• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分で調べてから質問しろ!って言う人にムカつく)

自分で調べてから質問しろ!って言う人にムカつく & 詳しくを求めてくる人

muyugusanjinの回答

回答No.9

拙からすれば、機器の使用方法やトラブル対応の質問に、 機器名も仕様も書いて無い質問にはイラつきますね。

kabetu
質問者

お礼

機器名を聞いてどうするつもりですか ネット検索で地道に丁寧に調べるつもりですか いくつかのパターンを用意して話せばいいだけでしょ

関連するQ&A

  • 自分の意見をもちたい

    こんにちは。 20代女性です。 仕事の関係もあって、毎日日経新聞を読んでいます。(とくにマーケット関係) 「市況をよむには新聞の情報に振り回されてはいけない」と年長の方から言われました。 わたしは、かなり鵜呑みにしてしまっています・・ それは知識や教養がないからだと思っていろんな本とか経済雑誌を読んでいるんですが、 「そうなんだー、なるほどー」と思うだけで、それ以上につながらないんです。。 鵜呑みにしないためには、まず自分の意見を持つことが大事という人もいましたが、わたしは自分の意見を持つまでにも至りません。。 頭悪いんです、きっと。。 どうやったら、いろんな情報に振り回されず、自分の意見を持つことができるんでしょうか? どうかアドバイスください。

  • 質問に、コピーペーストで答える回答者を、どう思いますか?

    質問に、コピーペーストで答える回答者を、どう思いますか?  例えば、 ○○と言えば、何を思い浮かべますか?  という質問に、すぐにWikipediaからの引用と分かるような回答。 こんなことして、何の意味があるのでしょうか?  自分の言葉(自分の頭に思い浮かんだことを正直に書けばいいのに・・。或いは、思い浮かばなければ、回答しなければいいのに・・。と。)  何で、こんなこと(コピーペースト)を、してしまうのでしょうか?

  • 質問に、コピーペーストで答える回答者の心理。

    質問に、コピーペーストで答える回答者の心理。  例えば、 ○○と言えば、何を思い浮かべますか?  という質問に、すぐにWikipediaからの引用と分かるような回答。 こんなことして、何の意味があるのでしょうか?  自分の言葉(自分の頭に思い浮かんだことを正直に書けばいいのに・・。或いは、思い浮かばなければ、回答しなければいいのに・・。と。)  何で、こんなこと(コピーペースト)を、してしまうのでしょうか?

  • 質問サイトで見る自分の事を決められない人達

    okwaveや知恵袋など質問サイトは専門的知識のいる悩みや、調べにくい情報、機械類についてなどは非常に役立つものだと思います ただ最近よく目につくのが、そんな事も自分できめられないの?問題解決能力低すぎないか?それくらい自分で考えられないか?結局お前は何がしたいんだ?というようなお悩み相談をよく見ます、釣りなのかこいつが頭弱いだけなのかわりと真面目にきになります、このような質問者達が本気なのかそれともふざけ半分なのかのラインが非常に気になります、また本気で質問してるタイプの人はどういったタイプのひとでしょうか?

  • 質問に、コピーペーストで答える回答者の心理。(II)

    質問に、コピーペーストで答える回答者の心理。(II)  例えば、 ○○と言えば、何を思い浮かべますか?  という質問に、すぐにWikipediaからの引用と分かるような回答。 こんなことして、何の意味があるのでしょうか?  自分の言葉(自分の頭に思い浮かんだことを正直に書けばいいのに・・。或いは、思い浮かばなければ、回答しなければいいのに・・。と。)  何で、こんなこと(コピーペースト)を、してしまうのでしょうか?

  • 新聞記事を信じている人はダメ人間ですか?

    「新聞記事を鵜呑みに信じて、自分の頭で考えない日本人が多い。」という意見を読んだことがあります。 (1)今の日本では、新聞記事やニュースを鵜呑みに信じて、自分の頭で考えない日本人が多いと思いますか? (2)新聞記事を鵜呑みに信じている人はダメ人間ですか? 新聞を信用しないで、たくさんの情報を入れて、自分の頭で考えた方がいいですか? (3)メディアって信用してもいいんですか? メディアを疑った方がいいですか?

  • 自分の意見が常識と思っている人

    どんなときも自分の知っている知識や意見が常識と思っている人がいます こちらが本、ネット、統計で調べて「それは違うよ」と言っても信じません 特に、メディア情報、雑誌情報、ネット情報は外れていると断言します わたしとしては、この人の言っていることのが偏りがあり 変な常識ふりかざしてくるので厄介です

  • はじめまして。

    はじめまして。 イラストレーターCS4に関しての質問です。 初めて、まだ間もない為、うまく説明できるかどうか 解りませんがよろしくお願いします。 《ヒトデを作成したい》 の題で作成途中なのですが ○ 星型を作成し、コピー ○ 編集メニュー→〔前面へペースト〕 この、〔前面ペースト〕を 行うと、<文字>が出てきて 本体の星とコピーした星は そのままの状態なのです。 この<文字>は、どうやら、前回にコピーペーストした コピーの文字のようなのです。 解りやすく説明すると 漢字の読みかたが解らなく 檸檬の文字をコピーしたとします。 そのあとにイラレを開いて ヒトデを作ろうと し、前面へペーストをすると 檸檬の文字が表示されてしまう これはどのような状態なのでしょうか 何か設定があるのでしょうか、、、。 選択ツールで囲んでから行っても 同じです。

  • 知識がない自分をどうにかしたい

    僕はPCが好きです。ネットで沢山の情報を集め、 頭に詰め込むことは大変楽しいことです。 しかし、ネットでは知識がどうしても偏ってしまいます。 間違っている情報もあるかもしれない。 僕にはそんな偽の情報を見抜ける知識もないのです。 僕の頭はからっぽで、詩を作り詠うこともできず、 指で物語も描けません。 僕はもっと色々知りたいんです。 ・・・ということで沢山本を読んでみようと思いました。 やっぱり知識を貯めると言ったら本だと思うわけです。 貴方が感動した本。考えさせられた本。 知ってよかった本。ジャンルは何でも構いません。 貴方のお勧めの本を僕に紹介してください。

  • 人を恨むと自分に返ってくる?

    今まで生きてきた中で、人を強く恨んだことというのはありません。 今回、あるトラブルで心の底から許せなく、恨みに思う人ができてしまいました。 人や、このようなネット上の相談では、 人を恨めば自分に跳ね返る、 幸せになれない、 忘れるのが一番、 などのアドバイスをいただいてきました。 私も頭ではサッサと忘れ、新たなことにチャレンジしたりした方がずっといいとは思います。 しかし、気持ちが切り替わりません。 自分が傷ついても、何らかの方法で仕返ししたいとさえ思います。 そのような考えもマイナスなのでしょうが。。。 人を恨んでいても、でも私は幸せという人だって中にはいると思います。 頭で考えることと、気持ちが一致していなく困っています。

専門家に質問してみよう