容器はないでしょうか?

  • 風邪対策や喉痛い時に効果的なのはどれ?

    この中でうがいするならどれを水に入れてうがいしたら一番効果的ですか? 〇塩 〇砂糖 〇お酢 〇みりん 〇お酒 〇麦茶 〇紅茶 〇鰹節 〇ニンニク 〇胡椒 〇一味 〇七味

  • トマトとジュースどちらが好きですか?

    トマトとトマトジュースではなく、トマトとジュースはどちらが好きか教えてけろ! 塩をかけると美味しいのは知っていますが、他に七味とコショウもいいかもね。 どうして??

  • キッチンの調味料小棚

    台所の調味料、特にコショウや味の素、七味唐辛子などの小さなビンがかさばって困っています。 このような調味料をきれいに(かわいく)しまう方法はないでしょうか。 よく、ホームセンターなどでプラスチックでできた蓋つきの小さな収納棚(塩と砂糖が入れられる箱もセットになったようなもの)がありますが、あれでは満足できません。 理想としては、木でできた棚(アメリカの映画に出てくるような薬棚みたいなもの)とか、あるいは、調味料を全部ほかのビンに移してしまう手もあるかな、と思います。。。が、それは現実的ではないですかね。 皆さんはどうしているのでしょうか。とても気になります。 アドバイスやご指摘、よろしくお願いいたします。

  • プラスチック容器でプリンを作る時

    似たような質問もあったのですが、 これ!というものではなかったので質問させていただきます。 お土産にいただいたケーキ屋さんのプラスチックのプリン容器を取っておきました。(貧乏くさくてすみません^^:) いつもはゼリーや杏仁豆腐と作る時に使っているのですが、 今回はその容器でプリンを作ろうと思うのですが、 プリンの作り方は蒸す・レンジでチン・オーブンでなど作り方はいろいろありますよね。 でもそのいずれも熱を加えるのでプラスチック容器を使っていいのかなと疑問に思いました。 焼きプリンを作るわけではないですが、 元はプリンの容器だったものなので熱を加えても問題ないのでしょうか? いつもはコーヒーカップなどで作るのですが、今回は人にあげたいので、できれば取っておいた容器で作りたいです。

  • チャーハンのおいしい味付け教えて

    昼にチャーハンをつくろうかと思うんですが、いつも味付けに塩、コショウ、しょうゆ、味の素をつかうんですが、なんか店のみたいな味になりません。おいしくなる味付けがあれば教えてください

  • あんかけ

    あんかけチャーハンを作ったのですが,美味しいけど何か微妙に違うみたいな感じでした。美味しい「あん」の作り方を教えてください。 ちなみに俺が作ったのは鶏がらスープ・塩・醤油・味の素で味付けしてチャーハンは塩・コショウで主に味付けしました。