• ベストアンサー

子供が将来リストラの憂き目にあわないようにするには

h0712の回答

  • h0712
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

民間の企業ではリストラの可能性はあります 景気のいい時はリストラはしなくても悪くなったらリストラするか倒産するかしますからね リストラも倒産もないのは公務員しかないのではないでしょうか 日本が今後借金が膨らみすぎてきたら公務員もどうなるかはわかりませんが・・・ 現時点でリストラの可能性が一番少ないのは公務員ぐらいしかないと思います

kaitara1
質問者

お礼

リストラされる可能性がない職種というよりどういうところにいてもリストラされない普通の人になってほしいのですが、公務員というのも選択肢ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自閉症の子供の将来について

    例えばの話のアンケートになるんですが、もし自分の子供が自閉症で、名前を付ける時に名前鑑定士に「この名前にするとこの子は今は周りに迷惑をかけるけど将来は立派になってかなり大きな事をするようになるよ」と言われて付けたとしたら、将来はどのようになると思いますか? (1)才能があり大人になったらそれを発揮して何かを成し遂げてアインシュタインみたいになった。 (2)才能は無いが努力して何かを成し遂げて世界中に有名になった。 (3)大人になったら普通の大人と全く同じになり普通に会社に就職した。 皆さんは何番だと思いますか?

  • 将来子供の性格にどういう弊害が起こりますか?

    子供が一人っ子だと、将来子供の性格にどういう弊害が起こりますか? 甘えん坊になりますか? 親離れできない子になりますか? 性格は一人っ子や兄弟関係なく、その子の生まれ持った性格によるのでしょうか?

  • リストラについて、リストラされないためには。会社はリストラできるのか。

    リストラについて、リストラされないためには。会社はリストラできるのか。 一般的にリストラという言葉がよくきかれますが、正社員に対してこれは会社都合で強制的にできるものなのでしょうか。 早期退職とは別だと思いますが、不景気のためか、成績・能力の低い人を対象にリストラを行うことが決定とされました。 自分は能力面ではおとりますが、真面目な性格なので業務態度はよいです。ただし、仕事のできは周りの人と比べると明らかに劣っているのを上司も自分も感じています。 このため、候補の一員に入っていると現状考えています。 仮に上司に打診されたときに反論の余地は ・自分は勤務態度が真面目。会社にきていない人(サボり癖のあるけれどそこそこの能力はある人)が残ってなぜ自分が候補にはいるのか。 ・残業代をほとんど申請していなく(できなく)、申請している(できる)人と比べると同期でもかなり残業代は少ない。 一番、自分の中で上記で一番強い思いが、能力が高ければ勤務態度は緩慢でもいいのかということです。 外資ならともかく、日系企業でそれは通用しないと思っています。 そこで質問なのですが、会社は一方的に社員をクビにすることができるのか。(修行規則には明確にはされていません) また、その際には上司との話し合いが持たれると思うのですが、こちらが了承しなければクビは認めらないのか。(いわゆる窓際族に追いやられるかもしれませんが) とにかくリストラの前には転職先を探さないといけませんが、急に告げられると職歴に空白が生じ、ますます不利さらに転職の不安もあります。 よろしくお願いします。

  • 【東芝のリストラ策が変?なぜ??】東芝はリストラを

    【東芝のリストラ策が変?なぜ??】東芝はリストラをする前に派遣社員を正社員にしてからリストラをしていると聞きましたがこれって何か意味があるんですか? Panasonicのリストラは正社員を子会社に移籍させて、それから子会社ごと潰すというのがパナソニック流でこれだと要らない不要正社員をブタ箱に詰めてブタ箱ごと爆破してスッキリさせるというのは経営者として分かるのですが、東芝のリストラ策は理解出来ません。 なぜわざわざ派遣社員を一旦東芝が引き受けて正社員にしてからクビにしていくのでしょう? これにどういうメリットが経営者的にあるんですか?

  • リストラについて教えてください。

    こんばんは。私は社会人2年目22才の女性です。とても困ったことがあったので、みなさんに相談させて下さい。今日突然母から会社からリストラされたと言われました。会社から6月29日までにやめてもらうとのことでした。今日会社でなにか書類を会社の人にサインさせられたそうです。私が最も心配しているのは、母は外国人のため、日常会話の日本語が半分しか理解できない状況の中、なにか母にとって不利益な事が行われているのではないかと心配でなりません。倒産なのか、単に母だけをリストラしたかったのか、よくわからないのが現状です。実際母は退職金はいくら位もらえるのかもよく分からないと言っています。このような不確かな状況確かめるために、私など家族が会社に問合せしてよいのかどうかを悩んでいます。どの会社でも人間関係に悩んでいる人がういるように、前々から母も悩んでいました。会社で少々いじめにもあっているようです。言葉の壁や性格的にみんなと会わなかったのかもしれません。もしかしたらやめさせられるとは思っていました。 昨年末買ったマンションの30ローンが始まったばかりなのに、先行きにとても不安を感じます。倒産なら起きてしまったことはしょうがありませんので、取合えずリストラ後のしばらくの生活費を確保したいので、退職金をもらえればいいと思っています。母だけがリストラされたのなら、家族として納得行かない所がたくさんあるので会社に抗議したいと思います。前者の場合、普通退職金は何ヶ月いくらもらえるのでしょうかどなたか教えて頂けませんでしょうか。(ちなみに母は月18万のお給料でした)後者の場合、後者の場合、抗議するにもまず少し法律を少し知っておかないといけないということになります。大変恐縮ですが、リストラについてなにかお勧めのホームページや問い合わせ先がありましたら、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • ひょうきんな子どもの将来

    現在、2歳前の娘がおります。 娘は身体も言葉も発達は早い方なのですが、半年くらい前から、娘のひょうきんな言動が多くなってきました。 例えば、昨日は、お風呂上りに、はだかん坊のまま、夫や私、ぬいぐるみ、それぞれに向かって、「パパ、こんにちは」、「ママ、こんにちは」、「くまさん、こんにちは」とおどけて言いながら、頭を下げていました。 今日は、風呂上りの裸の娘を見ていたところ、「ママ、なに見てるの?」と聞くので、「Mちゃん(娘の名前)のポンポン」と答え、「今日は、Mちゃんのポンポンには何が入っているの?」(←時々、面白半分で娘にこの質問をします)と尋ねたところ。。。 「今日はね、クマさんが入っているの」と言い、「バンザーイ」、「バンザーイ」‥‥と、とても大きな声で万歳三唱をしてくれました(両手を上げる仕草つきです)。 現在、子どもは一人だけです。 小さい子どもの多くは、大人を笑わせるようなことをするものだと思っていたのですが、子どもが複数いる親戚に聞いたところ、「下の子は、Mちゃんみたいに面白かったけど、上の子は面白くなかったよ」等と言われました。 知り合いの方からも、「Mちゃんはいつも楽しそうだよね」と言われたりします。 娘は活発で、同じ年頃のお友達と遊んでいる際の様子からは、多くのことにあまり物怖じせず向かっていく性格のように見受けられます。 でも、知らない人から話しかけられると恥ずかしがりはします。 特に、複数の子どもさんを育てられた方、娘のようにひょうきんな子どもって、将来どのような性格になるのか、経験談を教えていただけないでしょうか。 ちなみに、私も夫も、あまり面白い性格ではありません。 私の妹はひょうきんで、何気ない一言でよくみんなを笑わせています(実家に帰省中、まだおっぱいを飲んでいる娘を見た私の父が、「Mちゃん、もうそろそろおっぱいは卒業だよ」と言ったところ、すかさず私の妹が、「ほた~るのひ~か~り‥」と歌い始めるなど)。 「4歳くらいで、性格って変わるものだよ」とも耳にするのですが、できるなら、このまま明るく、みんなを楽しませてくれる存在であってほしいです。

  • ★ 大企業の出向とリストラ ★

    大企業は、子会社をたくさんつくり出向させています。 特にIT関連は、20歳代でも出向が多いと聞きます。 出向は、2年と聞きますが出向先の会社の内部の人(幹部社員)を 変え社名を変えて永遠と出向させているようです。 これは、違法ですか? 大企業は、税金の待遇があると聞きます。 子会社をつくり出向させることによる会社のメリットは、何でしょうか? また子会社へ行かせリストラも狙っているのでしょうか? 今後、大企業のリストラは、あるのでしょうか? 大企業は、利益をあげていると聞きます。 大規模なリストラは、今後あると思われますか?

  • リストラされることを同僚に隠しています

     1週間程前、上司に呼ばれ、「申し訳ないが3月で終わってくれないか」と言われました。私の立場は契約社員で1年契約なので、そう言われる可能性は毎年あるのですが。  わかっていたこととは言え、やはりショックです。また、自分で辞めるのではなくリストラというような感じなので恥ずかしくて同僚に言えません。会社の友達は多分皆更新なので、自分だけというみじめさもあります。  今週来週は、更新される子は形だけの面接があります。スーツを着て、1時間年休を取って面接すると思います。私はスーツも着ないし、年休も取らないので、席の近くの子は絶対に気がつきます。「そこは大人の対応をしてつっこんでこないよ」と言われるかもしれませんが、私の職場はデリカシーのない人がいるにはいて、「きられたの?」とズバッと聞いてくる人がいると思います。私の嘘がつけない性格をわかって聞くのかもしれません。  もう一つ、リストラされるのを知られるのが嫌なのは、餞別や送別会のことです。きられたとわかったら、送別会は無いかもしれませんが、餞別は今までの経験上、あると思います。気を使わせるのが嫌だし、残れるあなたたちにもらってもね..(それなら仕事ください).という気持ちがあるにはあります。、今まで退職された方の中には、最後の日まで黙っていて(上司には言ったでしょうが)、「私、今日で退職しますのでお世話になりました」と言ってお菓子を配っていかれた方も数名いらっしゃいました。私もできればそうしたいというか。  仲のいい子には言うつもりですが(ただし口止めはします)、同僚に「きられたの?」と聞かれたら、どういうふうにごまかせばいいと思いますか?  パソコンの調子が悪いのでお礼はすぐできないかもしれませんが、必ずします。  

  • リストラされたのですが知られたくありません

    私の仕事は1年更新で、この間面談があり、私は更新されないことになりました。 私は物覚えが悪く、おっちょこちょいで、大事な紙を印刷の向きを間違えて、無駄にしてしまったこともあり、仕事の能力という面できられたのだと思います。上司に聞いたら、言葉を濁していましたが、最後にはそうだと言われました。 きられたのは仕方ないですが、それを仲のいい同僚や、他の同僚にどう伝えようか迷っています。私は変なところでプライドがあり、きられたとどうしても知られたくないのです。まあ、最終的にはわかってしまうことなのですが、それでもきられたのだと思われたくありません。きられたのは、結婚の話はまだ無いですが、彼氏はいるので、彼氏と少し家が離れているので、結婚はまだだけど考えている人がいて、彼氏の家の近くで仕事探すから、彼氏と結婚するから料理勉強するために仕事はしないとか、そういう皆が羨ましがる?プラスアルファがほしいのです。あるいは、逆に、今私は体調を崩しているにはいるので、体調不良でそれなら辞めても仕方ないよね、みたいな理由がほしいのです。我ながら性格良くないと思いますが。ちなみに他にも5人程きられた方はいらっしゃいます。 続けていける子達は、履歴書と面接です。3年以上いる子はみんな一度解雇され、履歴書を出して面接したら受かるでしょう、ということなので、私もきられたけど、履歴書出さなかったと言えばまだ自分も傷つかないかなとも考えました。 すごく嫌な気持ちになる質問ですが、何か知恵を貸していただけませんか。だからリストラされるんだよ、という意見は今回は無しでお願いしたいです。

  • 公務員はリストラにならないのが今の常識ですが、法律でそう決まっているか

    公務員はリストラにならないのが今の常識ですが、法律でそう決まっているからですか?目まぐるしい世の中ですが、将来何があってもリストラになる時代は来ないと思って大丈夫なんでしょうか?常識が変わることはありますよね?