家系図の作成依頼

このQ&Aのポイント
  • 最近、行政書士の方の中で増えている「家系図の作成依頼」とは?
  • 家系図の作成が必要な理由と、依頼する際のポイント
  • 家系図作成に必要な資料や費用の目安
回答を見る
  • ベストアンサー

家系図の作成依頼

質問する立場にありながら、詳細が述べられないことを、予めお断りさせていただきます。 (もしかすると、カテゴリ選択も、不適切かもしれませんが、お許し下さい。) 最近、行政書士の方の中で、「家系図の作成依頼」に力を入れている方が増えているとラジオ番組で拝聴しました。(一年ほど前の「安住紳一郎の日曜天国」だった気がします。) 私の家は、母方が宮大工を、父方が農業を生業としてきた家系です。(現在、私の父は、いわゆる「マスオさん状態」で、私も含め母方の実家で暮らしています。) 問題がそれぞれにあります。 母方の宮大工は、地元でも有名な寺社・仏閣等々の建築に携わっており、地元観光協会のパンフレットにも、その名が記載されているほどです。郷土史研究家の方から、「江戸末期くらいまでの家系図があれば、重要建築物の歴史を知る貴重な資料となるのだけれども」と言われています。 父の実家の近所は、皆、農家ですし、一番近いスーパーまで、車で約10分という、本当の田舎です。最近、父の親族が高齢なために他界することが多く、葬儀の場で、顔を合わせます。信じられ人もいると思うのですが、「親族間で、誰と誰が、どういう血のつながりがあるのかを、ほとんど知らない」のです。皆、名前と顔と干支まで覚えているのに、血縁・姻戚関係(家系)を全くと言っていいほど知りません。 このような経緯で、私の中で、家系図の必要性を感じるようになりました。 私の中の勝手な解釈で、恐縮ですが、「母方は縦のつながり(江戸末期)」・「父方は、主に、横のつながり」で、家系図の作成を依頼すると、ケース・バイ・ケースでしょうが、いくらほどかかりますか。 また、このような資料が予めそろっていれば、「家系図の作成がしやすい」・「実費精算分を低く抑えられる」等々があれば、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

自分で家系図作成をしたことのある者です。 また、最近司法書士事務所の職員となったものです。 私の勤務する司法書士事務所でも相続案件を行う場合がありますが、家系図の作成などをしたことはありません。 しかし、私の実家の家系図の作成をしたことはありますので書かせていただきます。 重要なのは、戸籍謄本をどこまで集められるかだと思います。 縦のつながり、すなわち直径といわれる部分については、あなたの権利だけで行えることでしょう。 しかし、横のつながりというのは、家系図作成程度の目的では、戸籍謄本をあなたの権利で取得したりすることは難しいことでしょう。専門家へ依頼したとしても、専門家はあくまでもあなたの代理行為でしかありませんので、訴訟などのためでない限り、近親者であっても横の戸籍謄本をあなたが取得できないのです。 まずは満足できる範囲で、あなたの名前で取れる戸籍謄本をすべてとられることです。 戸籍は作成されるたび古い戸籍が閉鎖され、有効な事象のみを新しい戸籍へ記載されることとなっています。 ですので、一人の人物でも何通もの戸籍謄本を取得することとなります。これを直系ですべてとり、身近な兄弟・叔父叔母などに協力してもらい読み取り、兄弟や叔父叔母などの委任状を得て戸籍をさらに集めるということになるでしょう。 とりあえず戸籍謄本が得られれば、通常それが事実です。他の回答のように寺などの協力もあるとよいですが、同じ寺で供養されたり、檀家でなければ、わからないことも、あいまいなこともあることでしょう。また、寺も個人情報について厳しく管理しているところも増えており、開示してくれないこともあります。 戸籍は本籍ごとの作成ですので、同一人物の直系などであっても、いくつもの役所へ回る必要があります。時間はかかりますが、新しいものから徐々に古い記載のものを求めていく方法となります。また遠方な役所などであれば、郵送での請求も可能な場合があります。 どのような場合であっても、関係と身分を証明しなければなりませんので、請求者自身の戸籍謄本などで続柄を証明し、免許証などで身分を証明しなければなりません。郵送の際にもこれらの確認がありますので、電話での事前相談は必須でしょう。 行政書士等であれば、依頼人との契約次第で職務上請求による戸籍謄本の入手が可能ですが、専門家への費用がそれなりにかかることでしょう。 頑張って戸籍謄本を集めることですね。

mitomito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても具体的な内容で分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。 自分の頭を、冷やして、丁寧に再読させていただきながら、今後の指針としたいと思います。

その他の回答 (4)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

ご自分で作成できると思います。 親、祖父母と順に戸籍簿謄本を取り寄せ、次々と関係を作成すれば、元治か文久くらいまで遡ることができます。 たたし、戸籍簿の読み方がわからないと、作成できませんが、市町村で聞けば教えてくれます。 それと、戒名まで完全に、と言うと難しくなるかも知れません。 なお、除籍簿の保存期間は150年です。

mitomito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 戸籍簿の読み方を役所で教えてもらえることは、全く知りませんでしたし、想像もつきませんでした。 保存期間150年も、全く知りませんでした。 投稿・回答いただきありがとうございます。 今まで、ご回答いただいた方々からのアドバイスも含めて、(冷静に)頭を冷やして、取り組もうと思います。

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.4

私も家系図を作成したことがあるのですが、これまでの回答に付け加えるとしたら、次の1点です。 先祖が作った家系図は、100%信用出来ないということです。 記憶違いが有ったり、不明点を前後の辻褄合わせでつないだり、もちろん誤字脱字もあるでしょう。 そして今回作った家系図は、子孫の方々が参照されることでしょう。 ここは確実だけど、ここは推定だという情報も残しておいた方が良いと思います。 また、戸籍についても、100%は信用出来ないです。 というのは、新しい戸籍を作るときに、古い戸籍から、取捨選択して書き写すのですが、その際の誤字脱字も有ります。 ということで、とても大変な作業になりますが、頑張って下さい。

mitomito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 古い資料自体に間違いがある可能性は、全く想定していませんでした。 ご経験に基づく、アドバイスを大切にしたいと思います。

回答No.2

私は家系図を自分で作りました、過去三代の戸籍謄本を取る事しかできませんでした。戸籍法が出来たのは明治時代です、江戸時代までさかのぼるのは至難の業です。家系図が有るのであれば別ですが、明治時代までしかさかのぼれないのは普通の事です。ご親戚の方がどの様な方なのかは何となく分かるのではないでしょうか。

mitomito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家系図はありません。ただ、母方の祖先が残した建築物の建て替え時に、資料が出てくるとそのコピーが届くことが稀にあります。しかし、血縁・姻戚関係をたどる手掛かりになるものではありません。 母方の戸籍謄本は、大正末期頃(と思われるもの)がありますが、保存状態がひどく、読めない箇所が何か所もあります。また、当時独特の言葉遣いの意味が分からず、挫折しています。 父方は、冷静に考えれば、終戦後に作られた資料さえ、手に入ればすむことが多いかもしれません。ただ、私一人では、難しそうなので、いとこ同士で情報交換しながら進めていければと感じました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

先祖代々の菩提寺があるでしょ?名士とやらが眠っている墓地はわかるのでしょ?そこの寺院に行けば過去帳があるはず。人任せにしないで調べましょう。家紋(家)からも調べることはできます。

mitomito
質問者

お礼

世間知らずなために、菩提寺から資料を探すことを知りませんでした。 ご指摘・ご回答ありがとうございます。 但し、問題があります。(ご回答いただいたのに、さらに質問をしてすみません。) 父方の実家(田舎)は、火葬はしますが、切り立った崖にある竹林に墓を設けております。 もしかすると、親族の中の若い人(といっても70歳くらい)は、墓を購入しているかもしれませんが、それ以前の人々の先祖代々の墓は、寺でなく、山の中にあるのが普通です。 過去帳には、寺に墓を設けず、読経・戒名をお願いしただけでも、記録が残っているのでしょうか。もしも、回答いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 作れる家系図3の操作方法

    母方の家系図ができました。 父方の家系図を作るには、  新規で家系図を作る。  そのまま家系図に父の兄弟を入れていく。  母方の兄弟を削除して、父方を入れて  保存する。   以上のどちらなのか、   ほかに方法あるのか教えて下さい。   宜しく! ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • つくれる家系図3

    母方の家系図をつくり、父方の家系図を作る方法を教えてください。 新規でつくるのか?、母方の兄弟などを削除してつくるのか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 家系図。どの範囲まで調べるか。

    家系図では家系図に載せる範囲として父方のみの1系統、父方と母方の2系統、祖父母の4系統、曽祖父母の8系等、自分から上の全ての先祖を調べる全系統とありますが、どれが良いのですか?

  • 無料の家系図作成ソフトを教えてください

    無料の家系図作成ソフトを教えてください お世話になります。 自分の親族の家系図を作りたいと思っています。 それほどたいそうなものでなくてもいいので、各自の簡単なデータが入力できて、階層的に管理できるような無料の家系図作成ソフトを探しています。 おすすめのソフトがあれば、お教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 家系図を作ってみたいです

    当方30代女性です。 NHKのファミリーヒストリーをみて、自分でも家系図を独自に調べてみようと思ってます。 まず、役所に戸籍を請求することで、大方の家系図を調べることができると聞きましたが、私の本籍は入籍時、主人の本籍の方に移動しましたので、いきなりつまずいています。ここからどうすべきか。。。 母方の方が特に、母自身も父母の名前までしかわからないようなので、その上が知りたいのです。 どう請求すべきか、どの住所で請求するのか、 使用目的に「家系図作成のため」と書いていいのか、 詳しい方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • あなたは、母方の家系をどこまで知っていますか?

    最近、あることで家系を調べることになり、それを家系図にまとめてみました。 父方についてはかなりの部分知っていましたが、母方について知っていたのは祖母についてだけで、祖父母の父母や兄弟姉妹となると全く初耳で、今回初めて祖母の旧姓を知りました。 当たり前のことですが、血は半々受け継いでいるのですからもっと早くから母方の家系について知っておくべきだったと、今更ながら思った次第です。 で、お聞きしますが、あなたは、母方の家系をどこまで知っていますか? 

  • 家系図を作りたい

    自分で家系図を作りたいと思います。 その場合、自分の両親、祖父母のことが分かっている場合でも、 まず自分の戸籍謄本、 次に両親、その次に祖父母という順に取っていかなけでばならないのでしょうか。 また、父方だけでなく、 私の母、そのまた母、そのまた母…… と、つまり、私の遺伝子の入った全ての男女(戸籍に乗っている範囲) が分かるのでしょうか。 母方だと、姓も違ったりして戸籍が取れなかったりするのかな、と思いまして。

  • 家系図を作成・・

    フリーシフトで家系図の取り込めるものご存知ないですか? また 流通業の中で個人資料として利用できるフリーソフトありましたら 紹介してください。 たとえば 勤務ローテェーション表・作業ローテェション表・など どんなものでもかまいません

  • 母方の家系図を作りたいのですが

    父方の先祖の除籍謄本と改正原戸籍は入手して、家系図を作りました。そして、母方の家系図も作りたくて、母方の除籍謄本や改正原戸籍が欲しいのですが、母は性もかわり、本籍も父と一緒になったわけですが、 その息子である私が母方の除籍謄本や改正原戸籍を、先祖の限界分まで要求しても、出してもらえますか? また、母の結婚する前の本籍は大阪市だったのですが、大阪市は区役所が沢山あります。この場合、大阪市役所ではなく、大阪市の本籍がある区の区役所に行くべきなのでしょうか? もし区役所じゃないと駄目なら、母の実家は何度か大阪市間で引越しをしていて、母は結婚前の本籍は大阪市の区まで覚えていないのですが、旧本籍がわかる方法はありますでしょうか? 母方との親戚とは疎遠で、連絡をとりたくありませんし、結婚前の母の免許証などもありません。 皆様どうか知恵を御貸しください。お願い致します。

  • つくれる家系図 CSV読み込みについて

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →つくれる家系図3 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 →CSV形式で親族一覧を作成していますが、親兄弟については、つくれる家系図に読み込んだ際、「続柄」で判断して家系図が作成されるのでしょうか? お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

専門家に質問してみよう