• ベストアンサー

社会人意識ってなんですか?

Rondaの回答

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.3

他人に迷惑をかけない、不快にさせないことだと思います。 いくら本を読んでもこれができていないと無意味になります。 あとはそれにちょっとオマケができれば、ありがたく思われます。 頼まれたことの他に、もう少し工夫するとか、一言添えるとか。 あとはわからないことをそのままにしない、ミスをしたらすぐに報告するなんてのも基本です。

migu01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ためになりました。 基本的なことですが、忘れていました……

関連するQ&A

  • 新社会人になります。良質・安価なビジネスマナー書を教えてください。

     私はようやく就職を決め、4月から新社会人になる者です。  ですが私は、就職に対し不安があります。基本的なビジネスマナーやビジネス上の常識、社会人として相応しい振舞い方、礼儀作法などが、自分にちゃんと身についているかが疑わしいのです。  4月までに、その不安を少しでも払拭しておきたいと思います。そこで質問なのですが、『良質・安価でありながら、新社会人として相応しいビジネスマナーや常識・振舞い方を網羅している本』はないでしょうか?  皆さんのお勧めの本がありましたら、教えていただけると幸いです。

  • もうすぐ社会人です

    もうすぐ社会人です。ですが恥ずかしいことに社会の常識がまったく分かりません。例えば、会社とは何か? 保険とは何か? 知っておかなければならない法律は? などです。マナーとはまた違います。社会人として必要な知識を勉強したいのですが、オススメの本やサイトがあれば教えていただけませんか?

  • 社会人としての常識を身に付けたい

    今の会社に来て8ヶ月です。社会人としての常識が足りないとかの理由で、上司からダメ出しをくらいました。周りからも評価よくないよとまで言われたんですが、そんな言い方されてもやる気がなくなるだけですよね。社会人としての常識は誰かに教えてもらうものではなく自分で勉強していかないといけないものでしょうか?マナー研修のようなものがないという会社にも問題があると思うのは自分だけでしょうか?やはり自分の勉強不足が原因でしょうか?嘆いても仕方ないので、何か社会人としての常識や姿勢などが身につくような本などいいものがあれば教えてほしいです。

  • 社会人として…若いから許される??

    同じ職場の男の子が非常識すぎて困っています。 大卒で一年目。まだまだ仕事もこれからで、社会人としてのマナーもこれから学んで成長していく時期なのもわかります。 だからこそ間違っていることは注意して教えてあげなきゃとは思うんですが、、身だしなみ、言葉使い、就業中のマナー、、基本の基本まで教えてあげなきゃわからないんですかね。今の若い子って… つい先日も、営業職で香水プンプンは非常識。 お客様にタメぐちは非常識。就業中に食堂でテレビ見て寝てる。私用の電話にでる。。 まだまだあるんですが…当たり前にダメな事ってわかると思うんですが…注意しても直す気がなく、なんならふてくされてしまいます。 どうしたらいいものかわかりません。 私はただのパートのおばさん。上司でもないし、人を教育する立場でもありません。 何かいいアドバイスお願いします。

  • フリーター向けの社会勉強本

    1、2年前だと思うのですが、フリーターや新社会人向けに 社会人としての一般常識(経済、保険、貯蓄、ビジネスマナーetc)を 非常に優しく噛み砕いて書いた類の本をコンビニなどでよく見かけました。 現在フリーターの知り合いに薦めたいのですが、タイトルや著者や出版社など 何も覚えていないのでなかなか見つけられません。 どなたか心当たりのある方がいましたら、些細な情報でもいいので 教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 社会人に馴染めない(新卒1年目)

    食品メーカーに新卒として入社し、1年が経ちました。 しかし私は、社会人の空気に全く馴染めず 未だに”お金をもらっている仕事をしてくれ”と言われます。 同期は仕事をこなししっかり成長していると思われる中、本当に焦りと不安を感じています。 諸々の事情から今の仕事を辞め転職を考えていますが、私自身役に立たない人間だというのもあり 今転職活動をしてもうまくいかないと思います。  主な要因として、社会人としての意識の欠如、敬語が使えない、社会人としての常識がわかっていない、理解力に乏しい(人の言ってることを理解できていない、また それを他社に伝えられない) あり 自己啓発本等も読み何とかと動いていますが、一向に改善できません。(特に、社会人としての常識・理解力に乏しいところ 性格は内向的で、同い年の人と比べると幼いと昔から言われてきました。 このまま社会に適応できない人間になってしまうのではないかと、不安を抱えています。 どうしたら、大人になれるのでしょうか。自然と身につくとしたら、身につかない私はやはり問題がありますか。

  • 26歳社会人未経験 初出勤

    現在26歳で、今までアルバイトの経験しかなかったのですが、正社員として3月から就職することが決まりました。 そこで質問なのですが、出勤初日の心得(?)、マナーなどありましたら教えていただきたいです。 初日は、「社会人未経験で、皆さんにいろいろご迷惑おかけすると思いますが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします」的な感じで、挨拶をしようかと思っているのですが、あえてここで社会人未経験と言わなくてもいいものでしょうか? 実際、基本的なことがほとんどわからなく、すごく不安なので今から本を読んだりして勉強していこうと思ってるつもりです。 よろしくお願いします!

  • 会社では教えてくれない社会の常識

    勤めて1ヶ月になる派遣先の上司に私の日頃の社会においてのマナーについて指摘を受けました。「このままでは契約更新は心配」と言われ、今日派遣会社の担当営業さんにもそのことについて話をしました。今年で26歳になりますが社会人になって8年、「こんな常識が分ってないなんて」と指摘された自分が情けなく泣いてしまいました。派遣先の上司が指摘してくれたことは今後の私にとって大きなプラスになると思っていますが、きっとまだまだ私が知らない社会の常識があるのだと思います。そこでそういった本を読んで勉強したいと思ったのですが、そういう「会社では教えてくれない社会の常識」を学べる本は無いでしょうか。 ご存知の方 よろしくお願い致します。

  • 社会人らしくない私・・・

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 私は高校卒業後、誰でも採用されるような簡単なアルバイトを数年間してきました。 でもこのままではいけないと思い、資格を取り数日前から胸を張れるような仕事に就けたのですが、自分の過去に負い目を感じてしまっています。 数人の職場で1人は経営者の方、もう一人はとても信頼されている仕事のできる方なので、私は全てのことで何だか見下されてはいないかなと思ってしまいます。 社会人としての常識やマナーが無いなと見られているかも。。。と思ったりそんな事も知らないの?できないの?と思われていないかと、ふとした瞬間に凄く気になってしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、アルバイト経験しか無い人が職場に新しく入ってきたとしら、そういう面で見下すような気持ちはありますか? また、どのように前向きに考えていけばいいでしょうか。。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 社会人とは

    “社会人の…” という言葉に異様に反応してしまいます。 もともと私は、あまり常識がないようで、自由に(自分勝手に)物事を考えてしまう傾向があります。 ですが、社会人になって、 “社会人の” “社会人として” “社会人らしく…” と、“社会” “社会” “社会” “社会” “社会” “社会” と少し苦しめられたりします。 皆さんは、どうですか? スムーズに会社の常識やルールに実直でしょうか? 丁寧なマナーとか身についていますか? 心構え、努力したことなどあれば教えてください。