tk-kubotaのプロフィール

@tk-kubota tk-kubota
ありがとう数6,111
質問数225
回答数9,101
ベストアンサー数
2277
ベストアンサー率
46%
お礼率
66%

  • 登録日2001/05/31
  • マンションの管理費滞納対策

    組合員数約600のマンションです。 管理費等の滞納が約700万円、月間徴収額に相当するほどになりました。 3年前滞納額が600万円ほどありました。 その内合計450万円、長期滞納者6名に対して訴訟を起こす事が総会で決議されたので次期理事長になった私が原告となり弁護士を代理人として支払い請求訴訟を起こしました。 この弁護士は月額5万円の報酬で顧問をお願いしている方です。 弁護士の着手金が約10万円程度と成功報酬は30%です。その他書面つくりの度に1-3万円請求されます。 弁護士が訴状を裁判所に提出しましたが、1名は送達場所不明でした。 転居先の追跡等で弁護士費用が数万円かかり1件も回収できないまま私の理事長任期が終了しました。 私は理事長として滞納の状況を分析し短期滞納者撲滅を管理会社に指示し効果を得ましたが退任後の状況は判りません。 今期再び理事になりその後の経緯を調査したら訴訟で回収できていたのは約250万円でありその後も滞納額が増加し現在700万円超という状態です。被告一名は相変らず行方不明状態です。 滞納者名や滞納額について管理会社の会計部、マンションマネジャー、弁護士からの報告書が理事会資料に添付されていますが整合性がありません。マンションマネジャーは3つの報告書を読みこもうとせず漫然と報告するだけです。 管理会社は6か月超滞納者については理事長もしくは弁護士から督促してくださいと提案し請求書送付を停止してしまいます。 弁護士に要した費用を私と会計担当理事が管理会社に報告する様求めましたがなしのつぶてです。 バラバラな状態ではどうにもならないから理事長が全体を把握し適切な指示を管理会社にするか自分で対応すべきと私は理事会で要求したところ理事長は、そうでしょうが・・・と口をつぐんでしまいました。 会計担当理事は第三者的発言をするだけで自分が徴収管理当事者であるという認識がありません。他の理事はだんまりです。 この状態をまとめ上げるのは大変ですから理事長の気持ちもわかります。 しかし理事長に就任した以上理事長に徴収責任があると要求するのは酷でしょうか。 監事は理事会に一度も出席していません。 こんな状態から脱却するにはどうしたらよいでしょうか。 マンション管理会社や理事長とはこんなものでしょうか。 因みに、管理会社は大手不動産系の会社です。 理事長は会社でコンプライアンスを担当していると自己紹介しました。

  • 共有名義不動産、差し押えありますか?

    両親が亡くなり、現在2人兄弟で、不動産は共有名義になりました。 2人のうち自分がその不動産に住んでいます。建物名義は自分です。 下の弟が、現在無職で、これからも無職の予定です。妻の収入で暮らしているみたいですが、その妻も高収入ではありません。パート勤務なので、月収9万くらいだそうです。 弟は、知人の保証人となり、50万円ほど、催促されているようです。 その50万を返済する当てがないみたいです。体の調子も良くないので、仕事に出ていません。 共有名義になっている土地をもとに、裁判所に出されますか?50万円を取り立てる債権者が裁判してきますか? 自分の自営も不振なので、50万円を肩代わりできません。資金がないです。自営なので、お金を貸してくれるところもないですし、サラ金に借りてまでしたら、もっと不幸なことになりそうです。 もしも、弟にほかにも借金があった場合、土地は半分競売にかけられますか? ほかに借金があると思うのです。 仲が悪いので、詳しくは教えてもらえません。聞いても無視をされています。 できるだけ土地を守りたいのですが、方法はありますか? もしも、裁判所に出された場合、私の持ち分はどうなりますか?

    • 締切済み
    • noname#204339
    • 債務整理
    • 回答数2
  • マンション管理会社が定期に行うべき報告

    理事長に就任しましたのでまずは管理会社の報告義務を考えてみました。 マンション管理適正化法には以下の条文があります。 第七十七条  マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれているときは、国土交通省令で定めるところにより、定期に、当該管理者等に対し、管理業務主任者をして、当該管理事務に関する報告をさせなければならない。 ここでいう当該管理事務とは具体的にどのような事項なのですか。 またどの程度の報告を法は求めているのですか。 例えば次の問題に直面しました。 管理費徴収額ー管理に要した額の計算結果の明示がない。 (保管口座への移管額と通帳記載額の一致が確認できない)。 当該月の支出項目、額一覧がない。 (管理に要した費用の支出が妥当なのか確認できない)。 設備が故障状態にあることの報告がない。 (突然機械が停止し甚大な被害が生じた)。 月次報告書には業務主任者の印章がありますが現場責任者(業務主任試験12回以上不合格者)が説明するのですが、矛盾が多い、言い訳が多いななどとても不安です。 業務主任者が直接説明する義務はないのですか。

  • 訴訟当事者の当然承継について

    訴訟係属後に当事者が死亡した場合に、民訴法124条1項1号により当然承継が生じ、その相続人が新たに当事者となるものと思うのですが、続行命令(129条)や受継申し立て(126条)により訴訟手続が続行されたとしても、訴状の当事者欄は死者のままです。 この場合、裁判所は訴状の補正命令(137条1項)により当事者を相続人の名前に書き換えるよう命じる、ということでよいのでしょうか。 どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • 口座内全額差し押さえられました…

    口座内には約9万入ってました。さっき少しだけ下ろそうとしたら引き出せなくて、残高紹介で確認したら全額なくなっていました。急いで銀行に行って通帳記入したら、差押の文字が… 恐らく、前の会社が市民税や年金の支払いをしない会社だったので、それで差押になったのだとは思いますが、全額差し押さえられては生活が出来ません…他の支払いもあるのに… この場合はどうすればよろしいですか?