• ベストアンサー

何かの病気でしょうか。

私は、親に怒られたり注意されたりすると、すぐに叫んでしまいます。 そして、家族と喧嘩になり、 自殺を考えてしまいます… これは、家の中なんです。学校などでは絶対に叫びません。 でも、叫ぶのが、本当にすごくて、 お母さんには、頭がおかしい。と言われてしまう程です。これは、中学2年生頃から3年間続いています。 叫んだあとは、親にキツイことを言われて、すぐに自殺しよう。と逃げてしまいます。 なぜでしょうか。 私は叫びたくないんです。なぜ、叫んでしまうのでしょうか。 私はおかしいのでしょうか、それともわがまますぎるだけなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

精神的な病気だと思います。 様々な症状を見て、医師が判断することなので、ここでこういう病気ですよとは言えないです。 怒りっぽくなると症状では、広汎性発達障害とかが挙げられますが、書き込みだけではわかりません。 精神科への受診をお勧めします。

cookie8251
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 時間が空けば、いってみます。 でもこの回答でなんだか楽になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気じゃないとおもいますが・・・

    こんにちは.。o○ いきなりの本題です。 私は最近まである理由で、精神科.心療内科.神経科の病院に通ってました。 ですが、内容はカウンセリングをしてもらうためなのですが最近は病院の医師ゃカウンセリングの先生が急に怖くなっちゃいました。 こういうのは結構友人に対しても怖くなってしまい、しゃべれなくなります。 親にそういうことをいうと、ネガティブすぎるって言われたりもします。 そこでパソコンでお話した友達に相談をするとだんだんその子までも怖くなっちゃいます。 そしてとても仲良しの子でもケンカをしてしまうと、もうくんじゃねぇよって言われてる感じがしてその子のいるとこに行かないとかしちゃいます。 実際の友人に「考えすぎだって!大丈夫だよ、みんなそういう人じゃないからさ!」って言ってくれる子もいます。ですが、そういう風に言われたりするとその子も怖くなって逃げちゃいます。 「相談にのってあげるから心配しないでね」と言われても 教師であっても友人であってもカウンセリングの先生であっても怖くなっちゃうんです。 そして外に出て店で「あら、ごめんねぇ」みたいなこと言われたら急に怖くなり…喉がつまったような感じになっちゃいます。 よく自分に向かって死にたいって思うこともあります。 それで結局1人で死にたいって言ってたら周りにバレて周りの目付きが変わり、うちのこと嫌ってるんじゃないか?うちなんて必要とされてないんだ。とか思われたりして怖いです 通学手段は、電車なのですが隣に誰か座られたりされたら急に怖くなってなんともできません でも通学手段は電車だし、親に迷惑かけてばかりいるのですから休むこともよくないと思います 後自分の母親はよく祖母の家(県外)にいきます。 祖母の家に行くことによって、自分の母親はなんか起きたら心配だって思ったり、自殺計ろうとおもってるんじゃないか。って思ったりしちゃいます。 一番の反抗期の時に私は大嫌いだ。と言ったせいか 「もうお母さんなんていない方がいいわよね…。ごめんね、私いない方がいいわ…」って言ってた時期もありました この時は話によると母親は更年期障害らしく。 そして親と喧嘩は絶対したくないですが、喧嘩をするとしゃべらなくなったり、母親が私の頭を撫でたりしてくることもあります。 しゃべらなくなったりの時は、一目さに親のことを考え、自殺しちゃうんじゃないか?自殺したら私のせいだ、どうしよう…。うちが死んだら止めれるって思っちゃいます。 後は普通に、自殺したら誰にも悲しまないって思ったりもします 申し遅れましたが、高01の発達障害で病院に通ってました 後、友達に学習障害なんじゃないか。 教師にアルツハイマー、若年性認知症みたいのあるんじゃないか。と言われ、親は反対でしたが、病院に行けました。 今は文頭に書いてありますが、怖くて行けなくなりました。 外見は結構明るくみられていますが、本性が今まで書いたやつ全部です。 毎日そういうことを考えてしまい、怖くなって仕方ないです。 病気とかではないとは思いますが、なんなんでしょうか?

  • 花嫁の手紙 アドバイス下さい!!

    もうすぐ結婚式があるのですが本当に文章力がありません。 何か皆様にアドバイスや意見を頂きたいのですが よろしくお願いしますm(__)m ……………………………………………………………………………… お父さんお母さんへ 今日までの○年私を育ててくれてほんとぅにぁりがとう。 今までの事を色々思い出してみると家族皆で過ごしてきた出来事の全てがすっごく幸せな時間だったなぁと心から感じてます。 私が小学生のとき大工をしてるお父さんは家族のために家を建ててくれたね。 前のちっちゃぃアパートも皆で寝れてよかったけどお父さんが作ってくれた今のお家は家族4人で過ごしてきた思い出が沢山詰まっている私の宝物です。そんなお父さんと喧嘩をして夜に家 を飛び出した時追いかけてきてくれたお母さん。いつも仕事に家事に子育て、ほんとに大変だったのにわがままを言ったリひどぃ言を言ったことも沢山あったよね。高校卒業後もお母さんに甘えてばかりで夜遅く帰り迷惑をかけた事もありましたがお母さんはいつもと変わらずお帰と迎えてくれてありがとう。それとごめんなさぃ。○○君と一緒に暮らすようになりお父さんの優しさお母さんの家事の大変さをしりました。その中で何より私にとってお父さんとお母さんの大切さが身にしみてわかりました。 そして弟の○○小さい頃は喧嘩がたえなかったけど○○が中学卒業と同時に家をでて行き寂しい時期もありました。たった一人の兄弟だからこれからも仲良くしようね。お父さんとお母さんをよろしくね。私は家族のみんなが大好きです。これからは○○君と 新しい家庭を築いていきます。 お父さん、お母さん、体を大事にいつまでも元気でいてください。 そして○○君のお父さんお母さんまだまだ未熟な私ですがどうぞこれからもよろしくおねがいします。 …………………………………………………………………………………

  • 家族

    はじめまして。 19歳の大学生です。 今、家族のことでとても悩んでいます。 私の中学2~今までの話をもしよかったら聞いて下さい。 お願いします。 私が中2の時、親は毎日ケンカをしていました。 お母さんは鬱病になり、寝たきりになりました。私たちはお母さんが鬱病という話を聞かされていなかったため、部屋から出てこないのを不思議に思っていました。 部屋からでてきた時は、お父さんとケンカでした。私は家に帰るのがイヤでできるだけ遅く帰っていました。 その時から家族との会話は少なくなっていた気がします。 お母さんは、家にいるのがイヤで出て行きました。別居でした。 私と妹は、お父さんと家に残りました。その期間、お父さんは会社が夜遅いので、帰ってきたら夜ご飯でした。お母さんがいなくなって会話も少なく、私はその頃から心を閉ざしていました。 しかしお金もなくなったのか別居もできなくなって、しょうがなくお母さんが家に戻ってきました。またケンカの日々でした。 ある日、親から離婚の話を聞かされました。 親から「どっちについて行くか選んで。」って言われました。 私はお母さんって言いました。お父さんに愛されていると実感したことがなかったからです。 私のお父さんは妹と気があい、私には厳しかった気がします。中学と高校の学校の行事も一回も来てくれたことがありません。妹の学校には行っていたみたいです。私も小さい頃から、お父さんはあたしのことが好きじゃないのかなと思っていました。 中3の時、親は正式に離婚しました。 離婚はしていても、お金の問題で引越せなかったため、一年くらい一緒に暮らしていました。本当に苦しかったです。 そんなある日、お母さんの携帯をみると知らない男の人とメールしていました。お母さんは付き合っている人がいたみたいです。私はとてもショックでした。もうお母さんはあたしたちのお母さんじゃないんだと思いました。 そのことをお母さんに言いました。 みっちゃった?的な感じだったと思います。でもなんとなく幸せそうでした。それは後に影響を及ぼす、後藤さんという人でした。 一年でお金が貯まり、引越すことになりました。 私と妹とお母さんです。お母さんは仕事が忙しく、私と衝突が増えました。後藤さんをちゃんと紹介されました。家に頻繁に来ました。 後藤さんはDVでした。お母さんは後藤さんと何かあると仕事も行かず、寝込むようになりました。お母さんの鬱病は治っていませんでした。 私も心のよりどころがなく、だんだん学校に行くのが憂鬱になり、鬱病になってしまいました。軽度だったと思います。 そんなある日とてもショックなことが起こりました。 朝起きたら、お母さんが手首を包丁で切っていました。 自殺未遂でした。 私と妹はおじいちゃんとおばあちゃんに連絡しました。それから一ヶ月、お母さんは入院しました。 その一ヶ月は、私と妹と二人で生活していました。 三日に一回は、おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれましたが寂しい毎日でした。 これからどうなるんだろう。そのことばっかり考えていました。 誰も頼る人がいなかったです。 こんな苦しいことはないと思いました。 今はおばあちゃんとおじいちゃんと暮らしています。 昔に比べたら、今はとても幸せです。 そこで家庭の問題です。 私は、人と一緒にいることに慣れていないと気づきました。 昔からスキンシップもあんまりなく、親と過ごす時間が少なかったためか、人に寄るのが怖いんです。 家(お母さんと妹)とご飯を食べている時も緊張してしまいます。手も少しですが震えてきます。 おじいちゃんとおばあちゃんと食べるときも緊張します。 昔はこんなことはありませんでした。 なにがきっかけかはわかりません。 この間、お父さんと私と妹で食事に行きました。 その時も私はお父さんといると緊張します。お父さんも気まずいと思っているのがわかります。お父さんは妹と話している時はたのしそうで、気まずさがないのがわかります。 私は本当に家族なんでしょうか? とてもさびしかったです。血のつながったお父さんなのに初対面みたいな空気でした。私は完全に心を閉ざしました。 その時から妹とも話すのがイヤになりました。 妹といると劣等感で自分に自信がなくなります。 人が周りにいると、とても疲れます。 最近は目を見て、お母さんと話せません。 私が心を開いていないとわかるのか、だんだん家族がよそよそしくなっている気がしてなりません。 昔は本当にこんなことはありませんでした。 私はどうすればいいですか? 友達と会う時もこんな感じで治したいです。 昔のように戻りたいです。 元気になりたいです。 人を信用できるようになりたいです。 信用するのが怖いです。 すごく悩んでいます。 コメント是非お願いします。

  • 中学3年生。不登校。高校進学について。

    閲覧ありがとうございます。 中学生3年生の不登校です。 不登校の受け入れ可能の全日制の学校を受けようと思って ここ何ヶ月か、そこの学校に合わせたプログラムを作って貰って 塾で勉強をしていました。 私の頭じゃ受かるかどうか微妙の学校だったのですが、お母さんもその学校を気に入ってくれていて、やってみよう。と言ってくれていました。そして、高校になったら家を借りて2人の時間を作ろうね。って話も2年くらい前からありました。(家族の問題で全然話す事ができないので…) だけどここ数日で母の言ってる事がガラリと変わりました。 母は『東京から離れた全寮制の学校にいけ。』と言いました。 理由は私といたら、おかしくなって死んじゃうらしいです。 お母さんとその味方達は、不登校が選ぶ資格ない。と言います。 私は不登校なので、親に意見する権利はありませんし、不登校だから親の言いなりにならなくてはダメだという事も分かっています。 だから普段は言う事を聞いています。 だけど高校については私も一緒に考えたいです。 その旨を母に伝えても、選ぶ資格ないんだよ、病気になっちゃったから出て行って、病気になるから話しかけないで、の一点張りで話を聞こうともしてくれません。なにか言っても、病気、病気、病気・・・。 犯罪者、落ちこぼれ、暴言もたくさん言われます。 お母さんは暴言言ってる自覚はないようです。 産むんじゃ無かったって言ってお腹を叩いている時もありました。 そんな日は布団の中で泣いています。これはこの質問には関係ないんですが・・・>< 全寮制はどうしても嫌なんです。わがままなのは分かっています。 全寮制にも色々な学校があると思います。 だけど母は、『私が選んだ学校しか受けさせない』と言っています。 それに、自分なりに本当によく考えたのですが、やっぱり全寮制は私には難しいと思います。でも家から通学する全日制は母が許してくれないし…。下宿はダメだって言ってます。 全寮制に通わようとしている意思は固いらしいです。 それとお母さんの意見がイキナリ変わるのはいつもの事です。 他人から影響されやすい人で、それっぽい言葉を並べてれば、すぐに意見が変わってしまうのです。悪くいえば洗脳されやすい人なんです。 それは母以外の家族は全員理解しています。 数日でいきなり考え方が変わったのも親戚が全寮制に入れなさい。って言ったんです。 それでいきなり意見が変わったのもショックでしたが、2人の時間をつくろうって2年間も言ってくれていた話が、たった一日で消えちゃった事ももの凄く悲しかったです。建前だったんだと思うと1人で浮かれていた私がバカみたいで・・・ 家族と親戚は全員母の味方で、私の味方は誰もいません。 きっとカウンセラーの先生もお母さんにつくと思います。 誰か1人でも味方がいたら話し合ってくれたのかも知れないけど、 誰もいません。私の話は聞いてくれません。私の味方になってくれるひとが一人でもいたら 話を聞いてくれたかもしれないのに・・・。 お母さんは私がいなくなれば病気が治ると言っています。 お母さんの病気が治るならいなくなった方がいいのは分かっています。 でも全寮制は行きたくない、自殺もできない。稼げないから1人暮らしはできない。本当に辛すぎて、精神安定剤に頼りぱなしです。もうどうしたらいいのか分からないです。 私が悪いのは分かっているけど、私の高校の事だし一緒に考えたいんです…。

  • 学校が行くのが嫌になるのは何故か?

    私は高校1年なんですが 入学して少したった頃急に学校に行くのが嫌になりました 別に友達と揉めてる訳でも無く 理由が分かりません 学校に行ってもずっと早く家に帰りたいって思ってます 学校も休み過ぎて留年しそうです 家ではお母さんと常に喧嘩なってしまいます 家で勉強しようと思っても直ぐに眠くなります どれだけ寝ても寝たりなくて常に眠たくなりますどうしたらいいでしょうか? 友達に相談してもちゃんと聞いてくれないし 家に帰るとお母さんとお姉ちゃんと喧嘩になるし 今の学校から通信の学校に変えたいと思っています それをお母さんに言うと学校辞めるだったら出て行けと言われました 本当にどうしたらいいのか分かりません

  • 弟について

    私は五人姉弟の長女です。 姉弟は仲が良く皆でゲームすることもあります。 基本的には喧嘩もしません。 ですが、長男である高2の弟にはとある問題があります。 それはすぐ煽ることです。 姉である私やまだ年が近い中学生の妹ならまだしも、小学生の妹達にもよく煽ります。 末っ子は喋るのが苦手で言葉の教室に行っていますが、「~でさ、~でさ、」とさを連呼した喋り方をするとその弟が「何ででさ~って言うの?ww」って煽ります。 そんな風に煽られると末っ子は怒って喋らなくなってしまいます。喋るのが苦手だからいっぱい喋って慣れないといけないのに弟が面白がって止めてしまうんです。そうするとお母さんが注意するんですが、高2なので親に対する恐怖もなく効果がありません。 中学生の頃に弟はコロナでの長い家での生活から学校生活に上手く乗り換えれず、そこから不登校になりました。高校も通信制の学校に行きました。本人も学校に行きたいのに気持ち悪くなってしまい行けず、学校に行けない自分を責めてしまい体調を崩してしまう生活は辛いだろうし同情しています。ですが、煽る癖はやめて欲しいんです。通信制だから学校に毎日行く必要性はないのもわかります。でもそれで毎日学校に行っている妹達に「俺、明日学校ないわ~ww」って言うのはやめて欲しいんです。 妹達に悪影響だし、弟自身も社会に出たとき友達や彼女に同じように煽って一人ぼっちになるのも辛いと思うんです。 でもそれを弟に言うと、「俺は家族にしかやんないし」って言います。 末っ子を煽って親に注意されているのにあれは家族だからいいだろと思っているのでしょうか? 日頃良くゲームをし、趣味も合うので家族として弟のことは好きです。 でも周りのことをもっと考えるようにして欲しいです。いつもふざけあってる私がちゃんと叱ったら聞いてくれるでしょうか?私はどうするべきか教えて欲しいです🙏

  • これって心の病気なんですか?

    体がすごくだるくて目もうつろになってて 何もやる気がしなくて死にたいとか思ったり 前は面白いと思ったのでもつまんないと思ったり おもしろくもないのに↑のなった後に笑ってるんです・・・ 最近布団に入って3時間くらい経たないと寝れないんです ここ数年リストカットもしてます カッターがないとハサミで切ったり思いっきり噛んだりしてます PS2のコントローラーの電線?で首を絞めたりもしました あと、友達に死にたいとか相談してたら友達が先生に言ったらしく 先生がお母さんたちに言ったらしくてお母さんと喧嘩すると 死にたいとか言ってんじゃないよ!みっともないとか言われたり 死にたいなら勝手に死ねばいいじゃん!とか言われたりすると ショックのせいなのかひどい腹痛とか吐き気とかなるんです いつも行ってる掲示板で「精神科行きな?」って言われたので病気なのかなーと思うんです でも、いちおう言われたので精神科とか行きたいとお父さんに言ったら 「探す。」って言われたんですが全然探してる様子しなかったんです うちが学校行かなくて叩かれて「学校行くなら病院行きたい!」って言ったら 「病気のせいにするんじゃない!」とか言われました お母さんに言うんじゃない!みっともないと言われたときから 誰にも相談できなくなってしまいました。。 死にたいとか思うと思いっきり声を殺して泣いて我慢してます でも、もう我慢できなくなりそうなんです いつか本当に自殺してしまうかもしれないと思います。。 すごく怖いんです。。

  • 精神科??私の病気って??

    はじめまして。 昨年の3月からずっとおかしいんです。 1、夜どんなに疲れていても12時ごろまで寝付けなく、毎日必ず3時、4時30分、5時30分に目が覚める 2、胸がどきどきして呼吸がしにくい 3、リストカットがやめられい、自殺願望がある 4、どんなに小さいことでも気にする 5、知らないうちに泣いてる 6、イライラがとまらない 7、人と会うのが怖い、人ごみが嫌 8、右側の頭がずきずきする 9、学校にいると気持ち悪くなる です。また、家にいても親と成績のことや友人関係のことで対立してあまり話していません。 ヤッパリ病気でしょうか??病気なら何処の病院言ったらいいでしょうか??

  • 親との生活がしんどいです。

    中学3年生です。親との生活がしんどくて、辛いです。 お父さん、お母さん、姉、姉、私、弟の6人家族です。小学5年生の後期ぐらいに学校でいろいろ問題を起こしてしまいました。正直に言えば私が問題を起こしたのではなく、私の友達が問題を起こしたのです。その友達が、嘘をついて私のせいにしてきて母が学校に呼び出しされたりして私が怒られました。後日学校で嘘がバレて私じゃないってことは分かって、先生が母に連絡して解決かと思いきや、母は許してくれませんでした。家に帰ってお母さんに普通にいつもどおり話しかけたら無視されるのです。最初はただ、不機嫌なだけかなっと思っているとお母さんから「うるさい。喋りかけないでもらえる?お前なんかと話したくないわ」と言われました。なので、学校の件は友達がついた嘘だ。先生から連絡きたでしょ。って言ったら「あんたのせいで学校に呼び出しまでされて本当に迷惑なんだけど。そもそも嘘つかれる方が悪いんじゃないの?それだけ嫌われてたってことでしょ」と言われました。それからずっと話しかけても絶対に無視されてなにも話してくれません。それから少し経って学校で私の友達(前の友達ではないです)がある男の子の愚痴を紙に書いてそれを私に渡してきたのです。それをそのままポケットに入れたまま洗濯に出してしまいそれをみたお母さんが、「あんたいい加減しなよ。なんでそんな簡単に人の悪口言えるの?最低。あんたなんか死ねばいいのに」と言ってきました。その後ちゃんと「これは友達が書いたものだ」と言ったのですが何を言っても聞く耳を持ってくれませんでした。 なので現在に至るまでお母さんとは3年間ぐらい一言も話していません。お父さんは無視されてることを知っているのに、いつもお母さんの方に味方するので「お前が悪いんだろ。ママに謝りなさい」と言われます。 自分が悪くなくてもちゃんとお母さんに謝ったのに母は絶対許してくれません。姉は2人いるけど、2人とも家を離れて寮生活しているし学校も忙しいので相談もできません。弟も小学2年生で内容とかもあまり理解できなくて相談できません。友達にも相談しようかと思いましたがする勇気がないというか逆に嫌われそうでできません。親は一応洗濯もしてくれるしご飯も作ってくれます。(弟か姉が家にいるときしか私の分のご飯は作ってくれません)なので早く仲直りしなきゃと思っていても前に言われた「お前なんか死ねばいいのに」という言葉がずっと頭にあって、一歩を踏み出せません。それに弟や姉と話しているだけで私にだけいつも舌打ちされます。弟と喧嘩をしたときに私に向かって「うるせぇんだよ。お前まじでこの家から出てけ」と言われます。なのでご飯のとき以外はずっと自分の部屋に居てお母さんとできるだけ一緒の空間にいないようにしています。実の母からひどい言葉を言われたのがずっと心に刺さっていて辛いです。家庭訪問のときなど学校の用事があるときは全部お父さんがやってくれます。前に家庭訪問があったのですが事前にお母さんに聞こえるように家庭訪問があることを大きな声で言ったり、プリントをお母さんの机に置いたりしたのですが、母はわざと家庭訪問の日程に合わせて自分の髪切りに言ったのです。「髪切りは来週行くわ」と家族に話していたのに私が家庭訪問があると言ったらその日に合わせてきたのです。なので結局父が仕事忙しいのにわざわざ帰ってきてくれたのです。今までは我慢してきましたがもう精神的に辛いです。耐えきれません。どうしたらいいですか?質問というかすべて思っていることを吐き出したみたいな感じになってしまってすみません。とても長くなってしまいましたが少しでも気持ちが軽くなるようなお言葉をいただけたら嬉しいです。

  • わたくし は … 病気? それとも、なにか、、、足りなく生まれてきたのか…

    わたくし 小学生の時は、おとなしく、集団行動が苦手、無趣味、無能無感動、無関心。 小学生の時から、死にたいと、思ってた。←イヤ、高校受験が、イヤ、生きる事自体、めんどくさい。 中学生んとき、30歳に、なったら、死のう と思ってた。 ただ生きるのが、なんとなくイヤ。 友達は、居たが、みんな、私に、何もない。と、わかってしまって、徐々に離れていく。 高校生んとき、友達は、居たが、みんな、私に、何もない。と、わかってしまって、徐々に離れていく。 学生んときは、イジメには、全然あわなかった。でも会話は、世間話、心は繋がらない話し。 恋愛は、無し、「男女が付き合う」って、事自体 自分の頭には、なかった。 19歳、一年間ひきこもりをした。ずっと「無」だった。 親に、怒られ。 20歳~26歳、家とバイト先の往復。 私は、ロボットみたい。 友達は、いない、バイト先の人達は、本当の私を知らない、私は、嘘吐きで、明るい、楽しい人を、演じてる。 本当の私を、知ってるのは、家族だけ。 もう、私は、20代後半。。やっぱり、生きる と、言う事に魅力を、感じない。 めんどくさい。 なぜに、死ねないのだろう。想うだけ。早く死にたいと、誰か、殺してくれないかな~と、駅のホームに、突き落としてくれないかな~と。

このQ&Aのポイント
  • イノヴィス5000の押さえボタンが下がらないトラブルについて、センサー異常を疑っています。ボタンを押すと一度下がるが、すぐに上がってしまいます。ボタンを押しっぱなしにすると下がっていることが確認できますが、離すとまた上がってしまいます。解決策や対処法を教えてください。
  • イノヴィス5000の押さえボタンのトラブルに困っています。ボタンを押しても押さえが下がらず、すぐに上がってしまいます。この問題を解決するために、センサーの異常を疑っています。対処法や修理方法を教えてください。
  • イノヴィス5000の押さえボタンに問題が発生しています。ボタンを押しても押さえが下がらず、すぐに上がってしまいます。この問題について、センサーの異常を疑っています。解決方法や対策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう