• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外に住む条件、おかしいですか?)

海外に住む条件、どうする?

mis_muffetの回答

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

海外で生活されているのですか?無職ということは、ビザは何をお持ちなのでしょうか。アメリカ人と結婚して、アメリカに住んで週数年になります。もう少し補足をしていただかないと、アドバイスのしようがありませんが、日本に帰りたいのなら、帰るべきだと思いますよ。

noname#197569
質問者

お礼

仕事はしていました。 永住許可はもっています。 このまま保障なしでは帰りたいと思っています。

関連するQ&A

  • 30歳前に海外に憧れる。

    独身女今年30歳、私には付き合って3年になる2つ上の彼がいます。 彼の転勤の為約8年勤めた仕事を辞めました。いよいよこれから結婚の話をという所まで来て迷いができてしまいました。 仕事を辞め時間が出来たので一人で海外旅行でも行こうと思いネットで検索しているうちに忘れてい た海外への憧れが再び強くなりました。(国際結婚、海外駐在、海外永住権で滞在等している人のブログなんかを読みました) 私の付き合っている人は不動産関係の仕事で海外とは無縁で転職の予定もありません、この人と結 婚したら海外とはおおよそ縁のない生活になると思います。 それを考えるといっそ彼とは別れて海外に行ってしまいたい気持ちさえでてきます。国際結婚や海外 生活をしている人の話を聞くとうらやましくて落ち込むんです。 もともと高校時代1年間カナダの田舎町に留学していて向こうの時間がゆっくり流れる生活が大好き でした。楽しかった事も苦しかった事もたくさんありました。 留学当時、私の周りの日本人は言い方は悪いですが日本ではうまくいかずカナダに逃 げて来たような人が多くワーキングホリデーの人もいい歳して…。と思っていました。 そんなイメージがあり、私は日本で頑張る!と決意し帰国したのを覚えています。 留学を続けたい気持ちもありましたが海外の大学を卒業するまでのお金の心配もあったのです。 この歳まで再び長期の海外生活をしたいとは思いませんでした。帰国後は日本の大学に進学し、就 職し現在に至ります。これから海外に行くとしたら出会い目的のワーキングホリデー又は語学学校又 は就職するための専門学校に行くと思います。 30歳というのは特にスキルのない女性には行動を起こすのが遅い年齢なのか? この海外に憧れる気持ちはいい歳して…。現実見たほうが…なのか? 国際結婚、海外生活は現実は楽しいことばかりじゃないとか?。 30歳になるのが怖くてしかたありません。私の仲が良い人は皆結婚しています。 30歳で結婚してない人って今はそんなにめずらしくないのか? 色々と甘い考えもあると思いますが私の本音を書きました。 読んで頂きアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 国際結婚後、海外での仕事

    お世話になります。  国際結婚後、海外で仕事をなさっている女性に質問です。 1)どうやって仕事をみつけたか 2)日本にいた時と同じ仕事か? 3)どんな仕事なら見つけやすいか、準備しておくことは?   (日本語教師) 今、来夏、結婚する予定になりましたが、彼の国で(北欧)結婚生活スタートさせることになりそうです。 当初、日本の予定でしたが、彼の仕事のチャンスを優先させる形になりそうです。私は仕事を辞めなければならず、残念、3年後なら、という気持ちです。 現在は外資系で経理職です。英語には問題ないのですが、やはり外国では同じような仕事を見つけるのは難しいと思います。 ですが、日本にいつか帰国した時の為、現地の大学で会計を勉強しようかと思っております。配偶者の国で、仕事を見つけた妻の方のお話を聞きたいです。 また、遠距離国際結婚をしている方をご存知でしたら、そちらも知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 会社員の駐輪と通勤時間について

    こんにちわ。 就職サイトをみていてこれやってみたいなという仕事に応募したのですがそこは通勤代2万円までで、よくよく調べると一カ月の通勤代が足りませんでした。 電車のみなら範囲なのですが、駅までバスを利用すると越えてしまいます。そこで駅まで自転車で行こうと思ってるのですが、なにぶん都内なので無料の駐輪場がないので自腹になります。 そして通勤時間は家から職場までだいたい1時間10分程。 お聞きしたいのは社会人の方々は駐輪代には目をつぶってるのか、通勤時間は遠くならどれくらいまでなら大丈夫なのか考え方はそれぞれとは思いますが聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 海外で働く事について教えてください

    私は高校3年で受験生です。 海外で働く事について、過去の質問をチェック済みなので まず質問を簡潔にさせてもらいます。すいません。 質問:海外で働く際に、役立つ学部とはどのようなものなのでしょうか。 スキル>語学力というのは皆さんの回答を読んでいてわかりました。 海外で働く際には旅行会社などに就職して、 日本の企業から海外に~などのルートや、向こうの大学院に行き……など いろいろなルートがあると思うのですが、日本の方で海外で働いている方々は どのような学部を出た方が多いのでしょうか? また、皆さんはどのような学部が有利であると思いますか? 経営学、会計学、経済学、国際的な経済学を学ぶ、経済(商、経営)学部か、日本の法律や国際法を学ぶ法学部か 、国際関係学部(実際に国際関係の職種に着く人は少ないと聞いているんですが…)。 観光学部など先につながる学部はまだまだ色々あると思うのですが どなたかご意見を聞かせてください。 知識不足・矛盾等があってもご容赦ください。 受験する学部を迷っているので皆さんの意見を参考にすると思います。 図々しいですが、真面目に答えてくださると嬉しいです。

  • 海外での子育てについて

    国際結婚をしているものです。 海外で子育てを経験している方に質問です。 日本でも子供を育てることは大変だと思うのですが、 海外なら言葉の壁も含めもっと大変だと思います。 私は海外での出産に不安で、一人目の子供は日本で生みたいと思っています。 海外で出産されたかた、その経験談、またその後の育児について教えてください。また、よく日本では子供に対して予防接種、保険など制度がきちんと整っていますが、海外でもそのような配慮はしてあるのですか。 ちなみに私はフランス人の彼と結婚しオーストラリアで暮らします。 よろしくお願いします。

  • 羽田空港が今度新しく国際空港になりますが、これによって日本人の海外旅行

    羽田空港が今度新しく国際空港になりますが、これによって日本人の海外旅行者はますます便利になり海外へ出かける人も多くなると思いますが、逆に考えて海外の方々が日本に着易くなると言うのもあるのでしょうか。もし来やすくなるのなら日本の経済効果もあるように思えますが。 それと羽田からの国際便で行ける国はどこですか。又今までよりツア-旅行代金は安くなるのでしょうか。 なったりするのでしょうか。 ご質問の回答よろしくお願いします。

  • 海外には日本のような連帯保証人制度ってあるの?

    最近保証人制度に疑問を持ってます。 就職内定時や部屋を借りる場合に必ずといっていい程日本では 「連帯保証人」を必ず立てますよね? 欧米、アジア問わず海外の場合も日本にあるような保証人制度はあるのでしょうか? もし制度があった場合、保証人がいない人をフォローするような団体が存在するのでしょうか? 日本へ留学してる方々は、保証人をどうやって探し出してるのでしょうか?

  • 海外からの発送

    海外から国際郵便で品物を送られる時住所は日本語で書いてよろしいのでしょうか?

  • 電動自転車で運動・・・

    私は、少し前に結婚し運動する時間がなくなってしまいました。 まだ勤めているので(正社員で)通勤時に一駅分とかいうのもいいんですが、 ただ、交通機関があまりなく不便な土地にいるため電車で通うことも 無理なのです。 そこで、電動自転車を買って会社まで電動自転車で・・・って思うんですが。 運動にならないでしょうか? 1時間くらいは漕ぐことになりますし・・・甘いのは分かっておりますが・・

  • 準夜勤の通勤について

    準夜勤(PM16時~23時)の看護助手の仕事に興味があり応募しようか悩んでいます。 ただ車を持っていないので、通勤は電車か自転車になります。ただ仕事が終わり、最終電車に間に合うかどうかわかりませんし、駅から自宅まで距離もあり無人駅だし、周りも深夜は人気がありません。自転車での往復のほうが便利で時間もかからないと思います。 女性で準夜勤や夜勤で勤務をで自転車で通勤されている方はいらっしゃいますか? 何か怖いことにあった方っかいらっしゃいますか。 片道、自転車で17~8分です。 年齢的に若くはないのですが日勤でしか働いたことがなく不安なので質問させていただきました。 つまらない質問ですが、宜しくお願いします。