• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お酒を飲んだ時のことについて)

お酒を飲んだ時のことについて

sashakissの回答

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1282)
回答No.2

あなたは女性なんですね。 あのね、 「サシで飲みに行く・・・」だなんて、 男性とふたりで飲みに行くときに、そういう言葉は使わないほうがいいですよ。 さし、っていうのは「向き合って」っていう意味ですが、 男性とのデートに使うのは、いかがなものかと思います。 もっと素敵な言葉を使われたほうが、貴方の魅力が上がると思いますよ。 あなたはもしかしたら、 「さしで飲みに行こうよ」なんて言葉を使ったりされるのでしょうか・・・ そういう感じの言葉遣いをされているのなら お酒に酔ったあなたは、いつもより女の子らしくなって、かわいくなるので 男性は、可愛いな、って思われたのかもしれません。 お酒に酔わなくても、いつも可愛い女性でいてほしいですが・・・ 本題ですが、 可愛いって思ったら、好き、などの恋愛感情がなくても、 男性はそう言う言葉を発する時があります。 そして、 酔ってはいても、男性が口にした「可愛いな」っていうのは本音だと思いますよ。 ふたりで飲みに行くことが多いのであれば、彼もあなたのことを いいな、って思っている可能性は大きいのではないか、と思います。 ただ、彼のことが好きなら、 酔った勢いで・・・なんてことのないように そこはきちんとしていないと、安っぽく見られてしまいますから 気をつけてくださいね。 彼とのことを大切にしたいなら、 お酒の入っていない時に、気持ちを確かめ合って それから・・・ですからね。 好き、という言葉もないのに、 いきなり、キス、なんてされることのないように・・・ そこだけは気をつけましょうね。 あなたがそういう気持ちを持っているなら 彼もあなたのことを、今思っている以上に大切に思ってくれると思います。 素敵に進展していくといいですね。

nzmyuki1203
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 普段は一緒に飲みに行く、と言っているのですが、ネット上だからといって油断(という言葉が正しいかはわかりませんが)してしまっていました。 御指摘いただき感謝致します。如何なる場面でも言葉遣いに気を付けるのは当然のことですね。 本音なのでしょうか… 2人で出掛ける機会は多いので、そうなのかな?とほんの少しだけ、期待するのも悪くないかなと思います。 私はこの年齢(詳しくは公表しませんが、察して頂けますと幸いです)になっても恋愛をしたことがありません(トラウマがあって…)。なので今が初恋です。ですので彼とのことは大事にしたいと本当に思っています。酔った勢いで…というのは絶対にしないようにします。 気持ちを伝えるのはお酒の入っていない時というのは改めて肝に命じておきたいと思います。 良い方向に進展していけるように頑張ります!

関連するQ&A

  • お酒の席で

    男性がお酒が入っている時に「付き合おう」というのは、どの程度信用していいのでしょうか? 今好きな人がいるのですが、その人とは年に数回友達を交えて飲み、お互いの近況報告をするような感じの関係です。 数ヶ月前飲んだ時、彼女と別れてフリーの時期が数ヶ月続いているからか、酔った勢いからか、付き合おうと言われましたが、お酒も入っているし話を流してしまいました。 そのあとまた飲む機会があり、初めてサシ飲みしました。飲み初めに「この前は酔っ払いすぎた」と言われ、真に受けなくて良かったと思いきや、お酒が入った時にまた付き合いたいと言われました。 その好きな人とはもうかれこれ10年来の友達なのですが、飲み友達のような関係で、それ以外では特に連絡もしないし、遊びに行ったりもしません。 でももし行ってくれた事が本当だったら嬉しいなとも思いつつ、彼の心意がわからないのであえて友達として接しています。 長くなってしまいましたが、お酒の席でのそういった言葉はあまり信じてはいけないのでしょうか? 彼は私に好意を寄せていると思いますか? 真に受けて私から接近したら勘違いでしょうか? 何かアドバイスをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • お酒を頼む時に顔色を伺う理由

    20代女性ですが、男性の方に質問です。 女性と二人で食事をする時、お酒を頼む時に顔色を伺う理由はなんですか? 料金は自分もち 相手の女性はお酒を飲まない/飲んでいない という状況前提でお願いします。 できれば、40代、50代の男性にお答えいただきたいです。

  • お酒を飲んで酔った時の感情や言葉

    お酒を飲んで酔った時の感情や言葉 これは本音でしょうか? そうではなくて、勇気が出るだけだと言う人も居ます。 という事は嘘を付く勇気もでるという事で本音がでるわけではない… 私はいま、自分の中で解決していない事があり、 お酒を飲むと、その事を普段とは違う感情がでてくるのです。 自分でも自分の本音が分からないといった感じで… お酒を飲んだ時に出てくる感情ってなんでしょうか??

  • 酒が入っているときの言葉は信用できませんか?

    彼氏と先日喧嘩しました。 原因は私が職場の男性たちと仲がいいことを 彼が嫉妬したことです。 謝っても、 別に悪いことをしたわけじゃない。 俺が嫉妬深いのがいけない。俺なんかと一緒にいても良いことない。俺がいなくなればいいだけ。 等と言ってグチグチと文句を垂れるだけでした。 酒は家でいつも飲む人なのですが、どれ程飲んだのか分かりませんが結構飲んでたのかな?とは思います。 あなたがそんな風に思うなら、別れましょうか。 と言うと、別れたいわけじゃないけどその方がいいだろう。 と言うので わかった。といって納得すると、 なぁ。俺は君を愛してたよ。 過去の恋愛でも、1、2回しか言ったことない言葉だけど。 と言われました。 愛してるという言葉は、長く付き合ったりほんとに大切に思った人にしか言えないし いつかそう言える日が来たらいいなって思ってると、酔ってない時に聞いたことがありました。 酒が入ってるとはいえ、その言葉を思い出し 私だって凄く好きだった。と言うと 別れたくない。と彼が言って、結局仲直り… 作戦にハメられたのでしょうか? 愛してるって酒の勢いだったんでしょうか。 どう思いますか? また、ことあるごとに、俺とは別れた方がいい。と何度も言ってくるんですが彼は別れたいのでしょうか?

  • お酒によって酔い方は変わりますか?

    ウィスキーは陽気になりやすくワインは大人しくなりやすく、ビールは凶暴になりやすい・・・ なんてお酒の種類によって酔い方って変わりますか? それとも酔いは人次第なので飲料によって変わるなんてことはありませんか? お酒飲めないので経験者の方教えてください。

  • 酔った時の甘い言葉

    彼氏が酔っ払って私のマンションにきました。 普段言わないことを エッチの時に言ってきました。 例えば〇〇大好きとか、○○しかいない。凄く大切ずっと一緒 などといった甘い言葉です。 キスマークも珍しくつけてきました。 そして、 「酔ってる時しか言わないからな」 とも言われました。 普段は絶対言いません。 どちらかというと天邪鬼で、甘い言葉を言うことが苦手です。 普段、私からチュやぎゅっとするのも ふざけて私の顔に手を当ててきて拒否するのですが 今回は受け入れていました。 翌日、酔いがさめると 甘い発言したことなんて忘れてるようです。 これはただの酔った勢いで本音とは違うでしょうか。 一応、本音の言葉と捉えてもいいのでしょうか…

  • お酒を飲んだ時の男性の心理

    職場仲間何人かで飲み会がありました。 ある男性が数人いる女性の内の一人に「○○ちゃん大好き~」と何度も抱きついていました。 本心曰覚えてない…と言っていましたが元々その女性の性格が好きなタイプみたいだそうです。(共に既婚) その男性はお酒に弱くすぐ酔うわりには結構しっかり覚えてる事もあるので酔ったフリをしているのでは?なんて思う事があるのですが男性でもフリをしたりするものですか? それともお酒が入ると本音がでてしまいますか?

  • お酒をがばがば飲んで二日酔いになる人について

    ストレス解消法はお酒を飲んで騒ぐ事、という人がけっこういますが、その中で飲み過ぎて次の日二日酔いで、体調が悪くなって苦しんでいる人っていますよね。お酒を飲みながら楽しくおしゃべりしたり音楽を聴いたりしてストレスを解消している人は理解出来るのですが、せっかくお酒を飲んで楽しい時間を過ごしたはずなのに、飲み過ぎて二日酔いで体調を壊している人は逆にストレスをためてしまっているようにしか思えないのですが。先週、二日酔いで苦しんだのにまた飲んで同じ事を繰り返す。。。せっかく苦労して働いたお金で飲んで二日酔いってどうなんですか?私は飲めないのでその気持ちがわかりません。どなたかそういった二日酔い経験のある人、どんな気持ちなのか教えてください。

  • お酒の失敗って続くもの?

    先日深夜、恥ずかしい質問をした者です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1327931 このカテでよいのかどうか悩みましたが・・・。 とりあえず、本当に情けなくて泣きながら脱衣所を掃除して 朝6時まで「もう一度放尿したらどうしよう」と見張ってました(泣)。 で、「あんたこんなことしましたよ」という手紙を書いてふて寝しました。起きたら主人は出勤した後で「ごめんなさい、もうしません」というメモがおいてありました・・・。 しかし、どうも最近、主人の酔いの質が変わってきたように思います。 ・人の話を聞かなくなった ・自分の事ばかり話す ・大声で人の話をさえぎる もともと、あんまり人の話を聞かない人ですが(自分では人のを話を聞くと言い張ってる)、最近は飲むとひどくなり・・・一緒の酒席にいるのがイヤですが、一人で飲みに行ってる時には何か失敗してないか心配でなりません。 そこで質問なのですが、こういう「酔いの質」が年々変わってくると、もう治らないものなのでしょうか。 失敗・・・つまり、放尿ですが、またやるものなのでしょうか。 皆さんの経験談があればぜひお聞かせ頂きたいです。 ちなみに、私もお酒は好きで以前一度だけ大した失敗ではありませんが自分では恥ずかしくてしょうがないことをしでかし、それ以来外でのお酒は控えるようになってます。年と共にお酒に弱くなってきてるのもありますが・・・。

  • お店でお酒を飲んでる時に寝てしまう人

    友人の紹介で出会った、40代バツイチの方です。 初めてお会いした時に好印象だった為、先日2回目のデートをしました。 ランチをしながら楽しくお酒を飲んでいたのですが、彼は途中から欠伸を連発… しまいには私がトイレに立ち、戻ってくるとにテーブルに伏せて寝てしまっていました。 すぐに目を覚ましましたが、完全に酔っ払っている感じで、もう会話が成立しない状態でした。 もうお店を出ましょうと促し退店したのですが、彼はもう少し一緒にいたいと言うのでじゃあ酔い覚ましにお茶をしましょうと提案しコーヒーショップに入りました。 外を歩いたことで、少し酔いも冷めたようでコーヒーを飲みながらおしゃべりしていました。 そこで、付き合ってほしいと言われたのですが、それは素面の時にゆっくり話しましょうと流しました。 正直私もお付き合いをしたいと思える相手でしたがここまでお酒に飲まれてしまう人というマイナス面が見えてしまい躊躇してしまいました。 結局、コーヒーショップでも会話しながら居眠りを始めたので、呆れ果ててしまいました。 私もお酒を飲むし酔っ払うこともありますが、2回目のデートでこれはないかなーと思ってしまいました。 楽しくて飲みすぎてしまったのねーと思えればよかったのですが… この様な男性、どう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。