• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体重が減る事への恐怖)

体重が減る恐怖と不安感とは?

erisamの回答

  • ベストアンサー
  • erisam
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.1

体重が減るのは確かに恐怖ですね…。 豆乳は体にいいですが、体重が減っているときは牛乳に変えてみるといいと思います。 カロリーの高いもの(主に肉など)は同じ分だけ野菜を食べれば体に負担はありませんよ。 ホットミルクを飲むと心も落ち着きますし、寝る前に飲むとよく眠れてストレスも温和されると思います。 牛乳を飲むと骨が丈夫になって、そのぶんちょうどいい肉や筋肉がつきます。 10代はホルモンバランスも乱れがちですし、体重も増えたり減ったりすることもあります^^ 食生活、睡眠時間をしっかり自分で管理できればなんの問題もないと思いますよ! もちろん体重が増えたときは豆乳もいいと思います。 あとはよく寝てください! 不眠だとストレスもよけい溜まります。 野菜は野菜ジュースもおすすめです。 このご時世、色々と大変なこともあると思いますが、自分を大切にして生きていきましょうね^^

noname#243401
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の食生活は主に麺類で、お肉嫌い・お魚嫌い・野菜好きなのですが、野菜を買う機会がなく結局の所なんの栄養素も取れない様な食事ばかりをしています。 なので豆乳を飲み始めたのですが、豆乳を飲んでからは少し体調も良くなってイイ感じなので、回答者様の仰る通り野菜ジュースも一緒に呑んでみようと思います。 飲もう飲もうと思いつつ、高くて買わないのが現状でした(゜-゜) 本当に回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体重が減り続けています。

    こんにちは。 30代前半女性です。 体重が増えず困っています。 元々45キロあった体重が、昨年秋に1ヶ月弱で一気に4キロ体重が減少しました。 痩せ過ぎるのが怖いので、できるだけ食べるように心掛けてきましたが、最近になってさらに減少。 今では、38キロ台に突入しました。 頑張って食べても、せいぜい39~41キロくらいで、翌日には元に戻ってしまいます。 子供の頃から胃腸は弱い方ですが、今まで体重激減なんて無かったですし、現在の体調も特別異常は感じられません。(少し胃が痛いですが、子供の頃から良くある事なので;) 身長は154cmで、自分のベスト体重は43~44キロだと動きやすいなぁと感じています。 病院へ行く事も考えましたが、その前に、皆様のお知恵を・・・と思い投稿しました。 長々と申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 健康的に太らせたい(体重を増加させたい)のですが・・・

    現在、主人の体重は53キロです。(身長170センチ) 2ヶ月前に結婚して、毎日しっかり食事をしてもらい、独身時49キロから、割と早い時期に4キロ増えたました。 55キロ台になった事もありましたが、すぐに減少傾向にあります。 (独身時代は、食事が不規則で48キロ~51キロ) 体質的には痩せている家系ですが、痩せすぎも健康に悪いと思います。 減少傾向でもありながら少しずつでも増えているので、その事はまだ良いのですが、体脂肪率と内臓脂肪レベルが、12%→18%・1レベル→5レベル と、こちらは増加の一方です。 隠れ肥満になるのでは?とちょっと不安です。 そこで、健康的に太らせる為には、どうすれば良いのか何かアドバイスをお願い致します。 ちなみに・胃腸は弱い(便通良すぎ!)      ・喫煙者      ・普段は運動ナシ      ・起床8:30 帰宅22:00頃 就寝2:30頃 です。

  • 一ヶ月 体重減少

    現在、18歳です。 一ヶ月で7kg、体重が減少しました。(身長168cmで83kg→76kgになりました) 一人暮らしを始め、食事量は減ったとは思いますが、一ヶ月でこんなにも減るものなのでしょうか? 特に運動はしていません。 太っている人は痩せやすいと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか? 最近、体調もあまり良くないし、何か癌などの病気で体重が減少しているのではないかと不安です。 よろしくお願いします。

  • 体重を増やす事に関して

    現在163cm,53kg女性です。1週間に1度程度運動しています。体型は既製服のLです。 私の身長では適正体重が56kgです。 若い頃から痩せ形です。最近、顔がゴツゴツしてきました。 上半身はかなり痩せています。 体重を増やそうと思うようになりました。忙しく活動すると動悸がしたり体調が悪く、鏡を見るとげっそりしています。 長寿の母からの 「昔はダイエットなんてなかった。食べたいだけ食べていた。現在の高齢者は必至で食べてきた。 今後、日本女性は長生きは難しいんじゃないか?」という話が印象的です。 母は若い頃はふっくらしていましたが、現在40キロ代で相当痩せています。 太ると関節への負担が心配ですが、外見からは太った方が肌には良いと思います。 個人の疾病を含め一概には言えないと思いますが、どう思われますか?

  • 標準体重とみためについて

    質問します。 48歳男性です。身長は159センチ体重は55.7キロ体脂肪率19.2%で、標準体重だと思うのですが、脇腹、へそ、下腹周りは脂肪でぷよぷよで、洋ナシのような体型です。 43歳頃は体重49キロで腹回りもスッキリし、腹筋も出ていましたが、それは単なる痩せて腹筋が露出したので腹筋を強化したわけではありません。 で当時は標準体重より痩せ型の部類に入りました。 そこですが、見た目的には43歳頃の体型が腹回りがぷよぷよしてなくてよかったんですね。でも、痩せ型の部類に入ってしまう。 現在は体重は54キロで少し減ってはいるのですが、前よりぷよぷよ感が増しました(太った)これって、筋肉が減って脂肪が増えたということですかね。 身体つきが小さいので、ちょっと脂肪がついてもかわるんですよ。 標準体重として現在を受け入れるのがいいのか、みためがいいのか、どうおもわれますか? ウォーキングなどは毎日1時間位してますが、なかなか皮下脂肪は落ちませんね毎日の飲酒もいかんと思うのですが…。

  • 妊娠中の体重増加、少なくないですか?

    こんにちは、妊娠12週目になる妊婦です。 私は身長153、体重40のやせ形で、つわりがなく現在までに体重の増減はありません。 過去に出産、妊娠の経験もなく今回が初めての妊娠です。 今回の相談は妊娠中の体重増加についてです。 私の通っている産婦人科の先生に、体重を7キロ増やしましょうと言われました。 しかし、ネットや本などで、やせ形の人は9キロから12キロ体重を増やすのが理想と書かれた記事をよく目にします。 先生に話しても、7キロも増やせば十分ですよと言われました。 母体の体重が少ないと低体重の子どもが生まれやすいとも聞き、7キロは少なくないのかなと思いました。 また、私は妊娠前は食べても食べても体重が増えず、本当に食事の量はかなり多い方だと思います、同じ食事内容の旦那さんは結婚して13キロ体重が増えました。 彼は元々痩せすぎだったので、健康体になりましたが、、、 私の母も妊娠中頑張ったけど6キロしか体重が増えなかったと聞きました。 これからきちんと体重は増えていくのでしょうか? 私と同じような体験や悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか? 初めての妊娠で、周りには子どもを生んでいる人がいないため、毎日不安です。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 私の体重

    こんにちは。 私の体重は45キロです・・・(身長は160センチ強くらい) すごく重いですよね~ ま、重いことは置いといて。 私は、体重が1日に1,2キロは簡単に変わるくらい変わり方が激しいんです。 これはおかしいんでしょうか? あと、食べる量を少なくする以外の方法で、体重を軽くできないでしょうか? 教えてください!お願いします!

  • 体重が減りません!

    はじめまして! いまダイエット中なのですが体重が減らなくて焦っています…。 身長164センチ体重50キロ 22歳女性です。 痩せていた時期から+3キロも増えてしまい 5月から食事制限(毎日食べていたお菓子を辞める、大雑把なカロリー計算) 踏み台昇降 をしていますが全く体重に変化がありません。 以前は便秘を解消すると2キロくらいは落ちていましたが、今はお腹がすっきりしても体重が減らないのです。 なぜなのでしょうか? 原因がわかりません…

  • 体重を増やしたいです。

    体重を増やしたいです。 4月から社会人となり、品出し業務をしております。精神的・肉体的疲労から体重がかなり減少してしまいました。 もともと痩せ型だったのですが、今の体重にかなり危機感を感じています。 仕事が始まった頃よりかはご飯もしっかり食べることができるようになりましたが、消費カロリーが高いらしくなかなか体重が増えません。 もっと食事量を増やさないと増えないでしょうか。。 因みに来月からジムに行く予定です。筋肉が増えれば少しは変わるんですかね・・・。

  • 体重減少は自然に止まるのでしょうか?

    体重減少は自然に止まるのでしょうか? 約3ヶ月前にダイエットを開始しました。 方法は、毎晩飲んでいた酒を止め、夕飯の量を減らし、ジョギングを基本とした運動を毎日一時間程度実行、という内容で、開始当時71Kだった体重が、先週までに64Kになり、外見的にも「腹回り含め全体的にすっきり」し、周りからも「痩せたよね」と言われるようになりました。 目標は65Kだったので、達成はしたのですが、ジョギングの楽しさに目覚めた事、またリバウンド防止の為、これからもこの生活サイクル続けて行きたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、先週64.5K~64Kだった体重が、1週間後63.5K~63Kとまだ体重は減少中です。しかし、BMIでいくと現在が丁度良い状態です。 で、考えた事が、「体重減少は適正なところで止まるのか」、或いは「食事の量などを少しずつ増やすなどを行う必要があるのか?」=自己で管理・調整する必要があるのか?という事です。 まだ、体脂肪計では20%前後ですから、まだ落とせる脂肪はあるでしょうし、体重減少はいいと思うのですが・・・